• 締切済み

結局、いじめっていうのは誰が悪いの?

satoruremonの回答

回答No.3

では、身体障害者への苛めはどうなるのでしょうか? 私の弟の同級生は片手がありませんでした。体付きはよく、顔も本当に格好いい子でした。性格も普通です。  が、 手無しと言っていじめられていました。 顔、身体、性格、生まれた国、家庭状況 等々。。 本人が全ての人に好かれやすい様に変えられる事と決して変えられない事ってあると思います。  特に子供時代は変えられない事の方が多い。(髪の癖や、太りすぎ、家が裕福でない 等々。。) 嫌われる事 と 苛められる事は 一緒には出来ないと思います。 回答: 苛めるほうが悪い

関連するQ&A

  • いじめが増えているのはウザい人間が増えたから?

    いじめが増えたのはウザイ人間が増えた&嫌でも目にするようになったから? 学校でのいじめや会社の人間関係のストレスでの離職がここ20年で大きく増えて 学校内のいじめの把握数が年に56万件、30代までの会社の離職理由の6割以上が人間関係のストレスになっています。 20年ぐらい前まではアナログ時代、インターネットもあまり普及していない時代。 ですからかかわるのは身近な人だけだった。 学校なんて休み時間、昼食なども仲の良い仲間同士でグループをとり遊ぶぐらいでしたし、インターネットも普及していないので 全国、世界のいろんな人間の書き込みやコメント、画像などを目にすることもなかった。ですから特に嫌いな人間もいなかった(いなかったというより合わない人間とは 関わることもなかった)だから世の中も殺伐としていなかった。 今は嫌でも興味もない人間達のSNSとか動画なども目にするようになってしまった。 よくいえば世界がひろがったといえば聞こえはいいのかもしれない。 サッカーなども興味ない人はインターネットが普及するまでは選手の名前も顔も誰一人知らない人も多かったでしょうが、 今では、本田だの長友だの個人的には顔も言動も嫌いですが、そういうよくメディアにでてくるやつとかは 嫌でも顔とか名前も耳や目に入ってくるわけです。 もちろん応援なんてしませんけど、ロナウドみたいなかっこいい選手がいるチームだと応援したくもなるけど。 今はSNS上では夜なんて死ねが一番使われているらしいし、昼間でも上位、それだけ殺伐としているといえるんだろうけど、 それだけ世の中、いなくなってほしい、消えてほしいやつが多いという時代になった。 だからいじめも激増しだしたんじゃないのかなぁって思うけど。 社会の底辺が集まるといわれるヤフコメや知恵袋、発言小町などもそうだけど あんなようなのが、現実社会にもどこかに存在しているわけですよ、 絡んできらた関わりたいと思う、相手にしたいと思う? ほとんど人は関わりたくもない存在でしょ。 テレビとかでも好きな有名人なんてごくわずかで 嫌いなやつ、どうでもいいやつが大半ですし。

  • 日本は人口がいすぎるから、いじめや自殺が溢れている

    日本は人口が多すぎるから、いじめや自殺等多いのでしょうか? なんだかんだいっても 仕事のストレス等はほとんどは人間関係のストレスだと思います。 たいてい2割か3割ぐらいの合わない人間がいるわけですよね。 いろんな人間がいて人間社会というのでしょうけど。 必然的に人が多ければ、それだけ嫌いな人間の数も多くいますし、 それだけ自分にとってマイナスな存在の人間も多くいるという事になります。 もちろん逆に出会えてよかった人の数も多くはなりますけど。 でも友達や仲間というのは 20人いたとしても、10人しかいなかったとしてもあまり大差ないと思うんです。 中学ぐらいまでなら仲間が多いほうがよかったけど 高校、大学、社会人とかだとむしろ5~6人程度の仲良しな仲間ぐらいいれば十分だとおもうんですよ。なかがよいやつが増えると いろいろと面倒な事も増えるしね。 逆にきらいな人間(特に身近で嫌いな人間の存在はストレスにしかならないと思うので) って10人しかいないのと、20人もいるのでは、かなりのストレス値がちがってくると思います。 日本って毎年すごい数の人が自殺をしますね(昨年の自殺数は約57万件)、9割以上は死なずに未遂になっているみたいですけど。いじめなども小中学校だけなら60万件程度ですが、 もちろん社会にでればもっとあります。 どの調査でも 仕事のストレスや不満などは 給与や労働時間などよりも人間関係が圧倒して上位を占めています。

  • いじめなんて大人の世界の方が圧倒的に多いでしょう

    いじめって実際は数百万ぐらい起きているのではないかと推測します。 小中で報告されているいじめは年に約20万件 しかし、警察機関でいじめでよく自殺する奴がおおかったり(ここ1,2か月でも兵庫県警だけで3,4人がいじめで自殺しています) 職場でも、仕事する上で嫌な事、ストレスになる事のダントツ1位が人間関係のストレスになっています。 一般的に10人の人間がいると 2割が合う人、6割は合うわけでも合わないわけでもない人、2割は生理的に合わない人。 平均的にはこんな感じなのだそうです。 いじめもこの2割を排除する為に行われる事が多いんだとか。 だって、合う人、好きな人をいじめる必要もないし、好きでも嫌いでもない人をわざわざ貶す必要もないわけだから。 そうなると、大人の社会の方が圧倒的に学生のいじめより多いと思うのです年に数百万ぐらいいじめっていうのは行われているのではと感じます。

  • いじめはどこからがいじめになり悪いのでしょうか?

    社会でも大半の人で 一番嫌な事・ストレスになる事は 同僚もしくは部下もしくは上司との人間関係のストレスをあげています。 会社で定年退職者や病気以外でやめる人以外の4人に3人は人間関係のストレスで離職します。 いろんな人がいますので、 10人の人間がいれば2~3人はとっても親しくなれる 5人は好きにはなれないが、嫌いというわけでもない程度 残しの2~3人が生理的に合わない。 だいたい、このぐらいの割合の人が多いのではと感じます。 学校はだいたい1クラス30~40人いますので 合わない人が1クラス7~8人ぐらいいると思いますが、 社会人ならある程度(給与の為と割り切って)嫌と思う人とも妥協して仕事したりしますが、 まだ10歳15歳の小中学生は、そんなコミュニケーション能力もないでしょうし、 合わない人間とは無視などが王道ですが、 この無視あたりからいじめになるのか、 無視は少なくとも犯罪ではないので、法的には問題ないですが、 犯罪となりうる暴力や強要などからがいじめになるのか? どのあたりからはいじめとしてあつかわれるのでしょうか? 小中高のいじめ認知件数はだいたい年に20万件~23万件程度で推移されているようですけど。

  • いじめはいじめられる人間が悪いだけでしょ!!

    よくいじめられてる奴やいじめられてた奴が言い出す、いじめが犯罪? では、ご勝手に日本は、法治国家なのだからネット等の陰でごちゃごちゃ言ってないで、 警察に被害届出せばって話でしょ。 もっとも犯罪になるようなものは、いじめの1割にも該当しないと思いますが。 いじめで刑犯罪が該当するものがあるとすれば暴行、強要、恐喝、自殺教唆あたりが接触するかもしれませんが。 そのような犯罪性のあるいじめなんて1割もないでしょ。 例えば昨年の小中高で教育委員会に報告があったいじめ件数が24万件ほど このうちで犯罪性があるものといえば2万件あるかどうかでしょう。 犯罪性があるものは、警察に通報すればいいだけ。 だいたいは、合わない人間は無視とかそのようなもので、まわりから好かれずに、 相手にされない事をいじめと被害妄想をもっているだけでしょ。 いじめの定義はいじめられた人間がいじめだと思ったらいじめになるなんていうくだらない定義だから。 学校内では、犯罪に該当するものだけをいじめにするとかわかりやすくすればいじめなんて2万件にも達しないでしょう。 いじめる方が弱い?じゃあネットで言ってないで、その弱いいじめてる奴に言い返せばいいだけじゃん、 だって弱いといいはってる奴に言い返せないなら、お前の方がさらに弱いって話じゃんw たしかいじめる方の4人に3人ぐらいの割合でいじめられていた経験があるんでしょ、どっちも目くそ鼻くそな存在だと個人的には思う。 むしろ、クラスでいじめがあると、給与が増えないのに仕事量が増える担任に個人的には同情してしまう。 社会にでても大半の人は2~3割の生理的に無理(合わない)な人が職場にいますよ。 よほど仲間同士で作った会社とか、小さい会社で地元の仲間同士ばかりの職場とかなら別ですが、 都会のそこそこの従業員がいる会社なら、いろんな人間がいるので、合う人が2~3割、どうでもいい的な人が5割、生理的に合わないタイプの人間が2~3割っていうのが一般的っていいますから。 学校内で適応できない人間は社会にでても通用しないで早期に離職する割合が圧倒的に高いと思う。 正社員の大卒の3年以内の離職者34%、高卒の3年以内の離職者41%、8割以上は人間関係のストレスや疲れでやめている。 ここ20年ぐらいは多少の変動があっても、だいたいこのような割合で推移しているし。

