• ベストアンサー

全学連とは何か?

もう聞かない、全学連という言葉を。でも、なんかねぇ。脳みその消し去れない部分に、その単語?が残っている。 全学連って結局なんだ?誰にでも理解しやすく、もちろん私にも理解しやすく教えてください。その目的の理性も沿えて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

戦後、各大学の自治会や社会運動を当時の共産党主導で結成したマルクス主義の学生運動組織。 当初は共産党主導で結成された大学生による社会主義思想の政治的運動組織で、 その後、共産党の手を離れてから多くの派閥に分裂して、 一時は革命を目指してテロ組織に移行した過激な派閥も存在したが、 その過激ゆえに内部粛清などの殺人行為に走る分派も現れるに至ったことから、警察の手によって反社会的犯罪集団として壊滅させられ、 犯罪組織化せずに生き残った派閥も分裂を繰り返して、 現在は単なる思想集団だったり、地下に潜って社会運動組織に影響を与えたりしている。 中には社会運動組織から著名な政治家になった者もいる。 日米安保条約の阻止を唱って安保反対闘争を切っ掛けに活動を活発化させた「全国学生自治会総連合」略称「全学連」の流れを汲む派閥組織全体を指し、現在は総称として「全学連」と呼ぶ場合が多い。 …なにせ学生運動としての歴史も長く、その長い歴史の中で多くの政治闘争を経ながら分裂を繰り返して来たので、 理解しやすくと言われても、それを簡単に説明しようとするのは非常に難しい。 強いて簡単に説明するなら、 …『日本の未来を真剣に考えながらも 「政治権力と敵対する」闘争という名の過ちを繰り返してきた、 大学生による政治組織の総称。』 …こんなところで勘弁願います。

angel25gt
質問者

お礼

大学生といったら学問の徒。それらが結集した時点で社会構造に、何らかの不合理があったはずです。それを指摘し行動した(今の私より、はるかに若い)人たち。日本にとってプラスかマイナスかは、さて、どっちなんでしょう・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.8

米ソ冷戦の最中のことですからね。 彼等は、社会主義が正しいと信じて ああした行動を起こしたのでしょう。 背後には、わずか80名でキューバ革命を やりとげた、カストロやゲバラの影響が あったのだと思います。 全学連って結局なんだ?   ↑ 頭でっかちで世間知らずの学生が、外国の真似して 暴れただけでしょう。 クラブ活動みたいなものです。 卒業後は普通に就職したりして 革命ごっこと揶揄されました。

angel25gt
質問者

お礼

へ~そうなんですか?私はてっきり思想集団だと思ってました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.7

【補足】国際学生連盟への復帰を果たした新生全学連の幹部らも・・・  国際学生連盟への復帰を果たした新生全学連の幹部らも、その後、革共同の残党との戦いを指揮する中で急進的な思想へと傾斜していきます。そして、「第二次革共同結成」へと動きます。これが、党中央の知るところとなり、彼らは全学連中央から追放されることになります。 >今日から、俺も、ただの学生に戻った。 >よろしく。  1972年のことです。  このことも、全学連をスケッチする上では欠かせない出来事。ちょいと補足しておきます。

angel25gt
質問者

お礼

なるほど、全学連の不統一なものを伺えました。 ご回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.6

かつては大学や社会に対する不満などを力(暴力)で何とかしようとしたりもあったが 今となってはその意味を大きく失っていると思われます。 結局というか、当時の大学生は今よりも血の気が多くて不満も多かったし 今よりもやることがなかったこともありそのはけ口としての存在だったのかもしれません。

angel25gt
質問者

お礼

コンパって言葉は知っていますよね。まずは八犬伝で1次会を・・・ 今どきのガキは世間をなめてます・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.5

