• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異性と何話していいか分からない。)

異性との会話が分からない?食事中の話題は?

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.4

ASDだというんだから男性ですね。性別がわからないという回答がありましたので。 宇野昌磨君というフィギュアの選手がいますね。あれ、たとえば女の子と一緒に食事して、うまく話題を持っていけるタイプだと思いますか。何か言われてふんふん、とうなずき、訊かれたら「頑張ります」ぐらいしか言えないように見えませんか。 一方羽生くんというひとは自在に話題を持っていく人だと思います。インタビューに対する英語の自在なジョーク入りの回答を聞けばわかります。相手の言うことをちゃんと聞き、落としどころをつかまえてその方向に落ちを付けるんです。 だけど、たとえば会話がなくてもいい場にいったらどうか。 おそらく羽生くんはあまり何も言わずにこにこしているだけですが、宇野君はゲームなんかやると自分が主役のように自在にふるまってため息まじりの受けをすぐに作ると思います。何かがないときすぐに探して持ってきてくれるように思います。テレビ番組で、ダーツの指導官と一緒にダーツをやって、指導官が外しているのに全部中央に縦に当てたことがあります。 宇野君は体を動かすことに関して得意だし勿体をつけないのです。羽生君は体に関しては自分をいたわります。 どちらも、座があったときにしらけさせることはない。 そういう、傾向というか向き不向きが存在します。 あなた、会話が下手なら、テーブルで手品でもして見せたらどうですか。コインが通り抜けるカードだとか消える花みたいなものはいくらでもショップで置いてありますから買うんです。 こんなもの、余興でやったらカビのはえたつまらんものですけど、いきなり食事の場でやらかしたら受けますよ。予測していないからびっくりするんです。 相手を驚かせたら場はもらったのと同じです。 向かないことで悩まないで、やれることをやりましょうよ。

curarisu555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 羽生くんと宇野くんの例えは、申し訳ありません。あまり分かりませんでした。 手品いいですね。 趣味でも 話のネタになります!

関連するQ&A

  • 高機能自閉症

    6歳♂の息子が 自閉的傾向があり、今グレーゾーンです。 高機能自閉症\アスペルガーなどの質問を色々見ているのですが、人付き合いなどに困ってる方々が多いようです。(;へ;) 息子のこの先が、とても不安です(;へ;) アスペルガーでも、コミュニケーションが取れて トラブル無く、生活出来て居る方はいらっしゃるのでしょうか? あまりに無知で、悲観的になってしまって、ほんとに情けない母親です

  • 下ネタ

    すぐに回答ほしいです。 彼氏が、下ネタで盛り上がっていました。 内容は、過去に性病(?)になったこと等をネタにして話していました。 そこまではいいのですが その場には異性もいて 普通は知らなくてもいい情報(性病のこと)や下ネタを 自分の恋人が異性に 話しているのが 理由はわかりませんがとても 不快に感じ、喧嘩になってしまいました。 これは私がおかしいですか? また、男性の方はもし 彼女が下ネタや自分が 性病にかかった話を 異性のいる場でネタにしていたらどう思いますか?

  • 異性から異性として見られない方法を教えてください

    こんばんは。20代半ばの女性です。よろしくお願い申し上げます。 タイトルにも書いたように、異性から異性として、好意をもたれない方法を教えてください。 私は最近、男性から少しでも異性として見られていると分かると気持ちが悪くてたまらなくなってしまうようになってしまいました。 性行為も、今では考えるのも気持ち悪くて、たまりません。 昔はそのようなことはなかったのです。 好意をもたれるとどんな人でも嬉しかったし、その時の彼との性行為も大好きでした。 なのに、ほんとに、 いつからかはわかりませんが、急激に身の回りの男性を気持ち悪い!と思うことが多くなってしまったのです。 先日もある友人(男性)から告白され、気持ち悪さのあまりもう二度と連絡をしないで欲しい、とバッサリ縁を切ってしまった程です。 彼は元々ボディタッチが多く、嫌悪感はかなり感じてましたが、それでも話だけだと楽しかったし、なにより友達が少なかったので大切にしていました。 だからこのような形で長年の友人を失ってしまったことは悲しいです。 しかし異性として見られていたという嫌悪感、今でも考えるとムカムカします。気持ちが悪すぎます。 ただ、同期や上司など、二人でご飯に行く機会が避けられず、今後も縁を切られない男性っていますよね。 そういう方の為に、今後どうしたら異性として好意をもたれないようになるのか、教えて下さい。 今度上司と二人でお食事にいかなくては行けないのですが、おそらく好意を持たれているんだろうなと思う発言が多く、その日が近づくたびに気持ち悪くて吐き気がします。 気持ち悪くて、夜には涙が出ます。 いっそ私は女が好きと嘘をつこうかと思いますが、職場でそのような噂が流れるのもちょっと、、 なにかいい方法はありませんか? よろしくお願い申し上げます。 P.S もしこのような気持ち悪さを払拭した方がいれば、お話をお伺いしたいです。

