• 締切済み

過去に、正規の公務員や大企業の正社員の計10000

過去に、正規の公務員や大企業の正社員の計10000人に対して、貧乏人についてアンケートを取ってみました。すると、このような回答が返って来ました。 64%:貧乏人だけでなくホームレスや障がい者に対して強制的な安楽死を行う 22%:職業訓練などで能力をつけてから職に就かせる 10%:人身売買を合法化して貧乏人を諸外国に売りつける 6%:その他 ご覧の通り、高収入の人ほど貧乏人を見下し、人として思っていません。自分はエリートだとか、頂点に立つ存在だという回答もありました。日本はもはや韓国人や中国人以下と成り果てるかもしれません。 ちなみに、女性10000人に対して年収200万円以下の貧乏男と結婚したいかというアンケートを取ったら、98%の女性が嫌だと答えました。妊娠や子育てのことを考えると、最低500万円はほしいという回答を得ました。 みなさんはこのアンケート結果についてどう思われますか?

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.4

感覚的には、妥当な答え方でしょうか”年収500万円以上は”せめて欲しい水準でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

自分が正しく他人もそれを認めるのが当たり前だと勘違いしているのでしょうか。 基本的には誰かが言っているだけのことは、信じるに価しません。 >過去に、正規の公務員や大企業の正社員の計10000人に対して、貧乏人についてアンケートを取ってみました。 これが正しい事を証明しましょう。 他の内容についても同様です。 >みなさんはこのアンケート結果についてどう思われますか? そもそもアンケートの信憑性が疑わしいから意見はないと言うことです。

mikkurakku
質問者

お礼

もう証明していますよ。そんなんだから日本人は外国に舐められるのです。時代錯誤とね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.2

>>みなさんはこのアンケート結果についてどう思われますか? ソースの無い嘘話だと思う。

mikkurakku
質問者

お礼

ソースあるよ。自分がアンケートを取ったって言っているから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

そのデータはどこから来たものでしょうか。統計というのはいくらでも偽装できるのであって、そんな統計をまともなところが取ることが出来たとは到底考えられないのですが。パソコンのアンケートなどならいくらでもプロフィールを偽装できますし、同じ人物がネームを変えて何度も回答しているということもあり得るでしょう。

mikkurakku
質問者

お礼

twitterなどで普通にアンケートを取っただけですが?twitterのデータは消去済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員の正社員と非正規社員

    公務員の非正規雇用が多いと聞いたのですが本当でしょうか?せっかく目指していたのに正社員になれないのかと思ってすごく残念に感じました。 現在の地方公務員の正社員になれる確率ってどのくらいなんでしょうか? 詳しく現状を教えてください…。

  • 正社員を増やせば税収が増えると思っている政府に疑問

    非正社員の比率が多いから、税収が少ない。 企業に働きかけて、正社員を積極的に入れるようにして税収を増やす。 上記のような政策があるとニュースでみました。 でも大いに疑問です。 私は正社員にこだわっていなかったのですが、 成り行き上そうなり、時給換算800円以下で働いています。 ボーナスも退職金もありません。 そういう会社多いですよね。 正社員を増やしても私のような人が増えるだけ、 給料の安い正社員が増えるだけに思えて仕方ないです。 ニュースでみていたのですが私のような意見を言う人はいなかったです。 (ニュースにでるような人に貧乏人はいないか、、、) 私の意見は間違っていますでしょうか? 企業に対して補助金を出すのだろうから、 たくさんの人員を雇い入れてパワハラまがいの方法で辞めさせて、 また受け入れる・・・というような荒稼ぎする企業もでてくるような気がします。

  • 正社員と非正規社員

    正社員として朝から夜遅くまで滅私奉公する、休日でもいつ呼び出されるか分からない、“この仕事にかける”道。 非正規社員としてフルタイムではあるものの、残業はあまりない、“自分の精神世界を追求する時間のある”道。 どっちも独身で通すとして、 稼げる金額は最終的には前者の方が大きい。 しかし、自分が完全に生まれ変わってしまう。 環境に洗脳される。 そんな気がする。 どっちがいいのか。 仕事を極めて本来の自分が変わってしまうのと、 本来の自分を追求して現実に無力であり続けるのと。 厚生年金さえあればいいのか。 苦しんで退職後に俗世の楽しみを謳歌するのがいいのか。 どっちですか?

  • 非正規社員を正社員にしないのは?

    私はこれまで職場で派遣さん達と仕事することも多かったのですが、 スキルがあっても一度派遣となると、 また正社員に戻るのが難しい、という話を聞きました。 正社員が正社員として転職するのは良く聞きます。 非正規雇用の派遣社員や契約社員から、正規雇用の正社員となるのが 難しいのには、日本では何か特別な不文律のようなものがあるのでしょうか? それと、海外でこのような現象は見られるのでしょうか? 子供のような質問でスミマセンが、改めて考えるとよく判りませんので。

  • 過去に正社員であったかどうか分かりますか?