 1955年、日本共産党は、五全協で打ち出した従来の武装闘争路線を誤りだと断罪。六全協で、平和的に議会での多数派を目指す路線へと転換。やがて、当面の課題としての社会主義革命をも否定して今日に至ります。この路線転換に反旗を翻した急進的な学生活動家は、やがてマスコミが新左翼と呼んだ《革命的共産主義者同盟》を結成。 >数百人の急進的な学生らは、「我が意を得たり」と革共同支持を表明した。 >こうして、一夜にして当時の「自治会」は彼らの支配下に置かれることとなった。 >これが、全国の大学に流行病のように広がった。  この六全協での路線転換は、かなりの混乱を生んだようです。 >山奥で「革命を叫べ!」が五全協。 >それを否定したのが六全協。 >「やってられるか!」と離脱する者もいた。 >が、「やっぱし、誤りだったか!」と受け入れた者もいた。 >今、思えば、当然の路線転換だがね・・・。  革共同結成が各大学に与えた影響は相当なものだったようです。 >僅か一夜だよ。 >夜が開けたら校内に翻っているのは革共同系全学連の旗。 >それが、あっちでも、こっちでも。 >そうして、革共同系全学連が60年安保の国会突入でマスコミの寵児に。  そんな中で革共同に加わった東大女子学生が死亡する事件が発生したことはよく知られています。  1960年代の後半に差し掛かる頃には、革共同系全学連は「革共同革マル派」や「革共同中核派」に分裂し抗争を繰り返してジリ貧に。革共同結成に加わらなかった一部の学生による全学連再建も進み、やがて1968年に国際学生連盟への復帰を果たします。 >70年安保を前に、全学連を奪い返せ! >12月XX日に、武装蜂起せよ! >そして、バリケードを築き大学を封鎖せよ! >全国津々浦々に「全共闘」の旗を掲げよ!  こんな旧社会党の急進的な組織の指示が全国に流れたのは1968年のこと。こうして、鉄パイプで武装した「全共闘」なる学生集団がマスコミに登場することになる。が、結局は、連合赤軍事件に象徴されるように、時代錯誤の「鉄砲による革命路線」は支持されずに革共同の生き残りの最後の足掻きも失敗して今日に至ります。  1980年代から今日までは、国際学生連盟への復帰を果たした新生全学連の衰退の歴史でもあります。特に、東大教養学部の脱退のニュースは驚きでした。また、機関紙誌の廃刊と再刊とを繰り返しているのも、その衰退を物語っています。  まあ、こんなところが、全学連のスケッチでしょう。 Q、全学連とは何か? A、青春そのものですね。 >学舎を焼き払い、入試阻止を叫ぶ暴徒の妄動を許すな! >彼らの暴力に怯むことなく敢然と戦え! 結果、鉄パイプで突かれ、手製爆弾を投げ込まれて大流血。そんな青春でしたね。

angel25gt
質問者

お礼

統率力を持つ者はゼロだったんですかね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.4

子供納品うちは 社会のことなど何もわからない。 学校を卒業して働き始めると 生活の中心が仕事になってしまう。 その間の期間 人生のモラトリアムとして許されたわずかな時間に なにをするべきか。 社会の矛盾を目の当たりにして それの解決策として 学んだばかりのマルクス主義に走る。 そういった人たちの集まりです。

angel25gt
質問者

お礼

それも悪くはないでしょう。現在日本よりは・・・ ご回答ありがとうございました。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.3

革マル派、中核派、顕正会というのが、デモや抗議集会の周辺に来てしまうことがある。どこもチラシや新聞を配ってる。巻き込まれてはいけないから無視するように注意換気がされてる。 たまに「全学連」の旗を出してる人たちがいて、それが革マル派か中核派のどっちかで、警察官が通常の3倍くらいの人数で取り囲んでいることもある。

angel25gt
質問者

お礼

そうなんですか。ここ10年以上、彼らの活動を耳にしませんが・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#238475
noname#238475
回答No.1

一言で表現すれば、良くも悪くも「青春」ということだと思います。暗中模索の青春とも言えるし、独りよがりで、思いあがった青春とも言えると感じています。 その目的の理性も沿えて・・・……「その目的の理性」とはどういうことでしょうか???言葉尻を追求するつもりはありませんが、理解できませんので、回答の中にはふれません。 ただ、想い返して言えることは、独りよがりな目的はあったと思いますが、理性があったとはとても思えません。むしろ、逆に「理性」からは一番遠いところに存在していたというか、「幼児の発熱」みたいな記憶が蘇ってきます。そのことは、その後の数々の事件を思い起こせば、納得できると思います。

angel25gt
質問者

お礼

まあ今の私たちの年齢からすると、年端もいかないジャリたれでしょう。でも現在の私たちに何ができるでしょう。現在の(青春の世代)に求めるべきもの、それは何なのだろうって思いますよ・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全学連について教えてください!!

