• 締切済み

年長の娘・仲間に入れない

お世話になります。年長の娘のことで相談させてください。 保育園が終わった後、近所のお友達と最近遊べないのです。最近というのは、以前は何も考えず「行ってくる~」とお家に行っていたのですが、最近は遊びたいのに遊べないという感じです。 2月に下の子が生まれ、私が忙しくしているのでとても退屈なのでしょう。近所に同じ保育園の同じクラスのお友達が何人かいるのですが、帰って少しするとその子供達は外で遊んでいます。そこに入っていけないようです。 ○○ちゃんがいないから一緒に来て!というので行ってやったら、気付いたら一人家に帰っています。友達の遊びについていけず、自分の思うとおりの遊びがしたくて、出来なくていじけているようです。 親として見ていてとても情けないです。実は、自分が小さい頃かなりの引っ込み思案で「友達が家に誘いに来てくれたら嬉しい」タイプのいじけ虫だったため、娘にはそういう思いをして欲しくありません。なので、つい、「入れて!っていっておいでよ。」と強く言ってしまいます。何より、被害者ですーみたいな態度で黙って帰る姿がイライラしてしまいます。 ずっと一人っ子でしたから、兄弟や友達とワーッと遊んでいる子供達についていけないみたいです。ついていけないならまだしも、「自分中心の遊びでないと」と思っているのでやっかいです。それを口に出して友達とケンカをしてしまうわけではないのですが、一体どうしたらいいのでしょうか・・・。 先ほどもつい、「じゃあもう、保育園が終わっても遊びに行ってはいけないよ!」ときつく叱ってしまいました。フォローしてあげたくても、何も起こっていないのに勝手に落ち込んでいる娘を見るとイライラしてしまっています。 今後、どのようになっていくのかも分からず不安です。よいアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

自分の姿を見せ付けられているような気がしてイライラするのでしょうか? コミュニケーション能力の発達には個人差があります。 まだお母様が「理想」とするところまでは成長していないのでしょう。 出来ないことをやりなさいと言われても出来るわけがありませんし、言えば言う程自信を無くし、劣等感が膨れていきます。 落ち込むのには理由があります。 理解しようと努力していますか? >親として見ていてとても情けないです。 >被害者ですーみたいな態度で黙って帰る姿がイライラしてしまいます。 >じゃあもう、保育園が終わっても遊びに行ってはいけないよ! >勝手に落ち込んでいる娘を見るとイライラしてしまっています。 きついことを言ってしまいますが、これでは娘さんはあなたの被害者ですよ。 保育園での生活はどうなのでしょう。 家庭の中での生活はどうなのでしょう。 友達と上手に積極的に遊ぶ子供があなたの理想なのですよね? 友達と遊ぶ能力が「平均値」より少し低いからといって、そこまで責められてしまう娘さんの身になって下さい。 人間は欠点だらけの生き物です。 子供なら尚更です。 一つの欠点を(欠点と言ってしまうのも可哀想ですが)そこまで非難されたら娘さんが可哀想だと思いませんか? 長所と短所は裏返しですが、長所まで殺してしまいかねませんよ。 赤ちゃんを抱えて大変なのはわかります。 ただ、少しの時間でもお子さんの心に目を向けてあげてください。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.3

ウチも全く同じでした。 下の子を年長で出産しました。保育園に行っていて、近所の同級生はみんな幼稚園。小学校で大丈夫なのか、年長になれば親は心配でたまりませんよね。目の前の公園で遊んでいる同級生に「入れて」も言えない娘にどんなに歯がゆい思いをした事でしょう。でも大丈夫です。小学校に今月入学して、幼稚園出身の近所のお友達と仲良く手をつないで帰ってきます。 お母さん自身もストレスがたまっているのではないですか。上の子が大きくなってるし楽でしょうと良く言われますが、大きくなったら大きくなった出いろいろありますよね。無理して頑張らせず、家でまったりとお母さんと過ごさせてあげたらいいのではないでしょうか。もしかしたら赤ちゃん返りかもしれませんよ。

