• 締切済み

他人には理解されない、家族が嫌いな事実

skp026の回答

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.6

私は質問主さんが間違っているとは思いません。 心についてしまった傷は治らないことがあると 私は思うからです。 私の経験で恐縮ですが、私はある物を買うと、 その帰り道は苦しくなります。 原因は不明で、関連することも記憶にはありません。 その「ある物」が無くても生活には困らないことと、 ごく少量なら買って帰ることができます。 催眠療法やカウンセリングなどで、改善や緩和できる 可能性はあるとは思いますが、けっこうお金かかります。 治療もしんどい可能性があります。 最悪なにも変わらないこともあり得ます。 ということで、私は「ある物」から遠ざかる対応で 済ませています。 質問主さんの旦那さん・義理のご両親・ご友人には、 理解はしてもらう必要はないですし、たぶん無理です。 でも納得して貰える可能性はあります。 質問主さんは、実親との関係を壊したいわけではなく、 距離をとりたいだけ、というところがポイントです。 実親とベタベタした距離で付き合えという人には、 カウンセリングの費用を負担してくれないか言ってみたり、 無理に実親と付き合うと質問主さんが壊れる可能性を 話してみるのはいかがでしょうか。 具体的には カウンセリングの費用や、壊れたあとの質問主さんを ささえてくれるなら、いやだけど頑張りますよ、 という感じです。 あと、実は私も実親と距離をとっています。 その件で、まわりがなんか言ってきても、 あたりさわりない返しをして、その場をきりぬけてます。 自分の言いたいことは言わず、 相手を刺激することもさけてます。 ほんと大変だと思いますが、どうか無理はなさらず。 参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 家族と喋りたい

    今年結婚し、実家を出ていく事が決まった22才女です。 私は家族(特に母親)と日常会話ができません。原因は詳しく覚えていませんが、反抗期、姉にばかりかまう(姉、兄、私の三兄弟)、喋るとすぐ怒られた記憶がある、親の宗教の関係等だった気がします。 幼少期は家族とよく喋っていた記憶があります。中学2~3年頃から喋っていない気がします。姉、兄とは2人きりだったら普通に話せます。(ただ、多少気合い?を入れますが…)父、母とは全然喋れなく、喋っても単語で話してしまいます。(しかもカタコトになってしまいます…) 父も母も、私からの返答がなくても話しかけてくれています。頷いて返答しかできない自分に申し訳なくなります。 家族の事は好きです。子供の頃のように普通に話したくても、いざ喋ろうとする固まってしまってシカトのような態度になってしまいます。 上で書いた通り、今年結婚して家を出て行くことが決まっています。それまでに普通に喋れるようになりたくて…。 ただ親に甘えてるだけなのか病気(こんな病気あるのかわかりませんが)なのかわからなくなってしまったので、もし私のような方がいましたら、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 精神科に通院することを家族に知られたくない

    自分は発達障害なのではないか?と疑い、精神科にかかろうと予約の電話をしました。その電話で、発達障害かどうかは幼少期の様子を知る必要がある、自分の記憶だけでは正しい診断ができないので両親に話を聞くことになる。と言われました。私は正直、家族に自分が精神科に通っている、しかも発達障害の相談をしているなんて死んでも知られたくありません。楽になりたくて精神科に通うのに却って精神的に追い込まれる可能性があります。 医師に家族には知られたくない、家族に知られるぐらいなら診断は必要ないと話せば理解してもらえるものでしょうか? まさか、私本人に内緒で家族に連絡を取り、幼少期の様子を聞くなんてことしたりしますか?

  • 家族が嫌いで悩んでいます。

    家族が嫌いで困っています。 現在専門2年生で今年卒業予定の19歳です。1年前彼氏ができて彼氏の家とも仲良くなり関わっていくうちに自分の家族は間違っていると思い始めました。自分の家はしつけだけはきちんとしていて表向きは仲のいい家族で通っていましたが、夫婦仲も悪く家族自体そのせいで空気も悪くて父がリストラされてからは生活も厳しくていつも母の愚痴を聞くたび嫌な気持ちでいっぱいでした。そんな家で育ったせいか彼氏の家庭環境に最初は驚きました。まず夫婦同士仲もいいですし家族内でなにかあればきちんと話し合いをしたりなにか意見があれば面と向って意見を言いあえるんです。普通の事なんでしょうが、おやすみとかおはようとかありがとうもごめんねも素直に言えるんです。子どもの事をけなしたりもしませんし。とっても親子関係もよくて信頼しあっています。私はそこで初めて自分の家族がおかしい事にきづいたんです。当たり前の事がなに一つできていませんでした。。そんな家庭で育った自分が恥ずかしく思いました。それからと言うもの自分も付き合いたてで一緒に居たかったし私の親が厳しく付き合いを理解してもらえなかったのもあり彼氏や彼氏の家も私を歓迎してくれたので家に帰らなくなりました。始めのうちはほぼ家には帰らず居候みたいな形で彼氏の家にいました。ですが、まだ学生で収入もないし生活費も払っていないまま彼氏の家に居るのは、親には迷惑だからやめるよう何度も言われて私もいろいろ考えました。本当はおかしな事だとわかっています、でも自分の家庭とは違う幸せな家庭を見てしまうともう自分の家庭に戻りたくないと思ってしまって。。小さい時からいろいろ我慢してきた事が爆発してしまったんだと思います。だからって本当甘えてますよね。。でも彼氏の親は居てくれていいと言ってくれているし、就職して2人暮しするなら貯金の為にせっかくだしうちに住めば?とも言ってくれるくらい可愛がって貰っています。どちらの意見も私的には理解できる面があるので自分の親の意見と彼氏の親の意見に挟まれて居てどうすればいいかわからなくなりました。世間体を気にする自分の親と世間体なんか関係ないとゆう彼氏の親。そのまま親との関係は解決せずにいます。。今は前のように毎日ではありませんが週5日は彼氏の家に泊まりにいっている状態です。それ以外は家から学校へ通っています。しかももう少しで卒業も迫っているので彼氏の家に同居したいと親に言ったら反対されました。今までは学生だしいろいろ言われるのはわかるのですが、就職して社会人になってからの事も縛られなくてはいけないのでしょうか。それも納得いきません。 みなさんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族も学校も疲れる

    家族も学校の人間関係も疲れます。 言うまでもなく親はキチガイで 幼少期からほぼ安心できるところがありませんでした。 学校で嫌な事、辛いことが起き そこから立ち上がれなくなったのが5年前で私が中学3年生の時です。 小学生まではクラスの中心人物でしたが、劣悪な家庭環境もあり人間不信となっていきました。 悩まない努力や自分を変える努力、 他人を傷付けない努力 色々なことをしてきましたが やはり途中で『自分の価値の無さ』を痛感し家族や友達と上手く行きません。 家族は嫌いなのでどうもしませんが友人は良い子も居るから関係を続けたいです。 家族に傷付けられた記憶や他人から傷つけられた記憶を早く消したいです。 少しでも楽になる方法が知りたいです。

  • 家族嫌い

    俺はもっと偉大な人物になれるのに、家で周りの無能どもに飼い殺されてる。 何でも禁止して何でも支配しようとする母、朝でも昼でも夜でも監視して口出してくる姉、何かやるたびにいちいち母に告げ口したり姉に告げ口したりする妹。こんな家族にがんじがらめにされて自分の人生とか将来を潰されてる。こんなの虐待じゃないのか?

  • 23歳ニートですが家族が嫌いです

    理由は幼少期に母に過干渉された事と その過干渉に対し反抗したら なぜか兄弟もグルになって逆ギレされた事です (ただ問題行動で反抗してしまいました・・) だからか何が嫌か分からず嫌な事をハッキリと断るのが苦手です そんな人生で悪い人に絡まれたりいじめに遭ったりもしました だから今まで復讐心に駆られ何度も殺そうと思いました ですが希望を捨てきれず今は自立に向け勉強中です 今になって勉強する理由は学生時代に勉強を怠ったからです 原因は過干渉や甘えにより自分で考える事をしなかったからと思います ここで問題ですが実家で家族と同居しています ですが家族は私が家族を嫌いである事を知りません なぜなら嫌と言えば追い出される可能性があり言えないからです 仮に追い出されたら小学校レベルの知識もままならない 今の私では飢え死に良くてホームレスになるでしょう・・ そうなれば家族を殺して自殺したくなると思います こんな状況下なので精神的に疲れやすく この悩みを人に読みやすく書くだけでも一苦労です・・ なので家族に嫌いという事を言って距離を離したい! 理由は家族が近くに居ると勉強のコンディションが下がるからです なので追い出されないように 家族を嫌いである事を分からせるにはどうすればいいですか? 自立するまで仮面家族として関係するという回答はなしでお願いします

  • 理解力が無い....。

    33の男です。 現在、統合失調症の気があり薬を飲みながら、 仕事をしています。(アパレル) 私は昔から理解力が乏しく、人の言っている意味を理解出来ないことが多いです。 仕事で上司に仕事を頼まれても、意味が理解できずに間違ったことをしてしまうことがあります。 「俺の指示がわるかったかなぁ。」 「耳遠いんじゃない?」と言われる事があります。 確かに自分に向けて人が言ったことがうまく聞こえず(理解できず)、「はい?」と言ってしまうことが人より多いと思います。 ひどい時は2・3回、「はい?」と聞き直して あきれさせてしまう時があります。 このような「理解力の低さ」を克服する手立てはないでしょうか? とても恥ずかしくて辛い思いをしています。 幼少期の自分は、人が話をしている時に、別のことを考えたり空想したりする人間でした。 これが原因の一部かなと思っています。 大人になって集中して人の話を聞くように自分に言い聞かせても、やはり理解できないことが多々あります。 これは幼少期の自分のクセによるツケで、治らないんでしょうか?

