• ベストアンサー

【現在の弱者切捨て政策】賛成もしくは反対の理由を教えてください。

障害者自立支援法案も可決され生活保護費の国庫負担引下げも行われそうです。 社会や政治が弱者&敗者切捨てに向かっていますがこの様な政策に対して皆様の賛成または反対の理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

賛成です。 別に見捨てろと言うわけではありませんが、自己責任という考えです。 「弱者切り捨て」という言葉を使うと悪者のように感じますが、 そもそも今では 金持ちが強い ->世界では当たり前ですし、moneyの力で市場は動いているので当然 弱者 ->保護しすぎ。例えば障害者保護などはほかの生物では通常生き残れません。  また医学の発達による難病なども医学が発達し治ります。  これにより極端な人口増加、高齢化が進み財政を圧迫します。 日本は資本主義、民主主義の殻をかぶった社会主義の国。 世界で唯一成功した社会主義の国と言われています。 例えば Aさん = 超金持ち(資産50億以上と仮定) Bさん = 金持ち(年収1000万) Cさん = 一般(年収500万) Dさん = やや弱者(年収300万) Eさん = とても弱者(年収100万以下、もしくは生活保護受給者など) がいたとすると実際税金をたくさん納めているのはAが1番です。 Eは消費税など最低限とられてもほかの税金は免除されたりします。 こういう問題で騒ぐのは主にD,Eです。A,Bはほとんど関係ないでしょう。 Cは税金上がるのか、少し節約しようかな・・・程度だと思います。 下手に安い給料のところでバイトや派遣などで苦労するより いっそのこと生活保護してもらおう!年金なんぞTVで無駄遣いやっているし こっちのほうが楽だ。と考える人が増えると財政を悪化させます。 またこれが増えるとC,Dがやる気がなります。 正直者は馬鹿を見る。老人達(福祉だとかいって増税される)の奴隷になるなら 国に保護してもらおう!500万のうち税金や社会保険などで200万とられてしまうなら 保護してもらい300万もらった方がいいや。 という考えになってしまいます。 若者のニートの場合は努力が足りない。などといって世間では冷たいです。 特に男で無職だと結婚すら出来ないでしょう。 でも男の場合は母子家庭手当などの社会保障は女に比べ少ないです。 なのにかわいそうだとは一般的に思われません。 実際新卒で就職失敗すればかなりその後の大きな障害となりますし。 医療については患者のほとんどは高齢者です。 したがって高齢者が主に負担すべきだと考えます。 日本の個人資産1400兆円あります。 このうち半分が65歳以上が保持しています。 したがって必要以上に保護必要もありません。 ほかにも大卒で就職し、30歳になり年収500万になりました。 結婚も考えているし、その前に親孝行でもしよう。 と連絡してみたら心配するな!俺は年金で年600万もらっているんだ。 とかいわれたらとてもショックだと思います。 今の社会はまともな若者に大きな負担がかかっています。 消費税だって元々なかったんですし、年金が足りないから税金でまかなう。 でもって無駄遣い・・・とかいったらやる気が失せます。 アンケートで現役世代が負担するのは仕方ない。 とかいうのは世代的に団塊の世代が多いのですから平等ではありません。 少子高齢化で負担する側が減少し、される側が増えます。 いずれ支えられなくなり崩壊します。 弱者を守ろうというのはきれいな言葉ですが、一般の人たちに残酷です。 病院だって慈善事業でやっているわけではありません。 経済力のない人には安くということもできませんし、もちろんタダにはなりません。 TVで募金とかもやってますが要するに金が必要なのです。 こういうのをやるなら病院がその人の払える金額で治療したり TV局はたくさん金を持っているんだから出せばいいじゃん。 とか思いませんか? 大規模なデモや暴動も日本ではおきませんし、(やると逮捕、馬鹿を見るから) 結局、政治家、官僚のの思うつぼが現状です。 手っ取り早く簡単に言ってしまうと、5万円の宝くじを買いました。 100人買って80人はずれました、18人が10万当たり2人は100万あたりました。 当選者はせっかくあたったのにそれをみんなに分けようと思いますか? はずれた人は半分でもいいから返せというかもしれません。 金持ちももちろん親が金持ちだった。というのもあると思いますが 努力し成功した結果です。 それなのに都合の良いときだけ平等だとか言うのは「負け犬の遠吠え」と 同じ感覚です。

green_mist1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分も55s6さん考えと同じです。日本も社会主義をやめる時だと思いますね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

