ビタミン菜の家庭菜園初心者による無農薬栽培の困難さ

このQ&Aのポイント
  • 神奈川県西部で家庭菜園初心者の私がビタミン菜の栽培について困っています。
  • ビタミン菜は虫害がひどく、防虫ネットや農薬の効果もなく、成長途中で捨てることになってしまいます。
  • 他の作物には被害がないのになぜビタミン菜だけが穴だらけになるのか、無農薬で育てる方法はないのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビタミン菜

神奈川県西部で家庭菜園初心者です。直まきの下記アブラナ科は 双葉のうちから1枚の葉に0~3個の径1mm以下の穴があきます。       大根<チンゲンサイ<小松菜<ビタミン菜               虫害大→ ビタミン菜は特に虫害がひどく、去年の5/中、9/上、9/下、 10/下旬に種まきしたもの全て成長途中で捨てました。 1mmの防虫ネットも全く効果なしです。農薬は使いませんが、 双葉の段階でベニカX散布を試みたこともありましたが無駄で した。今年の3/16に播いたものも穴だらけです。同じ畝で 同時に播いたほうれん草は被害なし。隣の畝で3/23に播いた 大根は本葉が出かかっていますが被害極めて少ない。 何とかこの菜園で、ビタミン菜を無農薬で育てる方法はないで しょうか。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • txr002
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.1

たぶんハムシの仲間です。ハムシは種類が多く、なにハムシなのかは特定できませんが、小さな穴をたくさん開けると言う特徴があります。 ハムシに適応した農薬の撒布が効果的です。しかしいったん発生すると、無農薬では対応が非常に困難です。 しかも、たぶん今いるのは去年から土の中で越冬したものなので、防虫ネットをかけても土の中から出てくるのでほぼ効果はありません。1~2回はやむなく農薬を使われることをお勧めします。 うちでも正直、何もしないとぼろくそにやられます><

tengenseki
質問者

お礼

ビタミン菜で完全無農薬は無理ですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭菜園・・・どれくらいの頻度で見に行けば

    マンションの貸農地で、家庭菜園をしています。 4メートル×4メートル四方が3つ 合計14坪ほどの土地で、作物を育てています。 今育てているのは ・さつまいも ・豆(大豆と、黒豆) ・白菜(おととい苗を植えた) ・大根(太さ3cm前後の実ができているのが1畝と、今日発芽を確認したのが1畝) ・小蕪(本葉が3つ) ・ラディッシュ(本葉が3つ) ・小松菜(ちらほらと本葉がでてきた) ・ほうれん草(ちらほらと本葉がでてきた) ・キャベツ(おととい苗を植えたのが半畝と、種まきしたのが半畝) ・ブロッコリー(おととい苗を植えたのが1畝) ・ごぼう(おととい発芽を確認したのが1畝) 夏野菜は水やりや雑草管理のために毎日、午前と夕方と見に行っていました。 これからの時期でも毎日様子を見に行く必要はあるのでしょうか? 本葉がでてきた小松菜、ほうれん草、蕪やラディッシュは、間引きのタイミングをみるために、しばらくは毎日かよったほうがいいかな? とは思うのですが、2回目(3回あったかな?)の間引きのあと どれくらいの頻度でいったらいいですか? あ、あとソラマメが2条で1畝と、さやえんどうもありました。

  • 鳥の食害がひどい・・・

    この場をお借りします。 小さな家庭菜園を営んでいます。 春になって鳥の食害がひどくなってきました。 植えつけたばかりの苗が、たった一日でボロボロに食い散らかされ 怒り心頭です。 春菜・カブ・チンゲンサイ・ブロッコリーなど、 主にアブラナ科の野菜が徹底的に被害にあっています。 飛来するのはスズメよりも大きな ムクドリぽいです。 自分でも調べていますが、経験上、有効な対策を御存知でしたら ぜひとも御教授賜りたく、よろしくお願い致します。

  • アブラナ科の葉のトゲについて

    アブラナ科の白菜や、大根や、小かぶ、山東菜、等を家庭菜園にハマってしまい、去年から栽培しておりますが、最近葉にトゲトゲがたくさんつくようになりました。この原因は一体なんでしょうか?連作障害?(3回)無農薬だから?害虫に食べられないように自己防衛本能?肥料不足?日照時間の問題?いろいろ考えましたがわかりません。どうか教えてください。食するときに痛くはないんですが、なんだか痛いような気がして・・・よろしくお願いします。

  • 虫害の出たエンドウの対策

    この秋にベランダ菜園を始めた者です。 11月の初旬にスナップエンドウを種まきし、現在15苗程が順調に育ってはいるのですが、かなり早い段階からハモグリバエの幼虫が大量発生して困っています。 他の野菜(二十日大根、ルッコラ、チンゲンサイなど)にも多少は発生していましたので、仕事が忙しいこともあり、初期の頃はあまり気にとめていなかったのですが、気がつくと大変な事になってしまい、冬休みになってから葉をチェックしてはつぶす毎日です(泣)。 エンドウは虫害がでやすいようですが、他の質問を拝見すると収穫が近い春頃にやられている方が多く、この時期に大量にやられてしまっている事が不安になります。また、この作業を収穫まで毎日続けられる自信がありません。 虫害には寒冷紗が良いとの事ですが、この段階から使えるのでしょうか?また、今日みたらうどんこ病のようなものも発生しているようです。 ここまできたら、あきらめてしまうのがいいのかなと考えてしまいます。 どなたか、こうした方が良いのでは、というよい知恵がありましたらご教授お願いいたします。

