• 締切済み

反抗期息子高校生に対して気持ちが切り替えられない

息子の成績が下がってきました。高2(一人っ子)にもなって反抗期です。  中学に入った時は60~70だった偏差値も40~50に下がっています。過干渉だったと思います。放っておきなさいというアドバイスもありますが、気になって放置するのが難しいです。カウンセリングや本などでは、ほめるといいますが、毎日ほめる努力はしています。でも、あまり勉強とは関係のないことばかりです。  勉強のやり方や計画のたて方、戦略はは専門家なので一緒にやってあげられますが、本人が嫌がりますし、管理されたくない様子です。また、出張が多く、週に半分しか一緒にいられません。  例えば理系志望ですが数学や化学の偏差値は40代で、勉強の方法や計画の立て方や取り組み方に明らかに問題があり、このままでは志望の大学合格は難しく、計画や戦略に関与したいのですが、本人が嫌がります。とはいえ、他の志望があるわけでもありません。  本人の思い通りにしてやる方針で「どうしたいの?」と聞けば、「お母さんのいいように」とか「わからない」とか自主性を放棄した事を言う癖に、言うとおりにはしません。親が怒る(イラつく)とわかっていながら、そのような返答をすることが典型的な反抗期みたいです。  これまでの古いタイプの厳しい育て方や過干渉がいけなかったのだ、本人の自主性に任せるとの視点はわかりますので、ほめたり干渉しないように努力はしていますが、明らかに成績に結びつかない、本人の危機感のない態度にイライラしてしまいます。  一緒にいるのが苦痛です。(お互い様かもしれませんが)これくらいこじれてしまって、もう獅子の子を千尋の谷へ突き落すつもりで、高校留学などで完全に離れてしまうのがお互いのために、いいかなとも思います。本人は、自分で責任をもって考えられるようになるためとは思わないで「やらされている」と思うんでしょうが。  でも、やったらできると本人に対する期待もまだ残っています。完全にあきらめたら親に見放されると思ってより悪くなるんじゃないかと思ったり、完全に見放した方がすっきりしてお互いに好循環になるんじゃないかと思ったり気持ちが揺れ動いています。  親がどっしり構えた方がいいのかもしれませんが、割り切れず、すっきりした気持ちになれません。助けてください。(うつ病手前かも)ちなみに夫は見守っているだけというか役に立たないというか、いい人ですが、ちょっと期待できません。(息子と父親とよく似ています。父親みたいな大人になってさえくれれば嬉しいとも思いますが、成績については諦めきれません。)  わらにもすがる思いで投稿しました。アドバイスをいただければ嬉しいです。  なお本人は今、遅く帰ってきて数学のテスト点数が低かったのでもう数学をしないといい、ちょろちょろと半分眠りながら単語カードをやって、風呂に入ってくると行ってしまいました。

みんなの回答

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.6

#4です。 >>子供さんたちの反抗期をどうやって乗り切られましたか? 言い返したいとき、一言言いたいとき、グッと堪えて今必要か?自分に問う。絶対必要なとき以外は言わない。こうすると5回に1回ぐらいにこれだけはという時にだけいう事になりました。でも言う時には最初の頃は必ず眼を見ろと言って意識に緊張を与えました。子供が絶対重要な時しか言ってこないと理解した時から、私のいう事をジッと眼を向けて聞くようになりました。親として、先人として言ってあげたいことは沢山あるけれど、自分もそうだったけれど全部吸収できるスーパーマンではありませんし、子供は自分の分身でもありません。別の頭(考え)を持っています。そう自分に言い聞かせていました。

回答No.5

Q、反抗期息子高校生への対応! A、愛の三原則を守るのみです。 1、成績は見ない。 2、成績に口出さない。 3、勉強には関わらない。  人生で物を言うのは、結局は、本人の器量と才覚です。それを信じて、親は愛の三原則を守るのみです。

mama-hard
質問者

お礼

はあ~、そうですね・・・・。 ありがとうございました。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.4

