センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてしまう理由

このQ&Aのポイント
  • センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてしまう理由を解説します。
  • センタレスグラインダーの使用時に発生するネジ模様のキズについて詳しくまとめました。
  • センタレスグラインダーの設定や砥石の種類によってネジ模様のキズが発生することがあります。
回答を見る
  • 締切済み

センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてし…

センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてしまいます。  いつも勉強させていただいております。 φ25×φ23.8×L400材質SUS305のスルーフィード研削をしております。 タイトルの通り、ネジのようなキズ(たぶん研削焼けだと。)が全体に付いてしまいます。 いくらドレスをしても、ガイドを前後に動かしても付いてしまい、切込みを多く取ろうとすると、すごい音がします。 ただ、スイベルを調整すると、無くなる時があります。しかし取代を多くしたら同様です。 ちなみに別のセンタレスで試しても同様なので、自分の設定が悪いようです。 まだ始めて1年足らずで、よく解ってないところも多いのです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。 砥石の種類はよく解りませんが、SUS材の加工の実績はあります。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>たぶん研削焼けだと ステンは比熱が悪いので 単に条件が悪く 焼けてるだけ

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し調整したいと思います。

関連するQ&A

  • センターレス段付き円筒研磨で1周のキズが消えません

    センターレス段付き円筒研磨で1周のキズが消えません 研削機:ミクロン製 ワーク:φ11とφ10で長さ480mm 取り代:片肉0.03mm 砥石:クレトイシ 調整側 ZA150RRS-11A 研削側 GC8 0JV021A 試したことは、 切込み0.03でドレスを何十回も行い 0.001で仕上げを行い ブレード交換を行いましたが同じ場所に1周のキズが残り困っています。 どうすればなおるでしょうか?

  • センタレス研削でのワークキズ

    センタレス・スルーフィード研削でФ33、L=80の円筒状の物を加工することになりましたが、出口側でワークが停滞した時に調整砥石が当たり擦りキズのようなものが入ってしまいます。なるべく停滞しないよう連続加工していますが、少しでも停滞すると擦りキズが入ってしまいます。スウィベルで角度調整をすると直る時もありますが、今度はワークが鼓型などになり円筒度が悪くなってしまいます。 会社で初めてスルーフィード研削を行なうため全くノウハウがなく困っています。頂角・修正角を変えて調整車の形状を変更すれば良くなるのではないかと思いますが、どうなのでしょうか?また、もし変更するならばどの程度変更すれば良いものなのでしょうか? 皆様のアドバイスをお願い致します。 因みに加工は仕上げ研(前加工で荒研有)で取り代が10μm程度です。 出口側のガイドは調整車とほぼ平行です。

  • センタレス・インフィード研削のツヅミ形状

    最近、センタレス研削を始めましたが、インフィード研削で研削面がツヅミ形状になってしまいます。取り代(0.08~0.18mm)が多いのが原因の一つだと思うのですが、加工物によってはドレス直後はツヅミ形状でも加工していくうちに直ったりします。先輩に聞いても『わからないけど、公差内に入ってるから問題ない』と言われますが、何か納得できずに悩んでいます。スルーフィードだと傾斜角や修正角で直ると聞いていますが、インフィードでも有効なのでしょうか? 因みに砥石はセラミック系の物を使用し、加工物はSCMです。

  • スクラッチ傷がなくなりません

    スクラッチ傷がなくなりません。 研削条件、砥石の仕様も自分なりに変えてみました。 ワークは、 寸法:φ150×330 外径 材質:SNCM447 硬度:HRC40 面粗度:Rmax1.6S程度 砥石の仕様は、32A 80J 8 V ドレスは、0.005を2回と0.003を4回。ゼロ切り込みなし。速度は350mm/min 研削条件は、 仕上げ工程の取しろ:0.02 ワーク回転数:35 トラバース速度:400mm/min 切り込み量:片側0.004ずつ。最後は0.002ずつ。 こんな感じです。どこを変えると効果がありそうでしょうか? すぐに結果は出ませんが、よろしくお願いします。

  • 歯車研削盤の研削焼けについて

    いつもお世話になっております。 歯車研削盤で加工したワークで研削焼けが発生し、いろいろ試しているのですがどうしても解消されません。このワークに関しては加工する全てのワークで焼け発生しています。 そこで、皆様には研削焼けの原因や焼けの解決事例等がありましたら教えていただきたいです。一般の研削盤での事でも結構です。 また、加工条件、ドレス条件に関してはかなりたくさんの条件を試しましたので、できればそれ以外の事をアドバイスいただければ幸いです。 切削油、砥石材質、粒度は一般的に実績のある物を使用しています。 お伝えできる範囲の情報を下記に記載します。 ・歯車諸元  外径・・約50mm  歯数・・30  ねじれ角・・20度 ・砥石  ネジ状砥石 ・切削油吐出圧  2MPa 以上 少ない情報で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

  • 研削焼けについて

    一般的には研削焼けが発生するとき、砥石切り込みを小さく、送りを大きくと本に書いてますが、切り込みと送りの違いがよく分かりません。 切り込みと送りは目的寸法に向かう砥石のスピードの事で、同意味だと思ってたのですが違うのでしょうか?

