• ベストアンサー

自分は基本1人でいる時が多く、その時が一番安心でき

magmaxの回答

  • ベストアンサー
  • magmax
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

解りますよ。 付き合いでお金を使うより自分のやりたい事にお金をかけたいし、 勉強もしたいから一人で考える時間が欲しい。 そうなると仲間内から何で?ってなる訳で、 言い訳をさせられるのも嫌なので SNSを含めて私からは滅多に話しかけません。 通知があったら即レスしないととかストレスだしもうどうでもいい。 いいね!とか義務みたいにしたくない。 嫌われる事も今では怖くないし。 だから、他人からも来なくなりましたね。 なので友だちと言える友だちは今は0かもしれません。 いても向こうからしたら知り合い程度だろうな。 他人に使う時間が勿体ないってのは言い過ぎですが、 散々裏切られたせいか他人に深入りしなくなりました。 酒煙草やらんし、そんなお金があったらって考えちゃうんで、 まぁ、そんなの他人も面白くないわなって思うから遠慮しています。 彼女が居た時には縛られたんでその反動もあるでしょうね。 もし付き合うとしたら一番大事な部分、根っこは信頼してるけど、 依存せずお互いが目標をもってる感じのカップルでないと駄目だろうな。 子どもが出来たら子ども第一になるとは思うけどね。 子どもは親を選べないので、親としての責任を果たさないと。 うちの親が酷かったんで思う事があり、 子どもが自慢出来る夫婦になるべく努力する感じで ・・・とか色々考えてもいたけど、恋愛も結婚ももうしないだろうな。 そういうのはそういうのが出来る人たちにお任せします。

関連するQ&A

  • 長期休みの時

    中学生で、長期休みで、1人(遊ぶ友達がいない)時、何をしますか?(勉強すること以外でお願いします←当たり前なので)(それと、なるべく具体的にお願いします。)

  • メル友ばかり作って安心してしまうわたし。

    結婚願望は特にないと思っています。三十路の女です。 周りが結婚したり出産したり、彼氏ができたり、そんなことが合計10件くらい重なっている今年。 別にうらやましい相手でもないです。 私には趣味もいっぱいあります。 後輩の女子にも、うらやましい!といわれます。 でも、いつになくさみしさをおぼえるようになりました。 人生初の浮気をされてから2年。 2年、何もなかったわけではなく、恋もしました。 でも、いつも、付き合うまでには至らない、軽い扱いを受けて終わることばかりです。 ちゃんと付き合うという感覚、手を握ってもらう感覚、 セックスが一度きりで終わることのない関係、そんなのが想像できないようになりました。 なぜだろうと思っていると、周りは幸せいっぱいの様子。 そんなとき、パーティに一人で行くようになりました。 特に彼氏がほしいわけでもないのです。 一人が得意な方なので。。。 パーティで、得体も知れない人とどうこうなろうなんて全然思っていないのです。もともと、警戒心が強いので、怖い事件に巻き込まれそうって思っちゃうんです。 でも、パーティに行って、メアドをもらうとなんだか満足するんです。 メル友してると安心します。 でも、話したいことも聞きたいこともないから飽きてしまいますが・・・。 占いに行ったから今年はどん底です。 来年から運が開けますって言われました。 それを聞いてまた安心しています。 こんな私に、愛される資格はあるのでしょうか。 死んで泣いてくれる人はいるのでしょうか。

  • 一人で生きています

    大学4年の男子です。 私は親元を離れ、一人暮らしをしています。 周りの大学生も一人暮らしをしている人が多いです。 私は友達が多いとはいえず、たいてい一人でいます。 また4年生のため大学にはほとんど行かないので、 バイトがない日は何もすることがありません。 自己啓蒙のために漢字や英語の勉強をしていますが、 あまり進んでいません。 一緒に飯を食ったりできるような友達は一人しかいないのですが、 その人はノリが悪いというか忙しい人なので、 頻繁に飯に誘ったりしません。また遊ぶことなんて したことがほとんどありません。 もちろん、こういう感じなので、卒業旅行なんて夢のまた夢。 一緒に行く友達もいないし、お金もありません。 周りの大学生はどのように友達と遊んだり、 飲んだりしているのかな? みんな一人暮らしだから基本は一人のハズだと思うのですが。。。 もちろん、彼女なんてのも夢のまた夢です。 リア充になりたいです!!!

  • 基本一人でいちゃダメですか?

    訳あってカテ違いです、すみません。 私は中高生のときに、人間関係のことでたくさん悩みました。 いじめることもあればいじめられることもあり、裏切りもあり、冗談の許容範囲に悩み、自分の欠点で迷惑がかかることに悩み、自分を否定されたことで強迫観念にとらわれ、うつ病も併発し、こんな私と仲良くしてくれる友達に申し訳なさを感じ、気をつかい、気をつかわれ、それでもなお悩み、それを隠して明るくし足り、隠せずに迷惑をかけたり…。 もう、書ききれないほどたくさんのことを経験し、たくさん悩みました。もちろん楽しいことも嬉しいこともたくさんありますが、それと同じくらい、辛いことや苦しいこともたくさんありました。 そして浪人生である今、予備校には知り合いがほとんどいないということで、一人でいつも過ごしています。 最初は周りの目が気になって、一人でいるのが恥ずかしかったけど、今はわりかし平気になってきました。 そこで私が思ったのは、今まで人間関係でかなり苦労したので、もうこれからは基本一人でいようかな、ということです。 大学に入っても、人とは表面だけで付き合って、基本はもう一人でいる方がいいかなぁと思うようになりました。 元々周りを気にする方なので、正直、基本一人でいるのが全く平気だとは思いません。今以上に厳しいかもしれません。 でも、人間関係に深入りして、散々悩まされるのも、もう嫌なんです。 正直、友達付き合いにほとほと懲りています。疲れたんです。 だから、一人でも平気な、いい意味での一匹狼になろうと思うんですが、私のこの考えは間違っていると思いますか?寂しい奴だと思いますか?私って、おかしいですか?

