• ベストアンサー

死別で10歳の娘さんが、いる年上女性と付き合いたい

eimotosubalの回答

回答No.11

回答にお礼をありがとうございます(ハート) そうですね、まだ相手と結婚を前提としたお付き合いをするのに色々と情報が足らないんです。 結婚を前提としたお付き合いと言えど、お子さんがいる以上、付き合っても結果的に結婚しないと言うのはとても不幸だなと思います。どうしようもない事ですが、子供には、まだきっと分からないでしょうし。 ズルいような気もしますが、子供を理由に公然と「結婚を前提としたお付き合い」はまだ早いと思うけど、自分は意識してお友達として付き合いたいと言ってみるのもアリかな? もちろん 相手をほかの人に取られるリスクはありますが、客観的に考えても、結果的に彼女たちが幸せになれるなら、誰が夫でも良いんです。彼女たちには、お父さんが必要でしょうから。(状況からして あなたにとっての配偶者よりも重要度が違うと思います。) 要は今の気持ちと状態をそのまま伝えて見てはどうでしょうか? 2人とも好きだし大事にしたいという気持ちが強いけど、逆に、まだそれしか無い。何も準備できていないし、例えば思春期の子供にどう接したら良いのかとか、まるで心の準備が出来ていない。そして、いざ一緒に暮らすとして、お互いの金銭感覚とか生活水準とかも知らないから、一緒に暮らしてから そんな部分でスレ違いもしたくないし、前向きにそういう細かい面を話し合いたいという気持ちがあります。もし不快じゃなければ、どうかな? ってな感じで。充分 あなたの心境が伝わると思いますよ。 少なくとも今よりちょっと前進するでしょ(◉‿◉)v

work_23_0414
質問者

お礼

二度もとても考えさせられる回答ありがとうございます! 今週また。会ってくれるみたいなので、 書いて頂いた雰囲気で自分の気持ちを、まず伝えて。相手も気持ちも聞いてみたいと思います!! そして、いろいろと考えてみます。どこまで考えたらいいのか分からないですけど、やはり、娘さんのことが一番不安なので、そこについて、向こうの思いが、聞けたらと思います。

関連するQ&A

  • 奥様と死別の彼

    出会い系サイトで知り合った彼。5年前に奥様と死別されています。 娘は中1。自営業でほぼ休みのない仕事。 未婚で、自由に生きてきた私ですが、彼の明るいところに惹かれて交際を始めました。 彼は、肌身離さず亡妻の写真を持ち、娘のこと、亡妻の両親との付き合い、家業のことを上手くこなしてくれることを強く望んでいます。 私は、受け入れる気持ちでいます。 ただ、「私、そしてまわりの身内のこと」は全く話に出てきません。 更に、浮気は許容するように言われました。 私自身、好きな人の子供を産むには最後のチャンスと思う余り、判断が 鈍ります。 よきアドバイスお願いします。

  • 死別後、男性を受け入れられない女性

    いつもお世話になっています。 知人の40歳代女性のことでアドバイスをお願いします。 10年ほど前、ご主人と死別しました。後遺症が長く続いたみたいですが、数年前にやっと心の整理がついたようです。 同性の友達が心配して、交際相手の男性を紹介してくれたそうですが、今まで20回近くお見合いのような形で会ったものの、親しくなって体に触れると、とたんに嫌悪感が増し、うまくいかないようです。 子供が欲しいようなのですが、年齢的にギリギリに近いので、本人が悩んでいます。 亡くなったご主人のことがトラウマになっているのは容易に想像できますが、ただ同情するだけではなく、何か解決する方法はないでしょうか? ぼくは男なので、女性の立場から意見や解決法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 死別の彼氏の発言について

    付き合って1年の45歳の彼がいます。 彼は前の奥様とは死別で、奥様が亡くなられてから約2年経ちます。 前妻さんとの間に娘さん(小3)が一人います。 彼と私は、彼が結婚する前にすこしだけお付き合いがありました。 (15年以上も前のことです。若いころのことで自然消滅のような形でした。 ちなみに高校の頃から彼とは顔見知りです) 奥様が亡くなられてから1年後に、15年ぶりに再会しお付き合いが始まりました。 娘さんとは、これまで時々3人で買い物や食事に行ったりして、 楽しく年の差のある友達のように過ごしてきました。 ママになろうなんて、ずうずうしい思いもありません。 私は彼にとって、心から安らげる存在になれればいいと思っています。 娘さんに対しては、一人っ子でもあるし、ママという大きな存在をリスペクトしてもらいながら、 一緒に遊んだり、少しでも日々の話を聞いてあげたり、 難しい年頃になれば女性としてアドバイスができればと思っています。 私(43歳、結婚経験なし)は、どうしても結婚にこだわっているわけではありません。 母の介護(82歳 要介護2)のこともあるし。 結婚はできればしたいけれど縁のものですし… でも、信頼できるパートナーが欲しいですし、帰る場所がほしいと思います。 (物理的なものでなくても、心の安定できる場所とでもいうのでしょうか) 先日、彼に前妻さんの思い出も、その忘れ形見の娘さんも含めてあなただと思っています。 一度奥様のお墓参りをさせてくださいといったところ、 『今はそんな気になれない。 誰にも触れて欲しくない部分がある。 娘にとってママは特別なもの。 義理の両親や奥さまの友達、ご近所、職場の関係もずっと続けて行かないといけない』 (彼と前妻さんは同じ職場でした) と言われ、へこみまくりました。 もちろん義理のご両親とは、娘さんのことやご両親の心情を考えこれからも ずっとお付き合いして欲しいと思っています。 また、周りの環境ををことさらに変える必要もないと思っています。 ただ、今回の彼の発言が、 『私には、お墓参りなんてしてほしくない、 自分と娘と前妻の世界に入って欲しくない』 というように聞こえてしまって…被害妄想でしょうか? 自分が全否定された気がしました。 何のための私なのでしょう? すこし距離をおくべきでしょうか? 死別後、2年しか経ってないのですから、時としていろんな思いが交錯して 矛盾のある言葉も出るのでしょうか? 経験者の方に回答お願いします。

