賃貸マンションでの民泊トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションでの民泊問題について相談があります。入居時には居人のみの使用とされていましたが、同じフロアで外国人に民泊を提供していることがわかりました。深夜の出入りや大人数の宿泊など、様々な問題が起きています。家主は同意が得られれば民泊を認めるとの話で、入居者全員の意見を聞きたいと言っています。ただし、条件が変わる場合は退去も考慮されるため、返金や引っ越し費用についても気になります。
  • 賃貸マンションでの民泊問題について相談です。契約書では居人のみの使用となっていますが、同フロアで外国人に民泊を提供していることが発覚しました。深夜の出入りや同居人数の問題、プライバシーの侵害などが懸念されます。家主は同意があれば民泊を認めるとのことですが、入居者全員の意見を聞くための集会が開かれる予定です。条件が変わる場合は退去も視野に入れなければならないようで、返金や引っ越し費用についても心配です。
  • 賃貸マンションでの民泊問題について質問です。入居時には居人のみの使用とされていますが、同じフロアで外国人に民泊を提供していることがわかりました。入居者は深夜の出入りや大人数での宿泊などに困っています。家主は同意が得られれば民泊を認めるとしており、入居者全員の意見を聞くための集会が近いうちに開かれる予定です。ただし、条件が変わる場合は退去も考慮されるため、返金や引っ越し費用についても解決策を考えなければなりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションに住んだら民泊をしていた

賃貸マンションを借りて半年です。 新築のため全世帯が同時期に契約し入居しています。 契約書には居人のみが使用するとなっていますが、同フロアで外国人に民泊として部屋を提供しているのがわかり、管理会社に連絡しました。 深夜の出入り、ワンルームに5人が泊まる、カップルの場合昼夜問わず営みの声がホールに響き渡る、出入りの際に外国人と鉢合わせすると声をかけてくる、など困っています。 セキュリティがしっかり整備された物件でしたのでそれなりの家賃も支払う価値があると思って入居しましたが、後日、家主さんから、民泊の件を知らなかった事、家主側としては住人の同意が得られればやってもいいという考えを持っているとの話がありました。 その上で近いうちに住人全員を集めて民泊について同意してもらえるかどうか意見を聞きたいので出席してほしいとの話がありました。 入居時の契約書には又貸ししてはいけないという文言がありましたし、不特定多数の外国人が出入りする事はセキュリティ面でも不安です。 上記の事は大家さんに伝えました。 その上でほかの住人が反対せず、民泊を家主が許可した場合には、入居当時とは条件が異なる事になるため、退去も視野に入れなければならないと考えますが、その場合、入居時に支払ったお金は返金してもらえるか、引っ越しの費用は支払ってもらえるのでしょうか? また、今回入居者を全員集めて意見を聞くという事は、家主が返金をまぬがれるために同意を全員に全員がいる前で取り付けるという事なのでしょうか? 後で、その場で反対しなかったのだから退去費用は出さないといわれたら困ります。 多分、民泊が決まれば再度差し替えの契約書にサインする形をとるようになるのではないかと思います。 知識のない私にご教授をお願いいたします。

noname#226203
noname#226203

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

民泊は旅館業法における「簡易宿泊施設」と同じになります。 もともとの賃貸契約は「住居用」であって、事業者(簡易宿泊所として用いることも同じ)と一緒とはしない契約であったことを考えると、これは貸主側に「是正する義務」が生じます。 住民はこれを追認することで、事業用途ととしても使ってもいいとはできます。ただし、一度認めてからやっぱダメというのはできません。 ただ、他の方も言ってますが旅館業法違反(民泊を認めるという条例を持っているところもありますが、あれも届出が必要。許可なしでも・・・というのはまだ案であって制定されているものではありません)です。警察と仲介してくれた不動産会社へ届け出てください。 「民泊を許可する」のは監督官庁であって、貸主ではありません。 貸主は直ちにこれを是正しなければならず、是正せずに逆に追認するなど言語道断です。 退去する場合、退去費用は全額貸主負担でというのがスジです。

noname#226203
質問者

お礼

とても解りやすいお返事をいただきありがとうございます。 やはり、住人全員と話し合うというのは追認するという事なんですね。 貸主は是正は追認がとれてからしようと考えているようなのです。 先住の人たちが反対ならば許可しないと言っていました。 しかし、私は「住人は入れ替わりますが、大家さんとしては基本的にどのようにこれから先をお考えなのですか?」と尋ねましたら「先の事を考えればとてもいい事業だと思い推進したい考えをもっている。」という回答でした。 貸主は向かいに住んでいるので、多分知っていて黙認していたのではないかと思います。 部屋を貸してる会社と貸主とでどのようなやり取りがあるのかわかりませんが、貸主が借してる会社から些少でもバックマージンをもらっているならほかの住人から苦情が出ない限り双方が得してるのかな?とも受けてとれます。 こちらから指摘を受けたので住人会議をするのでしょうね。 追認しても私にはメリットがなく意味ないと感じていますので、話し合いでは是も非もしないつもりです。 私はオーナーではないのでマンションをどう貸すか決める権限はありませんしね。 従って話し合いで民泊OKとする方針ならば退去費用をもらって出ようと思います。 ご回答者さまからは背中を押していただいたように思います。 ありがとうございます。

noname#226203
質問者

補足

違法性、許可申請、追認、退去費用等について具体的にお教えいただき大変参考になりましたので、ベストアンサーとさせていただきます。 そのほかの方々からも大変わかりやすい情報をいただき皆様にもベストアンサーをつけたいのです。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

今、よく話題になっているAIRBUNBでの民泊、数部屋ある住宅に空き部屋があり、その部屋を旅行者の提供するで、基本的には、必ず所帯主が常時同じ屋内に住んでいるのが条件です。短期の下宿人がいるってことで、それ以外は、旅館法などの適用となり、賃貸しのワン・ルームマンションなどは、不特定多数宿泊者利用の施設としては不合格です。

noname#226203
質問者

お礼

ご回答をくださりありがとうございます。 Airbnbについて色々なサイトを読んでみたのですが、無許可で出来るとか、許認可が必要であるとか様々な許可をとらないといけない、いや、大家がいいと言えば大丈夫とか情報が錯綜していて、線引きが不明でした。 そもそも、契約した居住者しか持てないはずの鍵を通りすがりの旅行者に渡すこと自体が疑問です。家主のコンセプトは何なのか?路線変更なのか?であれば退去しかないですね。 ありがとうございました。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2180/4828)
回答No.1

民泊は「違法行為」ですから、警察に通報して下さい。 その所有者は、執行猶予の実刑若しくは罰金刑になります。 この違法民泊は、全国各地で問題になっています。 どのマンションの管理組合としても、対策を考えている最中なんですよ。^^; 安倍ちゃんは「東京オリンピック」「観光立国政策」の関係で、新たな「民泊指針」を法制化しようと準備中です。 あと数年は法制化しませんから、現在では「100%違法行為」です。 直ぐに、警察に通報して下さい。 警察に通報する事で、質問者さまが借りているマンションの管理組合・所有者も「認識を改める」でしよう。 余談ですが・・・。 民泊は「違法行為」ですから、法的に言うと「見て見ぬ振りも、犯罪助長行為」と見做されます。

noname#226203
質問者

お礼

わかりやすくご説明をいただきありがとうございます。 こちらは決して安くはない家賃を支払って入居しているので、はっきりとNG行為は指摘した方がいいという事がわかりました。 見て見ぬふりは犯罪助長行為。確かにそうですね。 家主さんも、教えてもらわなければわからなかったと言っていましたのでハッキリ問題が理解できました事、ご回答者様に感謝いたします。 今後しかるべき許認可を経てオーナーが民泊を推進するような発言もありましたので、そこはオーナーに判断してもらい、NGにするのか認めるのか決めてもらえばいいと考えています。 それで退去するかどうかは借り手が考える事と思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの退去費用