  • いじめのどこが犯罪なの?バカなの?相手にしないだけ

    そもそもいじめの何が犯罪なのか? これだけ人間が多い国だと 2割生理的に無理な人間がいるだけで 全国に2500万生理的に無理な人間が生きているわけですよね。 生物学的には2-6-2という方式があるようなので 2割 ← 仲間、気があう人  6割 ← 仲間でもなければ、嫌いってわけでもないただの赤の他人やただのクラスメイト  2割 ← 生理的に無理な存在 SNS上でも常に「死ね」って言葉が上位にランクインされ 深夜帯になれば、それが1位になります(今でも1位からしりませんが3,4年前はそうだったはずです) 社会にでても、ぶっちぎりでストレスは人間関係のストレスです。 社会に出れば嫌なやつでも、死ねとかいえないから、 ストレスのはけ口で SNS上にあいつ死ね、あの上司自殺しろとか 書き込むとか専門家がいってたけど。 専門学校とか、仲間同士で作った会社でもない限り いろんな人間がうじゃうじゃいるわけですから、2,3割の生理的に合わない人間がでてくるのは当たり前の事です。 バカが集まる知●袋など、気持ち悪い人間が大半ですが、1日中、地球は温暖化してない~~とか1日中回答している気持ち悪い人間もいますね 同じく、いじめは犯罪だと平日真昼間から深夜まで1日中毎日のようにいっているような気持ち悪い人間もいますね。 専門学校あたりなら同じ目的、同じ趣味の人が多いので比較的いじめも少ないし、人間関係のストレスもそうそうないでしょう 仲間同士で作った会社の社員なども同じで でもその他は大なり小なり平均2,3割ぐらいは生理的に無理な人間が同じ空間にいるわけですよ。 人が少なければ少ないだけストレス値が少ない(北欧などがめちゃくちゃストレス値が低く、日本や韓国、中国などがめちゃくちゃストレス値が高い)、生活しやすいというのがランキング的にも医学的にも証明されてますからね。 例えば生活しやすい都市ランキングとかみても、ストレス値が低い国ランキングみても 共通しているのは 豊かで、人口密度がそれほど高くない ← これ、共通してます。 日本は資源に恵まれなかったから人口過密国になってしまったのかはしりませんが、 他の先進諸国はおおむね日本の5分の1とか10分の1ぐらいの人口密度ですからね。 そもそも、日本のいじめの定義がどうなっているのかはしりません これだけうざい人間が大量にいて 小中高の文科省が認知しているいじめだけで年間56,7万件だったはずですから そもそもこれだけいじめがあるって事は、いじめられている人間もこれだけいるわけですよ。 個人的にはいじめられている人間 =うざい人間、友達がほとんどいない、または全くいない人間、貧困層世帯が生んだ人間 いじめている人間 = 家庭に問題がある人間、貧困層世帯が生んだ人間 だいたいこのパターンが多いと思います 今なんて、低所得者、低学歴者ほど子供をボコボコ産み、高キャリアの女性ほど子供作りませんから、なおさらいじめなんて増えるでしょう。 日本のぶっちぎりで所得が低い沖縄県が日本で唯一出生率が2を超えている(全国平均は1,35ぐらいなのに) で沖縄県の子持ち世帯の貧困率が38%ぐらいなはずです、いわゆる日本の平均所得の半分以下の世帯の子持ち世帯の率です。 そもそも、いじめられているような人間達がよくいういじめが犯罪って、何罪なんでしょうか? いじめの2割ぐらいは犯罪に該当するものかもしれませんが、8割は該当しないでしょうね。 相手にしたくない = 無視  ← 何罪でしょうか? 関わるだけ無駄だから相手にしないだけでしょう、 社会ではそれができづらいから人間関係が一番ストレスなわけですから 仲間外れ ← 一緒にいたくないから、仲間にいれない ← 何罪なんでしょうか? いじめに該当するのは 自殺の強要、恐喝、暴行 思い当たるので、おおまかにこのへんぐらいな気がするんですけど、 ここまでくるいじめなんて2割あるかどうかだと思うんですけどね。 たとえば、うざいんで自殺してくれませんか?とかここ数年でも滋賀県の大津や神奈川県の川崎市でこういったのあり、実際にいじめられっこの方が自殺して死亡したと思いますが、 これは強要罪、自殺教唆罪に該当するでしょう 来週までに3万もってこい ← 恐喝罪 教科書等をすてたり、自転車パンクさせたり ← 器物破損罪 うざいからといって、なぐったり、ボコボコにしたり ← 暴行罪 まぁいじめといわれるもので犯罪にあたるのは、この程度で、こういういじめなんてせいぜい2割程度にしか該当しないと思いますが。 社会のお荷物のたまりばの掲示板やニュースのコメント欄、ここより底辺がはるかに多いほとんどが社会の底辺の知●袋ユーザーなどなど、 関わっても100害あって1利なしの人間など、山ほどいますからね、 知●袋あたりなんかも、現実社会なんて、あれらのほとんどは友達なんていないでしょうし、社会にも相手にされないようなのがほとんどでしょう。 なにしろなんのメリットもない人間と関わっても100害あって1利なしだと思いますね。

