• ベストアンサー

日本は弱者に冷たいのでしょうか?

millennium-manの回答

回答No.6

弱者の切り捨ての問題は海外旅行すればすぐにわかることです。街頭を歩けばいたる所に物乞いがいます。足元には食器のような入れ物があり小銭をいれるようになってます。これはヨーロッパ、アジアを問わず世界中で見られる光景です。 このような様子を見るにつけて日本はよい所だと思いますね。お仕着せのツアー旅行ではだめですよ。自分でバスに乗ったり買い物をしたりして実際にその国にじかに触れるることをお勧めします。 共産国のある国では例外にもれず、それと同じような人たちを多く見ました。しかも身体障害者が多く、これこそ「弱者の切り捨て」と言えましょう。日本では障害者には障害者年金がもらえますね。大きな違いです。

ghost2501
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  僕はハワイに一回行っただけなので 外国の路地裏については分からないんですが やはり日本以外の国ではまだまだ貧しい所があるんですね。  共産国でもホームレスがいるという事は 北欧などの手厚い所は除いて普通の欧米の国々は 日本と変わらないのでしょうか? という事だったらある程度以上豊かな国の中では 普通ぐらいという事でしょうか? それともヨーロッパ諸国よりホームレスなどが 少なかったら一部かもしれませんが日本の福祉の方が 手厚いという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 小泉政権は弱者切捨てだ!!と言うけどどのへんが???

    共産党のHPや共産・社民党議員のブログなどを読んでいると‘小泉&竹中は弱者切捨て政策を行っている!!けしからん!!‘といった事がよく書かれていますが具体的にはどのあたりを批判しているのでしょうか? 小泉&竹中さんは本当に弱者切捨てなのですか?

  • 弱者に対する救済措置

    弱者に対する救済措置 この不況で母子家庭やらホームレスやら無職者やらが一層増えています。 そのほかにも各障害者など一般的に社会的弱者と呼ばれる人たち。 いつもニュースで生活保護の問題やら、いまだと口蹄疫による畜産農家への援助など まあこういった人たちを助けるのはすばらしいことだとは思うんです。 でもなぜ助けなくてはいけない?と思ってしまいます。 私自身も家庭離散、実家の差し押さえ、借金まみれなど人生の底をそれなりに味わいました。 今はある程度の生活水準を保っていますが。。。 日本人はずうずうしいとおもいませんか? 牛が全滅したから国が助けて。 仕事が無いから、仕事できないから保護して。 私がこの先仕事もできなくなりお金もなくなったら自然のなすまま死にたいと思っています。 ちょっとひねくれてるかもしれませんが。 ご意見ください。

  • 日本は弱者切り捨てて財政健全化させていくべきですか

    日本の年間にかかる社会保障費が100兆円を超えています。 このうちの約40兆は国の税金から使われます。 もう、これだけで年間の税収のほとんどが終わります。 日本は総人口の過半数が生産性のない人なので、おのずとこうなってしまうわけですが、 よその資源があまりなくて財政の良い国で共通している事は 弱者に厳しいという事です。 生活保護などは死なない程度の補助しかしない(日本みたいに文化的だのどうだのと 余裕のある生活ができる金額なんで補助していない) 年金なども同様に納付してないものには、これまた最低レベルの生活を保証するのみ、 保険控除なども特にない。 日本もこうしていかないと、赤字ばかりがふくらんで仕方ないでしょう。 いくら借金が国内での借金とはいえ1100兆規模の負債国なのは事実なのだから。

  • 日本の政策ははなぜ過度の弱者優遇をするのでしょうか?

    日本の生活保護制度は世界一だと言われています。 冷暖房インターネット完備&医療介護すべて無料で受けられる生活を‘最低限‘として保障している国はそうそうないと思います。三位一体改革でも児童福祉や義務教育費は削減されたのに生活保護費は守られました。医療制度の平等性も世界一だそうです。経済格差に関係なく同じ医療が受けられます。日本はかつて世界一成功した社会主義国家と言われたのは存じ上げていますがここまで弱者敗者に配慮した政策を行ってきたのはなぜなのでしょうか?また最近でこそ変わってきたと感じますが、日本人は貧富の差は悪であり自己責任を追及し弱者を切り捨てるのは悪である。と考える方も多いです。日本も米国のような‘正しい‘資本主義国家になる可能性はないのでしょうか?

  • 日本共産党について質問

    自分が住んでいる街では常日頃から日本共産党の人がしょっちゅういたるところでマイクを片手に通行人相手に演説をしています。 自分もよく日本共産党の演説を立ち止まって聞いています。 TPP参加反対、消費税引き上げ反対、反原発、反格差社会、政府・企業の憲法違反根絶、雇用制度改善等々…聞いていると割りとけっこうまともな事を言っています。 日本共産党の演説を何度か聞いてて思ったんですが… 日本共産党は社会的弱者、派遣労働、非正規雇用の労働者、フリーター、ニート、訳ありの無職、その他悪い言い方で何の取り柄も無い社会的クズや役立たずの出来損ないの味方ですか?

  • アメリカの弱者切捨て。

    アーノルド・シュワルツェネッガー氏がカリフォルニア州知事に就任した時に財政赤字を解消する為に最初に行ったのは低階級層への医療や教育予算の削減でした。そのかわり大企業には税制面で優遇したりしてビジネスを州に呼び戻しているそうです。ようするに金持ち優遇、弱者切捨てですが支持率は今でもかなり高いそうです。ブッシュ大統領も‘貧乏人は怠けているから貧乏なんだ。怠け者を助ける必要はない。‘とプライベートで発言していた(公式の場ではないですが)と報道されましたが再選しました。そして実際に税制面でも高額所得者を優遇し社会保障費は削減しています。国が厳しい状況の時は、弱者を切捨て、強者をさらに強くし国を強化するのが得策だと自分も思いますが、日本ではこのような発言や政策をすると‘とんでもない!!‘‘非人道的だ!!‘と集中砲火を浴びます。特に共産党や公明党は真っ先に反応します。おそらくこの質問にも‘日本国憲法第25条が~‘などというレスが付くと思いますが、  1、米国ではなぜあのような政策をとっても支持されるのでしょう?(ブッシュやシュワ知事も) 国民は納得しているのでしょうか? 日本人と考え方が違うのでしょうか? 2、日本では‘弱者切捨て‘は不可能なのでしょう    か? 3、日本は‘総倒れ‘になりませんか? よろしくお願いします。

  • 自民党安倍総裁と民主党野田党首の街頭応援演説の…?

    衆院選の真っただ中なので、総選挙の話題になることが多いのですけれど、よく解らないと言いますか、意味不明と言いますか、かなり多くの方々から聞いたのですが、これ本当なのですか?もし本当なら、どういうことなのか教えてください。 各党の党首や代表が候補者の応援の為に全国を遊説して回るのは当たり前でしょうが、自民党の安倍総裁の応援街頭演説では、もの凄い数の聴衆が集まって、演説前に君が代が演奏されたり、日の丸が振られたりして、そーだそーだの声援と拍手とで凄く盛り上がるそうですが、民主党の野田首相の応援街頭演説では、それなりの数の人は集まってはいるようですが、太極旗が振られていたり、マンセーマンセーとの声が響き渡ったり、と同時に、引っ込め、嘘つきは帰れ等々、凄まじいヤジで異様な場の雰囲気を醸し出すことが多い、とのことです。 街頭演説に行って立ち会ったことが残念ながらないのですが、まずこれは本当に事実なのですか? もしそうなら、日本の選挙なのに何これ、ちょっとよく意味が解らないのですけど。 共産党や社民党の党首・代表の街頭演説でも、太極旗が振られながらマンセーマンセー、これはないのでは?と思うのですけど。

  • 【現在の弱者切捨て政策】賛成もしくは反対の理由を教えてください。

    障害者自立支援法案も可決され生活保護費の国庫負担引下げも行われそうです。 社会や政治が弱者&敗者切捨てに向かっていますがこの様な政策に対して皆様の賛成または反対の理由を教えてください。

  • 日本の為の政党

    稚拙な質問ですみません。 恥ずかしながら今まで「誰が総理大臣になっても同じ」と思い、政治に関心がなかった事もあって投票に行った事がありません。 けれども民主党が政権を握って数か月、このままだと国がおかしくなる気がして仕方ありません。 間違っているかもしれませんが、私の解釈はこうです。 民主党:TOPが犯罪者。外国人参政権を推し進めている。国が滅びる(というか乗っ取られる)気がする 自民党:罪深い"ゆとり教育"を生み出した。 共産党:親が共産党系の病院にかかっていることもあり、綺麗で安くて、医師も看護師さんたちも皆良い人たちなので一番親近感があったが、「カンブリア宮殿」でTOPが出演時に語っている内容、村上龍と全くかみ合わない会話を観て「こりゃだめだ」と痛感 社民党:良く分からないのだが、共産党と似ている気がする 公明党:宗教なので論外 ・・・他にもいろいろあるようですが、よく分かりません。 政治に興味を持つと、まず各政党のHPで言っている事をチェックすると思いますが、皆立派な思想を掲げており、建前としか感じられません。 次に街頭演説かと思いますが、言っている事が「その場だけ」という感じがどうしてもしてしまいます。 本当に日本の将来が良くなる、日本の為の政党というのは、一体何党なのでしょうか? そして、それはどうやって調べればよいのでしょうか?

  • 海外でも日本の様に政治家が街頭演説を行うでしょうか

    海外でも日本の様に政治家が街頭演説を行うでしょうか? 日本の政治家の場合、ビールケースの上に立って街頭演説を行っていたりしますが 同じ事を外国の政治家も行うのか知りたいです。 特に欧米の事情が知りたいですが欧米以外の国の事情も知りたいです。