• 締切済み

頭皮に使える消毒薬

nan93850673の回答

回答No.7

消毒がどうとか言う前に 頭部に消毒が必要と思われるような怪我をされたなら、直ぐにでも医療機関で受診されたほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • ピアスホールの消毒

    先日、初めてのピアスを開けました。 その時一緒にもらった消毒液(塩化ベンザルコニウム)を使ってケアしているのですが、穴の周辺が紫色になるときがあります。 これは何か心配すべき状況なのか、それとも何か消毒液の化学反応のようなものなのでしょうか? よく判らず困っております。

  • 消毒について

    一般的な生活で関わるような菌を消毒するのにはどのような消毒薬がもっとも効果的に消毒できるのでしょうか?ドラッグストアなどで安く購入できそうなものがいいのですが。 今考えているのが、消毒用エタノールか、塩化ベンザルコニウム液なんですが。 この2つだとどちらが効果的なんでしょうか? どなたか知識をお持ちの方、おねがいします。

  • 消毒薬の計算方法 を教えてください

    消毒薬10% 塩化ベンザルコニウム液から、0,5%の消毒薬を1リットル作る方法を記せ。 1000×10/100 = 1000×5/100 この式だと答えが出ません。 自分では、計算式が出せませんでした。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 犬の糞尿の消毒

    犬の糞尿が付いた毛布や、タオル、その他を洗濯するのに、洗剤のほかに、確実に消毒できる薬剤を探しています。どんなものが良いでしょうか?現在は、塩化ベンザルコニウム液に浸した後、洗っています。

    • ベストアンサー
  • 新型コロナウイルス対策消毒液について

    厚生労働省から各都道府県衛生主管部あての事務連絡(2020/4/10)によると新型コロナウイルス感染症用の手指消毒用のエタノール濃度は原則70~83 vol% と記載されていますがこれは、消毒液全体100mlの中に70ml~83ml のエタノールが入っているということで良いのでしょうか? 手持ちの手指消毒液には、有効成分: ベンザルコニウム塩化物 0.05w/v% で 添加物にエタノール、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na と記載されています。 ここで「 0.05w/v%」の意味は、消毒液全体1mlの中に0.05g (俗に言う5%含有)という意味でしょうか (wは重量 質量。vは容量と思うのですが) ? 厚生労働省では70~83%のエタノール含有と思うのですが、エタノールではなくベンザルコニウム塩化物 に換算すると何%になるのでしょうか(ベンザルコニウム塩化物5%含有で新コロナ対策になるのか)? ベンザルコニウム塩化物とエタノールとは全く違うものでしょうか? 商品によつて書き方に相違があり、メーカーに問い合わせても感染防止で質問を受け付けていない等で困っています。 化学についての知識が希薄でお恥ずかしい質問ですが以上の4つの? について教えてください。

  • 消毒液にかぶれる又はアレルギーの人はいないのですか?その場合はどうするのですか?

    消毒液って外部から人体へ対する(触れる)最善なもののような気がしているのですが、そもそも消毒液にかぶれたり(一時的でなく)、もとからアレルギーを持っている人はいるのでしょうか?手術などでアレルギーが一々出ていては手術になりませんし、でも手術を始めることもできませんよね。体を治すもの(体が欲しがってるもの?)だからかぶれやアレルギーは存在しないのでしょうか?でも絶対にいない、安全安心なものとは言い切れないし。消毒液はどれも同じ成分だと思うし。その場合はどう対処するのでしょうか? それと、そもそも、消毒液の成分ってそれぞれなんでしょうか?それぞれがなにに対してどうなるものなのでしょうか?見ると「塩」(…塩化物、塩酸…、…塩酸塩、…酸塩)が必ず入っているのですが、「塩」が付くものが必要な意味はなんでしょうか?「塩」が付いたからと言って安直に塩でないことは分かるのですが、医学、生物、の知識が中学生以降頃から忘れて止まっているので簡単(が一番難しいのかもしれませんが…)でいいので分かりやすく教えてください。 消毒液はいつ頃できたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 顔の赤みが...

    顔の赤みが... 質問させていただきます! 現在高3の18歳なのですが頬が赤くなっていて赤ら顔の状態で保湿を頑張ったりビタミンK配合の保湿系ものを使ったりしていたのですがまったくなおりませんでした(>_<)涙 そして頬に小さなニキビが2つほどあり、ちょっと荒い治療なのですがスキネードという切り傷やすり傷の消毒液をニキビに綿棒でつけていたのですがなんとその液をつけた2箇所がきれいに液がついた形だけが赤みが嘘のようにとれ白い綺麗な肌色になったんです!! まさかと思い片方の頬に消毒液を化粧水をつけるように赤みがある部分につけ、5分程度待つときれいな元の肌色に戻ったんです!!!驚 これはいったいどういうことなのでしょうか?(^o^) ちなみに消毒液の成分は \塩酸ジブカイン \塩酸ナファゾリン \マレイン酸クロルフェニラミン \塩化ベンザルコニウム です!! ↑この成分のどれかが赤ら顔に効いたということなのでしょうか...? あと、顔に消毒液をつけるのは大丈夫なのでしょうか? 副作用はいまのとこでてはいませんが(>о<) よければ回答 お願いいたします! 長々と失礼しましたm(_ _)m

  • 傷の消毒

    最近の医学では傷を消毒するのは自己浄化作用を妨げるので、水で洗う程度がよいと言うのは本当でしょうか。 また、最近の傷消毒薬には過酸化水素水が含まれているものが少ない(塩酸ジブカイン、塩酸ナファゾリン等が主成分のものが多いようです。)のは何か理由があるのでしょうか。 以上2点、詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 消毒、除菌液で

    傷の手当てや、絆創膏を張る際に湿らすために消毒液を買おうと思ったのですが、 100mlもしない容器で、何百円もして買う気になれませんでした。 たいした原価でもないと思うのですが・・・。 何か代替でこういうときに使えるものってないでしょうか? 水道水でいいといえばいいのかもしれませんが・・・ しみないものがいいです。 アルコールとオキシドールの液は100円ショップにあったのですが、 しみるイメージがありやめてしまいました。 やはりこれらは傷にしみるでしょうか?

  • ピアスの消毒について

    今日ファーストピアスを皮膚科であけてきました。 皮膚科であけるんだから消毒液くらいもらえるだろうと思っていたのですが、何ももらえませんでした。 病院での説明で、オキシドールやマキロンなどで消毒してくださいといわれたのですが、他のサイトでこのような消毒液はよくないと書いてあったので、どちらが正しいかわからず悩んでいます。 消毒は何でどのように行えば一番いいのでしょうか。 それから、ドラッグストアなどで買えるもので、おすすめの消毒用品がありましたらぜひ教えて欲しいです。詳しい消毒方法やケアの仕方なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。