  • 一人では何も出来ない自分。

    24歳の女です。私は家と会社の往復しかせず、休日はほぼ家にいる超インドア人間です。また一人で行動することが怖いので、どこかに行く時は必ず親と一緒に行動します。 人生経験も乏しいため、普通の人なら当たり前にできることでも、私はちょっと戸惑ったりできなかったりすることがあります。 例えば、歯医者や美容院の予約。(人と話すのが恥ずかしいので、親にやってもらってます。) 行った事のないお店はまず一人で行きません。行く時は必ず親と一緒に行きます。 親のスネばかりかじって、自分ひとりでは何も出来ません。 そのくせ家では威張ったりして、もう自分が嫌になります。 友達も一人もいないので、相談も出来ません。 会社でも変わった人だと思われています。 どうしたら一人で行動できるようになるのですか? 人前では人の目が気になって、挙動不審になりがちです。 どうかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 人は一人でしょうか?

    人は友達がいて結婚して家族が仲が良くて、かわいい子供がいて 子供が成長して、孫がいて。。。 それでも、生まれる時も亡くなる時も結局は一人なのでしょうか? 一人だとしたら自分の一人の時間を趣味や仕事、勉強をして 充実させていくものですか?

  • 自分だけ運が悪いと思う時

    10代女性です。 みなさんは、自分ばかり運が悪いな、と思った時どうモチベーションをあげていますか? わたしの悩みはあまりにもくだらないことなので詳しいことは書きませんが、ここ数日、自分の趣味の中の出来事に関して「私って本当に運がないなー」と思うことが度重なり、凄くテンションが下がってしまい、笑ったり人と話すのも気が進まなくて、1人でぼーっとしていたいと思う日々が続いています。 こんなことは長い人生で見ればちっぽけなことなんだろうと思います。 ですが、あまりにも立て続けに起きているので凹んでいます。 (と言いつつ、大それた話ではなく、本当にちっぽけことなんです) 母にはいつも「いつかちゃんと(その悩みのタネに関しての)幸せなことがあるから、大丈夫だよ」「お母さんの人生と比べたらそんなもん全然大したことないよ」などと諭されます。 わたしは6年待ちましたが幸せは来ません… それから、人の不幸と比べても心は満たされません。 わたしが悩んでることに関して友達が幸せそうなのを見ると羨ましくなってしまいます。 何故私はこんなに我慢しても運がないの?と思ってしまいます。 待っても待っても幸せがなかなか来ない、自分だけが運が悪い、そう思ってしまう時皆さんはどうなさっていますか?

  • 異性といて安心・落ち着くと思うのはどんな時ですか?

    気になっている人、好きな人と話している時に【安心】【落ち着く】【穏やかな気持ち】と感じる瞬間はどんな時ですか? 上の話と繋がっていないかもしれませんが、今私が好きな人は本当に好きなのか、憧れなのかわからなくなってしまいました。 ドキドキして話せないことが多くテンパってしまいます。近くにいても目すら見れないこともあり、遠くで目が合っても逸らしてしまいます。 このような感じなので周りから見てバレバレのようです。

  • 彼女と距離感が合わない。基本一人が好きだけど…

    お世話になります。 先日、彼女とケンカしました。 ケンカの内容は、二人でいる時間が多いか少ないか、という所です。 僕は基本、一人が好きです。 ですが誰とも関わりを持たずに一人で生きて行きたいとかいう考えではなく、 基本は一人で好きなようにしていたいが、たまには誰かと一緒にいたい、というスタンスです。 彼女はその逆で、 基本は誰かと一緒にいたいらしく、長い時間一人でいるとアレコレ考え込んで嫌になるそうなのです。 現状、休日は毎日、彼女の要望で会っていますが結構窮屈で、 せっかくの貴重な休日、自分一人の時間ももっと沢山欲しいのです。 そのことを彼女にお願いしたら、 「私は四六時中一緒にいたいぐらいだけど、仕事があるから土日しか会えない。  だから土日ぐらいは一緒に居てくれてもいいじゃない」 と言われました。 彼女とは趣味も合うし、付き合ってて嫌ではないですが、 もともと一人の時間も好きなだけに、それが大幅に削られる現状は辛いのです。 いくら好き同士で付き合っていても、ここの「心地よい距離感」に相違があると、 一緒に暮らしたり結婚したりという行為には不安があります。 こういったトラブルで、似た経験をした人が、どう対処したかを知りたいです。 経験のある方は、後学の為、是非、意見・感想を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 18歳で一人海外は危ない?

    僕は今18歳の高校3年生です。 この春、1ヶ月ほどの休みがあるので、去年オーストラリアに行って体験留学をした時にできた友達に会いに行こうと思ってます。 けどそうなると、一人で海外に行くのは初めてになります。オーストラリアは治安は比較的悪くないし、その友達の家に泊まることができるし、英語はそこそこ話せるし、友達が空港まで迎えに来てくれるので安心だと思います。 しかし、親は「一人は心配」と言って行かせてくれるかまだ分かりません。 高校卒業の春に海外一人旅は早いですか?みなさんの中で一人旅をしたことがある人がいたら、初めてそれをしたのは何歳でしたか? 教えてください。お願いします。