  • 家族を許そうとしているけれど、、、

    家族や親戚づきあいを絶つことを考えてしまうのは心が狭いでしょうか? 長くなりますが、、私は今31になります。 もういい大人なのですが、家族や親戚との付き合いをやめたいと考えています。 理由は、母の弟なのですが幼少期私はレイプを何度も受けました。 まだ生理も始まっていないような年齢でおじを慕っていたので一緒に眠ったりしていました。 安心しきって眠っている間の事で私は この行為が思春期になってから異常な事だと知りました。 大人になり、この事は墓場までもっていこうと決意しました。 ですが、伯父はいまだ独身、収入も乏しいのでおばあちゃんと暮らしています。 親戚の集まり、結婚式などで顔合わせる機会も増え夢にも出てきたりと精神的に耐えられない時があったので 母や姉に伝え精神的な支えになってほしいと思っていました。ですが、二人とも私が考えていたような 理解はありませんでした。 母は、もういい大人なんだから忘れなさいというだけ、姉は知り合いに義父にレイプされて一緒に暮らしている人を 知っている、それよりはまし、あんたが幼稚園生ならば助けるがもういい大人なのだからそれを理由にして 逃げるな甘えるな。でした。 おじとも話し合いをしたいから、一緒に付き添ってほしいといった時も 姉は一緒に付き添えないといい私は一人でおじと話し合いをしました。 話し合いといっても20年前の話だから今更訴えることもできません。自分の心の傷をいやすために 精神科にもお世話になりましたが薬をもらうだけで私には合いませんでした。 父はおじに50万ほど借金があり何も言えないで終わりました。 私はいまだに眠る時にあの気持ち悪い唇の感触やおじの息遣いなどが思い出され 眠る時は苦労します。 誰にも理解されない事や、犯罪を犯した人がいい人で通っていて、私は仕事も長く続かず、 鬱になりひきこもる事が増えたりします。 ある友達も、なまけものだといいます。私が理由を話していないからでしょうが、 悩みがあると打ち明けようとした時、この友達は何?レイプでもされた?って 笑って聞くのでもうこの子には何もいうまいと思い絶縁しようと考えてしまいます。 おじは現在無職、もう60近いしおばあちゃんと暮らしていくので 私は大好きなおばあちゃんに会うのも苦労します。 理由を知っている家族だけでも理解してほしかったけれど、 自分の幸せのために家族や親戚を捨てるってひどいですか?

  • 家族に理解してもらいたい

    更年期障害についてご相談です。そのご家族の理解をどうやって得られいるのか、どの様な日々を送られて乗り越えておられるのかお聞きしたいのです。私は7年前に子宮がんを患い、その際に主治医からは『周りよりはかなり早くに更年期が来るかも・・・』とは聞かされていましたが、現在37歳主人41歳(嫁いだ娘と中3の娘がいます)まさかこんなに早くに悩まされる事になるとは主人共々思ってもいない事でしたのでなかなか現実を受け入れられないでいました。ですが、私はなんとか以前の自分を取り戻してまた昔のような仲の良い家族に戻りたくていろいろと問いかけ『家族の協力がないと無理だからって先生も言ってたよ』など相談するものの、主人は一向に病気に対して理解出来ないでいるようです。『俺もそこまで気を付けてあげられない』とか『俺もこれ以上頑張れない』とか『言葉を選んで話しいているから疲れてる』とかとかとか・・・。 症状が出始めたのは、7~8か月程前からで、その病名に気付いたのはほんの1か月程前です。症状は 《のぼせ・冷え・尿トラブル・頭痛・耳なり・記憶障害・不眠・気分の落ち込み・イライラなど》いろいろとありますが、一番の悩みが突然の『イライラ』のスイッチが入る事です。自分ではもちろん原因もわからなければコントロールできるわけでもなく、私が主人に当たり散らした結果必ず夫婦喧嘩が始まり罵声の飛び交いの挙句、夫婦ボロボロになるまでお互いを傷つけ合い気づけば子供の前やご近所にも顔見せ出来ない程の怒鳴り声や鳴き声を挙げ座りこんでいます。『離婚』や『別居』などって話にまで進展しドロドロです。最終的にはどちらからか歩み寄り仲直りしますが(もともとけんかなどしたことのない夫婦でした)主人はいつも『なんでそんなにイライラするのかがわからない。どうすればいいんだ』と言います。そして毎回精神的ダメージが大きいらしく最近では主人の顔が暗く、無理やり笑顔を作っているのがはっきりとわかるように顔を引きつらせて話すようになりました。仲直りした後にどうすれば乗り越えていけるのかなど話し合ったりしますがそれを実行できずに毎日を送っていますが最近は、主人が病気になってしまうんではないか 主人に離婚されるかも と 気になり始め でもそのことが頭から離れないでいる事が余計に二人の関係を悪化させているように思えます。何か良いアドバイスがありましいたらお聞かせ下さい。

  • 親と絶縁状態になってる場合、どう答えますか?

    親が毒親とか、虐待されていたとか、縁を切りたい・もしくは切っているような状態の場合、親のことを答えざるを得ないとき、何と話しますか? 私は親があまりにも自分勝手なので実家を出た後は出来る限り関わりを持ちたくないと思っています。