  • 仕事で嫌いな人とのコミュニケーションはどうしてる?

    学校でもいじめが多い、会社でも離職者のほとんどが上司や同僚などとの人間関係のストレスとかで、ほとんどの人は人間関係がストレスになっているそうです。 学校でも会社でもお店でも好きな人だらけだったら、これほど快適な事はないですが、 現実は2-6-2と言われるように、 好きな人2割、好きでも嫌いでもない人6割、嫌いな人2割。 こんなもんなんですよね。 学校なら、この2割の嫌いな人をいじめたりしていじめが増えていく・・・・ 会社なら、この2割の嫌いな人とのコミュニケーションに疲れ病んでいく・・・・ 正直、嫌いな人というのは、同じ空間にいられるだけでも動悸がしてきたりストレスになるんですよね。嫌いな人というのは、もう生理的に合わないという事がほとんどで、 嫌いな人を好きになるというのは、ほぼ不可、どれだけコミュニケーション力でカバーするかになってくると思うんですけど。

  • 「いじめは現実だと教える」などの思い切ったいじめ問題解決案を募集

    いじめはあってはいけないこと、無い事、無くす事を目指すことが最善であるということを大前提として、話をします。 しかし、現実には、学校だけでなく、職場でも、近所付き合いでも、はたまた動物の社会でも、いじめは現実にあり、全く無くなるということをリアルに考えることができないというのがホンネとして、多くの人が持っていると思います。 今、学校社会の中では、いじめはあってはいけないこと、隠すことというような雰囲気が蔓延しているように思います。 ここで思い切って、『悲しいが「いじめ」はどこの世界にもあるんだ』ということを教えてしまうというのはどうでしょうか? そして、『だから仕方ないこと』だというのではなく『いじめる人間はくだらないヤツなのだから、負けるな、気にするな。君はくだらないヤツにはなるな』と持っていくのです。 これは極端な例ですが『いじめを無くす』だけに躍起になっていても、あまり現実的ではないし、そんな悠長なことを言っていられるときでもないと思うのです。 何か思い切った案がありましたら、お書きください。

  • いじめや人間関係って面倒ですよね?