  • 奥さんと死別した彼の心の内

    私は離婚歴のある50歳。 奥さんを病気で亡くされ14年、男一人で子供3人を育て上げた50代前半の彼がいます。以前、再婚予定の彼女が居たけれど直前で彼女から断られたとききました。 私が彼と出会って一年ですが、彼を好きになればなるほど彼の亡くなった奥さんへの思いを考え過ぎて辛くなります。 前の彼女もきっと今の私と同じように悩み、結婚を諦めたのではないかと…。 奥さんの事はさほど話題になりませんが、話す時は彼が本当に奥さんの事好きだったんだなあと伝わってきます。いい子だった嫁さんを奪われ自分は神様なんていないと思ってる、と。 私と交際してはいますが、未だに数回のキスだけです。彼からスキンシップを求められることもなく、たまに会うだけです。 体の関係が持ちたいという強い願望はないのですがやはり寂しく思うと同時に、今も亡き奥さんへの思いが強く彼に残っていて私と向き合えないでいるのではないかと考えてしまいます。 彼の中にいる奥さんもひっくるめて愛することが出来るのか、このまま交際を続けても悩む事が多すぎて辛いだけかも、と思うのです。 何を相談したいのかが自分でもよくわからなくなってきました…。 ただ毎日辛いのです。彼に気持ちを確かめる事もこわくてできません。 死別を経て再婚された方や同じような経験をしている方、アドバイス下さい。

  • 5歳年上の女性を好きになりました

    こんばんは、19歳大学生の男です。 実はバイトで5歳年上の先輩を好きになりました。自分から1回目は映画、2回目は花火に誘いました。先輩は快くOKしてくれ、デートも楽しめました。しかし先輩は映画館で映画を観るのは好きでなく、人ごみが苦手だそうです。そこでなんですが、先輩は自分に少しでも好意をもってもらえているのでしょうか?それかただの弟みたいに思われているのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 年上の女性に告白⇒保留

    当方男24歳、相手、女29歳。年の差が5歳あります。 お互いに社会人の会社員として別々の会社勤めをしている身です。 飲み会で知り合い、初めのきっかけは相手の女性からテニスに誘われたことがあって、その後2人でご飯や映画を見に行く仲になりました。 相手の女性は現在彼氏はおらず、私も彼女はいなかったので遊びの誘いをすると必ずOKをしてくれました。(しかし、誘いの連絡や普段のメールも必ず私から送っており、彼女からは来てませんでした・・・) そんなことで5回、2人きりでデートを重ね私は彼女の存在が大きくなっていたので6回目のデートの帰り際に思い切って思いを伝えました。 しかし結果は保留。彼女いわく 「ごめんなさい。わたしはそんなつもりで一緒に遊びには行ってなかった。だから正直びっくりしてるの。ましてや5歳の年の差があるじゃん。私はそこも気になっちゃうの。」 と言われてしまったので、このままではまずいと思った私は、 「すぐに答えを出してとはいわないから考えてほしい。それと年の差は俺は気にしてないから、そっちも気にしないでほしい。」 としか切り出せず、彼女に「考えてみるね。」といわれたまま別れてきてしまいました。 過去に保留にされた場合の恋は全敗をしているため、どうも望み薄でしか自分としては考えられません。 ただ、私としてもせっかく良い人に出会えたのにこのままさようならは嫌だという思いがあります。 なんとか彼女を自分に振り向いてもらえるようなアドバイスがありましたら頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 今お付き合いしている方は奥さまと七年前に死別しています。彼の人の良さに