  • 飲みくらいなら異性とでも関係せず行けますか?

    飲みくらいなら異性とでも関係せず行けますか? 職場にて仕事帰りに男二人と女性一人で 長い話をした後、私が飲みの誘いをして 彼女もすんなり受けてくれたので三人で 行くことになりました。 ただ気になる事が一つあり彼女は僕が好意を抱いており 以前から、一緒に帰った時に飲みの話や食事の話もしてました。 もちろんアドレスも交換して、誘いもしているので僕からの好意は 気がついてるはずですが、今回飲みの誘いをしてとても乗り気で okしてくれたので、彼氏いるか分かりませんが、飲みくらいなら構わないのでしょうか? 前話していた飲み屋とか覚えててくれたり、警戒がまるでないようで 飲みはあまりいくタイプではないと聞いていたのでホント彼女の気持ちが 気になり、誘っても良かったのでしょうか?

  • 結婚した異性の友達との付き合い方について

    最近結婚した友達が増えてきました。 特に異性の友達に対しては、他愛のないメールさえも学生時代(独身時代)と同じように続けていても良いのかな?と思います。 仕事の愚痴から家族のノロケ話、学生時代の思い出話などをしながら楽しくご飯を食べたいのですが、人(場合)によっては大勢でない方が都合が良いときもあります。(こちらが幹事役をやったり誘うことはありませんが) そうすると「二人きり」なってしまうこともあり・・・ 既婚者が配偶者以外の異性とメールや電話、食事をしたりって何もなくてもそれだけで「いけないこと」のイメージが強く、これからどのように付き合っていけばよいか考えています。 また、携帯のメモリに自分以外の異性が登録されていることだけでも不快に思う人がいると聞き、ますます考えてしまいます。 実は、職場の既婚者の友達から「仕事の話を聞いてほしい」と食事に誘われています。 友達は「家庭には仕事の話は持ち込まない」主義で、「仕事のことは同じ職場の人に話した方が早い(理解してもらえる)」と言っています。おっしゃることはごもっともなので、「友達として同僚として」聞いてあげたい気持ちもあります。でも既婚者とサシで会うわけにはいかないので「仕事の話じゃ『話せる人』は限定されるだろうけど、私じゃなくてもいいでしょ?」とか「別に家庭に仕事の話持ち込んだって平気だよ。奥さんだって力になりたいって思ってるよ、結婚してるんだから奥さんが相談役だよ」と断っていますが、「家庭に仕事の話は絶対持ち込まない」「他の人には話せないし話したくない」そうです。 「奥様の気持ち、考えたことある?」とも聞きましたが、「食事して話すだけなら大丈夫」の一点張りです。(もちろん奥様には本当のことを言っておらず、「大丈夫」は憶測にすぎません。) 断れば「友達として話を聞いてあげられなかった」思いが残り、受け入れれば「奥様に対して悪い」という思いが残ります。 私とこの同僚はどうすれば良いのでしょうか? 独身同士ならここまで深く考えないと思いますが、やはり結婚してしまうと友達は友達でなくなって遠い存在になってしまうのでしょうか。 みなさんは結婚した異性の友達とどのように付き合っていますか? そもそも友達ってアリなのでしょうか? アリだとしたらどこまで(メールまでなど)なのでしょうか? また既婚者の方は異性の友達の存在(付き合い方)をどのように配偶者の方に説明(理解)してもらってますか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • アスペルガー症候群について

