• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長く具体的な話ですが、とても悩んでいます。時間があるかた、厳しめのアド)

上司に注意された社会人の悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は金融機関に勤めている2年目の社会人です。上司から「君はいつも言い訳がましくて、教えたり注意したりしたくなくなる。何で素直に指示を受け入れられないのか?」と言われました。どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに、上司の納得するような謝り方ができるのでしょうか?
  • 昨日、休みの先輩の字で、「¥76振り込み」というメモがありました。それは毎日仕事で使う日めくりメモに書いてあり、結論として、実際にはその日ではなく27日に振り込み予定でした。しかし私は27日にその金額が振り込みされること知っていましたが、また今日も振り込みなのかな?と思ってしまいました。振り込みの時間ギリギリに上司に検印を回した所、「こんな金額聞いてないが、本当にあるのか?」と聞かれました。そこで私は「直接は聞いてませんが、先輩の字でメモに書いてあったのでそうだと思いました。」と言いました。そうすると時間がギリギリにも関わらず、他の担当へ電話をして確認する、という上司にも他の担当にも迷惑をかけてしまいました。
  • 上司は「これに関しては君がメインでやっているんだから、責任を持って取り組んで欲しい。何故前日に確認をしなかったのか?しかも朝見たとしても、同じ金額が違う日に振り込まれると知っているならばこれは先輩がうっかりメモを消し忘れたんだ、と推測し、上司に判断を仰ぐべきだったのではないか。にも関わらず、先輩のメモなので分かりませんとか、無責任ではないか?」と言いました。どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに、上司の納得するような謝り方ができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.1

>「でも先輩の字なのでそうだと思いました。」 だから、そうだと思いましたと勝手に判断するなといいたいのですよ上司は。 少しでも疑問に思ったらきちんと確認しなさいということでしょ? 確認しなかった質問者さんのミスなのですから、 「勝手な判断をして申し訳ありませんでした。次回から気をつけます」というのが適当だとおもいます。 自分のミスを認めるという姿勢が大切なのでは? 謝罪するべきときに「でも、だって」は禁物です。 感情的になる前に深呼吸をして、悪いのは誰なのか。 「でも、だって」を言おうとしていないかを考えましょう。

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、勝手に判断しました・・・。 確かに、自分が間違えたのに、自分のミスを棚にあげて先輩のせいにしてしまいました。 きちんと謝ることができるように、気持ちを落ち着かせて言い訳をしないように気をつけようと思います。 本当に自分に困っていたので、回答ありがたいです。 もっと責任を自覚して仕事に取り組もうと思います。

その他の回答 (6)

noname#152421
noname#152421
回答No.7

まず気になったことを1点。 かなり具体的なことを書かれていますが、偶然関係者が閲覧しても大丈夫なレベルなのでしょうか? 金融機関に限りませんが、(機密)情報の管理は企業にとって命ともいえるものだと思います。 余計なお世話かと思いますが、それがまず心配になりました。  ・・・ ・・・ さて、質問者さんが説明された内容について、ご自身ではどこに問題があってどうすべきだったのかだいたい整理できているようにみえます。 > どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに 上司への伝え方として、事実とそれ以外を分けることが必要と思います。 「言い訳」と「何が原因で問題が起きたのか」は全く別物です。 言い訳になることを恐れて事実を隠すということがあってはなりません。 例えば、大まかですが以下のように分類して整理してみたらどうでしょうか。 ■事実として、何が起きたのか  ・どんな問題が発生したのか(分析結果ではなく事実として)  ・時系列で事象を並べる(同時進行している関係事実も合わせて)  ・上司が知らない事実があればそれも伝える  ・登場人物は誰で、それぞれどのような役割だったのか  ・なぜそれらの事実が事実であると言っていいのか(証拠)  ※自分の意見や推測を含めないことが大切です。 ■自分の行動  ・起きた事実のうち何を判断基準にしたのか  ・どう判断したのか  ・判断に基づいてどう行動したのか(上記、事実の欄に含まれる) ■分析  ・なぜその問題を問題と認識できると考えているのか  ・何が原因で問題が起きたと考えているのか  ・その原因はどこに帰着すると考えているのか  ・回避することは可能だったのか、可能だったならどうすべきだったのか ■対策  ・自分は今何をしなければならないと考えるのか  ・同様の問題が起きないためにはどのような対策が必要と考えるのか  ・その対策を実行するために必要な条件は何か(コスト、時間、他の人の協力など)  ・いつ対策を施すのか 今回起きたことについて、自分向けの報告書を作ってみましょう。 実際には誰にも渡さなくても、そのまま上司に渡せる報告書のつもりで丁寧に。 それを作る過程で、上司へどう伝えればいいかが見えてくるのではないかと思います。 単に他人(回答者)から > どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに、上司の納得するような謝り方ができる か、に関する「正解」を仕入れてその通りにしたら、小手先のテクニックで今回はうまく乗り切ることができるかもしれませんが、上司の方が期待する肝心なことに気づかずに成長するチャンスを失い、最悪同じような失敗を再び繰り返してしまうかもしれません。 そういう意味において、私が上記にあげた分類も、そのまま使うのではなくて、自分なりに作り直すのが良いと思います。

