半自動溶接機でステンレスが溶接できますか

このQ&Aのポイント
  • 現在使用している半自動溶接機でステンレスの溶接ができるのかについて悩んでいます。
  • ステンレスの薄物は苦手なため、アーク溶接をしていますが、今回水漏れ厳禁のステンレス溶接の仕事が入ったため、半自動溶接を検討しています。
  • 以前、溶剤を埋め込んだワイヤーを使えば半自動溶接でもステンレスが溶接できるという情報を聞いたことがあります。経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

半自動溶接機でステンレスが溶接できますか

現在 pana arto mini 180 で鉄板などを溶接しています。 時々ステンレスなども溶接しますがその時はアークで溶接をしています もともとステンレス、特に薄物は苦手なので上手にはできません。 ところが今度水漏れ厳禁のステン溶接の仕事が入りましたので困っています。 そこで半自動でやってみようと思っているのですがどうなのでしょうか 前に「溶剤を埋め込んだワイヤーがあるからワイヤーを替えるだけでできる」 とうようなことを聞いたような気がするのですがどうなのでしょうか、 経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

この質問、どうも良く分かりませぬ。 と言うのは、 日頃から溶接作業をやっている人が訊く様な、内容じゃないからです。 「アーク溶接等の業務」の特別教育を修了し、 JISの溶接技能免許 を持っていますよね? そんな人が、今更、訊く様な話じゃないです。 薄ものなら、パルスで行うとうまくいく事がありますし、 ステンレス用のワイヤーに換えて、やってみれば良いではないですか。 pana-auto MINI180 調べてみました。 薄もの板金用に、定評のあった機種ですね。 自動車板金に多用された機種との事です。パルスは無い様ですね。 ワイヤー径は、0.6と0.8が使い分けられる様ですから、 お持ちのトーチとワイヤー送給装置に合わせて、選定して下さい。 慎重にやれば、普通に、充分使えるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 実は説明不足で申し訳なかったのですが、仕事は旋盤など機械加工や 修理などでありまして必要に応じて溶接をする程度なのです、溶接は 見よう見まねで(教わって)作業はできますが、免許は持っていません。 現在使っているワイヤーが0.9なので、同じ径のものがあれば本当はよ かったのですが鉄板の厚さが1ミリ前後と薄いので0.6がいいのかなと 思っています。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ステンレス溶接

    機械のカバ-の部分で、ステンレスの水パイプを鉄板に溶接してしまい、その結果、ステンレスのパイプが腐食して水漏れが発生し、その水が潤滑油へ混入してしまう、という大惨事がアメリカとニュ-ジ-ランドで発生しました。   通常、ステンレスにはステンレスを溶接する、ということが常識だと思いますが、その理由を設計者に明確に伝えることができません。多分、異質物溶接のため、微量の電流が流れて腐食にいたった、と推定しますが??ステンレスを鉄に溶接する、ということはマヌケなことなのでしょうか??

  • 半自動溶接とアーク溶接。

    現場仕事で、アーク溶接は良く使います。とは言っても、基本が鉄骨建て方なのでダメ直し、追加工事、くらいです。雨の日に工場に行きますが半自動溶接はやったことがありません。 来週から2週間ほど、半自動溶接を使わなければいけなくなりました。 しかし、どのように使っていいかすらわかりませんし、手元にも無いので練習の仕様がありません。 アーク溶接は、天井付け以外ならうまく出来ます。 半自動溶接とはどのくらいの違いがありますか? ボタンを押しっぱなしでワイヤーが出てきて、それがそのまま肉になるから、アークみたいに薬が表面に出てこない分、見やすいしやりやすいから大丈夫!なんて言われましたが心配です。 クレーター処理とかもどうなるんだろ……。 何かあれば、助言してください。

  • ステンレスに鉄は溶接できますか?

    ステンレスに鉄は溶接できますか? 原付なのですが、他車用のチャンバー(おそらくステン)の エキパイを切って、純正マフラー(鉄)のエキパイと繋げたいと 思っています。 中間のパイプを入手する前に、はたしてくっつくのか? と思ったので… アーク溶接機は持っていて、溶棒で鉄の溶接の経験はあります。 宜しくお願いします。

  • MAG半自動溶接機について

    MAG半自動溶接機の購入を考えています。そこで調べた結果pana auto mini 180かダイナオートミニ180のどちらかを購入しようと思います。扱った事がない製品なので溶接機に詳しい方のアドバイスをお願いします。 製品の詳細は以下です。 Pana auto mini 180(YD-180R5)年式1998年 定格入力: 6.1kvA 5.7kw 出力電流: 180A 電圧: 24V 使用率 : 40% 中古販売業者は溶接可能板厚(軟鋼)3mm程度と書いてあるのですが、これはパイプ溶接に限ってのことなのか理解出来ませんでした。(3mmが限界では僕には薄すぎます。) Pana auto mini 180についてはpanasonicの製品カタログが見つかりませんでした。(生産中止したのでしょうか?、定価も知りたかったのですが見つかりませんでした。) ダイナオートミニ180BC 長くなるのでダイヘンのリンクを張ります。 http://www.daihen.co.jp/yosetsu/p_welding_co2mag/pdf/mini_160bc_180... このページでも溶接可能な軟鋼厚みが記載されていませんでした。 私の15~18mm程度の材料を溶接したいのですが、カイセキをとって肉厚をもれば180タイプでも十分な 接着強度を保てると考えています。(もっとパワーのある機械が欲しいのですが,コストがかかりそうなので。) 今、作業場の動力は1kw契約なのですがこの溶接機を導入する場合,どの程度までの契約が必要になるのでしょうか? Pana auto mini 180とダイナオートミニ180BCの使用した便利さメンテナンスを含めて教えて下さい。(使用方法で変わってくると思いますが私感でよいので聞かせて下さい。) どうぞよろしくお願いします。

  • 添付溶接機でステンレスワイヤーを使いたいが?

    添付の溶接機がセール中だったので思い切って購入しました。 バイクいじりの友人が聞きつけてステンマフラーを溶接したいとの事でした。 ステンレスワイヤーは別ブランドで売られていますがリールの規格は各社共通で使える物でしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ステンレスを溶接する時に使うワイヤーは?

    二回めですが。 素人なんですが半自動溶接機で鉄とステンレスを溶接する時に使うワイヤーは鉄かステンレス、どちらを使えばいいんですか?また鉄のワイヤー、サスのワイヤーはなぜ良いとか悪いとかの理由も教えていただけると有難いです。

  • アーク溶接とノンガス半自動溶接 ランニングコスト

    趣味で溶接をしています。 アーク溶接機を使っているのですが溶接棒の交換が面倒臭くなってきました。 そこでノンガスタイプの半自動溶接機が欲しくなりました。 しかし所詮は趣味でやっていますので溶接棒、ワイヤーにかかるランニングコストは無視できませんです。 そこで教えて頂けませんでしょうか? 同じ量を溶接するとしてぶっちゃけどちらがどのくらい安くなるでしょうか? 溶接棒、ワイヤーの溶接量当たりの値段を教えて下さい。

  • レーザー溶接機について

    初めて書き込み致します。 当社では鉄板(酸洗)2.3mmを主に使って製品を加工しています。 現在半自動溶接機で行っておりますが、レーザーに切り替えようと考えており、どのメーカーが良いか模索中です。 展示会などに行くとステンレスが主でそれも薄物が多いので比べようがございません、どなたか知識を貸して頂けないのでしょうか? 実際に鉄板で2.3mmで使用している業者様はいませんか? アドバイスお願いいたします。 茨城県結城市 直エンジニアリング? http://www.nao-e.co.jp

  • 溶接の資格でステンレス鋼溶接は、免許証がU****

    とUで始まるのですが、どこから来たUですか?手溶接と半自動溶接がMとSで始まるのはマニュアル・セミオートから とよく分かるのです。が、ステンのことを後輩に聞かれ困っています。金属屋の私は ステンレス鋼⇇特殊用途鋼;special use steel のUでないか と思案しております。よろしく。

  • 鉄とステンレスを溶接する時のワイヤーの種類は?

    はじめまして。 素人なんですが半自動溶接機で鉄とステンレスを溶接する時に使うワイヤーは鉄かステンレス、どちらを使えばいいんですか?またなぜ良いとか悪いとかの理由も教えていただけると有難いです。