  • 平面研削用セラミック砥石について。

    現在、岡本工作機械製平面研削盤PSG-125DX 1997年製を使用して研削加工をしているのですが、新しくかなり硬いワークの研削を行うことになり、砥石メーカーと相談してセラミックと粒を使っている砥石を選定して頂いたのですが、といしのドレススピードをかなり速くして加工するとなんとか削る事は出来るのですが、少しでもドレススピードを遅くすると、研削焼けがあっという間に発生してしまいます。その後、砥石メーカーに相談すると、粒度を変えた物を提案して頂いたのですが、そのセラミック砥石も加工がうまくいきませんでした。弊社の研削加工されている先輩に聞いたら、砥石が機械に合ってないからそうなると言われました。砥石メーカーが、選定した物でも合わないことがあるのでしょうか?しかし、部品納期があるので、現在使用している砥石を使用して加工しているのですが、かなり目こぼれしてしまい、かなり削るのに時間がかかってしまうし、ドレスもかなりの頻度で必要です。加工内容の詳細を記載しますので、同じような加工経験がある方、使われていた砥石を教えて頂きたいです。使用されていた平面研削盤の型式もお願いします。※CBN砥石は金額的に不可能です。加工内容 材質 SK材 油焼入れ SCM材 高周波焼入れ 硬度 HRC60~65 現在のといし 粒度46 と粒PA 結合度 G といしメーカー ノリタケ、テイケン 取り代 0.5~0.8mm 切込み 5ミクロン 是非ともアドバイスをお願い致します。

  • ゴムをセンタレス加工したとき、端面の盛り上がりを…

    ゴムをセンタレス加工したとき、端面の盛り上がりを押さえたい いつも勉強させていただいております、お世話になっております。 初めての質問ですが、先輩方よろしくお願いします。 私はゴムをセンタレスのスルーフィード方式にて加工しています。 詳しく言いますと、シャフトにゴムがついているものを加工しております。 それで今困っているのが、そのそれぞれのゴムの端面に、盛り上がりと言いますのか「逃げ」が発生しており、それを極力おさえたいのです。 私はセンタレス加工は初心者ですので、いろいろ資料を調べて検証をしてきたのですが、あまり進歩がなく、被材がゴムなだけに仕方ないのかなと半ばあきらめているところです。 自分でやってみたことは、砥石を荒いものに選定・調整車のドレス角度と傾きの条件出し・送り速度・取りしろ・などです。 ちなみに18型で、研削液は水道水です。 あまり情報少ないですが、なにかアドバイスを頂けましたらとても助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 外ねじの保護をしたいのですが

    ねじ切り加工後、研削作業を外注で行ったところ ねじに打痕がついて納品されてきました。 ねじは、インチ外ねじでサイズ呼び径1.75、材質SUS304相当です。 1回当たりの数量は、10個以内で3カ月に1回程度注文があります。 次回から打痕防止のためにねじに何らかの保護をして外注に出そうと 思うのですが、簡単で打痕防止効果のある保護対策を教えていただけない でしょうか?

  • アルミ材に硬質クロムメッキ処理したロールを円研で…

    アルミ材に硬質クロムメッキ処理したロールを円研で切り込めない 初めて参加します。宜しくお願いします。 アルミ材、外径φ100・内径φ80・長さ1200の材料に硬質クロム メッキ処理した材料を、円研で全面砥石が当たるまで研磨し、その後バフ 加工してます。円筒度は10μm。 困り事は、円研で全面砥石が当たるまで(総切込み0.1~0.2mm) 研磨するのに時間が掛かることです。1本3~4時間の加工時間。 1日で2~3本の加工です。 何故、時間が掛かるかと言うと切込み量を1トラバース1μmにしている ためです。プランジでも同じく1μmです。 何故1μmしか切り込めないかというと、母材のアルミが砥石に押されて 逃げるのと、アルミ材が研磨中、急に砥石にくい込むためです。 加工状況は、 1、使用砥石:GC#60又は、CBN#170 2、砥石幅 :GC#60は35mm、CBN#170は15mm 3、切込み量:1トラバースに1μm(1プランジに1μm) 4、振れ止め:2箇所取り付け 約100本を円筒研削するので、加工に1ヶ月では・・・・・ そこで、アドバイスを頂きたい事は、 1、加工時間を短縮出来る円研の加工方法 2、円研では通常掛かる加工時間なので時間をかけて加工するしかない。 3、この様な材料は、センタレス研削でやるべき。   センタレス研削での加工方法。 4、その他、 センタレス研削盤は保有してませんが、時間短縮が可能であれば設備導入 も検討課題します。 加工終了日程の予定が立てられず困ってます。 良きアドバイスをお願いします。