• ベストアンサー

どうして中国人は起業するのか

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.3

やらないであとでぐちぐち言い、やってればこうだったとかそういう釣り落とした魚は山ほどの大きさだったみたいなことを言いまくっているおやじが電車なんかにすわってることがありますね。 やったけどこの不運でだめだった、このときはこのアンラッキーが原因で、とやったけどすべて不発におわり、全部人のせいにしているおっさんも飲み屋なんかでいます。 稲盛和夫がどうだとか孫正義がどうだとか、一応成果をだしてきたと思われる人物名を出しぼろくそに言ってじぶんだったらああはしないみたいに演説をはじめるやつもいて、これはバーなんかでしばしば見ます。 こういうのは日本人に多いんです。理由は簡単で、聞いてくれるひとがいるからです。日本人は「成果を出さない人間」の言うことを聴く余裕を持っている珍しい国民なのです。いやだなとか馬鹿だなとは思っても逃げないで聞いている。 どういうことかというと、「努力点」を意識するということなんです。 こんなもん、ノーベル賞にもイグ・ノーベル賞にもありはしないけど、学校とかでは努力賞というのが与えられます。本当にしがみついて努力したならいいんですが、毎日出席しただけでレポート1部も提出しない人間でも努力賞、なんていうおざなりな賞状をやったりするんです。 この発想は日本以外の国ではありません。中国もそうですけど、ヨーロッパでも北欧でもロシアでもアメリカでもあり得ません。仕事をしない人間は最初から評価対象として外します。こちらのほうが当たりまえです。 さて、日本は従来起業しようとすると大変なことで、発起人を7人立てるため友人や親せきに頭を下げ事業計画を話しみとめてもらったら発起人は初期株主になりますのでひとりいくらいくらお願いし、登記書類に実名で署名実印押印をしてもらい印鑑証明をいただいて、資本金を銀行にあずかってもらい、預かり証を登記書類に添付して公証人のところにいき、認定をしてもらったうえ登記所に行き、商標が適切かどうかの審査を受けて合格して、はじめて会社になりました。 で、発起人たちが株主会になるのです。 当然ですが、いい加減などんぶり勘定なんかやっていても株主が見ています。 不慣れなんだから許してね、は通用しません。どうかすると、「あいつは賢い子だとおもってたが違ったか」なんていわれ親が蔑視されたりすることにもなりました。 いつまでで努力おしまい、はあり得ない。それは税務署のおかげなんで、一度税金を支払うと予定納税という請求がきます。来年の税を先に払っておけ、です。 もちろん来年はそうたいした儲けがでなかったので還付してほしいはあり得ますが大体毎年同じ程度のもうけを生み出すシステムとして未来永劫に回し続ける必要があるということになってしまうんです。つまり国税は休むことは許さず、唯一死ぬときだけ目をつぶってくれるというしくみなんです。 時に、中国は、何もしなければ餓えて死ぬだけです。社会福祉にぶら下がることもできませんし就労困難者を支援する施設もないことはないけど、飼い犬以下の扱いになります。しかし、資金さえもっていれば開業するのはきわめて簡単です。資金も持っていなくても開業は可能です。スクラップみたいにその辺に置かれているものを所有者確認なんかしないで拾い集め、売り飛ばせばいくらかになります。その手の、ヨーロッパなんかだったら即問題になりそうなことをやっても煙もたたないような国ですから、やり放題です。 だけど登記所できちきち事業計画なんか説明したりしていませんからいったい何するかなんていつまでに決める必要なんかありません。どんどんやることが変わっていいんです。 ものによっては誰それさんというエライさんに付け届けをして許可を得なければならないようなことはつい最近まであったんですが、そういう地位を利用して利を得るようなことを習近平が次々に摘発取り締まりしましたから、いまはだれさんのご機嫌を取る必要がなくなりました。 やりたいことを好き放題にやればいいんです。 そういう風にやっている商売だったら興味が失せたり体力が衰えたら辞めたらいいじゃないですか。そこまでためてきたお金はオーストラリアにもっていって保持すればいいだけです。商売をやめるあたりでオーストラリアに移住したら、あとは南国で隠居生活がまっているだけです。 なぜ20年後に自分の商売を続けている必要があるんですか。かれらはそう思うでしょうね。元気で、必要があるときに商売を始めて元気なうちに稼ぎまくったんです。何が問題なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 中国起業について

