• 締切済み

辞任

よく「責任を取って辞任」とか言いますが、それって、楽になるだけでは?。

みんなの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.9

「課題な役職を担わせてしまった。これ以上この人物にやらせるわけには行かない」っていう判断が実現されて、見てる側はすがすがしい。 振り回されてた周りの人たちも気が楽になるでしょう。 本人は次の仕事がみつかりにくいとか、次も地位が高いとは限らないなど、ハンデあると思う。地位が下がれば案外適材適所になるかもしれない。 みんな楽になるし、幸せになれるかも。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.8

責任を取って辞任と言うのは逃げ出して責任なんて取れませんと言う姿勢で最も無責任な行動です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 珍任でよろしく。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

基本的に、辞任しろと言う人は、よくすることは考えてなく、引っ掻き回すことが目的なので、引っ掻き回せればそれでいいんです。 なので、辞任しろと言って、辞任した人には、今後はそれで責任取ったつもりなのか!と、さらに言って来ます。 自分が言った事が、更にまだ追求するんです。 じゃ、辞任しろはなんなの?となるんですけどね。 ほんらいなら、そのことに対しての収集を測ってから辞めるのが、本来だと思うんですけどね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞任とか更迭とか字づらがかっこよすぎ。 松ちゃんが暴走族ではなく珍走族としたらみんなやらなくなると言ってた。 珍任と呼ぼう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.6

大きな組織にいたのであれば それに付随するものを失うことになります。 巨額の退職金 安定した俸給 地位と権力 肩書と後ろ盾 特権 うちだは監督辞任でお茶を濁して 理事の地位は死守しようとしているところ。 2000億円近い事業収入のある組織の常任理事という役職はとてもおいしい立場 理事長の椅子も手に届くところにある。 そりゃあ嘘でも屁理屈をこねまわしてでも必死に守りたいのでしょう。 組織ごと隠蔽工作に手を貸してくれるのですから

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。逆にそんな地位にいるのに、アメフトなんかやらんで良かったんちゃうんかい。 都議から内田って名前のブランドまで落ちたね。

回答No.5

辞めるだけで逃げちゃう金持ちの政治家や経営者・芸能人もたくさんいますから、辞めるだけが責任をとるというのは安易な考えだと思います 辞めた後の処遇も含めて考えないと本当の意味で責任をとったとは言えないと思います 場合によっては針のムシロとなっても減給してでも続け、結果を出すくらいの責任の取り方をするような人が居てもいいと思います ※相撲・レスリング・アメフトなど、業務に直接問題があって存在そのものが害な人は辞めてもらわないとダメですけどね・・・ 業務に関係ないスキャンダルなどは、辞めるべきではないと思います かえって首に縄を付けて今の業務をやらせられるのでラッキーなのではないかと思います 安くこき使えるし、失敗したらすぐ首にできるし 小池さんにするくらいなら、枡添さんを減給でやらしておいた方が、良かったと思いますね 枡添の小銭に文句言って、小池さんに何百億とドブに捨てられたのだから東京都民ってバカですよね(笑)

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 駆け込み寺みたいに、安全地帯になる。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

ちょっと辛いことがあると「死にたい」という若者と同じです。 解決にはなりません。

noname#231820
noname#231820
回答No.3

たしかに辞任したヒトは楽になるでしょうね また、そのヒトが辞任することによって、その件の責任は そのヒトが背負ったことになり、他へのとばっちりもなくなるし、 周囲のヒトたちも落ち着くことができるんでしょう 「辞任」に追い込んだり、追い込まれたりするせめぎあい を見ていると、なんか「サルの群れ」みたいで、 本能を引きづってる感じ、スマートではない気がします

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかていのいい、ゴールでしかない。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

楽にはならない。 退職金が出ても、一生後ろ指指される。 てか、責任を取るならば最後まで始末してから辞めろよ・・と思ってます。 一生問題で考えたら、辞任って大変なことですよ。その後に訴えられたりと結構大変な事も続くし。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社に行くと後ろ指さされるけど、行かなければ、忘れてるでしょう。ゴルフとかやってんですよ。それに後ろ指を気にする人はアホな事しませんわ。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

クビになったら退職金なし、 で、妻と子供を道連れに路頭に迷う。 死ぬまで、死んでからもそのことを知っている人に後ろ指を指される。 それがあなたの思う「楽」なのでしょうか?

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 大体、辞任とかって、上層部だから、金に困らないんじゃないですか?。 後ろ指気にしない人が悪い事するんで効果なし。 責任感のあるいい人だけが、気にする逆効果ルールだと思います。

関連するQ&A

  • ★舛添は直ちに辞任すべきでは?

    参院選を待たずして、即座に辞任すべきでは?・・・・・・・ 任命責任の安倍総理も引責辞任すべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 取締役の辞任。。。その(2)(単なる辞任ではなかったのです)

    二日前に「突然!取締役の辞任。。。」でご相談させて頂いた者です。 実は、二日前の会社への「(口頭で)辞任表明」の前に、既に自らの辞任を得意先の数社へ話してきたと言うのです。完全に私腹を肥やしていることになります。 それに伴い、現在会社として行っている業務を新たに自分の個人会社の設立し、そちらへ移行しようと考えて、その下準備の為に動いているということが判明しました。 取締役の忠実義務や責任はどうなるのでしょうか? これは法的に許されることなのでしょうか。教えて下さい。 会社への損害は勿論ですが、個人的には許せません。

  • 野党の考えが聞きたい : 本当に石破大臣は辞任すべきですか?

    イージス艦の事故で石破大臣の辞任を求める声が野党から上がっています。 要は 「責任を取れ」 という事だと思います。 一見 「それもそうだな」 と感じたのですが、逆に石破大臣の個人的立場だけを考えるのなら、「いいですよ、分かりました、事故の責任を取って、今日限り防衛大臣を辞任します。 じゃ、後はよろしくね~」 と、全て放ったらかしにして去った方が楽ではないのでしょうか? そうすれば国会で野党の攻勢にあったり、メディアの追求にあったりしないで済むように思います。 それより辞任しないで被害者家族への対応をキッチリとし、防衛庁内部の間違った点を全力で改革する方がよほどシンドイ事だと思うのですが ・・・ 報道などでは、石破大臣より防衛省の改革が出来る人って、まずいないと聞きます。 それでも石破大臣を辞任に追い込む方が国家のためになるのでしょうか? 念のため、私は別に自民党の支持者でも、石破大臣の応援者でもありません。 ただ、こんな場合、即刻辞任した方がはるかに楽なのに ・・ と感じて質問してみました。

  • ブックオフの社長はなぜ辞任したんですか?

    ブックオフの橋本眞由美社長は、なぜ辞任することに なったんでしょう。いろいろな不祥事で、社長の責任が 問われていますが、彼女が辞任した理由はなんですか。 不勉強な質問ですみません。 彼女には、期待していたんですけど。失脚して残念です。

  • 辞任後の経営責任

    昨年経営不振の折からある株式会社の役員を辞任しました。その会社が民事再生を適用することになったのですが、辞任した役員に対しての経営責任を訴求する声があるようです。 このような場合、どこまでの責任が問われるものなのでしょうか。 報酬の未払いが数ヶ月続いたこともあり、生活のために借金までしてきましたが、さすがに限界を感じての辞任だったのですが、それ以上の要求がなされるものなのでしょうか。 当然未払いの報酬も回収できていません。残ったのは借金だけです。

  • ★安倍は辞任すべきでは?・・・・・・・・・・・・

    国連の南京大虐殺・世界遺産登録の責任を取って、安倍総理は潔く、屈辱の辞任をすべきではありませんか?・・・・・・・・・wwwwwwwwwww

  • 忖度で辞任はおかしいですよね。

    改ざんを指示したら指示した人が辞任するのが当然。 官僚が(指示もないのに)忖度したらそれはクーデターで 大臣に責任はないですよね。 官僚の不正を見抜けなかった責任はあろうかと思いますが、 私が大臣になったら全員を面接してややこしい人材は首を切りますね。 人材登用は人事担当がいますし、すべて大臣が責任を負うなら 大臣のなり手はいなくなります。

  • 役員を辞任してもいいが、責任はあると言われました。

    去年、代表取締り役である母が亡くなりました。 私と姉が役員として登録してあったのですが、実質的な仕事はしておらず、 給料ももらってはおらず、名前だけの役員でした。 母が亡くなってから、姉と個人財産で揉め、そちらがひと段落しそうなので、 今度は会社の方の話し合いなのですが、 私は一切、会社の方を継ぐ気もないので、役員を辞任したいと申し出ました。 すると姉(と弁護士)から、「辞任は勝手にすればいいが、将来の責任はなくならない」と言われました。 私も姉も株式証券を持っていることになっているので (実際の証券は手元にないしどこにあるのかもわからない) という理由らしいのですが。 今、現在は会社は負債は抱えてはおりません。 姉が言いたいのは、将来、会社をつぶすときや、将来的に負債を抱えたときのことのようですが。 役員を辞任しても責任は取らなければならないのでしょうか。 それならば、その責任も取らなくてもいい方法はないのでしょうか。 どうすればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 辞任願の書き方について

    ある会の役員を早期に辞任したいため、辞任願を書いています。 健康上の理由で、診断書もありますが、そのこと (健康上の理由とし、診断書を添える、ということ)を文面に入れるべきかわからず困っております。 正しい書き方を教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか?

    辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか? 私は責任とはなんとかする事だと認識しているので、辞めてしまうのは寧ろ責任を取っていない取ることが出来なかったと感じるのですが。 死刑についても被害者の意識や制度としてはともかく、加害者に償いはさせていない気がします。