    こんにちは 今私は高校生でスイスに留学しているのですが こっちの高校の歴史の授業で「全学連」について調べてくるよう頼まれました。 先生には、とりあえず全学連のことならなんでもよいが 「誰が。いつ。どうして。始めたのか、そして結果はどうなったのか」 ということは必ず調べるように言われました。 ですが、私はこの件で初めて「全学連」という言葉を知り いろいろ調べましたが結果というのがわかりません。 先生は、全学連は1つの学生運動だと生徒に説明していましたが 私の調べた限りでは全学連=1つの学生運動ではありませんでした。 全学連が行っている学生運動はたくさんありますが、今でも全学連は存在しており結果と言われてもどう答えればいいのかわかりません。 そして、結局全学連とはどういったものなのかあまり理解できませんでした。 わたしの調べ方が悪いのか理解力が悪いのかわかりませんが 全学連について簡単に教えていただけないでしょうか。 また、動画も探すよう頼まれ全学連に関するものならどんなものでも構わないそうです。 先ほど述べたように、全学連というものをあまり理解できていないため 動画も調べたのですが、どれが良いのかわかりませんでした。 外国の高校生に言葉なしで映像だけ見て 全学連とはこういうものなのかと少しでも伝わるような動画をご存知でしたらそちらもお願いします。

  • ムカつくことを言われた後でムカつかないためには

    27の男です。 会社などで、時々ムカッとすることを言われると、 その日の夜に無益なイライラを募らせることがあります。 相手に対するイライラ、その場でガツンと言い返さなかった自分に対するイライラ・・・。 誰にでもあることとは思います。 むろん、このような感情が無益であることは理性は理解しています。 1人でプライベートの時間にイライラしていたって何の意味もない。 ゲームやお酒を楽しむ方が100倍有益。 しかしそれを分かっていても、私の脳は理性でコントロールできる領域外のところで、 感情を意識内に吐き出して、台無しな気分にさせてくれます。 (脳の部位で理性をつかさどる部分は極一部に過ぎませんので、生理的にも当然ですが) どうしたらこのようなイライラを抑えられるでしょうか。 理屈に従わない暴れる脳みそを鎮められるでしょうか。 なお、今夜の場合、具体的には職場の先輩に無責任な発言をされたの原因です。 実は無責任なのはお前じゃないのかという疑念もあるかと思いますが、 この場ではとりあえず置いといてください。 ・・・宜しくお願い致します。

  • (1)脳みそ活性とはどんな状態をいうのですか?

    (1)脳みそ活性とはどんな状態をいうのですか? 刑務所の囚人ならともかくテレビや雑誌などを閲覧し知識を増やし、誰かと毎日話して怒ったり笑う、 映画をみて感動して涙するという普通の生活を送っているのであれば誰でも脳みそは動いていると思うが それとは違うのですか? たのしい毎日を送ることとに、大人が中学受験の勉強や脳トレをして脳みそを活性化することとは異なるのですか? あらたな効果をもたらしてくれます? (2)そもそも脳みそを、目的とは関係ないカリキュラムにより活性化すると何かよいことあるのですか? 目的は将棋や資格試験合格や放送作家とする。 そうした専門的分野に特化した訓練を離れて、脳みそトレーニングとかピアノ訓練とかおよそ目的とは関係ないカリキュラムにより脳みその中の血流を活発することは何か素晴らしい結果をもたらすのですか?

  • 脳みそ筋肉の反意語(?)