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報として、金額、日にちなどの数字は変えていますが、具体的過ぎると言われると、そう思えます…。 社会人として問題意識が低かったです…△ おそらく大丈夫…と信じたいですがまたこれは個人的判断になっていますが…。 詳しい対策をありがとうございます。 確かに自分で考える事が大切ですよね。 私は恥ずかしながらケアレスミスが多いので、つまりそれは失敗を次に生かす事が出来ていないからだと思えます。 きちんと考えて、本当の本当に自分に厳しくして失敗を繰り返さないようにしようと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

素直になること。これを理解するのは口では簡単ですがなかなか難しい。 叱られ方にもコツがある。まず相手の言い分をよく聞く事。大きくうなずく事。 なぜミスをするか、なぜ失敗するかを考えましたか? 多いのは、思い込みだったり意思疎通が出来ていなかったり 相手とのイメージが共有出来ていなかったりする事が多いです。 失敗学というのをご存知ですか? 失敗とは、今までしたことがないチャレンジによる良い失敗と、 怠慢による悪い失敗の2種類あります あなたの失敗は後者でしょう。 因みに今回のミスは5W1Hの法則に従えば防げます。 Who、When、Where、What、How、Why これが5W1H意味 誰が、いつ、どこで、何を、どうする、なぜ?です。 報告や連絡には自分の思い込みが入る余地は無いのです。

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、私は指導受けている姿勢も悪いと指摘を受けます。 まさに今回「相談」をしなかったという、怠慢が失敗の原因だと思います。 自分の考えに頼らず、報告・相談をしていきたいと思います。 5W1H、確かに大切です…! 社会人として、もっと仕事に対する責任を持って取り組んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

あやふやな考えで 仕事をすると 必ずと言っていい程 ミスに繋がりますよ 先輩の字 だから 信じた と言う あなたの気持ちもわからなくはありませんが それを 確認しなかったことは あなたのミスです その部分で あなたは 素直に謝るべきなのです ミスの中には あなた以外の人のミスと あなたのミスが 混在しています あなた以外の人のミスを謝る必要はありませんが 混在してる あなたのミスについては 謝らなくてはなりません だから 報告 確認をしなかった事について 素直に認めなければなりません 私の仕事は 電話応対業務ですが 他の人が犯したミスでも 第一声は 私の口から 謝罪します お客様が理不尽な事を言っても まず お詫びします こちらが 感情的になると 収まるものも収まらなくなります お客様と上司 立場は違いますが 対人間ということでは 同じでしょう ピンチはチャンス  上司に叱られたら それを 肝に銘じ 素直に受け入れ これからの自分に生かしていきましょう そういう 前向きで謙虚な気持ちが必要かと思います

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、とても、あやふやだったと思います・・・。 自分のミスに対して、きちんと謝るという姿勢ができていませんでした。 もし、今の私が直接お客様へ対応していたら、とても大変なことになっていたと思います。 今の私には、謙虚な気持ちが欠落していました。 前向きに、謙虚に、失敗を生かして成長していきたい!と思いました。 ありがとうございます。頑張ります・・・!

