水道圧を減圧する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 水道圧の減圧方法について困っています。水道管の元圧が100Kpaなのですが、これを1Kpaまで減圧させる方法について教えてください。
  • または、一次圧100Kpaを二次圧1Kpaまで減圧させる減圧弁についても教えてください。
  • よろしくお願いいたします。
回答を見る
  • 締切済み

水の減圧方法について

平素よりお世話になります。 水道圧の減圧方法につきまして、(下記)困っています。 水道管の元圧が100Kpaなのですが、これを1Kpaまで減圧させる方法に付いて良い方法が有りましたら教えて頂けないでしょうか?若しくは、一次圧100Kpaを二次圧1Kpaまで減圧させる減圧弁等についてご存知の方、情報を頂きたくお願い申し上げます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

リリーフ弁でリリーフすればいいよ http://www.ishinotec.com/Lecture/foundation/pressure.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

目的は知りませんが、なんだか厳密性が必要なもののようです。 ところで水道水の元圧は通常大幅に変動します。 高さ10mのところに大気解放の上水用タンクがあってそこから供給 されるというのなら別ですが、ところにより400KPa くらい あるのは珍しくありません。 元圧と元圧変動がわからないと減圧弁の選定ができません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

水の使用用途にもよりますが、小生なら揚程を用いて製作します。 水は10mの位置水頭で約0.1MPa(100KPa又は1kgf/cm^2)です。 ですから、0.1m(10cm又は100mm)の位置水頭で1Kpaとなります。 吸水ポイントから、配管損失を無視すれば、100mmの水面を維持ずればかのうです。 昔、お風呂の水面レベル計があり、お風呂の水はりを自動で行っていました。 その原理で水面を一定にキープし、圧力を一定にする手法です。

参考URL:
http://www.secom-alpha.co.jp/aqua/aq_savewater.html http://kyusouken.com/flow.html
noname#230358
質問者

お礼

後(ご)の先(せん),アフターユー様 情報を頂きまして、誠に有難う御座います。 水頭圧による方法も考えていましたが、場所の関係/作業性/生産性の関係がありまして、行き詰まり今回思い切って「技術の森」へ投稿させていただいた訳でした。添付参考資料につきまして、今後の参考にさせて頂きます。本当に有難う御座います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スウェジロックの製品に該当する減圧弁があります。 低流量用高感度ダイヤフラムタイプ減圧レギュレーター「KLF」シリーズをご確認下さい。 気体、液体兼用で、一次側圧力0.1MPa以下で二次側圧力0~0.013MPaまで対応しています。 但し、減圧弁毎に流量特性がありますので、ご使用に際してはメーカーに問い合わせすることをお勧めします。 以下URLカタログ10~11ページを参照下さい。

参考URL:
http://www.swagelok.com/downloads/webcatalogs/JP/MS-02-230.PDF
noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報を頂きまして、誠に有難うございました。 一次圧を下げる方法として、外部へ排水させる方法等検討もしていましたが、世の中にはこのような減圧弁が有ったのかと、本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 油圧回路 減圧

