家電製品の梱包に使用する緩衝材の特性とは?

このQ&Aのポイント
  • 家電製品を梱包する際に使用する緩衝材を検討しています。
  • 発泡スチロールを含めた発泡樹脂や、エアーキャップ、ダンボールなど、緩衝材として使用される各材料の物性値、特性、利点などについての情報を探しています。
  • また、緩衝材について詳しい方からの知見をお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

緩衝材の特性

お世話になります。 家電製品を梱包する際に使用する緩衝材を検討しております。 発泡スチロールを含めた発泡樹脂や、エアーキャップ、ダンボール等、 緩衝材として使用される各材料の物性値、特性、利点等が 載っている文献やサイトはございませんでしょうか? また、詳しい方がおられれば知見をご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

せめて、役に立ったか否かぐらいは返事しましょうね。(過去も含めて) ※無反応を指摘されるのを嫌ってハンネ変えたのであれば、 投稿しない方がいいですよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

評価方法についての論文を貼り付けておきます。 質問されている内容は梱包/包装設計という分野で、それを飯の種にしている企業は大体緩衝材メーカーです。 その為、ご所望のデータは出てこないと思っていいです。(飯の種なわけで) 梱包設計を100%御自身でやられる場合は、一から試験をしてデータを積み重ねていくしかないでしょう。 参考としてURLを貼っておきます。論文を閲覧できますので確認してみてください。 安全な設計をするには(3)さんが言われている通り、メーカーさんと一緒にやっていくのがベターかと思います。

参考URL:
http://www.spstj.jp/publication/thesis/vol2/Vol2No2-1.pdf http://www.spstj.jp/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.3

別材質の物を、同じ尺度で見ようとすると、非常に難があります。 小生自身も、現在緩衝材の変更検討をしておりますが、個々のデータを メーカーよりいただきました。 しかし、各材質の規格が違うため、比べようがありませんでした。 (貴殿が先に求めていたヤング率(だったと思うが)などは、多分開示してもらえない。) 弊社の場合、机上での検討なく、実装や試走での試験を独自にやりました。 その実験が実を結び、このたび緩衝材を変更する運びとなりました。 (所要年月:約半年) それでも、弊社の設計は我儘(新旧品で同一条件の下での圧縮・吸水試験を実施せよ!)を言っているので、緩衝材屋さんの協力と投資(試験費用負担)で 実施します。 経験的にですが、初っ端から緩衝材メーカーに細かい(一般的でない)データ を出せと言っても出ないと思います。 メーカーをその気にさせてから、とかのテクニックが必要かもしれません。 ここで意見を乞うことよりも、社内で必要性を議論し、予算を取って(もちろん各種試験を実施する分も)行動したほうが近道かと思います。 ※関東近郊の方か否かは不明ですが、○○物流展・○○包装展(ビック○イトで行われている)なども、メーカーの方と仲良くなれるチャンスです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

メーカーに相談してはいかがでしょう。下記にガイドが記載されています。 追加サイト(前回と重複?) http://www.rengo.co.jp/sitemap.html 所望のものかはわかりませんが、紹介しておきます。 http://maru-fuku.co.jp/txtdaun/05KansyoHouso.pdf

参考URL:
http://www.kojimakogyo.jp/about/process/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

重複質問   No.38021 緩衝材の物性値について 満足いかない回答ばかり、その一員として申し訳ないが・・・・応答無しでそれはない

関連するQ&A

  • 緩衝材の物性値について

    お世話になります。 家電製品等の梱包に関して、 緩衝材に使用される発泡スチロールや段ボールの物性値を 調査しております。 物性値の項目については、 ヤング率、ポアソン比、応力-ひずみ曲線です。 どのような緩衝材でもよいので、記載されている文献、サイト等、 または、知見をご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 英訳をお願いしたいのですが。

    ある海外の製作家に楽器を作ってもらい、日本に送ってもらうことになっているのですが、その製作家は梱包がいいかげんらしく、楽器をハードケースに入れて、それをエアパッキンで巻いた程度の梱包なので、いままでこわれて届いたことがたびたびあったということを他から聞きました。そこで荷造りを厳重にしてほしい旨を英語で書かねばなりません。 「外箱→エアパッキン→ダンボール→緩衝材→ケースの順に梱包すること エアパッキンは2重に巻くこと. 上下の緩衝材として大粒のパッキンをボールにして入れること 段ボールの中の緩衝材として発泡スチロールのチップで満たすこと もし、梱包費用が加算されるようであれば応じます」 「」の部分の英訳です。よろしくお願いします。

  • imacの梱包方法について

    引っ越ししますのでiMac2008earlyの梱包をどうするかで、悩んでいます。 購入時の発泡スチロールはおいてあるのですが、それだけでは問題ありますか? 緩衝材をいれるというのはよく聞きますが、今回は購入時にiMacは発泡スチロール以外は特になかったような気がしますのでこのままでもいいのかなと悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • パソコンの段ボール箱

    パソコンのダンボール箱は、潰してしまっておこうと思うのですが、中に発泡スチロールなどパソコンを支えるものが入ってますよね。 部屋が狭いので、置いておく場所がありません。 みなさんはどうしてますか? 引っ越すときは、エアクッションに包むので、発泡スチロールはいらないかと思うのですが、そうするとダンボールの中に空洞が出来てスカスカになってしまうと思うし、みんなどうしてるのかと思って。。。

  • 緩衝用シート

    幅10cm前後、20cm程度でも可。 厚み1mmから2mm程度、ロール状に巻いた物がベスト。発泡した樹脂製のシートを探しています。壊れ物を包装する際の緩衝用として使用します。 多量に使うので、取り扱っているメーカーまたは販売店をご存じありませんか。

  • 緩衝材の設計の方法について

     現在、製品を出荷する際の緩衝材について、脱発砲スチロールを目指して、 段ボールを緩衝材として使用する方法を検討しております。(製品は精密機械)  製品は、大きく分けると10機種程度の種類があり、ひとつの機種についても 微妙に形状・寸法が異なっています。 形状は、大まかに言うと、円柱につばやくびれがあり、ファンやメタルコネクタ などが付いています。 重量は、7Kg~60Kgまであり、重心はほぼ中央にあります。  これらを、必要最小限の部材で、かつ、可能な限り他の機種と共通化し、梱包 作業が容易で、低コストなものを設計したいのですが、なかなか考えがまとまり ません。  このような設計のご経験がある方や、このような仕事に携わっておられる方に、 設計の考え方や参考となる文献・サイト等、アドバイスいただければ幸いです。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • PCの郵送方法を教えてください

    デスクトップパソコンを東京から三重に郵送したいのですが、ちょうどいい大きさのダンボールと衝撃緩衝材(発泡スチロール?)が見つからず困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、引越し業者などで ・自宅まで荷物を取りにきてくれる。 ・箱や衝撃緩衝材まで準備してくれる。 というサービスを実施しているところがあれば紹介していただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 家電の箱の詰め方?

    今度引越しをするのですが、家電で今の家から持っていくのはMDレコーダ、PSXくらいで、引越し屋さんに頼まずダンボールの郵送で済まそうと思ってます。ですがその二つの家電が問題で、買った時に付いていた、発泡スチロールのようなものはもう捨ててしまいました。そのままダンボールに入れるのは何となく衝撃とかで壊れてしまいそうだし、どうやって送ろうか悩んでます。こういうものはどうすれば良いのでしょうか?

  • GTX970の発泡スチロールの組み合わ

    GTX970を移動のため、購入時に入っていた箱と緩衝材で梱包しようと思ったのですが、発泡スチロールの組み合わせがと向きがわかりません。 何かこつはありますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 引越しを考えての心構え

    この先転勤等で引越しすることがあります もちろん引越し業者さんにその都度お願いすることになりますが 効率よくかつ安く済ませるためのコツがあれば教えていただきたいです 現在収納は十分といえるほどありません もちろんこれからも十分だとは考えられません これからますます荷物も増えることは間違いありません 自分たちで運べるものは車で運びたいと思っています この点を踏まえ 日用品の細々としたものを購入した際に入っていた ダンボールは取っておくべきでしょうか? 例えばプリンター、電話、トースター等 主に小さめの家電製品ですね もちろん大きな家電は専門家にお願いしないと無理なので 捨ててしまいましたが このあたりのものは運ぼうと思えば運べそうだし 箱詰めしないと他の梱包も終わらないと思うし でもはっきり言ってスペース取り過ぎです たたんでしまおうかと思いましたが 中に発泡スチロールが入っていて 発泡スチロールがないと家電が壊れてしまうと思いますし そんなことを考えるほど小さな荷物すぎて 節約する対象にはならないでしょうか? こんな感じでどうしたらよいか迷っています 引越しがあるなら こうした方が楽! といった様々なアドバイスがありましたら お願いします 今後起こりうる初の引越しでどうしたらよいか 分かりません ご経験のある方ぜひ良きアドバイスをお願いします