    すみませんが、長文です。 新築のマンションに入居して6カ月経ちます。 契約は不動産仲介業者と管理会社にそれぞれ出向き、宅建の資格証を呈示されながらの、賃貸契約書を双方で読み上げる、ごく普通の契約で入居になりました。 家主は建築士で他にも物件を所有しています。 入居に際しては、居住契約したもののみが居住するという条件でしたが、同フロアーでAirbnbの会社が入っており(入居するまで知りませんでした)、入居時にその会社の方が挨拶に見えて「ベンチャーのため夜も人の出入りがあるのでうるさかったら言ってくださいね」と親切に言ってくだいました。最初は単に、外資系の仕事をしていれば深夜までという事もあるしと思っていましたが、民泊の仲介とそこで外国人旅行者に寝泊まりもさせるために借りている部屋でした。深夜の出入りが激しく、夜中に様々な声が大きく聴こえるため、別棟に住む大家さんに伝えたところ、大家さんも知らなかったようでした。結局、大家さんから容認し協力してほしいとの手紙が「住人のみなさまへ」という宛名で送られてきました。その後、その会社の隣の部屋の人が先週急に引っ越してしまいました。それと、同時に、大家さんから私に「隣が民泊やっていると、なかなか次の借り手がつかないので、あなたも部屋を違う階に移動しませんか」との提案がありました。大家さんはそのフロアーを全部その会社に貸すのか、家主さんが万が一のために自室として確保したいようです。しかし、もともとマンション自体が部屋数が少なく、すごく セキュリティのしっかりした建物になっており、審査に通った人しか入居していないのがメリットで気に入って、高い家賃を払っているのに、不特定多数の外国人が、セキュリティキーをもって深夜にバタバタ出入りしたり騒ぐのは、想定外であり、後から起こった事で、それを大家も認めているので、先に静かで安全だと思い契約した私には納得がず、フロアー変えるという以前に納得がいきません。フロアーを変えてもエントランスやエレベーターで宿泊中の外人に出くわして声をかけられ、私の個人的な事を英語で聞いてきたりするという事もありました。お昼の時間や午前3時から5時くらいにすごく大きな声でHする声もフロア中に響き、明け方全然眠れなかったり、昼間の食事時間でもその声が聞こえてきて、せっかくの昼食も気分悪くて食べられずうんざり。外国人は特に声が大きいみたいで、叩く音や何をやってるのかバタバタと暴れる音もすごいです。「ここは住居であって、ラブホテルじゃないだぞ!」と家の中でイライラします。それも大家さんには報告しました。退去を視野に入れてその費用等も含め、消費者センターに相談したところ、わからないのでと、不動産適正取引推進機構を紹介され、そこでもうちはそういう相談はやっていないといわれ、たらいまわしでした。しかし後者では「強いていうなら大家が許可しているなら民泊は違法ではない。退去費用は大家の気持ち次第。契約書はあなたにはあなた個人と大家との契約内容なので、ほかの部屋の契約があなたとの契約とは同じとは限らないから、契約書と違うという事は問えません。退去する場合は自己の都合となるので、退去費用は難しいですね」といわれました。そういうことなのでしょうか??最初からそういう使用のしかたであると説明があれば借りませんでした。引っ越しも大変だし、費用負担も困ります。本当にこれが違法ではないのでしょうか?こちらが折れて自分の負担で退去するしかないのでしょうか?賃貸契約について詳しくないので、お教えいただけたらとてもありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション不当解約について

    8月5日から賃貸契約を済ませ10日から入居をしようと思っていました。ハウスクリーニングをしていただく事を前提で契約をしました。契約後に部屋に入ってみるとフローリングはホコリまみれ、浴槽には髪の毛が落ちていて、トイレも真っ黒でした。それでも家主に掃除をしてもらい引越しの準備をしていたら、不動産があの状態でお客様にお渡しするわけにはいかないと言ってもらい、不動産持ちでハウスクリーニングを入れていただける事になりました。この事が家主の気にさわり、契約を解除したいと不動産に言いに行ったそうです。こちらは解約してもいいのですがどう見ても不当だと思います。契約金は全額返金になるのですが、納得いきません。詳しい方教えてください。

  • 分譲賃貸マンションの退去について

    敷金の件で質問をしたものです。 また違う質問がありますのでこちらで質問させてもらいます。 契約書の抵当権・根低当権の補足の欄で少し迷っています。 その欄では競売にかけられたら物件を6ヶ月以内に明け渡さなければならない事が書いてあります。その他にこまごまと買受人希望者がこの物件を見学希望の時は借主の同意は不要などなど・ 今借りようとしている物件は、分譲マンションの賃貸になります。家主はその物件の近くに家を建てられておられます。雰囲気的(今にして思ったら家賃が下がることなどから)に家主は売りたいような感じを受けました。 実際、そのマンションの名前でインターネットで検索してみるとその物件が売られているようです。 そのような物件に賃貸で入ってから、 入居してすぐに、売れましたから出て行ってくださいということが起きると本当に困るので契約に物凄く悩んでおります。 退去のような事が起こらない事がベストです。 例えば半年後に売れましたので出て行ってくださいでは困る状況です。引越しやら次の物件探しなどかなり浪費します。これからの毎日を退去する日がいつか来るのではないかとビクビクして過ごすのも嫌です。 そこには転勤がなければ5年以上は住みたいと思ってます。 5年以上も住みたいとなると、こういった条件は厳しいでしょうか?厳しいとなると分譲ではない普通の賃貸の方が良いように思えてきています。 この件で私が神経質に考えすぎなのでしょうか? 今まで、実家暮らしで賃貸経験もはじめてでかなり神経質になっているかもしれません。 何かアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの敷金変換、特約事項について。

    長文です。 転居のため賃貸マンションを探し、とある物件が気に入ったので申込をしようとしたところ、仲介の不動産業者から「2月21日までに入居してください。そうでなければ他の方に取られてしまいます」と言われましたが、そのときすでに2月9日で現在の家主にも退去連絡をしておらず「3月9日以前の入居は無理です」と伝えたところ「2月29日入居までならOK」と言われました。 物件は大変気に入っていたので、その日のうちに現在の家主には退去連絡(3月8日退去)をし、9日分は両方の家賃を支払うのは仕方がないと思い、契約することにして申込をしました。 その後、2月13日になって、不動産の担当者から「やはり29日入居では上のもの(仲介業者の上司)が納得しない。お客様のちょっとあとに即入居の法人から申込があったので、そちらと契約したいと言っている」という連絡がありました。 おかしいと思いましたが「じゃあ結構です。そちらと契約してください」と言って電話を切ったところ、1時間後にもう一度担当者からTELがあり「申込順にしてくれと私から上を説得しました。お客様と契約させて頂きます」と言われました。 大家か仲介業者か、どちらの意志かはわかりませんが、完全に営業トークだろうと思いました。 その後、契約書を書いたり、印鑑登録証明書をもらいに区役所に行ったり、連帯保証人の実印をもらったり、収入証明を取ったり、さまざまな準備を経て契約当日に仲介業者の店に出向きました。 その際、重要事項説明書に「敷金は退去後一ヶ月を目処に返金する」「退去時にハウスクリーニング代として34000円敷金から借主が支払う」と書かれており、さらに「原状回復のために借主が負担すべき範囲と事例」として、タバコのヤニ、床の傷、風呂の水垢など、実に20項目もの事例が書かれていました。 仲介業者に「敷金の規定と特約は外してほしい」と申し出たところ「これ以外では契約できません」と言われました。 転居日は二週間後に迫っており、いまさら新しい物件を探すわけにも行かないので、この条件で契約しましたが、こういう特約事項は本当に有効なのでしょうか。 今の家主に退去を申し出て、2週間後に転居を控えた状況で、初めて知らされた特約を飲め、いやなら契約しないと言われても、こちらも身動きが取れません。 契約までの経緯も含めて、弱者保護の観点から退去時にこの特約は無効にすることは可能でしょうか? どなたかご教授下さい。 当方不動産業者やオーナー業に対して否定的な感情は一切持っておりません。 ビジネスである以上少しでも多く利益を上げようとするのは当然のことと理解しています。 感情的な反論はお控えくださいますようお願い致します。

  • 賃貸の修繕費

    現在築30年の木造アパートに3年住んでいます。 入居時にペット可という条件で契約したのですが、2年前に管理会社が変わり現在は不可になっていて、契約内容の変更は知らされていなかったので今年から犬を買っていたところ下の住人から苦情が出ている為に退去して下さいと連絡がきました。 不服でしたが幸いすぐに良い物件が見つかったので退去することにしたのですが、壁紙や床に傷をつけてしまっています。 ペットを飼っている事で敷金は返金しないと管理会社に言われました。 修繕費は全額自己負担しなければいけませんか?

  • 賃貸契約書の退去時の返金

    今、入居しようとしている賃貸アパートの 入居保証金が25万円で、退去引金が20万円、退去返金額が5万円なんですが、 退去時に6万は返金され、21万円は返金されないものと思っていたんですが、 契約書にはこういうことが書かれていました。↓ 「乙は甲に対し本契約終了時に退去引金を支払う。 退去引金は入居保証金から相殺できるものとし、入居保証金は本賃貸借物件を乙が完全に明渡を完了し、 本契約に基づく一切の義務を履行した後1ヶ月以内に表記の退去引金額を相殺により控除した残金を甲により乙に返還する。」と書いてあったんですが、 これを読んで、5万円+20万円から修復代を差し引いた金額が返金されるのかな? (通常使用以外のこちらによる過失がない場合) と思ったので、 先ほど、不動産屋に電話して確認したところ、 返金されるのは5万で20万は返金されないと言われました。 契約書に返金額と書いてあれば納得なのですが、 退去引金と書かれているので、 返金額とは別に引金から残金を返金すべきではないのでしょうか?