目的が明確になれば自発的に勉強できると思いますが、弁護士、医者、タレント、スポーツ選手といったはっきりしたものでない場合、明確な目標が持てないケースがほとんどだと思います。例えば、公務員になりたいとか大学で研究者の道に進みたいと言っても、枠が広すぎて大学や学部が決まりません。 目標や危機感のない子供に勉強させるには、方法は2つしかないと思います。 1つは強制すること。週の半分も出張に出ている状態ではこれはかなり難しいかもしれません。私の子供の親友は、親がはっきりとレールを明示し(高校入った頃から東大以外には行かせない)、本人はうちの子に散々文句を言いながらも結局やり遂げました。祖父、父と2代続いていることに負けたくない意識があったのかもしれませんが、普通はなかなか上手く行かない方法に思います。 もう1つは目標を見つけさせること。上の子はなぜか高校の入学時から、大学行くために自分のすべきことを考えていました。そしてそれを実行して前に進んでいます。同じように育てた下の子は、常に自分の歩く先が見えず、したがって目標に対して進む方法も出てきませんでした。大学が半分過ぎる頃、ようやくすべきことを朧げでも掴んだようで、それからはしっかり勉強しているようです。 上の子は小さい時からできる子として扱われていたのでそれを維持しようと一生懸命だったのかもしれません。下の子は普通で常に上の子には勝てない意識が勉強嫌いに繋がったかもしれません。その結果、二人の学歴は大きく違います。(学校のランクで言うとトップと中の下)しかし、私はこれからの2人に同じように期待があります。上の子には学歴通りの結果が社会で出せるか?下の子は私の目からは観察力など学業で評価されにくいことがとても優れているので社会に出てどう評価が変わるか?そして二人の関係がどう動くかがとても楽しみなのです。 どう生きて行くかは子供たちの人生です。親はサポートできても決定はできません。莫大な資産を残すならそれに対する特別な教育が必要になるかもしれませんが、普通の家庭ならそういうことも不要です。勉強に関してスケジュールや進捗を管理するのは給料をもらう従業員がすることと同じです。子供にそれをするなら将来の金銭はモチベーションとして薄く、時々スポーツで成功している人達のように小さい時から目標を理解させてずっと切れ目なくやらないと中学以降から始めても相応の特別な目標がない限りついてこないでしょう。 子供は大学に入ると高校の時以上に親とのコミュニケーション(共有する時間)が無くなります。ひょっとすると高校生が一緒に生活するのが最後の時間になるかもしれません。週のうち半分しか時間を共有できないなら、勉強のことでコミュニケーションを減らすより、しばらくは勉強以外の共通の話題を探してそちらでのコミュニケーションに重点をおいた方がいいと思いますよ。

mama-hard
質問者

お礼

ありがとうございます。  中学までは祖父母のいたので、いわばおっしゃるとおりつきっきりの状態で成績が上がっていたのだと思います。目標と学部も設定していますが、時々「何でもいい」と言い、親に無理やり設定されたような気になってしまっているのだと思います。  今のところ、仕事をやめて大学受験が終わった数年後に復帰するのは難しいし、特殊な業務なので出張の少ない転職先もすぐにはみつからない状況です。  子供さんたちの将来楽しみですね。ウチの子は下のお子さんのように中の下くらいになるでしょうが、私は、まだそんなに割り切れません。子供さんたちの反抗期をどうやって乗り切られましたか?

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.3

こんばんは。 大学受験に失敗すれば気づきますよ。 別に一浪したって人生殆ど変りませんから。 でも息子さんの考え方は変わると思いますよ。

mama-hard
質問者

お礼

ありがとうございます。  今の成績じゃあ、一浪しても間に合わないのではないかと心配です。  また、学校の成績が悪ければAO入試や留学の道も閉ざされてしまいます。正攻法で受かる成績じゃあないのに・・・。  定期テストの成績で気づかないのなら受験に失敗しても気づかないのでは? 本人の考え方は変わるでしょうか? 辛い・・・。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

子供の偏差値を毎日気にして楽しいですか? 大学に受かるか受からないかはその時の運と本人の努力だけです。 母親が四の五の言ったところで何の解決もしません。 今の偏差値なんて気にする必要もないのに親が敏感になりすぎるから 子供自身も勉強を楽しめなくなるんです。 大学に行ったからといって人生の勝ち組になるわけでおないのですから 放っておけばいいのです。 親はあくまでも子供のアドバイザーで良いのですよ。

mama-hard
質問者

お礼

ありがとうございます。  そうなんですよね~。そうは思うんですけど、息子の目指している世界は(今のことろ)学歴重視なので、本人にそれがわかっていないんじゃないかとイライラしてしまうんです。業界に詳しい親のアドバイスも迷惑そうです。アドバイザーにすらならせてもらえません。  期待するから、イライラしてしまうんですよね。完全にあきらめたら期待もしなくてイライラしないかとも思いますが、それもちょっと怖いです。

回答No.1

57歳 男性 あなたが何を言っても本人が分からなければ駄目です 見守るしかありません 息子さんには息子さんの人生がありますよ 自覚出来れば変わります 待つしかありません

mama-hard
質問者

お礼

ありがとうございます。待つしかありません、か・・・(トホホ)  どんな気持ちで見守る(待つ)のか困っています。  あきらめる、腫れ物にさわるように、イライラを隠してニコニコ対応(できるかな?)、自分の気持ちは自分の気持ちとして全面に出す、世の皆さんは、どのように待っていらっしゃるんでしょうね・・・・・。

関連するQ&A

  • 反抗期について。

    こんにちは。 質問見てくださりありがとうございます。 21歳の私には今まで反抗期というものがありませんでした。というか反抗期を自覚したことはありませんでした。 親にも、間違っていると思ったことは普通に理由をつけて間違っているんじゃないかと説明します。親もその時は納得しなくても、そうだったごめんと謝ってくれます。それは親子の間では対等にお互い話し合ってきました。まぁでもどちらかというと親が感情的になりやすいので親の理不尽な怒りは受けたことはありますが、それも人間だし仕方ないと思います。 でもたまには私も過干渉になってくる親をうざいと思ったりはします、口にも行動にも出しませんが。それも私を心配してだし、その気持ちもわかります。 それで、このうざいという気持ちが反抗心ということでいいのでしょうか。長期間にわたる反抗心を抱いたことがないのでわからないです。 なんか反抗期がない子供は大人になると大変だとかなんとかゆう記事をみかけたので自分が心配です。笑 反抗期ってどんな気持ちになるのですか? 回答お願い致します。

  • 中2の息子が勉強する気になるには

    中1の半ばから反抗期に入り 急に勉強をしなくなりました。 それまでは、成績優秀だったのですが 今では5教科で300点にも満たない点数です。 母親の私が 「勉強しなさい」と言うほど反抗的な態度をとるので あまり言わない方が良いと思い放っておいたのですが とうとう、中2の2学期は5教科で150点という成績まで落ちてしまいました。 そこで 父親も含めて家族で話し合い、 本人の志望校を目標に頑張る約束をし、 塾や家庭学習の計画を父親が作成しました。 ですが それを実行したのも数日で 今では机の前に貼っている計画表も無視されています。 やる気がおこらない息子にどう接してよいのか悩んでいます。 本人のやる気が出るまで見て見ぬふりで良いのでしょうか? ※反抗期といっても私が「勉強しなさい」とかうるさく言わなければ 暴言を吐いたりせず自分からコミュニケーションをとってくるし、素直な息子です。

  • 反抗期の接し方

    中1と小5の息子たちですが、 素直で可愛いのですが、 まだら反抗期というか・・・。 口汚く反抗してくるときがあって、 腹が立ちます。 ゲームの事や、宿題をしていないで遊んでいること、 テストの点数のハッパをかけたりなどの時、 「うるせーな!」とか「しゃべるな気持ち悪い!」 とか暴言を言ってきます。 こちらもイライラした口調で言ったときに そういう態度で来ることが多く、 でも、優しく言えはなかなか動かないときは こちらもイライラします。 でも、次の日には反省して、 素直な息子に戻っています。 お互いイライラした時はその場を離れるようにしますが、 場合によってはこちらも腹が立ち、 言い合いになったりします。 一番腹が立つのは、 自分たちで塾に行きたいと言い出したのに、 新学期で友達との遊びに伴うゲーム通信が面白く ゲーム時間が長くなり、勉強意欲が低下していることです。 まだ1学期だしという甘えもあると思いますが、 希望した塾に高いお金を出して行かせて、 送り迎えも必要なのに、 それを当たり前と思っていることに腹が立ち、 成績などの指摘を強くしています。 やる気がないなら、塾などやめてもいいのですが、 自分たちで行きたがって行き始めたので、 辞めたくはないようです。 でも、勉強に身が入らないなら ハッキリ言って無駄なので、 1学期で塾は辞めさせようと思っています。 でも多分、今のままでは学力が下がり、 成績ももっと落ちると思います。 あまり勉強は出来るほうではないです。 でも、小学校の時にあまり友達に恵まれなかったので 中学になって仲のいい友達が多くできて とても楽しいので、ゲームの話題についていくために ゲームを進めるのは大事なようです。 男の子のゲームの世界はよくわからないのですが、 共通の話題のツールのようです。 下の子は、短時間集中の勉強の仕方なので、 ずーっとダラダラしていても始めると集中してします。 そんなに勉強はしていないように見えて 成績はいいです。 でも、寝る間際になり勉強を始めたりするので、 小学生なのに寝る時間が遅いです。 性質的に夜型です。 その生活を直したいので、早めにしようと注意をすると、 自分のペースがあるんだと、反抗してきます。 実際にちゃんとやっていますが、 とにかく始める時間が遅く寝るのが遅いのが気になります。 二人とも、思春期もあって、 自分のペースや自分の世界を主張してきます。 ある程度は理解してあげたいのですが、 なんでも思い通りにさせるのは親としても譲れません。 このような反抗期を逆手にとって、 うまく子供たちにイライラしないで 接することは、私が忍耐の気持ちを持つしかないのでしょうか?

  • 反抗期の娘への対処

    中学生の娘がいます。反抗期真っ只中の受験生です。 いつも、私に反抗して喧嘩ばかりしています。 数か月前から様子がおかしいなあと思っていると、彼氏ができたようで、親には隠してつきあっています。(私は知らないふりをしています。) 付き合い初めて数カ月のようです。帰宅後は夜遅くまでずっと彼氏とメールで会話ばかりしています。休日も朝から夜中までしています。メールだけではなく、最近は嘘もよくつくようになり、コソコソと行動するようにもなりました。デートだと思います。(一応今のところ昼間だけですが・・)彼氏に夢中で楽しいのはわかりますが、受験生ですので、メール漬けの毎日ではなく、けじめをつけて勉強もしてほしいと願いますが、全く勉強しなくなりました。本人は希望の高校に入りたいとは言いますが、このままでは危ういです。 何度か約束を破ったため、メールできないようにしてしまったことがありました。しかし、さらに反抗するようになり逆効果。少しは譲ることも必要だと考え、「メールを禁止するとは言わない。でも、受験生なんだから、切り替えをして少しは勉強もしてほしい。」と、言いましたが、全く聞きいれてもらえず、毎日同じことの繰り返しで、「うざい」と連発し、こわい顔でにらみます。口も聞いてくれません。 甘やかして育てたつもりはないのです。反抗期だからそうなるのでしょう。先輩ママのアドバイスもあり、「適当に聞き流して放っておくのが一番よ。」と言われ、2週間ほど見守った時期もありますが、逆に何でも許してもらえると勘違いし、ますますエスカレートするばかり。「親の心子知らず」です。相手の男の子も娘もお互い大切な時期なのに、どうしたら勉強してくれるのか悩んでいます。本人の希望で、1年生の時から週2回の塾には行かせておりますが、恋愛で気持ちが浮いてる状態ですし、学力がついているかは不明です。 娘は、もともと真面目な性格で、偏差値も昨年までの時点では良いほうでした。 相手の男の子は男っぽくて、何にでも熱くなるタイプの性格のようです。 反抗期と、恋愛と、受験勉強、バランスが難しいです。本人がどう考えているのかわかりません。 娘がこれで、受験に失敗しても自業自得だとは思いますが、今の時点、まだ諦めたくないんです。 こんな状況になった親は、どう対処して切り抜けましたか?どうすれば良い方向に向かって行くのでしょうか?

  • 勉強がしたくないと反抗期の中学生

    勉強がしたくないと反抗期の中学生 中学3年生の娘ですが、最近反抗期が重なり勉強が嫌い、したくない 遊びたいと言います、成績は落ちるばかりです 勉強の大切さは将来の選択種を見つけひろげる為としか話が出来ません その他、娘に勉強の必要性を理解、説得させるのにどう言って聞かせれば 良いか分かりません 今後大切な受験が控えています、親としても心配です 一人娘で心配で、なにとぞ宜しくお願いいたします

  • 子供の反抗期

    高三と高一の娘を持つ父親です。二人とも思春期真っ盛りの状態ですが、反抗期らしきものがほとんどありません。職場の同僚に聞いてみると(彼らの子供は男の子なので娘とはわけが違うかもしれませんが)、とにかく親に反抗ばかりして、「うるせえ!」「死ねや!」などと暴言を吐くことも少なくないとか。 ただ、それは成長期には誰でも経験する事象であり、ある意味正常な成長を遂げている証拠だとも言われます。 うちの子は二人全く同じ性格というわけではありませんが、とにかく父親に対してフランクというか、一緒に道を歩くことを嫌がるという風なことは全くありません。父親としてはうれしい限りですが、これって手放しで喜んでばかりいていいのでしょうか?と不安になる今日この頃です。

  • 娘の反抗期について

    14歳中学2年生の娘の反抗期について。家では笑顔がなく、しかめっ面、勉強もやる気がないようです(テスト前のみやっているようです)。学校のことも交友関係についても自分のことを話しません。今は交友関係でかなり悩んでいるようです。嘘もよくつきます。私自身あまり反抗期がなかったので、わが娘ながらどのように接したらいいのか悩んでいます。親として言うべきことはきちんと言い、筋は通しているつもりです。主人も協力的なのですが、最近は父親のことを特に鬱陶しく思っているのがよくわかります。何かいいアドバイスがありましたらどうかお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 中1男子反抗期の受け止め方

    褒めればつけあがる、叱るとふてくされる・・・ 終いには土曜日の午後《今までママが僕にしてくれた事は、全部迷惑だった》と言われもう、どうにでもなれ!と思いほおっておきました。(父親には経緯を話して)すると、塾から帰宅後(11時頃)寝ている枕もとで小さな声で《ママ》と呼ぶので声を掛けると《今日はごめんなさい》と言います。 こんな事の繰り返しです。いくら話して聞かせても本人にしみ込まないのです。 親も本を読んで対応の仕方勉強していますがストレスを感じます。 反抗期を乗り越えた方のアドバイス、推薦本、こんなふうに親に対応されたらイライラしなっかたというような体験教えてください。

  • 反抗期の娘の対応(長文)

     私には4人子どもがいます。上は5年生(娘)ですが 今、凄く反抗期の真っただ 中で、 扱いにとても困っています。  娘は鈍感で部屋はお菓子の屑だらけ、ズボンからウエストの紐がほどけてい ても、お構いなく 靴でふんづけて歩いているし、靴の紐がほどけても お構いなく ふんづけて歩いている状態です。私が注意しても きれて 「しっているよ。わざとだよ。」  って言って直そうともしません。   昨日も、部屋が散らかっていたので  「部屋の片づけが出来ないから3番目(2年生)に部屋をあげる。」 と言って、私が娘の机の上や引き出しの中の物を全部ゴミ袋に入れて 部屋から出しました。  何度言っても 掃除をしないので 結果的にこうなってしまいました。 勉強も全然しません。何時も部屋の中に閉じこもって マンがを読んでいるだけ です。成績もいい方ではありません。下の兄弟が宿題や勉強をしていたので 娘がずーっとゲームをしていたので「一緒に勉強したらいいんじゃない」 といったら、怒って「何で勉強しなきゃいけないんだ」 と、言ってきました。 「勉強しないと後々困るし、子どもは勉強がお仕事、自分勝手な事ばかり やっていてはだめだよ。そうしたら 私だって好き勝手なことしていいの?」 とケンカになりました。  こんな時、よく ≪ほっておいたらいいよ≫と言いますが、 この ほっておくがあまり私には理解できません。  無視するのですか?知らんふりするのですか? 勉強ができる子でしたら 別にほっててもいいのですが 出来ない娘なので ほっておいたら この先 後悔するのが目に見えています。 後悔しない為にも ちゃんと勉強をしてほしいのですが 本人が反抗ばかりして 私の言うことを聞きません。  ほっておくは 娘のやりたいようにさせるですか?  最近反抗がひどくなってきて  もうお手上げです。  本当に無視しそうで それでいいのでしょうか?  私の反抗期の時は 親は私に「勉強しなさい」ばかりで 「参考書や問題集買う」って言っても、 「そんなの買わなくて教科書読みなさい」と言って 勉強を聞いても「忙しい」と言って 見てもらえませんでした。  私としては 親がちゃんと 勉強を教えてくれていれば こんなバカには 育たなかったんじゃないかなって 思っています。 なので 子どもの宿題や勉強は私が分からないところはちゃんと教えています。 でも、5年生の娘は 聞く耳持たずで ちゃんと宿題もしないし、勉強も しません。   反抗期の子どもを持つ親ごサン達はどのように接していますか? ほっときなさい のどのようにすればいいのか 出来るだけ 具体例を 教えてください。   すいません 本当に困っています。今も叱った後で、ちょっと 気持ちが 普通じゃなくなっています。娘はさっき、義理の母の家に家でをしていきました。 向こうに行くと甘えさせてくれるので   私は 強く叱ったので 逃げ道として いいんじゃないかなとは思って  います。別に 義理の母に嫉妬しているわけではありません。  とにかく 対応に困っています。どうかアドバイス  よろしくお願いします。

  • これは親への反抗といいますか?

    よく親に対する反抗期とききますが、以下の場合は親への反抗といいますか?いまいち親に対する反抗というのが分かりません。 「ある子どもの母親と父親が子ども(高校3年生)が受験生であるにもかかわらず夜11時くらいには寝るので子どもにもっと夜遅くまでやりなさいっと言います(もともと子どもはそれでも受験に合格するよう勉強はしています)。ところがその子供は夜ちゃんと睡眠はとらないと健康には良くないと親に言い張るのですが、親は夜ももっとたくさんやれと言い張りが続く。そのため親と子供は言い合いのけんかになっています。」