民泊許可とっている物件と思っていたら許可なし

このQ&Aのポイント
  • 賃貸契約をした物件が実際には民泊許可を受けておらず、問題が発生しています。
  • 不動産業者が管理会社に民泊の許可を取っていなかったことが問題となっており、賠償の可能性を考えています。
  • 初めての民泊運営で売り上げも回収できず、民泊新法の施行についても手間をかける必要がある状況です。
回答を見る
  • 締切済み

民泊許可とっている物件と思っていたら許可なし

登場人物は (1)不動産業者L (2)前入居者のA社 (3)マンション管理業者のB社 (4)私の民泊運用代行してもらってるC社 (5)私 一昨年末、民泊目的で物件探してた所、不動産業者Lから物件を紹介されました。 前の入居者は企業であり、社員が民泊運用をしていたとの事。 担当者が辞め運用が厳しいとの事で、私が1月から借りることになりました。 山の手沿線徒歩10分、5人まで宿泊可能で家賃12万円と魅力的な物件でした。 私からみた借主は(2)前入居者となるA社となる賃貸契約でした。 以下(2)全入居者のA社とのやりとりは全て(1)不動産業者Lを経由しています。 (2)A社がホストとなる民泊が4月くらいまで予約があり、キャンセルするわけにもいかないため 1月~4月の売り上げと私が払う家賃を相殺し、余った分は私にいただく事で双方合意しました。 家具は有償で引き継いで、民泊運用は(4)C社に任せて民泊スタート。 1月2月と2か月連続で(3)マンション管理業者のB社から家賃の督促状が物件のポストに入っておりました。 (2)A社が(3)B社に家賃を支払っていない旨でした。 本物件は空いてるときには私個人が宿として使っていたため運よく気づけました、当然支払いはさせました。 →※管理会社がマンションのオーナーでもある?(2)A社は(5)私にまた貸しの状態? その後は私がホストとなって民泊開始、思ったほど売り上げ上がらず初期投資は全く回収できていません、マイナスの月もありました。 4/19(4)C社より6/15民泊新法施行の連絡があり、届出番号を入力しないとAirbnb(及び他の民泊サイト)で表示されなくなるため届出をしてほしいとの事。 私の不勉強もありましたが何からやって良いのか分からず5/16になって保健所へ行き、手引きをもらいました。 5/18(1)不動産業者Lへ6/15民泊新法対応のため(3)マンション管理会社の窓口を教えてくれと連絡 『管理業者を把握できていない』『管理業者には民泊をしている事は許可をとっていないから確認するなら新規で借りる体で確認してくれ』 『管理業者から見たら(2)A社の社員が住んでいることになっている、これは分譲マンションではよくある事』 と衝撃の回答をいただきました。全て初耳です。 管理業者の連絡先は物件回りの張り紙から把握し、電話連絡がつきました。 『民泊は許可しません』との事。 どうしようもないので民泊運用は6/15で解約 賃貸は2か月前告知とのことで既存予約や家具持ち出しの期間をみて7月下旬解約としました。 6/15以降の既存予約はキャンセルを(4)C社からゲストに個別にお願いすることになりますが、この予約分の手数料は取られます。 (売り上げは当然0円) 少しおかしいと思いながらも始めてしまった以上は元を取りたいと長引かせた結果、このような状況になってしまった事は反省しております。 怒りのポイントは(1)不動産業者Lが(3)マンション管理会社(オーナーでもある?)に民泊の断りを入れていなかった所です。 民泊実績があるため、管理会社には許可取っていると思っている状態で本物件を借りておりますがさすがに明文化まではされておりません。 ここさえクリアしていれば手引き通りの届出で番号取得し、民泊継続できております。 (1)不動産業者Lに何らかの賠償(少額で良い)をさせたいと考えておりますが可能でしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18507)
回答No.1

契約の書類とか 会話の録音など 証拠になるものがそろっていれば勝訴できる可能性はあります。 しかし 最初からだます目的のような悪意の人物のように見えますが そういう人は証拠になるようなものは残してないかな。 今からでも 隠し取りしながら話し合ってみてはどうでしょうか。 証拠になりそうな方向に会話を誘導していきます。 もしかして全員がグル?

関連するQ&A

  • 賃貸マンションに住んだら民泊をしていた

    賃貸マンションを借りて半年です。 新築のため全世帯が同時期に契約し入居しています。 契約書には居人のみが使用するとなっていますが、同フロアで外国人に民泊として部屋を提供しているのがわかり、管理会社に連絡しました。 深夜の出入り、ワンルームに5人が泊まる、カップルの場合昼夜問わず営みの声がホールに響き渡る、出入りの際に外国人と鉢合わせすると声をかけてくる、など困っています。 セキュリティがしっかり整備された物件でしたのでそれなりの家賃も支払う価値があると思って入居しましたが、後日、家主さんから、民泊の件を知らなかった事、家主側としては住人の同意が得られればやってもいいという考えを持っているとの話がありました。 その上で近いうちに住人全員を集めて民泊について同意してもらえるかどうか意見を聞きたいので出席してほしいとの話がありました。 入居時の契約書には又貸ししてはいけないという文言がありましたし、不特定多数の外国人が出入りする事はセキュリティ面でも不安です。 上記の事は大家さんに伝えました。 その上でほかの住人が反対せず、民泊を家主が許可した場合には、入居当時とは条件が異なる事になるため、退去も視野に入れなければならないと考えますが、その場合、入居時に支払ったお金は返金してもらえるか、引っ越しの費用は支払ってもらえるのでしょうか? また、今回入居者を全員集めて意見を聞くという事は、家主が返金をまぬがれるために同意を全員に全員がいる前で取り付けるという事なのでしょうか? 後で、その場で反対しなかったのだから退去費用は出さないといわれたら困ります。 多分、民泊が決まれば再度差し替えの契約書にサインする形をとるようになるのではないかと思います。 知識のない私にご教授をお願いいたします。

  • 管理会社の自社物件の賃貸契約

    年末に、不動産賃貸のサイトで見つけた物件(新築、家賃81000円)を、 全国展開の賃貸不動産会社(=A社)に内見案内してもらいました。 結構気に入ったのですが迷いもあり、その翌日はA社が正月休みに入ってしまうと いう日だったこともあって、年明けまで検討することにして帰って来ました。 しかし、この正月期間に再度そのサイトを訪問した際、この物件の管理会社も この物件の広告を出していることに気付きました。 サイトの広告には、“取引態様:貸主”および“仲介業者介在あり、手数料要”と 記載されています。 仲介手数料が必要なら、契約するのはA社でも管理会社でも同じだと 思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 例えばですが、いくらかでも仲介手数料を値引いてもらいやすいと いうことはありますか? と言うのも、本日、A社に、仲介手数料は家賃1ヶ月分だと初めて説明され、 「全く値引きは無いです。県下どこの不動産会社もそうですよ。」 と言われました。 私としては、半額とは言いませんが、この物件だと二重家賃が丸1ヶ月分発生して しまう(入居日相談不可の物件なので1月末からの家賃が必要ですが、私の入居希望は 2月末~3月末)という事情もあり、たとえ1万円でも仲介手数料を値引いてくれる 不動産会社と契約したいところです。 この物件の広告を出している会社は数社あるので、他もあたってみようかと 思っているのですが…。 ・管理会社なら、介在する業者の仲介手数料は値引いてもらいやすいということは ありますか?あるいは、仲介手数料について他社と同様でも他に何らかの メリットは無いのでしょうか? ・この時期しかも新築物件において、仲介手数料値引きは交渉するだけ無駄でしょうか? ・この物件を案内してもらっていない会社と契約しようとするのは、マナー違反には ならないでしょうか? どなたかこの方面にお詳しい方、何卒ご教示のほどよろしくお願いします。

  • マンションの一室の賃貸について

    180万円ほどで購入した激安マンションの一室を貸そうとしていますが、(当たり前かもですが)マンション自体に管理会社(A社)がありました。 この場合、別の不動産業者に入居者募集のみをお願いし、私が貸し出そうとしている部屋の入居後の管理については上記マンション自体の管理会社であるA社がやってくれるので別に新たに不動産業者と管理委託契約?を結ぶ必要はないのでしょうか? 具体的には家賃滞納時の督促や入居者からの相談の仲介対応等が必要かと思っています。

  • イイ物件を見つけたのですが。。。

    不動産屋でイイ物件を見つけました。なんでも今の時期にぽこっと空きが出て、新入居者大募集中ということで、同マンションの他の部屋よりも8000円ほど家賃が安いのです。不動産屋によると多少日当たりが悪いことも原因だそうです。二年契約なので、二年間は今回のお得家賃ということになるのですが、二年後の更新時に家賃が引き上げられないか心配です。私は学生ですので経済状態はいっぱいいっぱいです。しかも今回は家賃の一部をバイトで払うことを条件に今よりイイ物件に引っ越すので、二年後の家賃の引き上げはかなり痛いです。 この物件はもう手付金まで支払ってしまったので、もう遅いといえば遅いのですが、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃういましたらアドバイスをお願いします。

  • 気になる物件

    一人暮らしを考えています。 ある一件の部屋がすごく気になっていて、入居を考えているのですが… 迷っています。 みなさまのご意見をお伺い出来たら幸いです。 ・1LDK ・駅まで徒歩4分 ・オートロック ・築4年 ・初期費用0 これで家賃2万円管理費2万円でおまけに11階建の9階です。 間取りも良く周辺の環境もかなり良いです。 事故物件だとは思うのですが、不動産屋に問い合わせたところ、完全に否定されました。 事故は一切なく、この金額で採算がとれるからだと…。 初期費用もなく 鍵代や火災保険等で10万円程は最初にかかりますがと言われました。 それから調べてわかったことなのですが、この物件がどこのマンションなのかがわかり別の不動産の詳細を見ると、同じ物件がありました。 家賃は11万円でした。階数は同じではないのですが、初期費用も0ではなく、通常の物件と変わらないものでした。 通常、事故物件の場合不動産屋は入居者に伝える義務があるはずだとおもうのですが… 私自身、内容にもよりますが、条件はかなり良いので住みたいという気持ちは変わっておらず、ただハッキリさせたいと考えています。 同じマンション内で事故物件以外の理由でこんなにも家賃の差があるなんてあり得るのでしょうか? 不動産屋さんに問い合わせた際、電話だったのですが、直接店舗に顔を出せば話してくれるのでしょうか? ご回答お待ちしておりますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 賃貸媒介契約と、物件管理契約ってほぼ同じですか?

    不動産賃貸媒介契約(物件所有者、大家と不動産業者との 間の)と、物件管理契約(月で家賃の数パーセント)ってほぼ同じですか?

  • 敷金、礼金なしの物件って

    一人暮らしを初めてしようと思って色々物件を見ています。いくつかアパート、マンションで敷金礼金なしというものがありますが、これは入居するとき家賃だけ払えばいいのですか?

  • 即入居可の賃貸物件の家賃発生のタイミング

    3月後半に賃貸マンションか賃貸一戸建ての引越しを考えています。2月にも入ったし、そろそろ不動産屋さんで物件を探そうと思うのですが、「即入居可」の物件の場合、引越しを待たずして、契約を交わした時点で家賃が発生してしまいますか?理想的には引越しの日に契約が発効され、日割りで家賃が発生するのが一番いいのですが。 一般的に、即入居可の物件は何ヶ月先まで入居(家賃の発生)を待ってもらえるのでしょうか。

  • 競売物件を貸したい

    所有している築3年の分譲マンションが、住宅ローン滞納により差し押さえになってしまいました。 家賃20万で貸していましたが今は空き家です。 現在、私は別のところに住んでおりますが、債権者には任意売却にも応じてもらえないので来年には競売入札開始になります。 それまでの半年間ほど空き家にするのも非常にもったいないので、訳あり物件として安めの家賃で賃貸に出そうと思います。 入居者の方には経緯を説明して、「その後入札があり、所有者が変わった後には立ち退きになるか、適正な家賃でそのまま住み続けることが可能かを新家主と話してください。時に引越し代くらいはもらえる場合や、数ヶ月無料で住める場合もありますが、それは貴方がもらっても良いですがその後引越しすることになります。」 とちゃんと話しておきたいと思います。 こういう物件を貸したいのですが不動産屋さんは手数料もかかるし、いやがると思います。都内の新宿にも近い高級マンションに相場よりも格安家賃で住めるということで、入居者を募集するのにはどうすればよいでしょうか? また、立ち退き費用を目的に居座らせるのは、今では法的に難しいので違法な事をするつもりはもちろんありません。 掲示板等は冷やかしも多くあるかと思いますので、やはり引き受けてもらえる業者さんを探そうかと思っていますが探し方がわかりませんので、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 賃貸物件の予約金って・・・

    この度転居することになりA不動産に物件を紹介してもらいました。 現在建築中で、3月から入居可能な新築物件があり、他に適当な物件がなければこれでと思ったところ、不動産屋に 「新築物件は完成前に予約でいっぱいになるので、ここに決めたいと言うことなら、予約しておいてください」 と言われました。そこで予約することにすると、今度は、 「予約金として1万円入れてください」 との事。一応予約してもらう為に払ったのですが、担当さんから 「この予約金は、物件を大家さんに予約して押さえておいてもらう為に、大家さんに払います。仮に途中で予約をキャンセルされても1万円は戻りません。ただ、キャンセルされてもその後の物件を当社で決めてもらえるのなら、その時の物件の仲介手数料を1万円値引きさせてもらいます」 との説明を受けました。 その後、他のB不動産から紹介された別物件で契約することにしたのですが、その担当さんに予約金とかは要らないのか聞いてみると 「予約金は予約をキャンセルしたら返すことになってるんで、返す手間とかが面倒なので、うちは予約金等はもらってません。最近は法律とかも厳しいですからね~」 と言うのです。これを聞く限りでは、予約金の返還は法律上定められていることで、A不動産に払った1万円も本来返還されてしかるべし、のものなんでしょうか?本当のところ法律上はどうなんでしょう? たかが1万円のことですが、同様のご経験のある方や不動産業界の方など、良いアドバイスをお願いします。