• 締切済み

1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがい

1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがいます。 来年4月で育休が終わり子供は保育園に預け、老人ホームに復帰します。 私の就労時間が不規則のため、保育園の送迎は夫婦で。 家事は私。(旦那は家事をしない人なので) 夜勤時は、旦那が見てくれるようですが、子供が私にべったりなので心配です。 早番・日勤・遅出・夜勤入り・夜勤明け・・・毎日どのように生活されていますか? ざっくばらんな質問ですみません。

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

夫婦そろって福祉施設で働いてます。 育休が終わり、24時間勤務の特養に復帰する場合、就学前までは深夜労働や会議等の残業を免除してもらえませんか? うちの特養では、日勤帯の仕事に専念してもらったり、デイサービス等に異動して復帰するような体制があります。 復帰する前に上司とも相談して解決しないと負担が増えて、赤ちゃんにいい影響がありませんよ。 あと、共働きの場合はご主人の協力がないとしんどいですね。

関連するQ&A

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 夜勤勤務に関する法律って・・・

    自分は都内の介護老人保健施設に勤務している介護職員です。 今年当初から勤務がハードな状況が続いています。というのも夜勤があるんですが夜勤の明けには休日だったんですが夜勤の明けの翌日が日勤になるような勤務表が組まれたりしてます。 例えば 月曜 夜勤入り     火曜 夜勤明け     水曜 日勤 夜勤1630~翌9:00 日勤8:30~17:00 という感じです 夜勤明け後日勤でもいいんでしょうか

  • 小さい子供がいて母親が夜勤はおかしいでしょうか?

    1歳と2歳の年子の子供がいます。 旦那は平日7時~18時か19時頃までの仕事です。 私は20時~翌5時くらいの勤務時間の仕事をしたいと考えています。 その時間帯が良い理由は、 ・昼に8時間働くと保育園に預ける時間が長いし(延長保育料もかかる)朝も夕方もばたばたする ・私は家族仲が冷めきった家庭(ほぼ皆会話なし、父親は単身赴任でたまに帰ってきても夫婦の会話は喧嘩のみ)で育ったため家族の時間が多いとストレスになる→夫婦の時間、子供との時間は好きですが家族全員となるとどうしても居心地が悪く感じます ・夜勤手当がつき昼より給料が高い ・保育園で熱が出たり行事ごとがあるときも仕事を抜けず行ける ・小学校にあがっても正社員のまま仕事ができ、子供が出発するときも帰宅するときも家にいてあげれる(昼働くなら児童館は可哀想なのでパートで働きたいけどお金がまわらなくなる) 1日の流れとしては、 ・朝6時~7時頃に帰宅 (定時に帰れた日は旦那の見送りもできる。旦那は6時半に家を出ます) ・子供の朝ごはん ・保育園に預ける ・お風呂に入って寝る (寝る前か起きてから家事や買い物はちゃんとします) ・保育園にお迎え ・夜ごはんと次の日の旦那の弁当作る ・子供をお風呂に入れて夜ごはん ・18時~19時頃旦那帰宅→入れ替わりで仕事へ 旦那に話してみたらあまり良い顔をせず、それは逃げだ、わがままだ、と言われました。家族を毛嫌いしないでとも言われました。 旦那は、私からしたら過剰なほど仲良しな家庭で育っているので家族の時間が大好きです。結婚してから土日休みで残業が少ないところへ転職もしました。 そんな旦那に対して酷いことを言ってしまったとは思いますが、私がいるときは子育ての主導権が私になってしまうので(夫婦でやり方が全然違います)、私が仕事に行ってるあいだ子供との時間を好きなように楽しんでもらえるかなとも思いました。 子供が中学生くらいには、日勤に戻そうと思います。 旦那は固定概念が強く「普通はこうだ」「普通にしよう」と言います。やはり母親が夜勤にでることは普通じゃないでしょうか?家庭に悪影響を及ぼしますか?

  • 夜勤がある仕事の出産後の仕事

    女性が比較的多い交代制勤務の会社で働いています。私も女性です。管理職であっても日勤、夜勤をこなすことが前提でそれができない人は辞める環境でした。ところが、管理職の女性が妊娠がわかってからも仕事を続けることになり、つわりで体調が悪いと何週間か休むところから始まり、育休後は日勤しかしない、土日もほぼ休むことになるそうです。急な保育園の呼び出しもあるでしょうし。人手不足で一人分埋めるのにきつい‥。私は口には出さないですが、内心、辞めてくれたらいいのにと思わずにはいられません。子育てと仕事の両立する意識の高さはすごいですが、誰かがかぶるんですよね。同じ女性だから助け合うとか、そんな善人でばかりいられないです。この気持ちにどう折り合いを付けたらよいでしょうか? (だったら辞めろ、自分も産んでその職場で働けばいいじゃないか、という方向のアドバイスはご勘弁ください。)

  • 夜勤の次の日について

    介護業界で働いているのですが、夜勤についての質問です。 16時30分から夜勤に入り、明けの日9時30分に終わります。明けの次の日はまた夜勤の入りや、遅出、遅出と夜勤の次の日に休みがない状態がほとんどの勤務になってしまいました。  普通夜勤の入り、明けで休みになるのではないでしょうか? 労働基準法とか詳しくないので、よくわからないのですが、来月からのシフトが今日出来上がり、あまりにも納得いかないものなので質問してみました。これって違法にならないのですか?