  • 賃貸契約書について

    近々、家主の指示で30年以上住んだ家を引払わないといけなくなったのですが、それで契約書について疑問が出てきましたので、質問致します。 この手の契約書というのは、プリンタ用紙に出力し、簡単に製本したモノでも、お互いの署名・捺印があれば有効なのでしょうか? また、契約の内容が家主に一方的に有利な内容であっても、従わないといけないのでしょうか? 契約内容は以下の様な内容です。 ・退去指示・退去日は家主の指示に従う事 ・退去時、修繕等にかかる費用の支払いは家主の指示に従う事 宜しく御願い致します。

  • 賃貸マンションの基礎知識についてこれで間違いないでしょうか?

    保証金21万、解約引き105000円で契約期間2年間、更新料不要の賃貸マンションの場合、退去時、解約引きの105000円は返還されないものであり、解約引きを差し引いた、保証金の残り105000円から部屋の補修費等を差し引いた金額が退去時に家主さんから返還されると理解して間違いないでしょうか?また契約期間内に退去しても違約金等は発生しないと言われましたが、保証金の返金額などが変わってきたりするもんなんでしょうか?

  • なぜ観光庁や東京都、新宿区役所は危険民泊を容認?

    お世話になります。 今年6月、住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されましたが、 それ以前から、散策する東京都新宿内において、違法かつ危険な民泊事業を行っている処があります。 違法民泊事業が行われているのは、新築マンションの2階の部屋です。 具体的な状況は、次の通りです。 ・このマンションは昨年末に竣工した投資用マンションで、当該部屋は一度も、1か月以上の長期に住んだことがないこと。 ・入居者の募集が行われていないこと。 ・所有者等の居住の用に供されていないこと。 ・よって、民泊としての「住宅」の要件を満たしていないこと。 ・周辺の住民に、民泊事業の説明をしていない。 ・民泊事業の標識が、マンション入口付近等に設置されていない。 ・マンション1階の入口のすぐ横にはアーチ型の車止めがあり、また駐車契約している自動車が終日、駐車していて、  路地までの通路の幅が70~80cm程度である。 ・これは、建築基準法で定めている出入口の最少幅員(1.5m)すら満たしていない。 ・マンション内で火事や病人等緊急事態が発生した場合、民泊の宿泊者や入居者が円滑に屋外に避難できない。 ・病人をストレッチャに乗せて屋外に搬出する時、入口前で直角に曲がり自動車の横を通ることになるが、  自動車やアーチ型の車止めがあるため、曲がれず、通過できない。 この違法かつ危険な民泊事業について、今年1月頃からこれまで新宿区や東京都、そして最近は観光庁にそれぞれ2回以上、連絡し、 民泊事業の宿泊者はもちろん、他のマンション入居者等の安全のためにも、 違法な民泊を即刻、中止するよう指導をお願いしてきましたが、いまだに違法かつ危険な民泊が続いています。 来日し観光を楽しみにしている外国人旅行者やマンション入居者、ならび周辺住民の生命の安全のために この民泊を中止させることが必要と考えますが、どのようなことを行えばいいのでしょうか? お手数ですが、教えて下さい。

  • 入居前の賃貸契約解除について(2)

    入居申し込みをして今日で10日ほど経ちます。 入居申し込み翌日には礼金などすべての入金をしてしまっています。 入居申し込み5日目頃にこちらの都合で契約の解除を申し出ました。その際には民法上、諾成契約が成立しており、すでに家主に礼金など送金したので、ほとんど返金不可能と返答がありました。 家主と仲介業者が話し合いをしてその結果を連絡していただけることになっていたのですが、音沙汰なく経過してました。本日私のほうから仲介業者のほうへ出向き、どうなっているのかと確認したところ、家主が怒っているからまだ詳しい話しができていない、今日話しをすると言われました。そして、仲介手数料と、保険、消毒代は返金するのでと言われましたが、仲介手数料を返金されるというのは何か腑におちないんです。 普通なら、<手数料>は返金しないと思うのですが・・・。何か、仲介業者の意図があるのでしょうか? それと、 仲介業者から契約書にはつづり番号が記入してあり契約をキャンセルした場合でも契約書を返してほしいと言われたのですが、返さなければいけないものですか?