• ベストアンサー

辞任後の経営責任

昨年経営不振の折からある株式会社の役員を辞任しました。その会社が民事再生を適用することになったのですが、辞任した役員に対しての経営責任を訴求する声があるようです。 このような場合、どこまでの責任が問われるものなのでしょうか。 報酬の未払いが数ヶ月続いたこともあり、生活のために借金までしてきましたが、さすがに限界を感じての辞任だったのですが、それ以上の要求がなされるものなのでしょうか。 当然未払いの報酬も回収できていません。残ったのは借金だけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://matsubakaikei.at.webry.info/200801/article_21.html 「北海道拓殖銀行の融資をめぐり、元頭取ら6人に計61億円余を連帯して賠償するよう命じた」と、先日最高裁の判決がありました。 経営陣が常識はずれの企業活動の結果、倒産したのであれば役員にも 責任は及びます。 下記サイトを参考にして下さい。 www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-1/kataoka.pdf http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211223397

fwhz0005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 代表の進める新規事業に反対を述べてきていたのですが、一向に受け入れられず、業績不振という点だけでなく意見の相違もあっての辞任でした。しかし、結果としては容認したうけたれなくもないですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

 道義的責任は追及されるのかもしれませんが(取引先の人から文句言われるとか),一般的には,法的責任(お金を支払え)を追求されることはあまりないと思います。  大企業とか,個人的に沢山お金を持っているとかだったら別でしょうが。

fwhz0005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと気が楽になりました。個人的にも借金を抱えている身ですので、更に責任追及されたらと不安をもっていました。 代表への憎しみしか残っていません。

関連するQ&A

  • 役員を辞任してもいいが、責任はあると言われました。

    去年、代表取締り役である母が亡くなりました。 私と姉が役員として登録してあったのですが、実質的な仕事はしておらず、 給料ももらってはおらず、名前だけの役員でした。 母が亡くなってから、姉と個人財産で揉め、そちらがひと段落しそうなので、 今度は会社の方の話し合いなのですが、 私は一切、会社の方を継ぐ気もないので、役員を辞任したいと申し出ました。 すると姉(と弁護士)から、「辞任は勝手にすればいいが、将来の責任はなくならない」と言われました。 私も姉も株式証券を持っていることになっているので (実際の証券は手元にないしどこにあるのかもわからない) という理由らしいのですが。 今、現在は会社は負債は抱えてはおりません。 姉が言いたいのは、将来、会社をつぶすときや、将来的に負債を抱えたときのことのようですが。 役員を辞任しても責任は取らなければならないのでしょうか。 それならば、その責任も取らなくてもいい方法はないのでしょうか。 どうすればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 【役員を辞任したい】

    零細企業ににおきまして専務取締役を任じられているものです。 辞任を考えております。 現状、会社法に則って役員報酬がもらえていない状況です。もともと正式な文書もかわしてもらえずだいたい20万から30万くらいの間で経費込みで毎月10日が払日で振込してもらっていました。 ところがこの4ヶ月で約40万円ほどしか振込してもらえておりません。もちろん大幅に遅れて…。しかも(今月は0円) 確かに経営が厳しい状況であることは知っていますが自分の報酬と思われる額面は1日に振込済。(通帳は見れます) 経費すらこの3ヶ月に自腹で払っており、12万円ほどある立替経費も「ちゃんとした計算に則って精算、振込をした。」といって金額を見たら約3万円と全く意味がわかりません。すべての領収書はありますし、経費の中にはこの額面以上の光熱費もはらってます。 全く足りません。 このようにずさんな状態なので辞任を考えております。 おおかた辞任に関しての情報は確認しました。 問題があります。 会社の未払い分の社会保険料や税金が相当な額有ります。このあたりの責任を会社の危機的状況という解釈をされ辞任できないというケースはありえますか。 完全に会社の銀行からのお金の出し入れは代表のみが行えるだけです。 登記には役員の定員数は記載ありません。 どうか知恵を貸していただければと思います。

  • 退職後の役員貸付金の返還について

    昨年、業績不振の責任をとる意味で役員を辞任し会社(中小企業)を退職しました。 会社に対し役員貸付金がありましたが、在職時担当していた得意先からの売掛金未回収が残っているとして半年後の現在も支払ってもらっていません。 業績が回復してからで良いと思い請求していませんでしたが、社長は回収できるまで支払うなと指示しているらしいです。 また、回収できなければ貸付金から差し引こうとしているらしいです。 また当時の部下の買掛金未払いについても、私に解決責任があるといってるらしく、、役員貸付金の返還もどうなるかわかりません。 退職後も回収責任があるのでしょうか。 未回収であれば、相当額の賠償責任があるのでしょうか

  • 社員が経営責任を問う事ができるのでしょうか?

    こんにちは 経営責任について教えてください。 会社に多大な損害を与えた等の理由によって経営者が責任をとって辞任するという事がよくありますよね。この場合の責任は第一義的には株主に対する責任という事になるのでしょうが、例えば事業環境の変化等によって会社業績が低迷したため、事業の再構築(リストラ)等をおこなう必要に迫られた場合、雇用確保を前提としつつも、社員の賃金を切り下げたり、子会社へ転籍させたり、会社分割による事業分割等を社員や労働組合に対して提案する事があります。いわゆる既得の労働条件を低下せざるを得ない事態に至った経営陣に対して、社員もしくは社員が所属する労働組合が退陣や役員の賃金カット等の経営責任を要求する事はどうなのでしょうか?株主の観点や法的な観点、いろいろな観点からの見解を求めています。

  • 取締役の経営責任について質問があります。

    取締役の経営責任について質問があります。 私は1年ほど前ある会社の取締役に就任し、銀行借入、経理などの業務に携わりました。 取締役といっても名目上だけで、私には社内での決裁権は一切ありません。 代表印、銀行印は全て社長が保管していますし、取引先への支払、給与の支払、経費清算は社長の承認が必要で、人員採用などの決済権もありません。 私が就任後半年ほどで会社の現預金はなくなり、破産寸前の状態となっています。 売上がなくなったこと、人員を増やしすぎたことが原因です。 社長からは会社にお金がなくなった原因は経理の怠慢と言われ、昨年の秋には社員の前で「私を取締役からおろし社員とする」と言われましたが、私の辞任、雇用契約などの正式な手続きはされていません。 私から社長にはメール、口頭(打合せの録音データあり)等で正式な手続きを求めてきましたが、後回しにされており、給料も未払いの状態が続いているため、取締役の辞任届を内容証明で提出したいと考えていますが、以下の点が気がかりです。 ?このまま会社が清算となった場合、株主、債権者からの経営責任はどこまで負わされるのか? ?給与(役員報酬)の未払分は労働債権として認められるのか? 現在も登記上は役員となっているため、どうすればいいのか不安です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 取締役辞任に伴う責任とその範囲

    私は、二年ほど前に社長と会長、非常勤の監査役を含み8人の会社の取締役に就任しました。 取締役とはいえ権限は何もなく報酬もほぼ給料形式で一部が役員報酬と言った感じ(給料明細ないから分かりません。)業種は不動産と建設です。 社長の経営(考え方が非常識)が悪く、協力会社下請けが離れていき受注しても、成果物を納められない状況手前です。 役に就任する前から再三にわたり、それらの問題とそれに伴う結果は伝えておりましたが聞きませんでした。 会社の管理責任から発した社員のミスは、その社員と関連のある役員に現金で支払わせる始末。(これも、問題が起きる前から問題点を指摘済み。その結果起きた問題。) 自分の役員報酬は下げる事は一切しません。 よって辞任して、これからの自分自身の人生のためにも退社して、下請けとタッグを組み知り合いと会社を起こそうと思います。 そこで質問です。 役員であるため責任ある立場は理解しておりますが、どこまで責任があるか範囲を知りたいです。 私が辞めたら、私は技術職である為間違いなく会社は受注済みの仕事はこなせなくなり、客との契約を破棄。または逆ザヤになっても外注依頼。その損害は負わされるか? これから今期分と仕入れた不動産は損害になるのか? (辞めても契約済み案件は、外部として仕事を終える覚悟です。) もし負わされるのであれば、私は一生辞められないのか?さすがにそれはないと思うが、辞める適切な方法は? 多分、私が辞めたら会社をたたむと言うと思いますが、経営者として持続する努力もしないのに会社をたたむ損害を支払わせられるか? 会社を起こして、今まで関連してた協力会社と共に利益を叩き出したら、背任行為に値するのか? 以上、法律家の方のアドバイスお待ちしております。

  • 共同経営者の経営責任

    友人二人と三人で100万円づつ出資し株式会社を設立、私が代表取締役社長、他の二名が代表取締役専務として共同経営を開始し、雑貨の小売店をショッピングセンターに出店しました。借入金の代表者保証人には私がなりました。しかし、開業後の売上高は少なく赤字が膨らむ中で、一人が突然の辞任要求、辞任時期と債務負担を含め話し合いをしていましたが、弁護士に依頼したので全て弁護士へとの返答。突然、出社せず連絡も取れなくなり、その数日後に弁護士から通知書が届きました。その内容は、  ・本日(通知書郵送日)を持って辞任すること  ・早期に役員の変更登記申請をすること  ・負債の負担は一切を負わないと(法律行為としての特定性を欠く)  ・今後の連絡は本人ではなく弁護士に この場合の経営責任はどうなるのでしょうか? 業務にも支障がでています。 アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • 経営責任の時効って?

    現在働いている会社の経営者は賃金未払いや横領などを繰り返し、従業員は未払い賃金の請求などをしています。 今度刑事告訴しようかと考えていましたが、この経営者が会社の営業権を譲渡してしまうらしいんです。 経営者が営業権を譲渡して経営から退いてしまったら、経営責任を追及することは出来なくなってしまうんでしょうか?

  • 名ばかり責任者の辞任届

    初めて質問します。 現在、就業先の部署で名ばかり責任者として仕事をしています。 肩書きを頂いた時はさほど気にもしていなかったのですが、 今考えると責任者手当を付ける代わりに、残業手当は付かないと 言われた事を思いだし、少額の手当てで残業代を抑える為の手段だったんだと認識しました。 というのは、発言権も決裁権も無い状態です。 安易に受けた私も馬鹿でした。 確かに会社に投資をしているわけでも、株を所持しているわけでもありませんが、 責任が発生する事項のみ私対応で、その他については何もメリットがありません。 そこで、会社に辞任届を提出したいと思い当方で調べたのですが、 辞任届は役員や取締役が提出するような感じに受け取っています。 私は役員ではないので提出することが正しいのか分かりません。 ◎責任者と言い渡されたのは口頭でのみ。 ◎給与明細には「責任者手当」として手当が支給されています。 この場合、辞任届を提出するのは問題ないでしょうか。 責任者を継続したくない旨を会社側に伝える良い方法が有りましたら 知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 困った経営者。。。

    よろしくお願いします 父が経営する会社の役員の者です 経営が苦しく私が連帯保証人になったのですが 私が知らぬ間に一段と借金が増えビックリ 色々と経営問題もあり 得意先のバックアップ等で私が社長になることになったのですが 今登記変更で少し戸惑っています。。。 とか言っても私が経営しないと間違いなく今の会社は倒産し私に借金が圧し掛かりますよね やるしかないのですが 納得いかないのが 今までの父の給料(役員報酬)74万 土地代20万(父の土地を会社が使用)年金.車代、ガソリン代、車検代、保険代、その他、母、姉も報酬は減りますがその他は同じです 借金が増え首が回らなくなるまでずっとその生活をやっていました 会社に利益が有れば200万 100万 300万と今まで受け取っていない報酬分だともて行きます!! そんなのっていいのでしょうか? 先に借金を返すか会社の資金に置いとくのが普通だと思います 表向きは私が代表として経営してる今はさすがに余分な役員報酬はカットしていますが 後から300万まだ貸しがあるからね~っと言う母です そろそろ登記を変えないと経営許可書等の期限や営業書類等に問題が出てくるのですが このままでいいのでしょうか? 私が代表になれば 父の会社借金は私に......父はチャラです 父なので好いのですが 反省の気持ちも何も無いのです せめて役員は親父だけで 後の母姉は役員から抜ける約束だたのですが 居座るつもりです 後後必ず揉めるので辞めてほしいのですが 何かいい考えは無いでしょうか 今の立場の社長の私ですが4回首になりました(笑う) その為保険代わりに自分の会社も作りました そのままお得意さん連れて転職も考えたのですが やはり両親だし。。。。連帯保証人だし。。。。