NC立旋盤担当者が研磨禁止通達に疑問

このQ&Aのポイント
  • NC立旋盤を担当する仕事で、チップの研磨が禁止されました。会社は品質の安定を理由に研磨業務を業者に依頼する方針ですが、一律禁止の理由が理解できません。
  • 研磨が必要な形状や部分があり、市販のチップでは対応できません。研磨の技術が必要な場合もあります。
  • 一つの品物の仕上げに1~2週間もかかる大型単品加工の仕事で、寸法や形状、面粗度さえクリアであれば、研磨が禁止される意味がわかりません。
回答を見る
  • 締切済み

チップの研磨すらさせてくれない会社

NC立旋盤を担当しています。 NCの機械でスローアウェイの時代ですから、昔の職人みたいに何もかもを手研ぎのハイスやロー付けバイトで削ってたら、採算が取れないのは理解しています。 しかし本当に難しい形状の品物は、市販のバイトとスローアウェイチップでは出来ませんし、ただ買ったチップを付けるだけでなく、チップに多少手を加えないと出来ない部分もあります。お金では買えない『技術』が必要な時もあります。 既に定年退職した熟練工から研磨を教わり、自分でも練習を重ね、ハイスバイトやロー付バイトの成形、超硬チップの研磨はひと通り出来ます。 超硬溝入れチップなんかでも、研磨すれば何回でも使えますし、チップがヘタれば当たり前のように研いで使ってました。 しかし会社から研磨禁止との通達が出ました。旋盤の担当者でも私以外、研磨できる人は居ません。 『誰もが自分で研磨したチップを使ってたら個人差が出るし、品質が安定しない。研磨は業者にお金を払って出すから、自分では研ぐな。』というのが会社の言い分です。 一日に何十個も同じ物を削る量産ならまだ解りますが、一つの品物の仕上げに1~2週間もかかるような、大型単品加工の仕事です。 要は寸法、形状、面粗度さえクリア出来てたら客先は何も言わないハズで、一律研磨を禁止する意味が解りません。 自分で何回も研磨をして工具をつかうと、お金はかかりませんし、研磨ごときで業者にお金を払う感覚が解りません。 会社の言い分は正しいと言えるでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

どちらかと言うと質問者さんの会社が言っている事に賛成ですね。 経営者の立場から考えると、将来に渡って同じ事が出来るというのは重要です。 例え非常に卓越した人が居たとしても、経営者はその人が居なくなった時の事も 考えておかねばなりません。 技術者なので日々己の腕を磨く事は当然と言えますが、もっと重要な事は そうして養った技術を、全くの素人でも使えるような物に仕上げる事です。 私の場合、自分が死んでも自分の持っている技術はこの会社に残るようにと 考えてやっていますが、幸いな事にうちの経営者はそういう所を見てくれているようです。 あと、自分でやればタダで済むというのは、何か有った時に文句が言えません。 金出して研いでもらった場合には、出来が悪ければ文句言えます。 そしてそんな事している時間があったら、本業で稼いで欲しいという考えもあります。 なんでそんな無駄な金を払うのかなという感覚はとても共感出来ますが、 良かれと思ってやってる事が実際には会社の利益にはならない という事もあるのだと最近は感じる様になりました。 客先の立場で見た場合、いつも同じ品質の物を作ってくれる所の方が 品質はとても良いんんだけどばらつきがある所よりも信頼出来ます。 回答(3)さんが言ってる事はとても大切です。 似たような製品を繰り返し依頼してくれるお客さんが居て、 こちらもやる度にだんだん腕が上がって良い物が作れるようになると どうよ、今回のは文句無いでしょ?などと思い上がりがちですが お客さんからはそんなに綺麗じゃなくて良いからその分安くしてとか言われます。 航空機業界が求める「工程凍結」という考えも、一度立ち上げた物は その後は誰がやっても同じ品質の物が出来るという事を求めています。 そんなのうちは単品物主体だから関係ないやと思ってはいけません。 工程凍結の背景にある合理的理由について、加工技術者は知っておくべきです。 最後に1つだけ、技術的な観点で気になる事があります。 > 要は寸法、形状、面粗度さえクリア出来てたら客先は何も言わないハズで、 > 一律研磨を禁止する意味が解りません。 単なる言葉の綾と言いますか、表現上の問題かも知れませんが、 サーフェスインテグリティという視点が欠けてはいないでしょうか? 大型部品を加工しておられるようですから、製品機能上の理由だけでなく 加工工数削減の為にも是非この理解を深められる事をお勧めします。 まぁでもせめて緊急時くらいは研ぐの許して欲しいですけどね。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