noname#64217
noname#64217
回答No.2

私も長女が年長のときに次女を出産しました。 お嬢さんのことは、そんなに心配する必要はないと思います。 質問者様はお嬢さんの性格の分析が上手です。 けれど大変失礼ながら、性格は分析できていても、お嬢さんのことは理解できていないと思いました。 ご自身の過去の経験と、お嬢さんの人生は別物です。そういう思いをして欲しくないというのは、過度の期待であって、捨てたほうがいいです。 勝手に落ち込んでいるお嬢さんにイライラする必要も、きつく叱る必要もありません。 近所のお友達と遊べないなら、質問者様が遊んであげたらいいのです。 これはある種、赤ちゃん返りのようなものです。分析してもわからない、満たされない部分があるのです。 遊びたいなら外に出かけさせ、それで楽しく遊べなくても、反省したり批判することは必要ないです。 長女だと、ついつい色んな言葉をかけてやりたくなりますが、 言葉をかけようとすると、言わなくてもいいことを言ってしまうことがあると思います。 親がグッとこらえて、何も言わないほうがいいことだってたくさんあります。 >今後、どのようになっていくのかも分からず不安です。 質問者様にできることは、口出ししないことだと思います。 色んな葛藤の中で、質問者様の口出しがあると、お子さんは混乱します。 ケンカしたって、遊べなくたって、自分が選んだ道なら子供は納得するんです。 納得しているのに、大人の口出しがあると混乱して、次回の行動が変になるんです。 長女なら、親の言うことを一所懸命聞こうとしすぎる傾向がありますから、 何も言わないでいる、甘えさせてやるのがベストだと思います。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.1

こんばんは。 小学2年、年中さん、0歳児の子を持つ母です。 娘さんの事が心配で、ついついきつく叱ってしまうのですね。 解ります!!! うちの1番上の子は大人ばかりの中で育ててきたので、 幼稚園に入園した頃は、「友達ができるのか?」とか「同級生と遊べるのか?」って心配しました。 子供が自分で友達を作ることができれば1番良いのですが、 友達の作り方や、友達との接し方がわからない子もいますよね。 うちの子も輪に入ることができない子だったので、私は入園してからしばらくは幼稚園の後に、子供のお友達を(ママさん達も)誘って、我が家に来てもらっていました。 ママ同士はお茶をして、子供同士はその近くで遊んでいる状態です。 子供は自分の家だし、お母さんもいるって事で安心するのか、のびのび遊んでいました。 接し方で困っていそうだったら、私も「どうした?おばちゃんも仲間に入れて!」って一緒に遊んで、導いてあげる。 もちろん、最初から最後まで親がベッタリする必要はありません。 仲良くなれる環境、キッカケを作ったり、上手に遊べるヒントを与える感じで良いと思います。 そのうちに子供は自分なりの友達の作り方や接し方を持つので、「それが出来るようになるまで」です。 だんだん、お友達の家や公園に遊ぶ場所を変えて、いつの間にか毎日友達と行き来しています。 いつの間にか近所の子が家に上がり込んでいることもあります(笑) 娘さんもお母さんがちょっとでも一緒だと安心するかもしれませんね! 参考までに。

関連するQ&A

  • 年長の娘

    年長の5歳の娘のことで相談させてください。娘は2年保育で去年から保育所に通っているのですが…最近(ここ2週間ほど前から)給食時に泣くようになったのです。通っていて今まで1度も給食で泣いたりしたことは無くちゃんと食べていました。ただ…ここ2週間ほど前から友達と自分を比べるようになり、「〇〇ちゃんは早く食べれるんだよ」とか給食の時だけじゃなく何かしら次の準備をする時などまわりの友達より遅かったり劣ったりすると悔し泣きするようになりました…今まではこんなこと無く順調に過ごしていた保育所生活なのに…どうして急に…と悩んでます。その他の活動は楽しんでやれているようです。なぜ…そんなに皆と自分を比べるようになったのか…娘は娘のペースでこなしてほしいのですが…娘はとにかく周りばかり見て焦って泣いてしまうんです…なんだか可哀想で私も泣きたくなります。どう声をかけてあげるのが良いのでしょうか?