  • ご主人が肉体労働で兼業主婦(子供有り)の方に質問です

     ご主人が肉体労働で兼業主婦(子供有り)の方に質問です。家事の分担はどのような感じですか?  我が家は夫が大工で私はもうすぐ育休明けで職場に戻る予定です。結婚後、出産で育休に入るまではほとんど家事は私一人でやってました。休みの日、たま~に「食器洗って欲しいな」とか「お風呂洗ってくれる?」と頼むくらいでした。(頼むとそれほど嫌がらずにやってくれますが自分からすることはほとんどありません。)  もうすぐ私も職場に戻る予定なのですが子供の世話をしながらの仕事になる為、ハードな生活になるだろうと覚悟しています。夫にもある程度手伝って欲しいとは思っていますが、仕事柄、ヘトヘトに疲れて帰ってくる夫に食後の食器洗いなど多分「かわいそうかな?」と思って頼めないような気がします。子供の世話はよくしてくれるのでその点は不満はないのですが。  参考にしたいので、同じ状況の方、家事分担をどのようにされているのか是非お聞きしたいです。できれば「夫はこういう考えみたい」というのもお聞かせ下さい。

  • 二交代制と三交代制 どちらがおすすめですか

    以前に二交代制の介護職をしており、現在は別の職種に携わっております。 しかし収入面の低さなどもあって、もう一度介護職に戻ろうかと考えております。 介護職を辞めた大きな理由としては、夜勤(17:00~翌9:00)の長時間労働が ものすごく体に負担だった事が挙げられます。 間に2時間の仮眠時間がありましたが、寝付きが元々悪いのに加えて、職場にいる という緊張感から、仮眠時間に眠れた事はありません。 そのせいか明けの日には、家に帰ると倒れるように眠っていました。 そこで介護職に戻るなら、二交代の夜勤のある所より三交代の方が良いのだろうかと 考えています。 しかしながら三交代を経験した事が無い為、勤務自体も謎なのです。 ■質問1 仮に早番(6:00~15:00)、日勤(9:00~18:00)、遅番(14:00~23:00)、夜勤(22:00~翌7:00)としたら 夜勤が入るのは、早番か日勤をしたその日の夜に入るという事でしょうか? 一日目                二日目  6:00―――――――15:00―――――――22:00―――――――7:00 早番入り・・・・・・・・早番勤務終了     夜勤入り・・・・・・・・夜勤勤務終了 私は三交代の夜勤とは上記の図のようだと思っているのですが、こうだとすると 明けの日である二日目を=(イコール)休み扱いという事になったりするのでしょうか? まさかそんな事は無いと思うのですが・・・。 ■質問2 二交代と三交代どちらがおすすめでしょうか? それぞれのメリット・デメリットをお聞かせいただければ幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホーム 勤務体制

    特別養護老人ホームの勤務体制、勤務時間を教えて下さい! 日勤、准夜勤、夜勤って感じですか? 日勤の場合は何時から何時。准夜勤の場合は何時から何時。夜勤の場合は何時から何時ですか? 他にも勤務時間はあるのですか? (書類上と実際の勤務時間が異なるとか。日勤だけど勤務時間が短いとか、早出とか遅出とかです)

  • 夜勤専門看護婦

    看護婦として再就職を考えている、2歳と3歳の子持ちの専業主婦(28歳)です。上の子は今年から幼稚園の年少に入ってます。幼稚園の行事や家事などの両立を考え、夜勤専門の看護婦という道を考えています。働く事になったら、 下の子は保育園に入れ、その後上の子と同じ幼稚園に、と思っています。 まだ主人には了解を得ていませんが、昼間子供の都合(行事や病気など)にあわせながら、休み休みパートとして働くよりは、収入も効率もいいのでは、と思うのです。もちろん、主人の理解や協力なくしては、難しいと思ってます。 小さい子供を抱えながら、夜勤専門の仕事をしている方(看護婦以外でも)がおりましたら、実際どのくらい大変か、どのような生活か教えてください。

  • 雇用契約

    3日前に、8時30分~16時30分の日勤常勤で就職しました。 その職場は2交代で夜勤が16時~9時であります。 面接時に夜勤はできないことは伝え、日勤常勤での採用となりました。 今後、夜勤をしてほしい!と言われることはないか?と確認したところ、日勤常勤での契約では夜勤をしてもらうことはできない。と言われました。 昨日、日勤常勤での遅出業務を6月から月4回程度入れる。と上司に言われました。 遅出業務は13時~21時ですが、子供が小さく預ける場所もないため無理です。 入れるとしても主人が休みの日に限られます。 面接時に遅出業務があるとは聞いておらず、雇用契約書にも8時半~16時半での契約となってます。 この場合、遅出業務を拒否すること、契約内容と違う、と上司に訴えてもいいのでしょうか? 遅出業務が日勤常勤の中に組み込まれてるという認識はなく、必須条件になるなら退職も考えています。