    現在求職活動をしている23歳の者です。 私はある会社でアルバイトとして11か月(大学在学時6か月、卒業後5か月)勤務していました。その後、正社員のお話があり、最後の一か月は正社員として勤務したので、合わせて1年間です。 退職後、資格の勉強の為、予備校に通いながら、生活費を少し稼ぐ程度のアルバイトを1年近くに渡りしてきました。しかし、試験に落ちた事や、金銭的な事情から、就職活動をしております。 はじめはなかなか動きがなかったのですが、書類選考にはほとんど通るようになり、 現段階では2次面接、最終面接まで進んでいるところが6社あります。 そこでひとつ不安な事があります。 正社員経験が一か月なのでないのと同じだと考えて、 「正社員の経験はないということですか?」という質問に 「ありません」と答えていました。 しかし、これって経歴詐称になってしまいますよね・・・ 万一採用になった時は雇用保険の手続きなどで 正社員経験があると分かるかどうかなどお聞きしたいです。 自業自得ですが・・・お聞きして、これが原因で落とされるようなら、 たとえ1か月でも正社員経験があると今後ははっきり言おうと思います。 よろしくお願いします。

  • 正社員で時給300円は合法であり得る話なのか?

    正社員で時給300円は合法であり得る話なのか? 労働基準法第27条の出来高払い制の保障給ですらその都道府県の最低賃金以上の時給を支払わないと労働基準法違反となるそうですが、 正社員の人で「俺は月給制で時給換算したら300円だよ。バイト以下だよ。」と言っている人がいますよね? これって労働基準法的におかしくないですか? 正社員だと都道府県の最低賃金制度を守らなくて良くて、インセンティブ社員(出来高制社員)やアルバイトなどは最低賃金を守る必要がある? それともただ単にこの正社員の人の会社が労働基準法違反なだけですかね? それとも社会保障や雇用保険などを手取り以外の全部をひっくるめたものを収入としたら最低賃金を上回っているので、 この正社員が手取りだけでバイトと時給比較しているのがそもそもの間違いなんでしょうか? 正社員で時給300円は労働基準法順守であり得る話なのか教えてください。

  • 工場で正社員かおしゃれな料理のアルバイトか

    20代半ばです 工場で正社員かおしゃれな料理のアルバイトか   料理のアルバイト時給900円に  行こうと おもっているのですが 職業訓練校にかよっています 訓練校の 教官のかたに ききたいのですが このまま 就職せずに 料理の道にいくか それとも 就職して 1年がんばって やめるか              どれが 教官の立場からして 迷惑では ないですか?    一年後 がんばって また 僕が就職した会社から求人がでて 人が入ってきた 瞬間に 就職させた会社を退社された ほうが 痛いですか 会社からもう求人がきずらいから なやんでいて 僕の人生だから 最終的にはぼくが きめろ みたいなことをゆわれました もうぼくのなかで この 工場で 2から3ねんも働くきがありません 完全に 金 をかせぐための ロボットで 楽しみがない いつも 暗い顔して会社に行く生活を おくりたくない からです 父もこの工場で その影響をなんらかでうけて僕も結局 工場 になってるともうので 僕の代で 新しい道をかいたくして おかないと 僕の子供も工場で 仕事になやむだろうとおもいます 日本は 工業国 車の製造業でいきてる 国だとおもうので しかたないとゆったらおわりだし 中国 アジアの人たちの給料からしたら 3倍はもらってるので なにを贅沢なことをゆってるんだ とぼくもおもいますが 料理や パン屋の おしゃれな 空間 ではたらくほうが  工場の冷たい 暗い ところで 若い女性もいない ので  一応 一年 頑張って 2年いって やめようとおもています

  • 困ってます。正社員で数日バイトした場合

    過去の質問を拝見しましたがいまいち理解出来なかったので 質問させてください。 私は6年前からある個人の歯科医院で働いています。 正社員です。 金銭的に厳しくバイトを始めました。 今年のGWの6日間。 そして5月~8月の人のいない日(せいぜい月2・3日) あと、お盆の5日間です。 最初に申告に使うと言われ緑色の用紙に記入しました。 右上に氏名や住所等記入する用紙です。 これは正社員の方でも毎年記入します。 おそらく年に多くても15万円以下の収入になると思うのですが 正社員の方にバレる事はありますでしょうか? またバレないためにはどうすれば良いでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 非正規社員から正社員を目指す方法

    現在、正社員で働ける職場を探しているのですが、めぼしいところが見つかりません。 そこで、初めは非正規社員として入社し、その後その会社で正社員を目指したいと考えているのですが、そのような事が可能な会社はどのように見つければいいでしょうか。 求人の欄に正社員登用ありと書いてある場合はわかるのですが、書いてない場合であっても、実績があるところはあるかと思うのですが、それはやはり入社してみないとわからないでしょうか。アドバイスいただければ助かります。

  • 大企業の人とはどこで知り合えますか?

    はじめまして。 20代後半の女性です。 エリートじゃなくていいのですが、大企業の方と知り合いたいです。 やはり社内か合コンなのでしょうか? 習い事なんかで出会えるのでしょうか。 ちなみに3年前から韓国語の教室に通っていますが、ヨン様ブームのためか(?)奥様方が多いです(笑)。 ある程度話せるようになったので、私のクラスにはビジネスのために来ている方が多いのですが、やはり女性の方が圧倒的に多く、いたとしても皆さん40代の既婚者の方が多いです。 特別高収入の人と付き合いたいと思っているわけではなく、私自身働くことは嫌いではないですが、結婚をして子供ができたら出来れば専業主婦でいたいので。。。 まずは輪を広げたいと思っています。 ご自身が大企業に勤めている方、また、そういう方とどこかで出会ってお付き合いをしたことがある方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

NewsoftCDLabelerで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • NewsoftCDLabelerを使用して印刷しようとすると、「ブラザー製のプリンタが見つかりません」というエラーメッセージが表示され、印刷できません。
  • 質問者はWindows11を使用しており、無線LANでプリンタが接続されています。
  • 解決策や関連する情報が不足しているため、より具体的な詳細を提供するようにお願いします。
回答を見る