  • 言えない娘、年長5歳児

    こういう場合、親としてどう教えれば良いかアドバイスください。 保育園の年長女児がおります。 1歳から保育園に入っています。 同い年は20人ほどで、今までほぼ同じ顔ぶれです。 娘は、おとなしく自分の考えを飲み込んでしまう性格で、いまだに合う友人が見つからないようです。 迎えに行って、さみしそうに一人でいることがらよくあり、その度に心痛めています。 先日親子の集まりがあり、気の強い女の子がはっきりと娘にだけ、 来ないで!あっちに行ってよ! と言っている姿を目の当たりにし、娘がママ助けて…と合図を送って来ました。 その場は、娘にこっちで遊ぼう。と声がけしてしのいだのですが、いつもこんな状態かと想像すると心配です。 明らかに何も言わない娘には言っていいという子供ながらの空気があるように思います。 先生に聞いてみると、楽しく遊んでいるときもありますよ。と言われます。 家では、嫌なら嫌と言っていいし、ずるいときはずるいと言ってね。と教えていますが、友達には言えないと言います。 どうしたら言える自信がつくのか、日々悩んでいます。

  • 保育園年長組の娘について

    保育園年長組の娘のことについて、お聞きします。 娘は、一人っ子で3月生まれです。母親が虚弱体質でまともに家事育児ができないので保育園に預けています。 その娘ですが、保育園の生活ぶりでは、集団遊びが得意でなくいつも一人ポツンとしていることが多く、遊べたとしても自分より下の子とだけのようです。 性格的にも、生真面目で融通が利かず神経質なところが多分にあります。 また、自宅付近が新興の住宅地で昔からの知り合いなどもないせいか、近所に友達もいません。母親が、虚弱体質のためあまり外出できないので私(父親)が、公園などにつれていって体は動かすようにしていますが、娘のつきあう範囲の人間は保育園の友達か保母さん--しかも園児全体で園児が十数人程度しかいません--か私達夫婦ぐらいしかありませんので、娘の人間関係能力が心配です。 私は、大家族の中で育ち親類などの来客も多かったのでその中でもまれたので、いまの娘をとりまく環境のことが、心配です。これで性格的に積極的な子供なら、自分から外に遊びに行くでしょうが、娘は、保育園が休みの日には、私と出かけない限りテレビを見るようなことになります。 妻は、自分の体調が悪いせいもあってか(性格的な面も多分にあると思うが)娘にこんなことをさせようとか、こうすればよいとか積極的にどうこうするつもりはないようです。 今の保育園や幼稚園年代の子供達の生活ぶりは、どんなものなのでしょうか? このような性格の娘ですが、閉じこもりや不登校はどうでしょう?いじめは? これも娘の個性(プラス一人っ子等の環境)でしかたないのかもしれませんがそれにしても生活体験や他人との関わりなどの面で不安です。

  • 年長の娘です

    今年から年長さんになった娘のことで、保育園には、1才から入園しました!年中さんの時は、下駄箱でバイバイしちゃうくらい友達と楽しそうに教室に行っている娘でしたが、年中の終わりから登園時大泣き、先生もビックリ!昼寝は先生がいないと大泣き!今では、昼寝はしないで夕寝しているそうです。歳も年長さんですし、そろそろ恥ずかしいとか、我慢というのを覚える必要があると思い、『恥ずかしいよ!みんな我慢しているから、頑張ろう!』とか、パパは、『頑張ったらご褒美あげるよ!』とか、色々やりましたが、登園時はいまだにグズグズか大泣きかです。 今の保育園は、実家に近く(震災時とかにすぐに行けるようにと)車で30分かかります。小学校は今の家に近くにするつもりなので、誰も友達がいないところに行くようになるので、今から強くなってもらいたいのですが、やはりここは変に泣かないとか、ちゃんと登園するという約束をしないほうがいいのでしょうか?