    油圧回路について質問です。 現在使用中の油圧回路の改造について質問です。 現在使用している機械についてなのですが、片ロッドシリンダを使用しており、シリンダ上昇→ストロロークエンドでワークを1分ほどクランプしており、年に1,2回シリンダーロッドにヒビが入り、原因がポンプ設定圧力がそのままストロークエンド時に1分間かかっていると言う結論に至りました。 そこで、シリンダストロークエンドで設定圧力(ピストンポンプ元圧)がかからないように、減圧弁、もしく直動形リリーフ弁を追加しようと思っています。 そこで今の仕様がポンプ設定圧6MPA、作動圧、5,5MPA、流量がMAX190リットル(バルブサイズで言えば06)です、減圧しようとしている圧力は3MPA です。 上昇、下降の方向切り替えは06サイズの親子弁で行なっており(上昇Bポート、下降Aポート)親子弁以外は集積弁も使用しておりません。 作動圧(5,5MPA)が減圧弁設定圧(3MPA)よりも高いため、集積の減圧弁、もしくは別置きの減圧弁を入れてやると作動圧も3MPAに減圧されるため、差圧が少なくなるため、上昇時の速度も落ちます、サイクルダウンはしたくありませんので、作動時は5.5MPAでストロークエンドの時だけ3MPA設定にしたいです、となるとストロークエンド時のみの減圧が必要になります、2圧制御です。 某社で2圧力制御の集積型のバルブを知っているのですが、それは03サイズで今回の設備は流量が多いため使用できません。 またコストの問題で比例弁なども使用できません。 となると、やはりリリーフ弁+マニホールドブロック+電磁弁+リリーフ弁(2圧力制御、1圧は元リリーフを設定圧6MPA以上にしておき、1圧はもうひとつのリリーフで減圧力3MPA、電磁弁入り切りでストロークエンド時に切り替える)もしくは減圧減+マニホールドブロック+電磁弁+リリーフ弁の組み合わせ(2圧力制御、1圧力は元設定値6MPA以上、1圧力は減圧力3MPA)で別に組み合わせたバルブセットみたいな物を作らなくてはいけないのでしょうか?(集積ではなくBラインの途中にいれてやる) 一応、減圧弁の作動遅れは考慮しておりおります、というのも今回は設定圧6MPAが1分間かかるのを少しでも、作動圧がかかる時間を減らせれば良いので、減圧弁の作動遅れも少しの時間であれば問題にしておりません、1分間よりも元圧加圧時間を短くしたいだけです。 上記に書いたバルブセットを別置きに儲ける方法以外に良い方法があれば教えてください。 また、別置き減圧弁のドレンポートに電磁弁をつなげてやり、ドレン開、閉にて、ドレンを閉時は元圧力(回路圧力)ドレン開時は減圧減設定圧、といった制御も考えているのですがどう思われますか? ご意見をお願い致します。

  • 給湯器の減圧弁

    古い石油式給湯器ですが、お湯が全く出ない時があります。メーカーに電話したところ、おそらく減圧弁が固着しているので、減圧弁の交換が必要と言われました。構造的にも複雑でなさそうですし、どうも水が入ってきてないようですし、お湯が出るときも、エアーを噛んでるというか、圧が変わるというか、脈を打ったようになります。そこでメーカーに減圧弁の交換の依頼をすると、3万円と言われたので、オークションで使用されている減圧弁のメーカーと同じメーカーの物を購入しようと思っておりますが、オークションでこのメーカー以外の減圧弁をみても、だいたいの設定圧力が80MPa、逃がし弁が95MPaが一般的となっているようです。ただ、今現在私の給湯器についてる、減圧弁は設定圧力が1kgf/cm2、逃がし弁の圧力は1.3kgf/cm2となっています。現在のSI表示ではおそらく、各々98MPa、125MPaとなり、オークションで一般的に出品されている減圧弁では、圧力が低くなりすぎると思いますが、問題はないのでしょうか?それとも私の換算の間違いなんでしょうか?どうかご教示お願い申し上げます。

  • 水道の水がでなくなりました

    給水バルブを閉めるつもりが間違えて減圧弁?の直上に付いているバルブをさわってしまいました。 このバルブは 配管から直接出ている丸い緑のバルブです。 間違えたことに気づいて直ぐにもとに戻したのですが それから全く家の中の水が出ません。 減圧弁の製造メーカーに聞いてみたところ、そのバルブは 減圧弁とは関係のない物ということでした。 水道局などに問い合わせる時間がなく、出勤したのでこちらで質問させてもらいました。 家に帰って水がでないとかなり困るので、おわかりになられる方がいらっしゃればお願いします。

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • 減圧弁について

    質問させて頂きます。 ビル管理に入った新人です。 画像を添付させて頂きますのでご覧になって頂ければわかりやすいと思います。 減圧弁の1次側(右側)と2次側(左側)がありますが、二次側の方で上に上げているのですが、なぜ上に水を上げるのに減圧するのでしょうか? 普通は水を上に上げる場合は圧力を高くするのが普通がと思うのですが。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 電気温水器の減圧弁の選び方