視点の違いなのでどちらが正しいとは言えません。 「もったいない」VS「生兵法は怪我のもと」ですね。 質問者さんの言いたいことはよくわかります。 適切な知識・技能を習得させることができれば、コストは低減し、とれる手段は多くなります。 (周りの連中の実績至上主義にイライラしっぱなしです。) でも誰が、習得済みかというスキル管理が重要になるので意外と面倒です。 未熟なくせに専門家気取りの勘違い君が発生すると被害甚大です。 (バカは聞く耳を持たないのでオシャカ量産機+他人の工具クラッシャーになります。これにも困らされてます。) そういった意味では予防原則的に全部外注な会社側の対応も理解はできます。 あと、研磨もきちんと法規制対応とかすると意外とコストかかるかもです。 1.研磨による粉塵対策(保護具、健康診断実施など) 2.資格(自由研削砥石の特別教育とか)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 幾らNCの時代とはいえ、ただNCを操作してチップを付け替えするだけの仕事じゃないと思うんです。 ただ、私以外まともに研磨が出来る人が居ないので、仕方ないとも思ってます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

弊社の似たような例です。 私が来たとき、新規にアルミメッキ鋼板のSPOT溶接が始まりました。 チップ用研磨機ドレッサーを買って、作業者自身で研磨することを経営者に勧めましたがドレッサー1台で新規にチップを何百個も買えるので買わないとの返事 溶接作業者は旋盤使えないので工機部門に頼むことにないました。 でも工機部門の作業者は古手、スポットの作業者は新米。 新米が古手に頼めるわけはなく、ヤスリで修正。 当然の如く客先クレーム発生。経営者はほっかぶり。 最近現場を見たらドレッサーを使ってじゃ有りませんか。 経営者が買ってくれたとの事です。 でも、頼むほうも経営者もアホなんだろうね。 テーパー用ではなく平面用 普通に買えばセットであるはずだが無いのです。 値段をケチったようです。 私のアドバイスを聞かず、現場の声は聞くようです。 貴君の会社も貴君以外の人が頼めば聞くかもよ。 結論は経営者はアホだということです。 もっとも私は給料泥棒です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

品質安定のため 会社規模がわかりませんが 天才より凡夫のほうが、品質は安定します 品質=良いものではない スーパードクターや味っ子は量産の世界では不良品なんですよ マックでハンバーガーを注文したら創意工夫された ハンバーガーが出てきたらそれは、不良品

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>会社の言い分は正しいと言えるでしょうか? ・・・自身は優秀なのだが会社は意見を聞かずアホなことばかりやっているっと 聞こえます。それでは日本式の和を乱す人間のレッテルを貼られてしまいます。 自分の意見を会社にまづ伝えることです。そこから誤解もあれば解消されます。 互いに尊重し合あい、そして互いに支え合うことで和が生まれると言います。 確かに貴殿は優秀かも知れない。だが技術があるというだけでは人間の価値観を 語れない。会社が求めるのは和を持ってまとめられる真のリーダーなんだよ。 私の若いころに似ている気もするので、アドバイスになれば。。。 ちなみに仕事が幾ら出来てもあの性格ではっと影で言われるような・私のような 人にならないように。未だ設計だから今でも存在できているのかも知れませんw