    私はアスペルガー症候群(ASD)と診断された31歳男性です。 全く知的障害がないにも関わらず、障害者手帳を持ってます。 現在、私は広汎性発達障害者同士のSSTを受けており、 私以外の参加者はADHDでASDは私だけです。 ASDの特性については書籍等などで、得た知識のみで、 実際にASDの方とお話しした事がなく、 仕事の都合で他のASDの方と知り合う機会がないがために、 ある意味ASDでありながら、ASDの特性を客観的に理解する事ができません。 それを踏まえた上で、一人の女性の言動が気になります。 その女性は28歳で、精神相談員の仕事をしています。 その方は知人の紹介で知り合い、時間の都合上 その日はお互いの連絡先を交換するだけで、別れました。 その女性の言動が相当不自然なので、 もしかしてという疑念が出てきました。 その言動というのが (1)食事のデートに誘ってるのに、大した理由もなく オフィスのような所で簡単に話をしようという。 (2)デートの日時も相手の都合は完全に無視し、一方的に決めてくる (3)私は話やすいよう、失礼ない範囲でカジュアルな服装にも関わらず 相手は披露宴に行きますという格式ばった服装。 (お互いをよく知る目的でゆっくり話をしようと言ってるにも関わらず) (4)食事デートに誘ったにも関わらず、事前に食事を食べてから来る。 (5)一緒にいる間は会話中に関係なく、ずっと目が泳ぎ、 体の向きが他人を拒否してるような感じ(店員さんにも同じ態度) (6)言葉のキャッチボールができない (7)私は何とか話を盛り上げようと色々と話題を振ったんですが、 いずれも相手は言葉通りに受けてしまい、話が盛り上がらず沈黙 (8)相手に関係なく、誰かと話をする時は非常に緊張。 (9)話が全く噛み合わない事がある。 (10)集団で行動するよりも、何か一人でいるのを好む傾向がある。 集団で行動するのを非常に嫌がる。 私も(8)については緊張しやすく、周りに注意される事はありますが、 その女性程緊張しないので、かなり驚いています。 また、(9)についても私も一人を好む傾向があるのですが、 集団で行動するのは嫌ではないので、誘われたら断りませんし。 また、話が嚙み合う事は私にもありますけど、 簡単な世間話、例えば天気の話ですらその女性は嚙み合わないので、 私も驚きますし、デートの約束するのですら、全く嚙み合わなかったので、 もしかしてと思うようになりました。 以上の不自然な行動があり、相当不愉快な人だなという 印象を持ったのですが、今考えると彼女もASD?と 思うようになりました。

  • あまり交流のない異性と食事に行く理由

    20代前半の女です。 質問なのですが、あまり交流のない異性と二人で食事に行く理由ってなんでしょうか? 半年ほど前に取引先の方数人と食事に行く話で盛り上がったのですがそのまま話は進まず、その話に参加していた方に出会うと、たまにですが「食事連れて行ってくださいよー」とその話を持ち出していました。 数日前に突然その中の一人の男性から「食事いつ行く?」と言われ日程も決まりそうなところです。 半年前に数人で話していた時も食の話は盛り上がるからという理由で、みんな社交辞令といった雰囲気で話していましたし、その後私も食事の話を持ち出していましたが本当に連れて行ってもらおうとは思っていませんでした。 本当にみんなで行けるなら素敵なことだなとは思っていましたが。 その男性は私の父と同じぐらいの年齢の方で既婚、あまり話したこともありません。 友人に話すと下心があるんじゃないかと言われました。 男性の友人には「タダでご飯食べさせて帰るだけなんてありえない」と。 奢ってもらう前提で行くわけではないですがそう言われてみると相手には出費というデメリットはありますがメリットなんてないよなと思いました。 私は同僚や上司と食事に行く感覚で考えており、楽しみにもしていたのですが不安になってしまい、このような質問をさせていただきました。 取引先の会社の方ですが私の仕事とその男性の仕事に接点はないのでビジネスの会話はしたことがありません。 先述しましたがあまり話したこともありません。 人それぞれでしょうが、そういった状況で休みの日に二人で食事に行く理由はなんでしょうか? 私が男性と食事に行くことを軽く考えすぎでしょうか? ご回答お願いします。

  • 異性の後輩をお持ちの方の意見が聞きたいです。

    こんにちわ。 見ていただき、ありがとうございます。 今年社会人になった3つ上の先輩から、 「うちの近く(自分の住んでいるところから新幹線で3時間くらいのところ)にきたら、食事でもおごるから遊びにおいで!」 と言われました。 その方には、何度かお食事に誘われたことがあり、カフェから結構高めのレストランに連れて行ってもらったことがあります。 (2人だったり、数人で行ったりしました。) しかし、私に1度もお金を払わせたことがないので、お付き合いしているわけでもないただの後輩に、仮にお金に余裕があってもここまでするものなのか不安になり質問させていただきました。 私は先輩のことばに甘えて、遊びに行ってもいいのでしょうか? それとも、「遊びにおいで!」は別れ際の社交辞令のようなもので、本当は異性の後輩に遊びにこられると迷惑でしょうか? 私はその先輩にとても憧れていて、その方のお話を聞くのが大好きなので遊びには行きたいのですが・・別れて1ヵ月後にまた会いに行くのもうっとおしいかなぁ・・・と不安になります。 異性の後輩をお持ちの方の意見がお聞きできれば、と思います。 よろしくおねがいします。

  • この男友達の気持ちはなんなんでしょうか?

    この男友達の気持ちはなんなんでしょうか? お互い23歳です。 1、彼女できた、って言ったらどうする? と言われました。 わたしが落ち込む、と答えたら なんで?と言われました。 2、また、私が警察官の人と今度食事に行くんだ、 と話したら こわっ、とか 警察とか嫌じゃん、とか 権力握ってる感じが嫌だ、とか言われました。 それで、しばらくして さっきの、 彼女できたって言ったらどうする?の 話が出ました。 3、前は下ネタよく言ってたのに 最近はほんとに言わなくなったし…… 下ネタ言っていいよ、って言っても 本当にそれでいいの?とか言われる ようになってびっくりします。 4、ちなみに 私が、素直になってみようかな!と言ったら 素直じゃなかったの?とも言われました。

  • 異性からの誘いをうまく断る方法

    以前にも似たような質問をしました。 1度しか面識のない相手(好意のない異性)から食事に誘われ、どうすればよいか、という内容のものです。 そのときの皆さんのアドバイスをもとに、結果としては食事に行くことにしたのですが、手をつなぎたがる、抱きしめたがる(というか無理矢理抱きしめる)など、本当にボディータッチ?が激しくて、途中泣きそうになったほど嫌な思いをしました。 今回は同じ学年の男性(大学生)に飲みに誘われました。ちなみに上記の話の相手は3つ上です。 この経験のせいもあって、異性と二人ででかけることに抵抗があるし(彼に特別な感情もないです)、なんとかやんわり断りたいのです。 以前「じゃあ今度のみに行こうよ」と言われたとき、そのときの会話のノリで「そうだね」と答えてしまったのですが(私としては社交辞令のようなつもりでした)、まさか具体的に話をすすめてくるとは思ってなくて…。近々日にちを決められてしまいそうです。 「その日は無理」「その日もちょっと用事が」という方法でだらだら断っていくのはやはりよくないでしょうか…。下手に、「男性と二人で行くのは嫌」ということを伝えてしまうと、まるで私が彼のことを友人としてではなく男としてみているということをアピールしているようで嫌なんです。 でもこんなことを言っていたら埒があきませんよね…。 周りの友達に相談してみようかと思ったのですが、前回のこともあるし、「男に誘われて自慢したいんだな」と思われるかもしれないと心配になり、結局できませんでした。実際、男友達のような存在ができたのは大学がはじめてで、高校のときまでクラスの男子とも滅多に話さない状態だったんです。 そのせいもあって、急な周囲の変化についていけません。 少しでもいいのでアドバイスくださると嬉しいです。