- ベストアンサー
収穫時期を満遍なく!1つの種から1個の収穫の野菜を知ろう
- 収穫時期をとおして、満遍なく収穫をしたい大根、にんじん、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリーなどの野菜について考えます。
- これらの野菜では、「1つの種から1個の収穫」「1株から1個の収穫」が可能です。
- このような作物の収穫時期をとおして満遍なく収穫するためには、種まきを時間差で行うなどの方法があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1週間ずつの時差だと、上手く行くときと行かないときが出ると思います。ただ、全部を一度に蒔くよりは、3か月間、毎週蒔いていく方が、収穫時期をずらせるとは思います。 ただ、自分の経験上だと、種をまく時期よりも、日当たりに差がある方が、収穫時期にズレがあるようには思います。日当たりの良い方が先に大きくなるので、そちらから順に取っていく感じですね。でも、3か月もの間、ずっと満遍なくっていうのは、なかなか難しいかな。気候によって、成長の早い時期と遅い時期があるので、どうしてもちょっと収穫量が多くなったり、逆に間が空いてしまう時もあるので、そこは料理法や保存法で乗り切るところだと思います。 あとは、種から育てるときって、多めに蒔いて間引きしますよね。同じ日に蒔いて同じように育てても、成長に差があるので、残す苗の大きさをわざとそろえずに間引きしたら、成長に差が生じると思います。 ただ、種の袋に書いてあるまき時や収穫期ってあくまでも目安ですから、経験を積んで、自分の畑の特性に合わせていくしかないと思います。極端な話、市民農園の隣同士の区画でも、入れている肥料や栽培履歴、ちょっとした日当たりの違いで、同じ日に同じメーカーの同じ種をまいても、成長度合いは違ってきます。自然が相手ですから、なかなか人間の思うようにばかりは行きませんが、そこが奥深いところなんじゃないでしょうか。
その他の回答 (4)
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
現在の種の主流はF1で、生育が揃いやすいようになっています。農業生産者のためです。固定種ですともうちょっと生育がばらつきます。F1より少しお望みに近いですが、まあ、ばらつくと言っても極端なことはないですから、やはり難しいですねw ずらし蒔きが有効な野菜もありますし、そうでない野菜もあります。季節によっても違います。生育期間も品種によって違ったりします。 うまくやれば途切れなく自給自足できるかも知れません。実際、ほとんどスーパーで買わないって方もいらっしゃいますからね。 けど、これ、相当な熟練が必要だと思います。大抵の人は、無い時にはまったく無く、ある時にはありすぎて困る、というかんじだと思います。 ま、それもいいじゃありませんかw 生鮮野菜だと難しいですが、保存がきくものは大量に作っても大丈夫です。うちですと、じゃがいもはほぼ通年、玉ねぎとかぼちゃは半年ぐらいはまかなえます。
お礼
回答ありがとうございます。 むずかしいんですね。。。
- akbfp
- ベストアンサー率26% (19/71)
植え付け時期をある程度ずらしてもあまり変わりません。 植物は、月の満ち欠けで体内の水分を調整しています。 それを利用したのがバイオダイナミック農法です。 https://www.in-natural.style/column/michikake/#i-6 なので旧暦の1日と15日は収穫量が増えます。 もし同じ作物で時期を変えたいなら品種特性を考慮する方法があります。 同じ大根でも、色んな品種があります。 早く収穫出来るものから遅く収穫出来るものがあるので参考にしてください。 https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/result_list.cgi
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
個体ごとのばらつきもあるでしょうし、 成長を遅らせる意味で積算温度や日照時間をコントロールする必要があるのに 露地栽培では無理でしょう。 何十個ものプランターに植えて 出し入れしたりエアコンで温度管理したりできますかね。
お礼
回答ありがとうございます。 ほぼ同じ日にいっきに収穫を迎えるのではなく、その作物に収穫時期をとおして満遍なくっていうのは、無理のようですね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
それができたらだれも苦労しないんです。 毎日自分が欲しいだけの分量が熟して、あとは待っているというようなことは、相手が自然なんですから無理です。昨日まで柔らかく香りが高いえんどう豆だったものがいつのまにか絹さやではなくなり、グリーンピースのパックになってしまうんですよ。 これが季節というもんです。 1週間ずつ時差をつけて撒くとしても、気温湿度雨量全部違いますから、芽は出しますが同じようには育たないんです。 去年の玉ねぎはよかったね。今年はあまりうまくいかないね、という会話が普通なんです。8月の玉ねぎはよかったとか10月の玉ねぎはダメだったなんていう話題はあり得ないんです。 うちでも、とれる時期にはりっぱなブロッコリーが大量にとれますけど、食べきれないから近所に無料で配ります。そのうちとれなくなって、八百屋にメキシコ産とかアメリカ産のブロッコリーを買いに行くんですよ。 ただ、ご近所に無料でおすそわけしたブロッコリーとか茄子とかトマトとかをありがたがって、自分の家では植えていない栗だの柿だのがそのうち旬になってお返しとしてやってくるんです。 そうすると、植えてもいないものまで味わえて季節が循環して提供される自然の恵みが常に、「何かがある」という状態になっているんです。
お礼
回答ありがとうございます。 家庭菜園であらゆる種類の野菜を作ったら、野菜を買わなくてすむ(食費が浮く!)とおもっていたのですが、そうはいかないようですね。
お礼
回答ありがとうございます。 1つの種から1個の実がとれる野菜は、同じ日に種まきしたら、全部ほぼ同じ日に収穫を迎えるものだと思っていたのですが、どうやらかならずしもそうではないようですね。 それと収穫時期の間ずっと満遍なくというのは、やはり難しいですか。