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 工具の研磨も、習得には長い期間が必要ですし、研げない人や研ぎたくない人に、研げとも言えません。 工具の研磨ぐらいは皆が出来るようになってほしい、というのが本音です。 研ぐとか研がないとかで和を乱すのも馬鹿らしいので、黙ってますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

会社の方針 『誰もが自分で研磨したチップを使ってたら個人差が出るし、品質が安定 しない。研磨は業者にお金を払って出すから、自分では研ぐな。』 は正しいと言えるか? とのご質問に対する答えはYesです。 質問者さん以外、マトモに研磨できないのですから、上層部のご判断は 背に腹は代えられぬ苦肉の判断でしょう。 いっぽうで、質問者さんのお考え 『本当に難しい形状の品物は、市販のバイトとスローアウェイチップでは 出来ませんし、ただ買ったチップを付けるだけでなく、チップに多少手を 加えないと出来ない部分もあります。お金では買えない『技術』が必要な 時もあります。』 も正しいと思います。 難加工において、職人さんの勘所はまさに腕の見せどころであり、質問者 さんの有する技能が羨ましいです。 至極愚直なアドバイスですが、上層部に職人技で研磨した工具と市販工具 との加工の差異を実際の加工ワークで説明し、技術の伝承を図りたいもの です。定時後に頭を下げて教えを乞うに来るような若者は居ませんか...

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まあ会社の方針で『研ぐな』と言われれば研ぎませんし、逆らう気はありません。ただ、数十秒もあれば出来ることに、わざわざ業者にお金を払うのが勿体なく思います。 私以外は研磨自体が嫌いな人ばかりなので、ある程度は仕方ないと思ってます。

関連するQ&A

  • ダイヤチップの再研磨について

    超硬メーカーのISO型番の外径旋削用ダイヤチップ(ワンユースの使い捨てタイプではなく昔から販売されているタイプ)を外周研磨のみの再研磨ではなく、ロー付け部を肉盛りして新品の状態とはぼ同じ寸法(通常チップ外周を追い込み研磨するので小さくなるのですが)に再研磨できるメーカー様があるとのことなのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?

  • 両頭グラインダーに皮手袋はNGでしょうか?

    NC立旋盤のオペレーターです。少し前から熟練工に教わりながら両頭グラインダーでバイトの研磨を覚えています。 朝の始業前、昼休み、長い送りがかかっている時など時間さえあればバイトの研磨の練習を重ね、ハイスの完成バイトから溝入れバイトを整形したり、ロー付けの片刃バイトの整形ぐらいはできるようになりました。 熟練工からは皮手袋をはめて両頭グラインダーで研磨するように教わりましたが、同じ社内でも手袋はダメ、素手でやれと言う人が居たり、人によってバラバラです。 個人的な感想としては、ハイスの研磨の場合は頻繁に水で冷やしながら研磨する必要がありますし、そんなに熱くはならないので素手でもできる。 しかし超硬のロー付の場合は水で冷やすことができず、だんだん温度が上がって素手では苦しい、と感じています。 両頭グラインダーに皮手袋は危険でしょうか?

  • 4ミリ厚チップ用バイトに3ミリ厚チップ

    お世話になります。 二つ質問させていただきます。 ?先日、同僚が4ミリ厚スローアウェイ三角チップ用バイトに3ミリ厚チップをセットし、バイト下に敷板を敷いて高さ調整して使用していました。 注意しようとしましたが明確な理由が分からず注意できませんでした。 実際上記のような使い方はやっていいのでしょうか。 いけない場合、その理由をご教授ください。 ?ハイス完成バイトにて金属の切削をする場合、切削油をかけながら加工していますが、超硬スローアウェイチップでの切削の場合、切削油等はかけずに乾式で切削しろと言われました。 その理由が分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 周速が上げられない場合 ハイスで削るしかない?