  • フローリング床板にヒラタキクイムシの虫害らしき穴

    建築中の家を見学に行ってきました フローリング施工が終わったところで、ゴミ置き場に フローリング床板の端があり、何気に裏面を見たところ 1mm弱の穴が何箇所かあいておりました。ネットで調べたところ ヒラタキクイムシの虫害みたいです。被害は表面にはありません。 早速、工務店経由で床材メーカに確認を取ったところ、 「製造時には高熱処理による殺虫を行っている」とのことでした。 でも、いつ虫害が発生したかはわかりません。 現在、フローリングの施工が終わったところですが、何%かの 板は虫害状態と思うのですが、このまま、放置しておいて、虫害が 拡散して、床がぼろぼろになったりしないのでしょうか? 現時点でどのような対策を取っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 兵庫南部です。くりゆたか というカボチャの苗を植えていたのですが、葉が

    兵庫南部です。くりゆたか というカボチャの苗を植えていたのですが、葉が垂れ下がっているような状態になりました。双葉も完全に枯れてしまいました。本葉は被害がすくなかったので、水をやるとすぐに回復したので乾きすぎていたのが原因だと思いますが、ホットキャップを被せかたに問題があったのか、お聞きしたいです。 上に穴があいている苗帽子というホットキャップを使っていたのですが、周りに土を被せていなかったので高温と相まって乾燥がすすみすぎたのでしょうか?やはり周りはきちんと土で覆う必要がありますか?

  • 本葉2枚の段階で大根が茎折れしました。

    九州北部の山間地で家庭菜園で大根を育てています。 植えている大根の苗は30本くらいです。大根の経験は10年程度です。 先日の爆弾低気圧の影響で大根の苗(芽)の半分以上が茎折れしてしまいました。 種まき後、2週間経過し本葉が2枚の状況です。 1回目の間引き・土寄せの直前だったので被害は甚大です。 大根苗は倒れ気味に成長を続けてはいますが、大半は地面との境の位置で茎折れをしています。 一応、被害の小さそうな苗を2~3本に間引いて土寄せを行いました。 現状ではどれが茎折れの苗かわからなくなっています。 【質問】 このまま栽培を継続しても良いでしょうか? それとも再度種まきからやり直した方がよいでしょうか? 今からやり直すと年末・正月の「一番の出番」に間に合いそうもなく判断に迷っています。 どなたか的確なアドバイスお願いします。<(_ _)> 本当に困っています。

  • 家庭菜園を荒らす犯人を教えて・・・

    家の片隅で、30坪程度の家庭菜園を楽しんでいますが、春先から何者か(近所の方はハクビシン説) が畑のそこらじゅう、穴を掘って困ってます。 今まで畑、その周りでは、大根、なす、キューリ、ジャガイモ、サクランボ等を栽培していますが、そちらに被害はありません、被害状況からミミズ、カナブンの幼虫などを食べている感じです。畑以外にも バラを中心とした庭がありますが、そちらも多数、大きな穴ですと大きさ深さが20cm程の穴をあけまわります。 物的証拠は、金魚鉢(80cm)の猫除け金網の上に沢山の「うんち」をしていきました、内容物は100%かんきつ類でした、被害防護のため、畑の周りには、ネットを張りましたが、庭は事情がありネットを張るとこができません。 犯人と、できれば対策をお教えください、ただし我が家は住宅街なので、電気で・・・は出来ません。

  • テントウムシのような黄色い虫

    畑にカボチャの種を植えました。 たくさんの芽がでたのですが、テントウ虫に似た虫がたくさん来て、葉を食べています。 色は黄色で、テントウ虫のようなまんまるではなく、少し楕円形の体です。 黒い星はなく、まっ黄色です。 この虫はなんでしょうか?  有機菜園なので、農薬や化学肥料は禁止されていますが、どうしたらいいでしょうか? だいこんやホウレンソウなどは被害にあってません。 ほうっておいても、実を食べるなどの実害がなければいいのですが、このままだと、大量発生してカボチャの葉を全部食べたりしないかしんぱいですし、今はたくさん芽があるのですが、間引きをして2,3本に減らした時、それを全部食べられたら困るなあと思っています。  放っておいても大丈夫でしょうか・それとも何かするべきですか?  この虫についてご存じのことがあったら、教えてください、お願いします。

  • 松の軸切り挿し芽について

    松の軸切り挿し芽について 松(赤松?)の軸切り挿し芽に初挑戦したのですが, 20本程度実施で全て枯れてしまいました。 本や,インターネットで書かれている以下の手順で行ってみたのですが,他に気をつける点がありましたら御指摘頂きたいです。 ・本葉が出始めたころに実施。 ・土から抜いた苗をメネデール希釈水に暫くつけて,双葉の下1.5cm位をカミソリで切った。 ・またメネデール希釈水に暫く漬けて,ルートンを付けてから穴を作った土に挿した。  種まきハウス(http://www.daim-corp.jp/garden/newitem.html)を使用  1mm位の赤玉土若しくは桐生砂を土の表面1cm位に敷きました  メネデール希釈水で腰水潅水 ← どの程度表面の土が湿っていればいいのでしょう? ・南向きの窓際に置いた状態で,2, 3日間は本葉が順調に伸びたのですが,その後急にしおれ始め,葉にカビも生えてしまいました。  土から抜いたところ,何本かは細い根のようなのが数ミリ延びていました。 遅れて発芽した芽がまだあるので,また試してみたいと思っています。 松の栽培自体が初めてなので,初歩的なところから教えて下さい。 よろしくお願いします。