回答No.4

感情で言ったのですか?多分貴方はつい・・。でしょう?これだけ自己分析しているし今度から大丈夫!「いつも見慣れているから大丈夫!」「忙しいから・・」「でも・・・・」などはあなた自身が考えているだけ・・・・。気づいているんなら大丈夫!その思い上司に伝えればさらにOK。若いんだから。「すみませんでした!!今回のこと勉強になりました!!」でいいのでは?貴方もいずれ先輩だし上司でしょう?今は勉強中。多少なら許してもらえるかも?失敗したんなら、それを取り返す方法を考えて!前向きにね。貴方みたいなまじめな人なら大丈夫。信用できるし(イメージだけど)若いうちは勉強。10年後同じ言い訳しないでしょう?大丈夫!月曜は笑顔で出社。

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷静に考えて、自分が悪いと理解しても、「先輩の字」と答えてしまったので、感情が先行してしまったという結果です・・・。 はい、明るく、上司に謝罪ができるようになりたいです。 (いつも失敗した後暗いから、凹んだ後は、そのぶんだけ明るく謝れと言われます。) このままではいつまでたっても先輩になれないので、本当に、前向きに仕事に取り組んで行きたいと思います。 優しい回答に涙か出そうです。笑 本当に感謝、感激です。 月曜からはきちんと失敗を生かして気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

だいたい自分でもわかっているようですから大丈夫だと思いますが。 >どうしたら自分の感情を抑えて、言い訳をせずに、上司の納得するような謝り方ができるのでしょうか? 上げ足をとるようですが、「謝り方」ではないのです。 問題に対して、どれだけ自分の問題だと思っているか、次にどういう行動ができるか、 だと思います。 その時にわからなくてもぐっと我慢して、じっくり考えてみましょう。(そしてわからなければもう一度上司に聞く) 上司は部下が問題の本質を理解していないことにいらだつことが多いです。

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、そのとうりです・・・。 私は論点がずれていました。 「謝り方」ももちろんそうですが、「“先輩のせい”と責任転嫁した」ということ・・・に問題があると思い直しました。 「自分に責任があった」と自覚し、反省してからの謝罪でなければ、意味がないですよね。 上司に「君は論点がずれている。こだわる所が違う。」と言われました。 その時は完全に上司の心を理解できませんでしたが、今、分かった気がします。 本当に、回答ありがとうございます。

  • miffy05
  • ベストアンサー率16% (31/183)
回答No.2

私の仕事場にもいますね、言い訳する人。 注意すると必ずと言っていいほど 最初に「でも」「だって」と返事が返ってきます。 注意に対しては 「はい、わかりました」か「すみません」で終わると思いませんか? その後で「実はこういう事情で・・・」と説明すればいいのです。 「ほう、れん、そう」 報告・連絡・相談・・・これはどの職種でも基本だと思いますが このステップを踏めば、大体のトラブルは回避できるはずです。 メモを見て、報告しましたか?連絡しましたか?誰かに相談しましたか? 自分で【・・・だと思った】と処理した瞬間から 先輩が何年勤続されていようと、休みだろうと、先輩のメモだろうと 自分で処理をしたのだから、ご自分の責任ですよね? そのことを上司の方は注意されたのではないですか? 判らないときは、上司に判断を仰ぐ。 仰がないなら、全て自己責任。 先輩の字だとか、「先輩」という固有名詞を絶対に出してはいけません。 謝罪するのであれば「以後気をつけます」 「同じようなことがないようにします」と言えば良いのではないですか?

pyadako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。私も、なるべく言わないように・・・と思いながらも、感情がついていかず、「でも」といってしまっています。 まずしなければならないことは、謝るべきですよね。 ほう・れん・そう、抜けていました。 自分で判断処理した事を、先輩の責任にする、というひどい返答をしてしまったと思います。 確実な情報ではない、不安なものは、今度からほうれんそうを忘れずにすることを、肝に銘じたいと思います。 自分で分かっていつつも、なかなか納得できず、悩んでいたため、回答していただき本当に感謝です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう