討論や議論で何も意見が言えません

このQ&Aのポイント
  • 討論や議論で自分の意見を述べる方法について考えています。何も意見が言えない理由や対策についてまとめました。
  • 討論や議論で自分の意見を表現する練習方法について悩んでいます。自分の思考を整理し、自信を持って発言できるようになりたいです。
  • 討論や議論で意見を言えないことに悩んでいます。他の人の意見を参考にし、自分の考えをまとめる練習をする必要があると感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

討論や議論で何も意見が言えません。。。

討論や議論で何も意見が言えません。 シンプルな対策として 私はこう思います。 その理由はこうです。 なのでこうしたらいいと思います。 この型で話してみようとおもいました。 しかし、そもそも論として問題意識の意識レベルが低いのか 議論をしようとしてもその対象の問題に対する考えがいつも浅く、 例えば、今日も ○○さんとAさんの新しい就職観 という話題で、 安定した企業での仕事を辞めて誰もが憧れる仕事だが期限付きの仕事に チャレンジしたなぜかというと、○○さんはそのキャリアが自分の今までの キャリアと合わさり化学反応を起こし自分がステップアップできると 思ったから。Aさんは自分の学生時代から取り組んできたテニスを活かした 生きがいを提供できる仕事だとかんがえたからという理由だったとします。 自分は単純に ○○さん理由:自分のキャリアを発展させるために新しい仕事にトライした Aさん理由:学生時代から取り組んだスポーツの経験を通して生きがいを提供したいから 他の人は 〇〇さんは□のような立場の方だと推測されるので △という考えを持っているのだと考えました。 △の特性として☆があります。☆は●の強みがあり 考えのしっかりした先見性のある方だと思いました。 逆に、AさんはBという傾向がありC社などのブラック企業の社長のように やりがいを押し付ける傾向があるように見受けられ注意が必要だと思いました。 などとここに書いていない情報を推測したり類推したりして 自分の考えや意見を述べていました。 こういうのは場数を踏んで練習するしかないのでしょうか? 自分の意見を述べるように日々練習することでなんとなく思い浮かぶようになるものなのですかね? 自分ではそういう気付きさえないので周りの人がいろいろと考えていて ショックを受けてしまいました。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は以前より(興味がないからか)他人の話に大した意見が思いつかなかったのですが、新聞を読むようにしたらいろんな方向から考えが深まり、自分だけの意見を持つようになりました。 これまではニュースを欠かさず見ていたのですが、新聞は情報だけでなく、様々な職業の人たちからの意見だったり、主張だったり、心温まる話だったり、包括的に社会性のある話が記載されているので以前より観念が深まったと思います。 最近はデジタル版でケータイから見れるので、大きい紙を広げる必要もないし良いなと思いました。よかったら朝日新聞デジタルで確認してみてください。けっして回し者ではないです。(^_^;)

その他の回答 (2)

  • goodmus
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

貴方には欠けている能力です。 おそらく貴方が抱えている精神疾患の影響でしょう。 練習なんて考える前に、病気の治療を優先しましょう。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8887)
回答No.2

目的と手段が入違っていませんか。自分の考えがほかの人に伝えるほどのものではないなら発言しなければよいのです。考えが出てこないのなら出てくるまで待てばよいので無理やり発言しようとしないほうが良い。発言することは目的ではないでしょう。

関連するQ&A

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 意見表明、議論目的、議論喚起の対応メール

    意見表明、議論目的、議論喚起の対応理由が書かれてある 運営側からの対応メールを受け取ったことのある方々が おりましたら、その対応理由が書かれてある部分だけ、 回答を頂けませんか? 私は、過去の自分の投稿を含めて、それ以外の対応メールは 保管してあるのですが、意見表明、議論目的、議論喚起の 削除対応メールはほとんど受け取った事がありません。 ですので、その対応メールを持っておられる方々がおりましたら、 回答という形で対応理由の箇所のみを提示して頂きたいと思います。 その対応理由を通報や問い合わせの際に参考にしたいと 考えております。 回答、よろしくお願いします。

  • mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です)

    mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です) 少し前に、 mixi内で起こったことで腑に落ちないことがあったので質問させて頂きます。 mixiでは、最新のニュースやコラムが表示されるサービスがあり、 そのニュースやコラムについて日記が作成できます。 その日記では、ニュースやコラムについての意見を書く人が多数おり、 別の人がその日記のコメント欄を使い、意見を書いたりします。 その中で、 あるニュースについて意見している日記がありました。 私は、その日記で述べている意見に賛成でしたので、 「あなたの意見に賛成です」のようなコメントをしました。 私の他に数人賛成意見をコメントしていました。 その中で、私と同じ賛成のAさんという方がいました。 少し時間が経ち、 Bさんという方が、その日記に反対意見をコメントしました。 私は最初、Bさんについて「こんな考えの人もいるんだなー」ぐらいにしか思ってませんでした。 そうしたら、日記の意見に賛成のAさんがBさんへ反論のコメントをしました。 そして、BさんがAさんへ反論意見をコメントし、A→B→A→B→A…というような議論が4・5回続きました。 すると、急にBさんが、「他人の日記で議論すると荒らしてしまうので、これで終わりましょう」と一方的に議論を終結してしまいました。 私はこの発言がとても気になりました。 Bさんが反対意見を出したがために、議論が始まってしまったのに、Aさんへ議論を終わるかどうかの意見も聞かず、一方的に議論を終結させたのは腑に落ちませんでした。 もし私がBさんなら、 他人の日記で議論し荒らしてしまうだろうと予測できるため、最初から発言しません。もしくは、発言し議論になってしまい議論を終わる際には、Aさんに「他人の日記を荒らしてしまうので、これ以上議論をするのは止めようと思うのですが、どうでしょうか?」と相手の意見を聞くと思います。 私が気にしすぎのような気はしますが、 Bさんのこのような発言を皆様はどう感じますでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 先輩相手にも議論してしまう性格…。

    20代後半の男です。製造業の営業をして5年目となります。 去年まで30代後半の先輩と一緒に仕事をしていたのですが 今年に入ってからだんだん一人で動くようになり、 最近ではほとんどお世話にならなくとも済むようになりました。 それはいいのですが、仕事を進める上での手法のことで 先輩と意見が衝突することが少しづつ増えてきました。 すごく度量の大きい先輩で、私の意見を認めてくれるので それに甘え、ついハッキリと自分の意見を言ってしまいます。 そして最近、他の先輩から「お前、先輩に向かってハッキリ 言いすぎだ」と注意されるようになってしまいました。 私個人の意見としては「いろいろな意見をぶつけ合った方が よりよいアイディアが生まれやすいし、先輩の言うことに対して ハイハイと言うだけのイエスマンでは、自分が仕事をする意味が なくなってしまうのではないか、給料を頂く資格はないのではないか」 と思っております。 私は私なりに考えとプライドを持って、これが正しいと思ったことを、 妥当な理由を添えて話しているつもりですし、ましてや口調は冷静を 保つように意識して、決して感情的にならないように留意しています。 しかし人からは「お前と話をしてると肩が凝る」と言われるような 自他共に認めるマジメ人間なので、少しづつでも性格矯正をして いかなければならないのかな…と悩んでもいます。 人の上に立って仕事をされている方へお聞きしたいのですが やはり下の人間からの反論・議論と言うのは気に食わないものですか? 仕事を進める上で、議論をするということがプラスになるのか マイナスになるのかが最近、さっぱり分からなくなってしまいました。 先輩に盾突こうなどとという気は全くなく、ただ仕事のクオリティーを 高めたいと思っているのですが…。 アドバイスのほど、どうかよろしくお願い致します。

  • 議論の意味なし!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    死刑制度に賛成or反対など、議論は意味がないと思います。 質問:なぜ、議論するのですか? 例えば、死刑制度については 賛成の意見:家族を殺されたら、犯人を許せるのか。絶対に許せない ←当然の考え 反対の意見:自分が冤罪で死刑になったら、どうするんだ ←当然の考え 不毛すぎて、バカバカしいです。答えなど、あるわけがありません。 死刑制度以外にも、これらの議論を壮大にやっていると腹が立ちます。 知識自慢したいんなら、誰も聞きたかねぇから帰れヴぉけが、クソいらつく

  • 討論・議論・会議の場において

    職場の会議や、議論の際、誰かが主張・話しをしている最中に、話をさえぎって、否定してくる人間が居る。俺は、基本的に反対意見があっても、相手の主張・話をきちんと最後まで聞いてから、するようにしている。なぜかと言うと、最後まで聞かないと、相手の主張の意図が判らない場合もあるから。だが、最近、俺だけでなく、他の奴が話しをしている最中にも、恐らく自分の考えと違うからだろうか、話をさえぎって反論してくるやからも居る。TVの討論番組でもそういうやからが、結構多い。 個人的に、こういった奴を見ると、イライラする。何故、他人の主張、話を最後まで聞いてから、反論できないのかと。そういった奴に限って、自分が主張中に話をさえぎられると、最後まで聞けと逆切れする。見ていてイライラする。 前に一度、よく話を最後まで聞かない馬鹿同僚が居て、我慢が出来なくなり、「最後まで話を聞いてから、反論しろ。彼女(同僚の女性の事で、特別な関係ではなく)の主張を俺は、聞きたいんだよ」といった事がある。そいつは、あからさまにふてくされて、黙り込んだ。 皆さんは、話の途中や主張の途中に、話をさえぎる奴、最後まで聞かない奴の事を、どう思いますか? 良い意味でも悪い意味でも、そういった奴は、会社のことを思って積極的に発言するという点では、だんまりを決め込んでいる奴よりかは、数倍ましだが、だからと言って、他人の主張は、最後まで聞くべきだと俺は、思うのだが・・・その意見に対して、異論・反論があろうとも・・ 皆様はどう思いますか?

  • 意見

    こんばんは。 ただいまオーストラリアはメルボルン大学に留学している23歳です。 メルボルン大学で行われるセミナーはディスカッション重視で、生徒達がいろいろなことについて議論します。 結局何を議論しているかというと意見なのですね。でも意見というのは本当に大事なのでしょうか。例えば「結婚後、女性は家事をしなければいけない」という意見があるとします。それに対してああだこうだと議論します。賛成したり反対したり、もしくは違う視点から論じたり。 ほとんどの生徒(もちろん僕も含めてですが)が自分の意見に執着するあまり、他人から自分の意見をけなされたりすると、とても攻撃的になったりします。または自分の意見を守ろうとするあまりついつい思ってもいない事を言ったり、自分の意見にいろをつけようとします。 反論をしなかったとしても自分のなかでは相手の意見をけなしていたり、馬鹿にしていたりすることもよくあると思います。 一度自分の中でこれは正しい意見だというものが出来てしまうととても危険だと思います。時間は常に動いていて、人間もそれと同時に柔軟に生きていけばよいのに、つい意見にしばられて前にすすめなくなってしまう。 みなさんはどうお考えになりますか? もちろん、意見は無意味だ、というのも一つの意見ですし、みなさんの回答も意見になるとは思うのですが、そういうことも含めて、みなさんの考えるところを知ってみたいです。よろしくお願いします。

  • 同僚が人の仕事に口を挟み、自分の意見を押し付けてきて困っています。

    同僚が人の仕事に口を挟み、自分の意見を押し付けてきて困っています。 アドバイス頂ければ幸いです。 わかりやすいよう、箇条書きにさせて頂きます。 ・職業はシステムエンジニア(プログラマ) ・同僚Aは私(29歳)の1歳年下で、どちらも男で上司と部下という関係ではありません。 ・同僚Aは自分の仕事では無い他人の仕事について、意見をする。 ・同僚Aは自分の意見が絶対的に正しいという口調で意見を述べる。  (少なくとも私や他の同僚にはそのように聞こえる) ・自分の意見が正しいことを、論理的に長々と説明し始める。 ・他人の意見に対して共感を示さないこともないが、必ず反論する。 ・他人の仕事に口を挟み過ぎるせいか、自分の仕事は遅延している。 ・同僚Aが体調不良で3週間近く休み、その仕事の肩代わりを私がした。 ・その肩代わりした仕事について、意見を言われる。 ・意見の相違があった場合は、同僚Aが譲らないので30分くらい  時間が取られてしまう。 ・同僚Aは「社長は部長が私のことを融通が利かないと言っていたから直した方がいい」と  言い始めた。  ※ただし、社長や部長はその場にいない人間を批判する傾向があり   同僚Aが休んだときも、私に対し同様のことを言っていた。 現状としては、上記の通りで、私の意見を書かせて頂くと、 ・同僚Aは自分の仕事が満足にできていないのに、他人の仕事に口を挟む。  そのこと自体が私としては信じられない。 ・私が肩代わりをしてやっている同僚Aの仕事について、  意見を言われることが納得いかない ・話合いをするのは当然のことだと思うが、仕事中にいきなり議論を持ちかけられて  30分も時間を取られるのは、はっきり言って迷惑である。 私も強情な所が多々あると思いますが、自分の仕事なので譲れない部分があります。 幅広く意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本国憲法 議論内容 レポート

    問)日本国憲法について、現在、どのようなことが議論されているか調べ、自分の考えを述べよ。 (1)議論されている事柄(問題) 注)1つでよい。簡潔に記述。(○○の問題、○○について、など)40字以内 (2)議論の内容 注)240字以内 (3)自分の見解 注)80字以内 このように、課題を出されたのですが、どのように答えたら良いか例をあげていただけますか。 (現在、議論されていないと聞いたのですが・・・) 宜しくお願いいたします。 ※評価の観点は、次の通り 1 さまざまな意見を探すなど、幅広く調べているか 2 調べたことがらが、簡潔にまとめられているか 3 調べたことがらを、伝えるための工夫がされているか 4 日本語の文章として、適切な書き方をしているか 5 十分な字数か、誤字等はないか

  • 議論と討論

    議論と討論 議論と討論の表現の違いってなんでしょうか? また、それぞれどのような場面で使いますか?

専門家に質問してみよう