• 締切済み

ご意見をお願いします

 お世話になります。社会人の者です。皆様にご意見をいただきたく、相談させていただきます。  昨年より今の部署に配属となり、諸先輩・上司の方からご指導いただいてきました。教えていただいた内容はメモを取り、それをもとに後でマニュアルを作るようにしてきました。定期的にそれを読み直し、覚えるように努力してきたつもりです。  先日、お客様への対応の仕方について先輩から注意を受けました。担当課に確認したところ、私のやり方が厳密な意味で正しくないとのことでした。しかし、過去に誰かから教えてもらったやり方のとおり行ったものであり、メモも取っていました(誰からいつ教えてもらったかまでは記録はしていませんでしたが・・・)。ミスはミスなので、謝罪し、今後気を付けたい旨伝えたのですが、心の中では教えていただいた通りにやっていることもあり、納得がいきませんでした。まして、周りには上司がいる中での注意であったため、私のミスとなってしまっていることに非常にいら立ちを覚えています。 「教えてもらった通りにやった」と前置きした上で謝罪をしたかったのですが、そうすると自分には責任が無いと聞こえてしまう可能性があり、そのことには触れず、結局謝罪のみしたのですが、私のこの時の行動は正しかったのでしょうか?日を増すごとにもやもやが残っています。

みんなの回答

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.10

謝罪のみで終わらせた質問者様の行動は正解です。 自分の言い分があっても、聞く側からすれば言い訳に過ぎません。 モヤモヤしますが我慢の時です。 新人の時は諸先輩方が口々に助言をしてくれると思いますが、それぞれ確立した方法を持っており、それらを上司がどれほど把握しているか、また会社として求められる方法なのかは、誰も教えてくれないし、責任も持ちません。 自分で考えることも必要です。 今回注意されたことを、モヤモヤで終わらせずに教訓にしましょう。 教わった1つの方法だけを信じずに、色んな先輩を見て、自分が正しいと思うやり方をする人を選び、観察し、身に付けることも必要です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.9

マニュアルもしくは指導のメモなどを妄信しないことです。 それがすべてのお客に対して100点な対応ではないということ。ある程度平均的な基本的なことでしかないということです。そこから派生した事情が正しい対処ということになるのです。 >>私のやり方が厳密な意味で正しくないとのことでした。 ということはある程度の範囲では正しいことは認められているのですよね? そして指導のメモ通りだったと。しかしイレギュラーなことが起こった場合はそれに当てはまらず、尚且つその指導メモ自体が怪しいということになりませんか? 謝罪したうえで、厳密に正しいやり方はどうすればいいのかを聞いて勉強するしかないでしょう。 「言われたとおりにやりました!」では社会人の謝罪とは言えません。言い訳です。まずはとにかくは「申し訳ございません」と謝ってからです。 今はもう済んだことの様ですから、蒸し返さないことです。 今後の参考の為にお話を聞かせてもらえませんか?というのはありでしょう。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8844)
回答No.8

まずは謝罪する事です。 で、マニュアル通りに・・・ですが、状況は時々刻々と変化します。 なので、マニュアルを更新していない段階であなたのミスです。 機械相手でもない限り、同じマニュアルが何年も使い回し出来る方が業務としてはおかしい。 マニュアルは、仕事を覚えるまでのスターターブックです。 現実の処理に合わせてマニュアルは更新すべきです。 更新されていなければ、貴方自身がマニュアルの内容以外の変化に追従できていないだけとなります。 悪く言えば「向上心」が無いとも言えますよ。

  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.7

マニュアルの怖いところは、その通りにやっていれば間違いないと錯覚してしまうところです。 オペレーショナルな業務ならばそれで良いでしょうが、お客様対応は個別具体的な事案が多いので、決められたしくみの中で、状況に応じて自分で考えるということは必要です。 そういう意味ではご自身の過失もあるので、謝罪は適切だと思います。 そういうコンピテンシーを上司が評価して昇級、昇格する訳なので、これからはそのような仕事の仕方に変えて行かれたら良いと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.6