    (このカテゴリでよいのか分かりませんが、、、) 「お前の脳みそは筋肉でできているのか?」などという台詞を聞くこともありますが、これの反意語ってなんでしょうか? 「お前の脳みそは○○○できているようだ」の○にあてはまるような良い言葉はないでしょうか? あんまりそういう表現は使わないのが正しいでしょうか。。^^;

  • 言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか

    言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか 質問よろしくお願いします。人間は何か物を考えるときそれを頭の中で言葉に置き換えてますよね? 例えば明日どうしようかなって思ってるときは実際頭の中で「明日どうしようかな」と無言のうちに言葉に置き換えてるはずです。 よくバイリンガルの方は物を考えるとき何語で考えるんだろう?と不思議に思うのですが、これについてはいろいろ聞いたところ、その言葉を使っているときにはその言葉で考える人もいれば、母国語で考えるという人もいました。 つまりこれは、私たちが日本語で物を考えるのはただ単に私たちが日本人だからだと言えますね。 これを生物学的な見地からお聞きしたいのですが、人間の脳みその”思考能力”というのは言語の習得に依存しているのですか? 脳が優秀な性能を備えていることは複雑な文法を持つ言葉を理解できる点で明らかですが、優秀な脳があるから言葉が理解できるのか? それとも言葉を理解してそれを使わなければ考えられないから脳が発達したのか? 例えば親に捨てられて狼に育てられた少女の話がありますが、彼女は喋れませんが狼とは吠えあってコミュニケーションを取っていたようです。 これは言葉を理解できなければ人間は獣と区別できない存在である、人間の知能の正体は言葉である、ということですか? 人間の言葉の中にも英語や日本語いろいろあります。SVOだったりSOV、アラビア語はVSOです。もし上で言ったことに基づけば、使用する言語の種類によって人の性格そのものに差異が生まれることになります。驚いたことにこの考えはサピア・ウォーフの仮説といって、初めて見た時は私と同じ考えを持ってる人がいたんだと思いました。 全く言葉を持たない人間に「何か考えろ」と命令できたと仮定して、その人はどのようにして考えることが出来るのか?もちろん感情は存在しますが、それを言葉に置き換えれるから人間には理性がある、出来ないのが動物なのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここで質問したいことは比較言語学的なことではなく、言語がなければ知能の発達もないのかどうかです。よろしくお願いします。

  • 蟹味噌のみその部分は、人間に例えるのなら

    蟹味噌のみその部分は、人間に例えるのなら、どの部分ですか? 脳みそではないんですよね? 人間には持ってない臓器を蟹は持ってるのですか?

  • 結局、確定申告って何なんですか?

    ネットで調べても説明が難しすぎて理解できません。 というか難しい言葉ばかり並べられていて脳が拒絶してます。 結局、確定申告って何なんですか? 誰か、出来る限り易しい言葉で解かり易く説明してください。

  • 「すの入った湯豆腐…」

    日本語を勉強しています。 「あら、すの入った湯豆腐のような脳味噌でも時にはいいこと思いつくわね」 「す」の漢字は、何ですか?どういう意味でしょうか? 「すの入った湯豆腐のような脳味噌でも時にはいいこと思いつく」は、どう理解すれば良いでしょうか?

  • 言葉が理解できないんですが

    高校生ですが 言葉が理解出来なくて勉強がはかどりません 具体的には英単語の翻訳が理解出来ず、暗記どこではありません 理解出来ない単語はやはり覚えられませんから もちろん辞書をひいたりしますがそれでもぴんとこないのです 何か言葉を理解する良い方法はありませんか? 自分はわからない言葉がある場合はその言葉の定義を英語でみたりします ですがその英語の定義の中にわからない単語があり、日本語の意味を調べようときにその訳の意味がわからず、更に英語の定義を見てみようかとなり、再びわからない単語が現れ、調べますがやっぱり理解出来ずにしてまた調べてみようか… というように その言葉の英語の定義は二つ三つある場合があり 一つ目の定義から迷宮入りをし、振り返っては最初に知りたかった言葉がなんであったかも覚えていない状況になります 結局わからず仕舞いが多く、貴重な時間を無駄にします それでいて英語の授業の前には100単語近くを覚えさせられますので、一つの単語に捕われている時間は なく中途半端な暗記をしてしまいます 本当にやってられません そもそも言葉を理解するとはどういうことなんでしょうか きっと考えすぎなのかもしれません このように日本語では無意識につかえている「きっと」も英語の訳として表記されると 「きっと」ってなんだ? とどうしても考えてしまいます 物事の本質を理解しようとすることに捕われているのです どうしたらこの迷宮から脱出できますか? お願いします

  • ウィルスとは何ものですか?

    脳みそもないし、なぜ活動できる( -_・)? 目的とか、思考もないのに。 なぜ進化できるのですか? 生命体といえる要素はありますか?