"弱者切捨て政策”には反対しますが、「障害者自立支援法案」が"弱者切捨て政策"であるという根拠が示されていません。  同法の利点・欠点を明らかにした上で疑問点を質問されるのであれば、閲覧するに値する回答が得られ、同法について考える上で参考になるでしょうが、無根拠に"弱者切捨て政策”などと表記するのであれば、もともと質問者さんは同法に反対の立場か、「弱者&敗者切捨てに向かっていますが」などという反政府・反与党的立場にたっての政治的イメージ操作でしかありません。そうなれば、ただ単に「本当にコイズミは弱者切り捨ての悪魔ですね」「郵便ポストが赤いのも、朝のコーヒーがぬるいのも、全部コイズミが悪いのよ。キー」などという不毛な心情吐露に終始し、「何が問題であるか」という批判すべき根拠なき“悪法のイメージ”だけが一人歩きします。これは国民の判断に基づくという民主政治の根幹を侵すだけで、なんの利点もありません。  "弱者切捨て政策”には反対すます。あくまでも国家・国民の利益のために政策は実行されなければなりませんから。ただし「障害者自立支援法案」などが"弱者切捨て政策”であるという根拠がありません。政治主張がしたければ、それにふさわしい場所に投稿してください。ここはあなたのイデオロギー発表の場所ではありません。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gammo194
  • ベストアンサー率30% (52/169)
回答No.3

確かに、国の無駄遣い、民間との金銭感覚のギャップは頭に来ることが多いです。 しかし、私は一方で、日本人の過保護・軟弱化も気になります。 社会が弱者・敗者切捨てへ向かっているのではなく、 弱者・敗者が増えているのではないかと思います。 例えばニート、彼らは弱者でしょうか。私はそうとは思えません。 敗者ではあるでしょうが、同情に値する敗者ではありません。 「人に迷惑かけてないからいい」「自分のやりたい事がみつからないから仕方ない」 こんな馬鹿げた子供の主張を受け入れる社会は、はっきり言って歪んでいると思います。 世界的水準から見れば十分に豊かで安全なこの国に生まれ、 そのシステムを子孫へ受け継いでゆく責務にも思い至らず、自分勝手なことばかり言う。 彼らのような者たちを(心情的に理解したとしても)「守るべき対象」として その在り様を肯定してしまえばこの国はおしまいです。 自殺者についても、彼らを一概に「弱者切り捨て社会の被害者」とは思いません。 世界2位の経済大国といわれるこの日本で、自殺動機は「経済的理由」が多いと聞きます。 彼らの多くは「生きたい」との逼迫した思いがあったにもかかわらず死ぬしかなかったのではない。 本当にそうであれば、ごく特殊な事情でない限り とにかく生きていけるだけの環境はあると思うからです。 一方、死を賭して密航してまでもこの国を目指す外国人がいます。 彼らにとってみれば、日本国籍はゴールドチケットでしょう。 そのゴールドチケットを生まれながらに握っているという認識があまりに希薄で、 それゆえに社会への感謝も責任感も生まれないのだと思います。 高齢者の医療費負担。これも一概に弱者虐めとも思えない。 たまに熱をだして病院に行けば、朝からロビーでくつろぐお年寄り達。 そこはまるで憩いの場です。私なんかよりよっぽど元気そうなその姿を尻目に 重い病身をベンチに預けて何時間も待たされるのです。 私は国も国民も等しく、今より少し、甘えを捨てるべきと思います。 生活保護、これに関しても実態は本来一般庶民が「弱者」の言葉から連想する 人たちのための物か、ちょっと怪しい部分がありますね。 「生活保護」「既得権益」などで検索してみると、色々と考えさせられるものがあります。

green_mist1231
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ働かないから弱者だというのはおかしいですよね。生活保護は創価学会などがからんでいますので是正は難しい気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.2

 こんにちわ。  先日のテレビ番組で官僚の天下りについての特集がありました。 まずは役所を退職するときの退職金がやく8500万円で、その後3か所 くらい天下り先の特殊法人を渡り歩くと、さらに2億円以上の所得が 得られるそうです。  小泉という弱者イジメしか出来ない男は、こういう到底世間じゃ容認 出来ないような無駄使いに対しては、まったく手を付けようとはしません。 大企業に対する超大幅減税もそのまま継続中だし、契約社員・パート・ アルバイトと言った非正社員の増加に対しても何も手を打とうとはしませ ん。  自殺者3万人という異常事態に対しての小泉のコメントも対策も、未だに 聞いた事が無いし対策も打とうともしていません。  なんの苦労も無く議員になりお金の苦労もした事の無い人間に、弱者と いわれる人々の気持ちは絶対に解りはしないでしょう。  今までで最低最悪の首相だと私は思っています。そんな男に騙される 日本人て一体なんて愚かなんでしょう・・・

green_mist1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もあの番組観ました。地方議員が税金で海外旅行行きやがって!!っと思いましたが・・・。でも小泉さんは国民に圧倒的に支持されていますよね。この間の選挙でも大勝しましたし、三位一体改革でこれからは地方議員の‘海外視察‘も難しくなるでしょうし。 ちなみに年間自殺者3万人とのことですが自分は少ないと思っています。日本の人口は約1億3000万人。100万人くらい自殺してもたいした事無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

弱者切捨て政策には、当然のごとく反対します。 道徳や思いやりがなく、自分だけ満足で贅沢をする 悪い王様のようになりたい考えを持たない限り、 理由はないと思います。 生活保護受給資格の無収入でない限り、中途半端な所得は、 特に一人の働きで生活経費を維持する独身者や家庭にとって、 収入を増やした分だけスライドする税金や社会保障等の 負担が増えるシステムは、補うために労働した事が、 自分の生活を助けるのではなく、不相応に重く 社会負担分だけを担う結果になっているように思います。 なりふり構わず資産を増やす、少数の企業や高所得者の都合が中心で、 一般層の生活環境向上への希望が主軸にならない社会に 懸念を抱きます。 インターネットを利用する層のIQの高さとしっかりした考えに驚いています。 この層の考えが大きく反映され、しっかりした政治の代表者が現れることが、本当の幸せな社会への道だと思います。 お叱りを受けるかも知れませんが、深い考えを持たず、 言われるままで投票する高齢の方や、団体に所属する方の、 政治への直接参加を自重する見識を訴えると共に 影響の大きさを排除することが必要だと思います。

green_mist1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上からも下からも真ん中から搾り取れってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の政策ははなぜ過度の弱者優遇をするのでしょうか?

    日本の生活保護制度は世界一だと言われています。 冷暖房インターネット完備&医療介護すべて無料で受けられる生活を‘最低限‘として保障している国はそうそうないと思います。三位一体改革でも児童福祉や義務教育費は削減されたのに生活保護費は守られました。医療制度の平等性も世界一だそうです。経済格差に関係なく同じ医療が受けられます。日本はかつて世界一成功した社会主義国家と言われたのは存じ上げていますがここまで弱者敗者に配慮した政策を行ってきたのはなぜなのでしょうか?また最近でこそ変わってきたと感じますが、日本人は貧富の差は悪であり自己責任を追及し弱者を切り捨てるのは悪である。と考える方も多いです。日本も米国のような‘正しい‘資本主義国家になる可能性はないのでしょうか?

  • 秘密保護法案 あなたは賛成?反対?

    秘密保護法案 あなたは賛成?反対? 理由も添えて頂くと有り難き幸せ。

  • 秘密保護法 賛成派 反対派

    秘密保護法 賛成派の人の意見をネットで見ると隣国の脅威などに対する法案のため賛成という意見が多いです。一方、反対派は審議時間が短い、第三者機関設置に際し首相自らがチェックするようなやり方など、どうも積極的ではないのではという疑念、その他内容全体に曖昧表現が多いなどetc 色々ありますが・・・ 賛成派の人って反対派の意見をどう思いますか? また、反対派の人は賛成派の意見をどう思いますか?

  • 郵政民営化関連法案で反対→賛成になった与党議員は?

    昨日郵政民営化関連法案が衆議院で可決されました。 反対した議員の名前はいろいろなサイトで紹介されていますが、 今まで反対していたのに、採決で賛成に回った議員の 名前はあまり知らされていません。 お教えていただけますか。

  • 賛成と反対の両方ある政党に投票する時はどうすれば宜しいのでしょうか?

    賛成と反対の両方ある政党に投票する時はどうすれば宜しいのでしょうか? 先の衆議院選で民主党が大勝しましたが、よく考えれば民主党に投票した有権者のほとんどは、この政党のマニフェストを全てを支持したわけではないと思います。 例えば 「官僚指導の政治からの脱却、それにガソリンの暫定税率の廃止や高速道路の無料化には賛成だが、子ども手当や公立高校の無償化には絶対反対!」 ・・・ こんな人も結構多かったのではないでしょうか? 実を言うと、私の周辺の人間で民主党に投票した人は全てこの意見でした。 ところが、一旦政権を握るや否や、「国民の信託を得た!」 とばかり、マニフェストに書いている間違った(?)政策を強引に進めるわけです。 期待した政策は 「予算が無いので延期」、ところが、絶対やってほしくない政策は 「有権者が我が党のマニフェストを支持した」 として強引に ・・・ 民主党に限らず他党もそうですが、半分の政策は賛成だが他のところは絶対反対 ・・・ こんな場合、一体どのように投票行動を取れば良いのでしょうか?