    今お付き合いしている方は奥さまと七年前に死別しています。彼の人の良さに惹かれ、自分なりに覚悟を決めてお付き合いすることを決めました。お付き合いをしてから二年が経ちましたが、未来(結婚)の話は出てきません。私は未婚で30歳を過ぎ、彼と家庭を築きたいと思っています。彼にその思いは伝えたのですが、亡くなった奥さまと共存できるのか?っと言われ、それ以降なんとなく結婚の話題は出せなくなってしまいました。結婚指輪も外してはくれてません。外す気もないと言われました。もちろん奥さまを忘れてほしいなんては思いません。けど、私はなんのためにいるんだろうと、どうして彼は私と付き合ったんだろうと分からなくなってしまいます。私なりに努力してすべて受け止めていこうって気を持ち直したりするのですが、すぐに落ち込んでしまいます。私がもっと大きな気持ちで受け止めるしかないのでしょうか。

  • 3歳になる娘について

    うちの3歳になる娘なんですが、 ちょっと普通の子と違うんです。 言葉が遅い、3歳なのに親の私でも言ってる事があまり分からないことがあります。 いけない事が理解出来ない。 言葉は理解出来るはずなのに、どう注意しても楽しいからやり続ける、 強制的に止めさせると大暴れをする。 とにかく自分の思いどうりに行かないと癇癪をおこす。 保育所に通っているのですが、先生も普通の子なら1、2回注意すると聞くのに うちの子は聞かないそうです。なにがいけないか理解しようとしないんです。 あと保育所から外へ出ようとするらしくて 集団生活で勝手に行動されるのが一番心配と言われました。 家でも何度かありました。 先日、すべり台から落ちたそうです。 3歳の子が落ちる事はまずないそうなので 先生も心配してました。何か気をとられていたのかもしれません。 人様に迷惑をかけるのでとにかく悩んでます。 買い物などにいくといたずらをやめないので困ります。 商品を壊したこともありました。 最後は床に転がって大暴れするのをやっとの 思いで抱えて帰る状態で、 こうなるとだっこもさせてくれません。 しつけが悪いと言われますが、しつけができる状態じゃありません。 小さい子は皆そうだよ等よく言われますが よそのお子さんと見くらべても、やっぱりこの子違うと思ってしまいます。 考えすぎかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 年長の娘・仲間に入れない

    お世話になります。年長の娘のことで相談させてください。 保育園が終わった後、近所のお友達と最近遊べないのです。最近というのは、以前は何も考えず「行ってくる~」とお家に行っていたのですが、最近は遊びたいのに遊べないという感じです。 2月に下の子が生まれ、私が忙しくしているのでとても退屈なのでしょう。近所に同じ保育園の同じクラスのお友達が何人かいるのですが、帰って少しするとその子供達は外で遊んでいます。そこに入っていけないようです。 ○○ちゃんがいないから一緒に来て!というので行ってやったら、気付いたら一人家に帰っています。友達の遊びについていけず、自分の思うとおりの遊びがしたくて、出来なくていじけているようです。 親として見ていてとても情けないです。実は、自分が小さい頃かなりの引っ込み思案で「友達が家に誘いに来てくれたら嬉しい」タイプのいじけ虫だったため、娘にはそういう思いをして欲しくありません。なので、つい、「入れて!っていっておいでよ。」と強く言ってしまいます。何より、被害者ですーみたいな態度で黙って帰る姿がイライラしてしまいます。 ずっと一人っ子でしたから、兄弟や友達とワーッと遊んでいる子供達についていけないみたいです。ついていけないならまだしも、「自分中心の遊びでないと」と思っているのでやっかいです。それを口に出して友達とケンカをしてしまうわけではないのですが、一体どうしたらいいのでしょうか・・・。 先ほどもつい、「じゃあもう、保育園が終わっても遊びに行ってはいけないよ!」ときつく叱ってしまいました。フォローしてあげたくても、何も起こっていないのに勝手に落ち込んでいる娘を見るとイライラしてしまっています。 今後、どのようになっていくのかも分からず不安です。よいアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼に「娘みたい」と言われてしまいました。

    先日、付き合って10ヶ月になる彼に、 「付き合い始めの頃みたくドキドキしなくなってきた。」 「(私のことを)好きだけど、なんだか娘みたいな感じ。」 「もっと大人の女になって。」 ということを言われてしまいました。 確かに私は彼よりもはるかに甘えん坊でわがままで子供っぽいです。 20歳の女にしては子供っぽい方だとも思います。 でも「娘みたい」と言われるほど彼に甘えているつもりはないんです。 何が彼に「娘みたい」と思わせてしまうんでしょうか? 私のことを「娘みたい」と言った彼の気持ちが、私にはよく分からなくて・・・。 彼女のことを「娘みたい」と思ったことがある方がいたら、その気持ちも是非お聞きしたいです。 ちなみに彼は22歳、私は20歳で、二人とも学生です。 これからもお互い長く一緒にいたいと、彼も私も思っています。 でも相手のことを「自分の子供みたい」と思っているカップルが長続きするようには私には思えません。 だからこそどうにか「娘」から「彼女」に戻りたいんです。 そのために私は何をすればいいのでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。