これからは日付と名前も記録しておきましょう。 早速今回のできごとについて記録しておきます。

回答No.5

非常に無能な部下に悩まされた経験のある上司の立場でアドバイスさせていただきます。 私の元部下は非常に無能で、勘違い&ミスが多い人でした。真面目な性格でしたが、本当に頭が悪かったようで何度注意しても覚えられない、前任者が残したマニュアルを見ても理解できない、メモを取っても見返さないのでメモの意味がないという状態でした。 そして後任者へ引き継ぐ時も、彼女が覚えていた間違った手順を教えて去って行きました。 貴方が教わった事が全て正しいと思ってはいけません。 仕事ができる人というのは、自分の頭で考える事ができる人、知識と経験で判断ができる人だと思います。「教わった事が間違っていた」と拘るよりも、その場でベストの対応は何だったのかにフォーカスし、次に生かした方が良いと思います。 私の今の部下も間違った引継によって、何度も間違った事をしましたし、「OOさんからこう教わった」と言い訳してましたが、忙しい上司の立場としてはそんな言い訳に興味はなく、「OOさんはよく間違えてましたからね。今度からこうして下さい。」と正しい遣り方を教えて終わりです。 今は悔しい気持かもしれませんが、今後は「教わった事+自分の判断」で仕事を進められたら宜しいのではないでしょうか。 頑張って下さいね!

回答No.4

私は自分が悪いと思わないなら、 謝ることはしないです。 あなたも、自分で悪いと 納得していないなら、 今後は謝らない事ですね。 その場をおさめるために謝ったり すると、今回みたいに後悔しますよ。 多くの日本人はそうやって ストレス溜まるみたいですね。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

「教えてもらった通りにやった」 であれば、あなたを雇う必要はない 教えたとおりにやるのであれば、小学生でもできますよ。 同じ接客であっても、相手が変われば対応は違ってきます。 その判断が出来なければ社会人とは言えませんよ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

「教えてもらった通りにやった」と言って良い場合とダメな場合はあるでしょう。 言っても大丈夫な場合は,誰に教えて貰ったの?というような感じで,あなたの行動自体が指導されたこと前提で聞かれている場合,自分が自分なりに変な修正を行っていないという意味で示すのは良いと思いますが, 自己弁護をする為だけに,誰に教わったのか等聞かれてないのに,教わったとおりと言っても,あなたの判断力が無いとか躾がなってない,常識が無いなどと結局されるだけで,この先あなたが得る物が減ることになります。 あなたが誰かを教えているときに,え?それ教わったのを違います。xxxさんは・・・と言われれば普通,じゃあそうすれば? とか,あなたが間違って覚えたんでしょ。とか, 素直に聞けないなんてなんて躾のなってない,常識の無い人なのかしら。と思う事もあるでしょう。 また前に教えていた人が,他の人に注意されたらあなたに教わったのと違いますと言われれば,ばつが悪いでしょうし,自分が怒られているのを人の所為にするやつだ。もう二度と教えないと思ってもおかしくないですよね。 理不尽なのは承知の上で,それでもまだ教えて貰う,指導して貰う立場であれば,それも含めて吸収しておけば糧になるのではないかと考えます。 変に抵抗したところで,あなたが一時的に自己弁護になるだけで,その後に一方的に損するだけだからです。 もしどうしても,それでも自己弁護をしないとダメな場合,感情的なことは私は正直どうでもいいと思ってしまいます。そうではなくて,それが原因で減給になる,誰かを傷付けてしまう,人間関係が自分がミスとして被ることで悪くなるなど特殊な場合は, その注意してくれた人に個人的に,他に誰もいないところで 「実は,先日のことなのですが,xxxxするように言われていたのです。」 「正しくは,xxxxxxxだということですが,今後,指導して下さった方の前でも,そのようにしてもいいでしょうか?」と言った具合に,あなたの教えてくれたのが正解だと分かったけれども,間違って教えられた人の前でそうしてもいいものか困っている。といった,すこし自己弁護色を薄めて,教えて下さった方のメンツを維持する為にどのように振る舞ったら良いか。と自分が気を遣ってそうしているのだというスタンスに印象を変えることはできると思います。 何度もいいますが,つまらない感情で自己弁護をしても,長期的に見て得することはありません。 それは日本が,欧米と違ってつまらない自己主張をかっこ悪いと取る文化だからです。 何かの参考になれば幸いです。

回答No.1

  標準、マニュアルと言うものは日々変化するものです 法律も時代に合わせて変わる様に約束や標準も環境や人員構成、仕事内容の変化などで変わります。 昔の方法を頑なに続けるのは賢明ではありません  

関連するQ&A

  • 仕事でのミスについて

     お世話になります。社会人の者です。皆様にご意見をいただきたく、相談させていただきます。  昨年より今の部署に配属となり、諸先輩・上司の方からご指導いただいてきました。教えていただいた内容はメモを取り、それをもとに後でマニュアルを作るようにしてきました。定期的にそれを読み直し、覚えるように努力してきたつもりです。  先日、お客様への対応の仕方について先輩から注意を受けました。担当課に確認したところ、私のやり方が厳密な意味で正しくないとのことでした。しかし、過去に誰かから教えてもらったやり方のとおり行ったものであり、メモも取っていました(誰からいつ教えてもらったかまでは記録はしていませんでしたが・・・)。ミスはミスなので、謝罪し、今後気を付けたい旨伝えたのですが、心の中では教えていただいた通りにやっていることもあり、納得がいきませんでした。まして、周りには上司がいる中での注意であったため、私のミスとなってしまっていることに非常にいら立ちを覚えています。 「教えてもらった通りにやった」と前置きした上で謝罪をしたかったのですが、そうすると自分には責任が無いと聞こえてしまう可能性があり、そのことには触れず、結局謝罪のみしたのですが、皆さんならこのような場合、どうしますか?社会人としてどのように対処することが正しいのでしょうか?

  • 私は新卒で一年目です。

    私は新卒で一年目です。 入社して半年経ちようやく研修が終わり、一週間前に正式配属となりました。 覚えることが山のように増え大変ですが自分なりに積極的にわからないところは聞きに行き、メモも取っていました。 しかし昨日教育してくださっている先輩に『学ぶ姿勢が素直じゃない』と怒られてしまいました。しまいにはそんなことされると教える気がなくなるかもと優しくではありますが言われてしまいました。そう言われた理由が他の人のミスを先輩が私に注意をし、そのことで私がそれは◯◯さんですよーと答えてしまったことが原因だと言われました。 怒られて反省をしました。重要なのは誰がやったかではなくこのミスをするとこうなるということを教えてくれたということです。 おそらく私に対する先輩の印象はかなり落ちてしまったと思います。しかし私はそんな先輩に認めて貰いたいです。私はあの注意からより頑張ろうと思いました。 先輩はあと2ヶ月で新しい配属先に行かなければなりません。この2ヶ月で私の頑張りで先輩に『よくここまでできるようになったな』と認めてもらうことは可能でしょうか?アドバイスもしくは激励をお願いします。

  • うっかりミスを無くしたい

    仕事でうっかりミスが多くて困っています。 先輩や上司に幾度となく注意され、その場で自分を責めてばかりいます。そしていざ仕事をすると、「ミスしても誰かが見つけてくれるだろう」「ミスしたらしたでいいや」と、投げやりな態度になってしまいます。また、仕事中に、仕事以外の悩みも出てきますし、「またミスするかも」という不安に駆られて、仕事どころでなくなってしまうのです。そして、誰かが私のミスを見つけ、叱られる、ということが頻繁にあるのです。それも、少し気をつければいいようなうっかりミスなのです。 自分でも、だらしないな、とよく思います。 仕事の内容をを理解していない、ということでは無いのです。注意されれば、「あ、そうだった」「そういえばここはそうする決まりだった」ということばかりなのです。いつまでも新人のような、ミスの仕方なのです。新人の時の方が良かったかもしれません。「ミスしないようにしよう」と気をつけているからです。 メモをしても忘れてしまいます。メモの取り方が悪いのでしょうか?よく、まとまってないねと言われます。 どうしたらうっかりミスが無くなるのでしょうか?

  • 仕事でよく叱られる

    私は職場の先輩からよく注意をうけます。出来てないから注意されるのは当たり前だし私がいけないのも分かってます。ですが、注意されるのがいつも私ばかりなんです。 同期の子がいるのですが、その人は私と比べたら出来がいい方ですが、私と同じミスをしてもその同期の子には誰も注意をしないんです。 しかも私の場合、何かにつけて注意してくるんです。 たとえばメモ(紙切れでパっと見はゴミと見間違えます)が床に落ちてて、それが大事な物と知らずに捨ててしまった事があったのですが、それで叱られてしまったり・・・ 私が悪いですが、大事なメモならちゃんと保管してろよ!て心の中で思ってしまいました。 同期の子は先輩たちとも馴染んでいて、いつも仲良さげです。 私は内気な性格で、まだそこまで馴染んでません。 「注意されるというのはむしろ有難いことなんだ」とか「その人のため」とか言うけど本当にそうなんでしょうか? 私の事が嫌いだからミスがない日でも粗探しして怒りたい(イジメたい)だけに思えてきました・・・ どんなに仕事頑張っても努力しても無駄なんです。 せっかくミスなく仕事をこなした日だってどうでもいい事でわざわざ注意してきたりします。 私は必ずミスする人間なんだと誰も信じてないんだと思います。 同期に対しては出来がいいからミスはしない、という先入観で見てるからミスをしてもスルーされたり、あまりキツく叱らないんです。 もう仕事が辛いです。 どうしたら注意されなくなるんでしょうか? 人間がますます嫌いになりました・・・

  • 仕事にいきたくないです。

    本気で仕事がしんどいです。 4月から入社してもうすぐ半年というところです。 入社してからわたしは同期とも仲良くなれずでした。 女三人なのですが、二人が仲良くてそこに入れませんでした。 またわたしのミスが多かったため、同期の一人に嫌われてしまったようで、きつく当たられたりしていました。 7月から本配属になり、その当たってきた人とは離れて、もう一人の同期と同じ部署です。 でもお昼になるとその二人で食べるのでわたしは居辛く、外へ出ていっています。 先輩とも仕事を聞くぐらいしかないので まず話せる人がいません。 また、これは私自身の問題になるのですが、なんか抜けてるというか自分でもなぜそうなるかわからないのですが… 凡ミスのようなものを毎回やってしまいます。 それでいまの上司には何度か注意されたりしています。 それもわかって見直しもしているのですが… 自分でも覚えてないようなミスを犯してしまいます。 何度か続くと、上司も本当に怒って ありえないとか、さっき言ったばかりなのに。と言われます。 けっこう声が大きいので周りには聞こえていると思います。 それがあるのでミスしてしまっても上司のところへ行けなくなって、ミスを溜めてしまいます。 さすがにダメなんで少しずつ自首はしているのですが… また、新しい仕事を任されるときも、上司は説明なしに渡されます。 わからない一からのことなので隣の先輩に聞きますが、それでもわたしは理解力がないので一度で聞き取れないときもあります。 でも先輩にも気遣うし、そんなに何度も聞き返すこともできないので、うろ覚えなままの業務があります。 そうすると、もう一度改めて聞くこともできずになってしまい、気持ち的にもしんどいです。 その新しい仕事を教えてもらった通りにやっていたのですが… 資料を送る前にスキャンをとっておかないといけなかったみたいで、わたしはそこではじめて知りました。 その先輩には教えてもらってなかったことなのですが、 取らないといけないと。と注意されました。 私からしたら始めてやる業務なので、 そんなこと言われてもしりません。と内心思いました。 わたしが理解力がないし、先輩もわたしが分かってなさそうなことを分かっていると思うので、 最近冷たくなったような?気がしています。 こんなことばかりなので、しんどいです。 仕事のせいかはわかりませんが、7月からバセドウ病と診断されています。 この病気はストレスを溜めるとよくないらしく… でも仕事にいってるとどうしようもありません。 嫌なことがあると心拍数が上がって、軽い動悸が起こります。 会社にも病気のことは伝えているので、 通院などでたまに休みを頂いています。 よくない考えだということはわかっているのですが 明日、仕事に行きたくないししんどいし休もうかなと思っています… でも社会人なんてこんなもんで、休むのは良くないでしょうか…?

  • ミスを注意されたとき。

    今日ミスしてしまいまして、 注意を受けました。 注意を受けるのは当然だと思いますが 注意のされ方に不満を感じています。 惣菜販売の際にロースカツとジャンボメンチを勘違いするミスをしました。 見た目はほぼ一緒でサイズが違う商品です。 先に売り場を見ており、存在は知ってましたがいざ単体になるとサイズがよくわからなくなり、ミスした次第です。 そのあと再び売り場に行き、自分の手を定規にサイズをしっかりはかりレジに復活しました。 その時にミスを知ってる先輩が 「コロッケ、メモしてきた?」 と聞いてきました。 まさかのコロッケに私はつい 「え?」 と声が漏れてしまいました。 その声に反応して先輩は 「はぁ!?」と言ってきました。 せっかく注意してあげたのに!という 不満からでたのだろうと思いますが、 私はなんでそうなるのと思ってました。 極端に言えば私がしたミスは トマトとミニトマトを間違えたようなものです。 それをトマトとナスを間違えたと注意されてる気分でした。 一瞥もせずレジを打たないとしないミスの仕方をしたと思われるのはとても不服でしたし、さらなる評価の低下に繋がるのでちゃんと説明しなければと思い 「私が間違えたのはメンチとロースカツだったので、手を定規にサイズを図ってきました。もちろん触ってないですよ!」 とミスを説明したのですが先輩は大変不満げで 「あっ、はぁーい。まかせまーす」 と返してきました。 いつもいった通りにやらないと不満げです。 ミスをただしく把握してほしいだけなのに、なぜこんな思いをしなければならないのでしょうか? ミス内容がずれてるとき弁明は無意味なのですか? 全くミスと関係のないコロッケ全種をメモしろというのでしょうか? 「○、とかメモすればいいでしょ」 といってましたがウチに丸くないコロッケは存在しません。 それは時間の無駄ではないのですか? 私が間違えてるのでしょうか?

  • 仕事でよく凡ミスする先輩に困ります。どうしますか?

    職場でよく凡ミスをする先輩で困っています。 凡ミスの内容は、注文を受けて記入しなければならないのに面倒がって「後で記入する」癖がついていて、メモだけとって記入し忘れるというもの。 何度も忘れているので先輩は注文を受けると周りに周知するのですが、私たちも他の仕事をしているのでイチイチ覚えていないのです。 ただ先輩には何度も「メモでなくて、その都度記入したほうがいいですよ」と言っています。 なのに忘れる。 その凡ミスの多さに上司は「周りで協力し合って」というのです。 私にはどうも納得出来ないです。 協力って、一人一人がしっかり仕事をした上で出来ることだと思ってます。 何度も先輩に言いずらいのに言ってきて、その上で凡ミスをしていて、結果は周りが悪いような上司の解釈がよく分かりません。 私の考え方が子供なのでしょうか? しかも本人は改善しようという姿勢があまり見られず、協力し合ってといわれている後輩たちは言いたくないことも言っているのに本人は嫌な顔したり、変に先輩づらしたり、余計なお世話と言わんばかりの態度です。 はっきり言って最近はどうでもいいような気がしてきました。 皆さんならどうしますか? ちなみに上司は、先輩がミスをすると本人にはあまり注意をせずに怒りを後輩に話した後で、「○○さんは出来ないのだから周りで協力し合ってフォローしなさい」という始末。 後輩たちは八つ当たりをされたくないから言いずらいことを言っているのですが…。 もしかしたら放っておいて(八つ当たりや先輩のミス)さらりと聞き流すのが一番ベストなんじゃないかと思うようになりました。 周りが協力するのは簡単ですが本人のためにはならないように感じてます。 アドバイスお願いします。

  • 上司の発言について意見するべき?

    さきほど、上司が部下に対して、 「営業の○○君の仕事は(ミスが多くて)大変だから、女の人には廻さないようにします。もし、まわっても男性にしてもらってください。」 と言われました。 この発言に対して私は「女性を馬鹿にしている?」と思ってしまいました。 実際には、他の営業の中にはもっとひどい仕事を廻してくる方もいて、女性陣はそれを毎日のように処理しています。上司にそんな愚痴を言わないだけで。 たまたま、上司本人が、そんな目にあったので、そんな事を言ってきたわけです。 優しさからだとは思っていますが、そんな風に言われると女性社員のやる気が....。 私は女の中で最年長で課の係長もしています。 偶然、今夜その上司と2人で課員についての話し合いがあります。 「今日の発言はあまり言うべきではないのでは」と、上司に言うべきでしょうか。それともそんなにこだわる必要はないのでしょうか。

  • ミスを蒸し返したら・・・

    パート先でミスをしてしまったかもしれません。 20代の主婦です。先月からパートタイムで事務を始めました。 1ヶ月程経つので先輩から月末月初の作業を任されましたが その最中にあるミスが起こりました。 先月の2日間、ある物の数がデータ上と違っていたのです。 その業務は毎日する大切な業務です。 自分も担当する業務ですが、その日は休んでおりBさんが担当した為、「自分のミスではない。機械の故障だろう」と単純に考えてしまい、原因究明は先輩にお願いして 自分は月末月初の作業に集中していました。 まだ不慣れで集中しないとミスしそうだったからです。 結果は「原因不明だが、Bさんの可能性が高いのでBさんが上司から注意を受けた」と先輩から聞いていました。 それから1週間程経ち、忙しい気持ちも落ち着き、ふとミスの件を思い出しました。 思い返すとBさんに会った時「あの件はどうなりましたか?」と聞かれ、注意を受けたような様子がありませんでした。 凄く気になり、私のミスと仮定してミスの内容を紙に書き出して整理してみると、 自分のミスだった可能性が大なのです。 もしかするとBさんは注意されておらず、上司や先輩の間では私のミスという事で片付いているのかもしれません。(←これも想像にずぎませんが・・) 今後の為にも原因を調べたいのですが、1週間程も前の事を蒸し返す事で先輩やBさんに迷惑がかかるかもしれません。 昨日、今日と連休でしたが、明日からまた出勤です。 誰もいない時間に出勤して原因を調べてみようと思います。 もし自分の責任だったら、同じミスをしないよう対策する事はもちろんですが、 (1)過ぎてしまった事として蒸し返さない。謝罪はせず普段どおりの態度でいる。 (2)せめて先輩とBさんに改めて謝罪する。 どちらにするべきか迷っています。 また、一昨日全く別の業務をしていたら、明らかに自分のミスが発覚しました。 先輩が不在で明日の報告になりますが、こんなどうしようもない自分に嫌気がさします。 仕事ですので落込んでいる態度はあまり良くないと思いますが、 どうやって乗りきったら良いのか、ずっと考えています。 どうしようもない質問ですが、どうかアドバイス、ご意見の程宜しくお願い致します。

  • 長く具体的な話ですが、とても悩んでいます。時間があるかた、厳しめのアド

    長く具体的な話ですが、とても悩んでいます。時間があるかた、厳しめのアドバイスをお願いします。 私は金融機関に勤めている2年目の社会人です。 昨日、上司から「君はいつも言い訳がましくて、教えたり注意したりしたくなくなる。何で素直に指示を受け入れられないのか?」と言われました。 自分としてはなるべく言い訳をしないようにと気をつけているつもりですが、素直に返事ができません。 昨日、休みの先輩の字で、「¥76振り込み」というメモがありました。 それは毎日仕事で使う日めくりメモに書いてあり、結論として、実際にはその日ではなく27日に振り込み予定でした。 しかし私は27日にその金額が振り込みされること知っていましたが、また今日も振り込みなのかな?と思ってしまいました。 振り込みの時間ギリギリに上司に検印を回した所、「こんな金額聞いてないが、本当にあるのか?」と聞かれました。 そこで私は「直接は聞いてませんが、先輩の字でメモに書いてあったのでそうだと思いました。」と言いました。 そうすると時間がギリギリにも関わらず、他の担当へ電話をして確認する、という上司にも他の担当にも迷惑をかけてしまいました。 本来は私が怪しいと気がつき、上司や他の担当に早い時間に判断を仰ぐべきでした。 上司は「これに関しては君がメインでやっているんだから、責任を持って取り組んで欲しい。何故前日に確認をしなかったのか?しかも朝見たとしても、同じ金額が違う日に振り込まれると知っているならばこれは先輩がうっかりメモを消し忘れたんだ、と推測し、上司に判断を仰ぐべきだったのではないか。にも関わらず、先輩のメモなので分かりませんとか、無責任ではないか?」と言いました。 その先輩は8年目の先輩で、入社してかずっと今まで同じ仕事をしてきました。しかも普段はほぼミスなく、完璧な仕事をします。 そんな先輩のメモを「疑う」なんて頭に浮かびませんでした。 しかし、この世の中完璧な人なんていません。ですからこれは100パーセント自分が悪いのです。 にも関わらず私は上司に注意された時、感情的に「でも先輩の字なのでそうだと思いました。」と返答してしまいました。 これでは上司が呆れるのも無理はありません。 どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに、上司の納得するような謝り方ができるのでしょうか? 社会人として、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう