• 締切済み

理不尽だ

furi-derutoの回答

回答No.9

ちょっと疑問に思ったのですが、常に自分が頑張っている姿を書かれているようですが、関わろうとする女性側の気持ちとかについては考えられたことはありますでしょうか? 攻撃的に言いたいわけではなくて、なんか読者モデルとかで物凄く高いブランドで常に撮影に挑んでいるのに、大きく掲載されない、むしろ載ってない!!って悲観的になる人と似ている気がしていまして。。。 そもそも、その雑誌のテーマとか、撮影者の気持ち、モチベーションとかで臨機応変に対応しなきゃ話にならないことを、「私は精一杯(ブランド服用意して)挑んだのに、なんでこんな扱いなんだ!?」って言っているのと同じな気がしまして。 確かに笑いをとれたら話の中心になったり、飲み会の席で重宝されたりしますが、他の方が質問者様に求めていることは違うことなのではないでしょうか? 正直、女性同士でもお世辞に可愛いと言えない方はいますが、とてもお洒落な服でカバーしたり、化粧でとても綺麗になったり、仕事や趣味で幸せそうにされるのを見ます。 これまでも色んな努力をされてきたということなので、その中から本当に求められているものを探して、もう一回チャレンジしたり、自分が楽しめる趣味を見つけて周りなんか気にせず楽しんじゃってみてはいかがでしょうか? 何かするのに常に周りの目を気にしてたら幸せにはなれないです。 ゲームセンターに入り浸ろうが、アイドルの追っかけしようが、全国のラーメン屋を食べ歩きしようが、好きなことを楽しんだ人が、最終的に勝ちですょ(о´∀`о) (私が楽しそうだなと思ったことをあげてみました!) なんだか質問の回答にはなっていませんが…… 顔は重要です。 でも『本当の意味で大人な人』にとって、顔は個性の一つでしかないことを知ってます。 もう少しまともな人が身近に現れてくれるといぃですねm(__)m 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 女遊びを否定するの理不尽さ

    風俗もキャバクラも不倫も何もかも提供しているのは女性なのに、女性は男の女遊びを否定します。更に、不倫人口は男性より女性の方が多いとも聞きます。そんな女性の理不尽さに憤りを感じて夜も寝れません。 女性はその理不尽なことについてどう思っているのでしょうか?

  • 理不尽すぎる!!

    離婚しました。 小さい頃から、キャリアウーマンを目指して、一生懸命に頑張ってきました。ずっと一生仕事を持とうと思っていました。 結婚する前に勤めていた会社はよい会社でしたが、私のやりたい仕事ではありませんでした。結婚を機に、転職しようと思って、会社を辞めました。30代そこそこの女性でも、結婚してしまうと、正社員としての道が閉ざされることも知らずに。 結婚してから、世の中のこの理不尽の事実をはじめて知りました。紙一枚で、自分の人生がそんなに変わるなんて、凄くショックでした。そして、この世の中は残酷だなと思いました。一人女の将来をこうにも簡単に閉ざしてしまうなんて。 結婚してからも運よく結婚前に勤めていた会社を勤め続けられる女性たちを除き、この世の中、結婚、あるいは、出産を機に、家庭に入る女性は大半だと思います。例え働くとしても、契約社員や派遣社員など、家庭の収入の補助として働く女性は多いではないでしょうか。 そして、例え共働きのキャリアウーマンだとしても、女性の生まれつきの特徴として、男性よりより多く家事を負担するでしょう。 世間では、これは女性の内助の功、男への支えとも言います。 しかし、結婚が旨く行くならともかく、そうでない場合、女性はどうすればよいでしょう。堪えられない結婚生活でも堪えるならともかく、堪えない場合、忽ちお金、いわゆるどうやって生きていくかの問題が出てきます。 男は長年親にやってもらっているようなことを女房にやってもらって、自分がキャリアに集中すればよいですけど、女は??結婚すると、多少なり女はキャリアは影響されるでしょう。益して、家事を一心に受け持った専業主婦の場合、どうやって社会復帰すればよいでしょう。 社会はこの点を考慮してくれているでしょうか。 この最近、何度も法律相談へ行きました。弁護士先生の答えは慰謝料の相場はよいほうで200,300万円そうです。私が正社員として働いた時の年収の半分以下です。夫は長年私に支えてもらって、年収が400万円も上がったようです。私は長年自分の人生を捧げて、もらえる慰謝料は元夫の上がった年収にもならないでしょう。 こんなのはあまりにもおかしくありませんか。女の人生も親が自分の人生を掛けて一生懸命育ったものです。こんな形で他人に捧げられるなんて、女にも、女の親にも、あまりにも酷すぎるではないでしょうか。 結婚した時は「しょうがない」の一言で女を家庭へ追い込み、離婚した時はまた「しょうがない」の一言で女を生活の保障のない世界へ追い込み、こんなの、あまりにも無責任で、理不尽で、おかしくありませんか。 こんな理不尽なことの相手は一人の人生、そして、その親の人生です。 あまりにも理不尽すぎると思いませんか??? 弁護士先生には、「この経験をバネにするしかない。」と言われました。それならば、法律は存在する必要はありません。 皆さんはどうされているでしょうか。こんな理不尽な現状を受け入れているでしょうか。

  • 美男、美女の人は相手の顔を気にしませんか?

    男は世界中どこにいっても美人を求めるものだそうです。 一方、女性は財力を求めるとありました。 また、そういわれているけど、ある本には、実際は女性のほうが 顔にこだわると書いてありました。 要はおとこも女も相手の顔を美男美女がすきということですね。 しかしながら、実際に街を見渡すと、美男美女のカップルって ほとんどいません。 おっ、美人だなぁと思ってとなりの彼氏をみるとあれって感じだし、 わっ、男から見てもかっこいいと思っても彼女はあれって感じです。 (もちろん、美男美女のカップルも当然いるでしょうが) そこで思ったのが、美男美女って自分の顔が良いので、コンプレックス とかなくて、相手の顔にはこだわらないんじゃないのかなと 思いましたがどうなんでしょうか?

  • 芸能界にいる美男美女と一般社会

    芸能界にいる美男美女と一般社会にいる美男美女の数はどちらが多いと思いますか? もちろん一定人数の中の割合でいくと圧倒的に芸能界でしょうが、日本の人口の中の美男美女の絶対数の中では 芸能界にいる美男美女と一般社会にいる、どちらが多いと言われると自分なりに考えでは男性は芸能界で十分通用する超絶なイケメンでも特に芸能界に憧れなども持たない方も多そうなので一般社会の美男の数の方が芸能界より多そうですが、女性は何故か男に比べると華やかな世界に憧れが強い人が多いので、チャンスがあれば芸能界に入る人がほとんどだと思います。 そして芸能界で十分通用する飛びぬけたルックスを持っている美女なら繁華街等を歩いていれば必ずスカウト等に声をかけられるでしょうからほとんどの美女はそれがきっかけで芸能界入りを果たすので一般社会に残る美女はほとんどいないと考えます。 皆さんはどう思いますか?

  • 普段から不満や理不尽なことが多く特にこのご時世はそうだと思いますし、最

    普段から不満や理不尽なことが多く特にこのご時世はそうだと思いますし、最近人に言われるんですが、顔つきが悪いといわれます。一人でいるときの何気ない表情が怖いみたいです。 男性と初めて初対面で食事に行くと二度目はなく、笑顔で生き生きとしているように気をつけてますが普段からこんな顔ばかりしていると、何気ないときに怖い顔になってしまっているんでしょうか? 逆に充実している人は表情もいいですよね?これでは、悪循環です。 仕事中などは、表情をとりつくろえてもやはり固まってしまうようです。どうしたら学生時代の苦労していない自然な顔になれますか?

  • みなさまへ。どうして、ネット民は、女性はブスって言

    みなさまへ。どうして、ネット民は、女性はブスって言うけど、男性にはブサイクって言わないのはどうして?ズルくないですか?私らブスには散々言って。男性は、何しても、たとえ成功しても、不細工でも許せるんですか?あんまりでは?傷の舐め合いはやめて。どうせその男性がやらかしたら手のひら返すんでしょ。そう言うのが腹立つんです。あと、芸能人には美男美女が多いって言うけど、一般人とたいして変わらんから!ブス多い。

  • 理不尽に女に嫌われて病む

    何も悪いことをしていないどころか数分以上話したこともないのに女性から嫌われる女性の方、いますか?学生時代までは友達も多く学校の人気者だったので、コミュ力も性格も極端に問題ないと思うんですが、大人になってから「会うなり無視か冷たくされる」「ある日手のひらを返したように冷たくなる、避けられる」が定期的に起きて、もう嫌になってます。 集団で無視されたときは死にたくなりました。時間がたってから、「あれは嫉妬だよ」と見てた人に言われました(そのコミュニティで私だけ少し若かったため)。 これを言うと自信過剰に言われますが、すっぴんブスですしそういう訳じゃないです。が、見た目は良いと言われます。女性と会う日はメイクを控えめにしますが、すっぴんブスなので加減が難しいです; メガネも考えてます。 ただ、自分よりずっと可愛い子でも女友達たくさんの子も見てきてるので、何が違うんだろう?と落ち込みます。因みにそういう子にも、初対面から冷たくされたり。 男は多少寄ってきますが別に好きじゃないので一人でいます。女友達といるのが好きだったのですが、もうアラフォーなので少ないです。何だかな。 同じような悩みの人、もしくは逆に女に好かれる可愛い人の立場の人、いませんか?ぐちでもアドバイスでも聞きたいです。 (「性格良ければいい」「あなたが心を開かないから」といったアドバイスはすみません、不要です。性格悪くて友達多い人いくらでもいますし、心開いても嫌われる時はあります。「文面から自信過剰がにじみでてる」というのもこの手の投稿への回答でよくありますが、実際に言われることを書く以外に無いので、それもご遠慮ください。。。)

  • 理不尽・・・。

    受付事務のバイトをしています。 同じ職場で、同じようにアルバイトで働いている先輩が いるのですが、その人は、受付ではなくて、別の仕事を しています。 (受付事務の仕事よりは、忙しい仕事です。) 先輩なので何も言えないのですが、その人から、時々理由 もなく無視をされたり、挨拶しても返事を返してくれなか ったりするので、どうしてだろう?と思っていたら、ある 時、他の人から、「その人は、(新人の私より)長い間バ イトしていても同じ時給なのが、気に障っているらしい」 ということを知りました。 でも、私にそういう理由で当たってくるのは理不尽だと思 うのです。 はじめはその人に対してすごく気をつかっていたけれども、 私は時給とか、仕事の条件とか、決められる立場ではない のに、気をつかってばかりで馬鹿みたいだと思うようにな ってしまいました。 受付の仕事があまり忙しくない時は睨みつけてくるし、「あ なたは暇でいいわね」って態度です。 その人はこれからも、バイトを辞める気配は全くないし、今 の職場は、時給が上がるということも全くなさそうなので、 正直言って、その人と顔合わせるのがイヤになっています。 もっと条件の良いバイトを探す努力をして、見つかり次第 辞めたほうが賢いでしょうか? このままだと、好きだった受付の仕事に対しても(楽で誰 にでもできる仕事なんだ、って)卑屈になりそうです。

  • 理不尽な運命をどう乗り切る

    20代女性です。 理不尽さを前にして泣きそうです。 大学生の時に、不倫をさせられました。 独身で、彼女もいなくて・・・と言って近づいてきた男性に惚れ込んで付き合ってみたら実は嘘をついていて、奥さんがいたというパターンでした。何も知らなかった奥さんからはさんざん罵声を浴びさせられました。 その人は当時子供もいなくて奥さんとも別居状態でしたが、今では一緒に暮らしていて、子供も2人いるみたいです。今でもフェイスブックで友達にはなっていませんがその人からどうしてる?などとメッセージが届きます。 その人の写真を見ると家族で旅行に行ったり仕事で充実していたりとても幸せそうに見えます。 一方で私は社会人になってから職場いじめで精神的な病気になり、現在障害者雇用で、しかも少ないお給料で働いています。障害者枠で専門職は数少なく、自分の持っているスキルも活かせていません。 今の私は、彼氏もいなければ、婚約者もいない寂しい生活です。友達も少ない。みんな遠い地方に住んでしまっていて、コロナのせいもあって簡単に会えないし。中学校・高校・大学でできた友達が各1人ずついる感じです。 不倫相手の男性は、親戚がたくさんいて、子供が生まれた時フェイスブックからお祝いのメッセージを沢山もらっていました。それだけでなく、同じく不倫していた仲間の男友達からもよかったな、おめでとう!ついに父親になったな!などとメッセージをもらっていました。 何だか今自分が置かれている状況が理不尽に感じられてしまいます。 どうして、人を騙して人生を狂わせる人が幸せになって、狂わされる方が不幸になるんだろうと思ってしまいます。 みなさんならこの状況をどのようにして乗り切りますか。どんな行動を起こしますか。 理不尽さに打ちひしがれている私にどうか勇気とアドバイスを下さい。

  • 会社で理不尽な人

    お世話になります。 今日会社で理不尽なことがありました。商品発注の際に、図面で担当者に物を確認してもらい、いくつか変更点があったのでメーカーに連絡をして、変更後の図面で発注をしました。発注後に、メールで担当者へ変更後の図面を確認するように送っています。 先日その商品が届いたのですが、物が違うと担当者が今日になって言い出し、変更後の図面をメールで送っていたにも関わらず、確認をしていなかったようです。自分が確認してなかったのが悪いのに、誰が変更後の図面で頼めと言ったとか、最初の図面のつもりでいたのにどうしてそういう図面になったのかとか、すごく責められました。 相手は46歳の男性社員、私は23歳の女性社員(4年目)です。その人は仕事はいつも適当で、何かあると人のせいにするのは周りは分かっています。遅刻や欠勤も多く、でも勤続が長いのと、会社の人も長いものに巻かれる人が多く、誰も何も言いません。支店長も自分が嫌われたくない人なので、相談をしたところで、『~って、○○さんが言ってたよ。』とか、そういう言い方しかしません。 私も悪いくせなのですが、すぐ顔や態度に出てしまったり、感情が抑えきれなくて泣いてしまったりします。でも『泣けば済むと思って』とか思われたくありません。 相手が変わることはないので、自分自身が考え方を変えて耐えようと思うのですが、理不尽すぎるのでどう整理をつければいいのか分かりません。皆さんは理不尽なことがあったとき、どうしていますか?今の会社の仕事自体は好きだし、このご時世に転職をする気はありません。