  • 阿倍内閣の政策で、反対デモが起きないのは何故。

    安倍内閣は機密保護法案等日本を取り戻そうと言ったスローガンの下で右派的な政策を薦めようとしている様に見えますが、そんな政策に対し昔あった日米安保条約反対闘争の様な盛り上がりが無いのは何故でしょうか。機密保護法は日米安保条約以上に日本を危うい方向にもって行きかねないのにマスメディア始め世論の反対運動が起きないのが不思議なのですが、マスメディアや国民世論は安倍内閣のそのような傾向に賛同しているのでしょうか。

  • 総選挙後に各党が、それぞれ、予算案や法案などの政策案を出し合い、国会で

    総選挙後に各党が、それぞれ、予算案や法案などの政策案を出し合い、国会で真剣に討論しあい、その後有権者がそれぞれ一番いいと思う政策案に投票し、多数の案が可決される、というシステムに賛成でしょうか反対でしょうか。 また賛成、反対の理由も述べてください。 あと、憲法改正や首相、最高裁長官公選制や死刑制度存続か廃止かなどの最重要事項も直接選挙で決定するという制度はどうでしょうか。

  • 政府が携帯料金値下げ推進って、、、しかもデフレ下で

    携帯料金引き下げのための政策をやっている時間があったら、個人の所得上昇のための政策を推進したり、それを阻む政策(人手不足名目の賃金抑制政策)を停止させることに尽力することが当然の行い。 デフレ下で携帯電話料金を引き下げ政策を推進しても、デフレの後押しをするだけ。携帯料金が下がるより個人所得が上がることが重要なのは誰の目にも明らか。 アメリカなんて最低賃金を時給1500円と定める法律が可決されたり、似たような政策が数多く推進されています。日本はこれと真逆の政策ばかりが法制化されるばかりで、デフレ脱却と完全に逆行するばかりです。 今、政府が政治的に携帯料金値下げを推進すると意気込んでいることに貴方は賛成しますか?反対しますか?  

  • 障害者自立支援法案も可決されたのに生活保護だけ‘聖域‘なのはなぜ?

    障害者自立支援法案も可決されこれからは障害者の方の負担も増える事になりました。また高齢者の医療介護の自己負担金も引き上げ傾向の中、年金生活者の方の生活も厳しくなってきている事だと思います。そんな社会情勢のなか生活保護制度だけ優遇され続けるのはなぜなのでしょうか?共産党、公明党の政治利権になっていることは知っていますがそんなに強いのでしょうか?国民年金より高額な受給額、医療介護全面的に無料。どう考えてもバランスがとれているとは思えませんがなぜ議論されないのでしょうか?

  • 私は脱原発反対・消費増税/TPP賛成ですが・・・

    今度の選挙の争点として、タイトルで挙げた3点が挙げられると思います。 進歩的(?)な選挙民に受けるのは、脱原発推進、消費増税/TPP反対の3点セットのようですね。 私は、彼らに賛成出来ません。理由は、 (1)脱原発なんて、エネルギー政策全体を考えれば出来る訳がない。環境にもマイナス。それよりも「原子力の平和利用」や「原発事故の限りなくゼロへの努力」を進めるべき。 (2)消費増税を行わなければ、国の財政が持たない。 (3)たとえ、農業など、国際競争力に対応できない業種があろうとも、広い視野で見れば、避けられないのでは? 加えて、もう一つ、こうした大衆に受ける政策を打ち出し、「国民の生活に密着」し、「生活者の視点に立った」政策を実行することは、さほど重要なこととは思っていません。 為政者(政治家)は、「政治のプロ」というエリート意識にもっと目覚め、そうした国民の声を聞くよりも、むしろ、国家の将来を大局的に見据えた政策を実行すべきと考えます。 以上につき、私の不勉強もあり、絶対正しいとも言えませんので、是非私を論破していて下さい。 尚、ここは「アンカテ」なので、「意見」を述べることも許されるとは思いますが、私は、皆さんの回答に直接反論することは差し控えることをお約束します。 但し、疑問点について追加質問することはお許し下さい。