    中国起業について 一年後日本と中国に関連するビジネスをやる予定です。 いまからどんな準備すればいいですか?お薦めるビジネスがありますか? 既に起業している先輩や先生がいらっしゃったらぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 20年前の高級車と最新の軽自動車

    確かにそういう車の選び方も あります。まあ今は車齢13年を 超えると税金も上がりますが。 どちらがいいですか。 https://nikkan-spa.jp/1591890

  • 起業後の実態

    自分のお店をもったり、ビジネスを立ち上げたりして起業する人って多いですよね。 起業するときは自信や希望に満ちて始めると思うのですが、その後の実態はどの様なものでしょうか? 順調だったり、数ヶ月で行き詰ったり、赤字でも継続を余儀なくされたりと実際は厳しいと思うのです。 それらの割合についても関心がありますが、何人かの起業家を中長期間追跡したドキュメンタリーみたいなものがあれば見たいと思います。 起業,自営の厳しい現実をデータだけではなく物語を知りたいのです。 それぞれ単発なものは見かけますが、まとまって見れる本、サイト等があれば教えてください。

  • 動けばいいという中古車

    地方では込み込み10万円以下 動けばいいという中古車も 結構需要ありますか。 https://nikkan-spa.jp/1675782

  • サッカーくじビッグについて

    下記は、不正があったということでしょうか https://business.nikkei.com/atcl/report/16/030300120/030300002/

  • 「1.1.1.1」 無料で高速なネット環境と匿名性

    「1.1.1.1」 無料で高速なネット環境と匿名性を得られる のでしょうか? [無料でGoogleより高速なネット環境と匿名性を得られる「1.1.1.1」の使い方 | 日刊SPA! | ページ 2] https://nikkan-spa.jp/1527671/2

  • 家賃値下げ交渉の手紙

    家賃の更新料を払わないために家賃値下げ交渉の手紙を出そうと思うのですが、その書式ってどうなんでしょうか?以下を見ました。http://nikkan-spa.jp/477564

  • 将来起業するにあたって

    こんにちは。 将来起業を目標としているburutusという者です。 高校生の頃から、ただ漠然と将来は自分の会社を経営したいと考えるようになり、はや10年以上。。 今まで、学生時代のアルバイトも含め30以上の会社を見てきました。 その中で、知識不足、経験不足ながらもそれぞれの会社の経営の仕方等をみてきたつもりです。 学んではいませんが。。 そんな身の上話しはともかく。いざ、私自身が30歳手前になったことで、本当に将来のことを考えなくてはならない時期に来ていると思っています。この時期だからこそ、焦り等が本当に起業するというパワーの源になっていると感じます。 先日、某ビジネススクールのオープンキャンパスに行ってきましたが、そこで感じたものは、 (1)「やはり知識がなければ起業はできない。」ということです。 そしてもう一つ、 (2)「今の私に起業してお金を稼ぐようなアイデアが一つもないということ。」 最後に一つ (3)「マネジメント能力の上昇」 以上3点が今の私にかけている力(起業するに当たって無くてはならない力)だと感じました。 私が相談したいことはものすごくあいまいなことです。 「起業するにはどうしたらいいか?」 ただそれだけです。 ・ビジネススクールに行きMBAを取得できるくらいの「人」、「モノ」、「金」の知識を得る? ただ、知識だけではなんの戦力にもならないことは百も承知です。 知識×経験=実力 どちらかがゼロならば実力はゼロ。つまりビジネススクールだけ行っても意味がない。 ・常に世を見て何かビジネスにできそうなモノを探す? 全くわかりません。 実際に起業されている方。いったいどのように起業したのでしょうか? どのようにビジネスを発見したのでしょうか? わけのわからない、人に言えない健康食品の販売、ネットワーク系等は興味ないです。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

  • 漠然と起業したいという状態です

    23歳建設業で働いています。 起業したいと決心し、どんなビジネスでやろうかなど漠然とは決まっていますが具体的にどうすればいいのかわかりません。 とりあえず今は資金集めで毎月貯金しています。 建設業ではなく全然別業種なのでその知識や経営会計の知識も必要です。 起業したひとの9割は5年以内で倒産していることも理解しているので慎重に準備したいです。 起業した方はどのようなステップで起業したのでしょうか?

  • そんなに嫌なら民間に行けばいい

    前々から思うんですがそんなに嫌なら民間に行けば いいじゃないですか。民間はシンプルです。稼げば なんでもオッケーです。稼いだら稼いだ分だけ 贅沢できます。嫌なら転職すればいい。どうして 任官拒否しないですか。 https://nikkan-spa.jp/1654031