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です

    年長の娘です。最近、保育園に朝、行きたがらなくなり、お迎えの時も泣いていたりして様子が変だなと思っていたら、クラスの女の子数名に、意地悪されていることがわかりました。仲間はずれにされたり、あっち行け、Aちゃん(うちの娘)にはあげない、Aちゃんにはダメ!、Aちゃんには教えない!Aちゃんは○ちゃんみたいに可愛くないし、△ちゃんみたいにおしゃれじゃないから!だいっきらい!!等々。執拗に言われているのを直接見る機会があり、私は心底ショックを受けました。その時、たまたま近くに私もいたので、最初は《みんなで仲良くしようね》とか娘にも《自分で仲間にいれてっていいな》《イヤだったらイヤってはっきり言うんだよ》等々言っていましたが、娘は何も言い返さず、ただジッと言われるがままうつむいていました。しばらくすると攻撃がひどくなり、とうとう娘は泣き出しましたが、それでも声も出さずにグッとこらえ、涙がポタリポタリと地面に落ちるがままにしていました。それを見ていじめる子がさらに攻撃するので、そこで私は、いじめる子を叱りました。すると、それまでいじめていた子の母親が飛んで来て、いじめる子を叱りつけましたが、そこにいたるまでの2時間は、その母親は他の子をいじめる自分の子を見て見ぬふりしていました。帰宅後、保育園でもいつもやられると娘が言うのを聞き、愕然としました。家や近所の子と遊んでいる娘は明るくて楽しそうなのに、なぜ保育園だと暗い顔をしているんだろう?と疑問に思っていたので謎が溶けた思いでした。メインでいじめる女の子数名とは、小学校も同じです。田舎なので中学まで一緒です。 この現実を知ってから、私の方が心配になってしまい、娘に何て言ってやればいいかと困っています。子供の世界にいつも親がそばにいてあげるわけにいかないので、どうにか娘に対応する力や思考力をつけさせてあげたいと思うのですが、どうすればいいのか正直わかりません。娘はどちらかといえばおとなしい性格ですが、家や近所ではとても明るく無邪気なお調子者です。なので、保育園でひとりポツンとしている姿は私には意外でした。私自身が不安に思っているのもよくないと思いつつ、この流れのまま小学校にあがり、深刻なイジメに発展しないか心配です。 こういう場合どうすればよいでしょうか。

  • 年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です

    さきほど、保育園のカテで質問した者ですが、こちらに《いじめ》のカテがあるのに今、気付いたので、同じ内容で投稿させてください。 年長の娘です。最近、保育園に朝、行きたがらなくなり、お迎えの時も泣いていたりして様子が変だなと思っていたら、クラスの女の子数名に、意地悪されていることがわかりました。仲間はずれにされたり、あっち行け、Aちゃん(うちの娘)にはあげない、Aちゃんにはダメ!、Aちゃんには教えない!Aちゃんは○ちゃんみたいに可愛くないし、△ちゃんみたいにおしゃれじゃないから!だいっきらい!!等々。執拗に言われているのを直接見る機会があり、私は心底ショックを受けました。その時、たまたま近くに私もいたので、最初は《みんなで仲良くしようね》とか娘にも《自分で仲間にいれてっていいな》《イヤだったらイヤってはっきり言うんだよ》等々言っていましたが、娘は何も言い返さず、ただジッと言われるがままうつむいていました。しばらくすると攻撃がひどくなり、とうとう娘は泣き出しましたが、それでも声も出さずにグッとこらえ、涙がポタリポタリと地面に落ちるがままにしていました。それを見ていじめる子がさらに攻撃するので、そこで私は、いじめる子を叱りました。すると、それまでいじめていた子の母親が飛んで来て、いじめる子を叱りつけましたが、そこにいたるまでの2時間は、その母親は他の子をいじめる自分の子を見て見ぬふりしていました。帰宅後、保育園でもいつもやられると娘が言うのを聞き、愕然としました。家や近所の子と遊んでいる娘は明るくて楽しそうなのに、なぜ保育園だと暗い顔をしているんだろう?と疑問に思っていたので謎が溶けた思いでした。メインでいじめる女の子数名とは、小学校も同じです。田舎なので中学まで一緒です。 この現実を知ってから、私の方が心配になってしまい、娘に何て言ってやればいいかと困っています。子供の世界にいつも親がそばにいてあげるわけにいかないので、どうにか娘に対応する力や思考力をつけさせてあげたいと思うのですが、どうすればいいのか正直わかりません。娘はどちらかといえばおとなしい性格ですが、家や近所ではとても明るく無邪気なお調子者です。なので、保育園でひとりポツンとしている姿は私には意外でした。私自身が不安に思っているのもよくないと思いつつ、この流れのまま小学校にあがり、深刻なイジメに発展しないか心配です。 こういう場合どうすればよいでしょうか。

  • 娘の三角関係・・・悩んでます。

    年長の娘がいます。 年長の女子ともなると色々あるようで・・・ 娘のとても仲の良い友達が、今度他のお友達(うちの娘も同じクラス、家も近所、うちの娘とはよく喧嘩しています。) の家に遊びにいくようなんです。 それをこれみよがしに 「今度○○ちゃん、うちに遊びにくるんだよね~!楽しみだね~!○ちゃんは呼んでないよ~」 「そうだよね~!」とみせびらかされていて、娘は悔し泣きしていました。 その日は娘も他の友達と遊ぶ約束はしていたのですが、家も近所なママさんから良かったらみなさん合流してうちへどうぞ、とお誘い頂きました。 娘はみせびらかされたのが嫌だったのか、大泣きして「一緒に遊ばない!」と言っています。 親としてどうすればいいでしょうか? (私がお約束したママさんは事情を見ていてどちらでもいいよ、と言ってくれています) たぶん娘はやきもちを焼いていて自分だけ仲間はずれにされたようで悔しいんだと思います・・・ 親としてどうすればいいでしょうか?

  • 年長での引っ越しで幼稚園を変わること

     子供さんが年長の時に引っ越しなどをされて幼稚園を変わったことのある方がいればお話を聞きたいと思い書き込みをしました。  旦那が5月から職場が変わり通勤に2時間かけて通っているため朝も早いしうちは3交代なので帰れない日もあります。  職場の近くに引っ越しする事を考えているのですが、年長の息子、年少の娘、9ヶ月の娘がいて2人幼稚園に行っている子供がいます。  私が思うに息子の卒園を待って小学校前に引っ越しをする方がいいいのかな・・・と考えているのですが、旦那の意見としては幼稚園の間に引っ越しをして新しい幼稚園友達を増やす、そして近所の友達を作ってから小学校に行かせる方が息子にとっていいんじゃないか・・・と言っています。  年長で幼稚園を変わったことのある方がいれば子供さんがどういう感じだったかを教えてほしいです。

  • クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。

    クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。 小3の娘の事で 相談です。 昨年まで近所の友達3人と同じクラスでよく遊んでいました。 しかし今年のクラス替えでうちの娘だけが違うクラスになり 最近は下校は一緒なのですが、家に着いてからは うちの子以外の3人で家を行き来しています。 たまにそれぞれの家の都合で家で遊べない時にだけ うちに遊びに来るのですが、それ以外はいつも仲間外れです。 ついに昨日娘が 「もう家に呼ばない。私は呼んでも向こうは私だけ呼んでくれないから。」 と言っていました。 かといって親が口を挟む訳にもいかず、娘が不憫で腹立たしい思いで一杯です。 学校では、クラスの友達と楽しく遊んでいるのですが 同じクラスの子は家が遠かったり学童保育だったりで 家に帰って来てから遊べる子は1人しかいません。 その子も習い事が多く、ごくたまに遊びに来る程度です。 親として、どうしてあげれば良いのか? 何か出来る事はないのか? どうぞアドバイスお願い致します。