    小中の報告されているいじめだけで、年間に約20万件のいじめの報告が上がっているとか。 でも20万といっても小中だけで約1000万人もいるので、 20万だと50人あたり1件のいじめなので、個人的にはこんなもんかと感じています。 貧困世帯の子供が約17%で6人に1人(麻生財務大臣曰く、 貧困世帯の子供、喧嘩も弱く、勉強もできない子供はいじめにあう確率が上がるとか) 社会にでれば人間関係のストレスがものすごく、 仕事で一番嫌な事のダントツトップに人間関係をあがってますし。 新卒の3年以内の離職率が毎年35%前後で推移しますが、 離職理由の1位も人間関係のストレスが上がっています。 つまらない仕事や給与の不満などより人間関係のストレスをあげる人の方が圧倒的に多いわけですね。 はっきりいってしまえば、嫌いな奴は自分の近くにいて欲しくない。 2ちゃん●●とかツイッ●●とかヤフー●●袋とか8割がたキモイのばっかりじゃん、 あれらが実社会だと猫被って普通の人ぶっているのかわかりませんが、 本心や本音は2ちゃん●●とかついっ●●とかでレスしてるのが本音だろう。 ツイッターで夜中に一番つぶやかれているワードが「死ね」だそうですね。 2ちゃんねるもいわずとしれた誹謗中傷合戦。まともなスレもあるといっても、 所詮は自己主張を言ってるだけ。

  • いじめはいじめられるウザい人間が悪い

    何度か似た質問を過去にしたかもしれませんが 世の中のストレスの9割以上は合わない人間との人間関係のストレスなんだそうです ← 医学的に立証されているそうです。 仕事のストレス、30代までの離職者の離職理由の1位が共に人間関係のストレスで 会社でのストレスや不満の調査でも実に労働時間の不満や給与の不満の4倍以上のストレスが人間関係のストレスだそうです。 まぁ3割ぐらいの人間は邪魔だから自分から見て、逆に3割の人間からは私は邪魔と思われているんだろうけど。それはいいのだけど 今日も週4,5日で通う地元の市営のサウナ。 こんな所ですらウザいってまわりからいわれる奴が3,4人いるわけですよ。 今日も 「あの~うざぇのいるのかよ、うぜぇ~~な」とか他の常連さんがいってきました。 そのうざいやつってのが30代か40代ぐらいで頻繁にくるんですが こいつはサウナにくるというよりほかの客に絡みにくるようなものなんですよ。 無職の主婦が井戸端会議しているのと同じで、あれらも社会にでない人間だから くだらない話を長々としているのでしょうが、あれと同じ、キャリアウーマンは専業主婦とか相手にするだけ時間の無駄ってよく言いますが、あれと同じで、 くだらない話をながながと絡んでくるんですよ。 うちは10キロ離れてるけど、ここは市営で400円でサウナもお風呂も利用できていいよね、寒いね~~ とかあたりから話がはじまり長々とつまらない話を20分も30分も絡んでくるわけよ。だから、まわりの常連さんもあいつがいると うぜぇ~のがいる、 あいついんのかようぜぇなみたいな話がでてくるわけよ。 他にもシャワーもあびずに毎度そのまま風呂に入り、サウナでてシャワー浴びず風呂にドボンとか毎回してるやつね。 こんな1日に1時間も滞在しないような施設ですら一定割合のまわりからうざがられる人間がいるわけなのだから、 学校ともなれば1日の1/3近い時間を過ごし30人以上が1クラスにいるのだから、2,3割ウザい人間がでてくるのだから、いじめなんて減るわけがないんですよ。 定番のヤ●ーコメント、ヤ●ー知恵袋あたり、旦那デス●ート、メル●リボックスなど、ほんと実社会で近くにいたら排除したくなるようなのばかりじゃないですか。 あんなのがうようよ総人口の3割近くいるのだから 世の中、いじめが溢れて、人間関係がダントツのストレスになるのは当たり前、夜中にツイッターで死ねがトップに使われているなんていうのも当たり前だよね。