• ベストアンサー

器物破損事件の告訴について。

america2028の回答

回答No.4

お金を払わないと日本の警察は動かないよ 書類作って捜査員はゼロだ。 たまたま別件逮捕で芋ずる式に犯人逮捕してしまったら嫌々書類作って終わり。

kizuawawa
質問者

お礼

お有難う御座います。

関連するQ&A

  • 自分で直すと、器物損壊罪で告訴できないの?

    被害を受けた側です。 次の2点について、教えていただけますでしょうか。 1) 壊された器物を自分で修理してしまった場合、器物損壊罪で加害者を告訴できないのでしょうか。 2) 相手が酔っ払っているということは、現行犯逮捕できない理由になるのでしょうか。 料亭の建物です。道路に面している引き戸をあけると、玄関のたたきがあり、そこから上がると、もう一つドアがあるという構造になっています。 ドアの横には、来客の様子をモニターするための防犯カメラを備えています。 酔うと、私どもに嫌がらせをしてくる男がいて、今年の4月に引き戸のガラスを割りました。 この件では、修理の見積もりもとり、器物損壊罪で告訴をしています。8月になって逮捕されました。 逮捕以前の7月に、同じ男が、たたきに入り込み、内側のドアを蹴飛ばし、防犯カメラを鷲づかみにして、防犯カメラを壊しました。 すぐに警察を呼んで、男を連れて行ってもらったのですが、防犯カメラを壊された被害を警察に言ったところ、 警察の人が、建物の中に入り、録画した映像を確認し、 1)男が、外玄関から内玄関に入ってくるときの様子。 2)内玄関のドアを蹴飛ばしている様子。 3)防犯カメラに手を伸ばす様子。 4)防犯カメラが鷲づかみにされ、その直後に映像がなくなった様子。 これらのポイントを、証拠としてカメラで接写していきました。 この時点は、防犯カメラが壊された時点から1時間程度後なのですが、警察の人は、 「これだけの証拠があれば現行犯逮捕できるから」と言っていました。 すぐに警察署に来てください、ということだったので、そのつもりでいたら、「明日でいいですから」と言われ、 その明日になっても連絡がなく、何日かが過ぎました。 4月のガラスの件では既に告訴していたのですが、8月に入って男が逮捕されたので、7月の防犯カメラの件も告訴をしようとしたところ、 「(防犯カメラを)直してしまったから、器物損壊罪で告訴はできない。告訴するなら、不法侵入になる」と言われました。 録画映像があり、警察の人も当日にしっかりと確認しているのに、器物損壊罪で告訴できないというのは、正しいのでしょうか? また、そもそも、当日は「現行犯逮捕できる」と言っていたのにもかかわらず、そうならなかったことについては、犯人が酔っ払っていたから、と、警察は言っていますが、そんなことがあるのでしょうか。

  • 強制わいせつで告訴された?

    自分本人が強制わいせつで告訴されている、と警察から連絡が来ました。一度だけ警察署に出頭し、事情聴取されました。訴えの内容が事実と異なるので、全面否認をしております。警察からは今の時点では逮捕拘留はしないと言われました。その上、弁護士と相談して示談の方法もあると言われました。しかし、私としては相手の訴えが事実ではないので示談も何もありません。また、そのうち事情を聴くからと言われたまま、2ヶ月間全く音沙汰がありません。捜査をしているのかもわかりませんし、実際告訴状が受理されているのかも本当のところわかりません。そこで質問なのですが、告訴状が正式に受理される前に警察が事情聴取を行うことはあるのでしょうか?事情聴取されたということは、受理された前提で動いているのでしょうか?それと、2ヶ月間も音沙汰なしというのは良くあることなのでしょうか?

  • 器物破損罪とは

    家の扉を壊されたのですが、警察に見てもらい、扉が壊された所を防犯カメラで録画していたため、状況も把握し、故意に破壊された映像であったのですが、警察の方で扉だけでは、器物破損にならないと言われてしまいました。おかしいと思い、親告罪ですし、故意である事が防犯カメラのビデオで想定出来るのになぜですかと質問した所、やっと、親告罪でしたねと、対応して頂ける事になりました。しかし、故意かどうかで、器物破損罪にはならないので、事件性は認めれないと、ビデオを見ないでまだ判断されているのですが、警察では、出入り口の扉が破損されていて、証拠もあるのに、それくらいでは対応して頂けないのでしょうか?

  • 告訴してから

    先日6月27日に器物損壊で警察に告訴状を提出したのですが、その加害者はまだ警察の事情聴取さえされていません。 告訴をしても放っておかれるのでしょうか? 警察にせっつかないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 告訴の仕方と事件について教えて下さい。

    以前にある事件で相談した際に告訴を薦められたのですが仕方がわかりません。どうか教えて下さい。 今、相被疑事件として任意捜査中なのですが一向に進展しません。警察に電話して捜査状況を尋ねた際にも相手が家出中と言うことで連絡が取れないらしくそのままの放置状態です。あと3人いたのですがその人達とも連絡付かないと言われました。それに相手の名前、住所も聞いたのですが教えてくれません。このまま任意捜査ではいつの事になるか・・・・ 告訴をすれば期限を決めて捜査しないといけないみたいなので、告訴しようと思うのですがどういった手続きをすればいいのでしょうか。それと相被疑事件になっているのですが告訴は出来るのでしょうか。 私が相手を怪我させたことは記憶にありません。4人に暴行を受けて怪我をさされて約3週間入院しただけの事件です。自分では傷害事件と思っているのですが。それが相被疑事件になるのにも納得できません。ちなみに相手の一人は頭に2針ほど縫う怪我らしいです。それも何処でしたのやら・・・ 本当に悔しくて困っています。解りにくい文章で申し訳ないですが、どうかしえて下さい。 宜しくお願いします。

  • 詐欺で告訴されました。

    濡れ衣です。妄想と嘘で書かれて告訴状です。 警察に呼ばれて2度程、事情聴取を受けました。 担当捜査官の結論は「詐欺には当たらず」で警察は無罪放免。 それから約三か月経過した本日、検察庁から出頭要請の電話がありました。 再度、事情を聴きたい。半日ほど時間の都合をお願いします。 との内容でした。 これってどのように解釈したらいいのでしょうか? 再捜査、逮捕も考えられますか? 心配で夜も寝れそうにありません。 刑事事件や警察、検察の司法関係に詳しい方。ご意見お願いします。

  • 暴力事件ですが、届けを警察に柔らかく断られました。告訴すれば捜査義務が生じますか。

    暴力事件ですが、事件から6-7ヶ月経過ということで、届けを警察に柔らかく断られました。 目撃者多数にも関わらず、時間が経過しすぎているとの理由から動いてもらえません。 目撃者の通っている場所も特定できているため、 捜査次第では分かることも出てくるはずです。 被害届けではなく、 告訴すれば捜査してもらえるのでしょうか。

  • 器物損壊の被害にあいました 告訴後について

    器物損壊の被害にあいました 告訴後について 長文になります。一昨日の夜のことです。 ある場所に愛車を停車していたところ、かなり泥酔した男がとおりかかり、いきなり「なんかコラー!」などと意味不明な大声を発しつつ、私の車のワイパーをへし折ったり、そのワイパーで私の車をバンバンたたき出しました。いきなりのできごとに焦って警察をよんでいると、大声を聞きつけた周辺住民の方に囲まれ男性は座りこみました。その後、警察が来るとまた男性は暴れだしたため逮捕されることになりました。 被害者である私は現場で写真を撮られたり、警察署で事情聴取を受けたり、被害届を書いたりしました。 その後刑事課の方に「逮捕者が出たので被害届だけでなく、告訴状も書いてもらいます。明日朝一で修理見積書をとり、それを持ってまた来てください。」と言われたので翌日修理見積もりをとり、警察署でその修理金額(被害額)を記入した告訴状を書きました。 ここからなのですが、告訴状を書いた後刑事課の方に「車の修理をしたら領収書を一応保管しておいて下さいね」といわれたので、「一応ってどういう意味ですか」と聞きました。すると刑事は「犯人は58歳の無職だからね。支払い能力があるかわからないし、告訴しても払わない人だって多いからあまり期待はしない方がいいかもよ」と言うのです。さらに「支払えなどというのは警察の仕事じゃないのであとは当人同士で」というので、正直関わりたくない気持ちもありますが「それであれば加害者男性の連絡先等教えてください」というと、事件の処理が終わるまで無理と言われました。現在その処理というのを待っている状況です。 ここで質問なのですが、犯人が現行犯で逮捕されていて告訴状まで書いているのに支払われないといのは普通にありうることなのでしょうか?修理にかかる費用は約15万円で、全然ふっかけたりしていませんし、迷惑料などというつもりも全くありません。私にとっては高額ですが、弁護士さんにお願いするとおそらく割に合いません。ただ事情聴取その他もろもろ、告訴状書いたりなど4時間以上かかったのはなんだったんだという気持ちでいっぱいです。警察が今後何もしてくれないのはわかりましたが、相手が払えないと言ってしまえば終わりなのでしょうか?今後どういった行動をとればよいかアドバイスを頂きたいです。

  • 告訴受理後の警察機関の処理

    私は行政機関から誹謗中傷されたことがあり、私の両親が行政に問い合わせしたら、行政機関から公文書で虚偽の内容の手紙が父親のもとに届きました。内容は散々たる私の根拠のない悪口でした。私は虚偽の公文書作成であるとして、告訴状を警察署に提出しました。担当刑事が、後に私の父親の名前で、告発扱いにしたい。と申し出があり、了承しました。父親は調書にサインをしました。捜査がいったん進められたので安心してましたら、ここ2年まったく捜査が進んでませんでした。問い合わせると、父親の告発でなく、私の告訴状を受理したものであると言われました。そして父親のサインは、参考人の事情聴取であるといわれました。しかし、それが本当なら、私は告訴状を警察署に持参しましたが、それだけで書類にサインなどまったくしていません。事件の捜査は進んでいて、もうすぐ終わる頃だと、2年前警察に言われたまま、その後一向に進展していないのが疑問でなりません。また、告訴人は告訴状を提出して、書類にまったくサインしないまま捜査は進行するのでしょうか。警察は父親がサインしたのが参考人のものだと今になって言いますが、信じていいのが疑問です。

  • 告訴状は必要ない!?

    以前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692607.htmlにて質問させていただいたものです。 あれから、弁護士さんに相談し、先日弁護士と共に警察へ告訴状を持って行きました。告訴状は前もって警察へFAXされており、刑事も内容を理解した上で事情聴取を行なってくれたと思っていました。告訴状と共に、暴力をふるわれた際の診断書(4通)、全身アザだらけの写真、破かれた服等の証拠も持って行ったのですが、最後に「今日は被害届も告訴状も受取れません。相手の言い分もあるでしょうから」ということで、書類も証拠品も全て突き返されてしまいました。 相手が海外勤務者ということもあり、長引くのは覚悟の上でしたが、警察は翌日相手の実家へ電話を入れてくれたようで、相手は幸いにも一時帰国で日本へ戻ってきていました。相手も事情聴取は受けたようなのですが、あくまでも一時帰国中ですので、また海外へ戻ってしまいます。 このまま警察は動いてくれないのでしょうか? 相手は海外に戻り、また普通に生活することになると思うと、許せません。 相手は、私にも暴力を受けたから、訴え返すと言っているようで、反省をしているようなことは刑事さんも言いませんでした。 私はもう一度警察に呼ばれ、3時間以上に及ぶ事情聴取を受けました。相手はもう呼ばれないのでしょうか?と質問したところ、来てもらうことになると思いますとのこと。 私には、この警察の対応がよくわからないのですが、告訴状は受取らず、事情聴取をしているということは、どういうことなのでしょうか? 今後の流れが気になります。 どなたか、ご教示いただけますと幸甚です。よろしくお願い致します。