    大型縦旋盤(NCターニング)のオペレーターです。 大きいものは外径が3000?、重量が15tにもなります。 形状も綺麗な円形ばかりではなく、300?や400?の内径や、内径に溝を掘るときなど、適切な周速を出せません。 内径加工や内径の溝入れなどは周速5mから最速でも20mぐらいしか出せず、超硬チップでは綺麗に削れません。全てハイスバイトで削ってます。 値段を考えるとハイスはできれば避けたいのですが、やはりハイスしかないでしょうか? また、熟練工からハイスの周速は最高でも20mまでと教わってますが正しいでしょうか? ハイスを使用されている方、どれぐらいな周速で削られてますか?

  • 突っ切りチップ

    工具製造をいているのですが、各メーカーが出しているスローアウェイ式の突っ切りに対抗して再研磨可能な突っ切りチップを作ろうと思うのですが、 構想として、幅3,0 で長さが50構想的には 再研磨しても ブレーカー(すくい角)が常に出てくるような形を考えてます。NC化に伴い再研磨は邪魔くさいと思うご意見もあると思いますが、突っ切りチップの単価が高いと思い構想に踏み切りました。 諸先生さまご意見お願いいたします。

  • 耐熱鋼 SUH11 最適工具

    お世話になります NC旋盤にて「SUH11」耐熱鋼の加工依頼がありこの材質にはどのような工具、チップ材種が良いかわかる方、教えてくださいませ。 外径Φ8.2で全長2.7の両端を尖らせた形状(そろばんの玉の様な形状です)。 製品上ノーズRは0.1くらいまでです。 工具はスローアウェイ(ポジ)前提で考えてます。 もちろんロー付バイトの方が良いなら取り入れます。 また、加工条件なども判ればお願い致します。 以上宜しくお願い致します。

  • ピッチの荒い内径ねじ切

    教えてください。スローアウエーチップでピッチ5.5以上の内径ねじ加工 の出来るメーカーありましたら教えてください。 皆さんNC旋盤にて、内径ピッチ8から10ぐらいの荒いねじきりは、昔式に ろーずけ 手研磨バイトで加工しているのですか? 良いスローアウエイ メーカー  又  良い方法などありましたら教えてください。 (NCの場合途中で刃物が欠け気がつかず 機械より降ろして締まった時の ねじ切り口合わせ方法) 当方は汎用旋盤にて再度手直ししていますが、良い方法ありましたら教えてください。

  • CBNチップについて

    NC旋盤で、焼入れ材の加工をしています。 YXM-1~-5、SKH-51~-55などで、HRC63~65ぐらいです。 荒加工で超硬チップを使っていますがクーラント(水溶性切削液)を使ってい ます。 フライス加工ですが、超硬チップでの荒加工はエアーのほうが断然持ちが 良いと思うのですが、焼入れ材ではどうなのでしょうか? 仕上げのチップで、CBNを使っています。 こちらはクーラントかドライ加工どちらで加工すればよりよい仕上がり面に なりますでしょうか。あとCBNチップの持ちとかもアドバイスして いただければ助かります。 なにぶん素人ですので詳しい方にご教授願います。

  • tungaloyのチップについて質問させてくださ…

    tungaloyのチップについて質問させてください。 今旋盤で加工しています。(樹脂)バイトに使っているチップはTPGN321(GH110)ですが、これって切れなくなると、研磨できるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドリルの研磨機と再研について

    こんにちは。ドリルの研磨機と再研についてお聞かせ下さい。 当方では、ドリル(ハイス)の研磨はφ13までは株式会社良友のトーマ・ドリペットで研削しています。しかし、老朽化に伴い次の研磨機を検討しています。 「ドリルくらいは自分で研げ!!」と言う方もいますが、若い層は「面倒だ!難しい!」と言う意見が多く、φ3φ20(以上)まで研削可能で安全で簡単な研磨機を探しています。(研削盤もあるのですが若い層は上手に使いこなせないようです。それと同じ機械で、超硬ドリルも出来たら言うこと無しなのですが。) 当方は、超硬ドリルは研磨業者に依頼していますが、皆さんは再研に関してどのようにやっていますか。ドリルの再研についてもご意見頂けたら幸いです。