    MITSUBISIの電気温水器SRG-3768を使っています。 水の出が悪くなり減圧弁のストレーナーを掃除のため開けると接着剤がまとわりついた感じで多量に付着していました。今考えるとはじめからあまりお湯の出が良くなかった気がします。 取付けて、すでに3~4年経ちますがクレーム処理をお願いしてもやはり無駄でしょうか? ゴミや錆の付着なら仕方ないとして明らかに施工ミスだと思うのですが・・・。 あと、このメーカーはいろんな理由を付けてメンテナンス方法や部品の型番など教えてくれません。 そこで、この機種に合う指定外の安い減圧弁を探したいのですが(予算が少ないため)その際の注意点等教えて頂けると幸いです。 全く同じ仕様じゃなくてもお湯に対応した水道用なら何でもいいものでしょうか? それともきちんと圧力をシビアに合わせた機種を使用しないといけないのでしょうか? 早く、お湯のシャワーを浴びたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 水道管の圧力は浄水場で上げている?

    先ほど報道ステーションSUNDAYを見ていたところ、水道管の 圧力を利用した水力発電を紹介していました。 水道管の中の高い水圧を有効利用して電気に換えるという ような話でした。 ここでふと疑問に思ったのですが、水道管の圧力って浄水場で 上げているんではないですか? 自然に流しているだけでは高水圧にはならないですよね。 きっと各家庭で水道を開栓すれば水が出るようにするために 水圧をあげてるんだろうと思っています。 ということは、それを電気に換えてしまうことは無駄ですよね? 元々、電気で水圧を上げてるわけですから。 電力で言う変電所のようなものが水道システムにも存在して、 減圧する箇所でついでに発電するというのなら、分かりますが 番組では特にそういうことには触れていませんでした。 まとめると、質問は以下の通りです。 1.水道管での水力発電は有効なのか 2.どういった条件の場所に導入するものなのか 水道管での水力発電について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください・

  • シャワーだけ減圧したい

    下記タイプの(下記そのものではありません)シャワーバス水栓が付いたアパートの浴室があるのですが、 シャワーハンドルがフックから飛び出すほど水圧が高く、困っています。 http://image.www.rakuten.co.jp/suidou/img1010197068.jpeg この水栓は、カランとシャワーが兼用の切り替えなので、途中にストップする位置がありません。 シャワーの水量を調節しようとすると、カラン側から水が出てきてしまいます。 このシャワーだけ減圧する水道金物がないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コネクタ付きケーブルの減圧試験での漏れ量について

    キャプタイヤケーブルの片側に、はんだ付けしたコネクタ付きケーブルの減圧試験を実施しています。コネクタは気密保証のもので、試験方法はコネクタ側から空気を減圧して-15kPaで空気弁を止めて、1時間後の漏れ量を確認する仕様です。漏れ量検地のセンサーはキーエンス製のものを使用しています。数本の試料で実施しましたが1時間後の漏れ量の結果に統一性はありません。但し、試験時間に関係なく最終的にはセンサーの値が『0kPa』になります。 このような試験の場合、最終的にはセンサーの値が必ず『0kPa』になるのでしょうか? 上記の試験は実施したことがないのでアドバイスをお願いします。

  • エコキュートのタンクの圧力について

    オール電化の新築マンションを購入しました。 エコキュートについて分からないことがありますので教えて下さい。 エコキュートのマニュアルの構造のイラストを見ると 1.9Kpaの逃がし弁があり、1.7Kpaの減圧弁で圧力を一定ししてあるように書いてあります。 そして、水道水から室外機で熱交換されてタンクに貯まるようになっているのですが このとき、水道水の圧力(何kpaなのか知りません)が低い場合 たとえば1.0Kpaとかだった場合、タンクの圧力は1.0kpaですか? それとも、イラストには描いてないが、圧縮ポンプのようなもので 圧力を上げ1.7Kpaになっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう