外ねじの保護対策方法は?

このQ&Aのポイント
  • 外ねじの保護対策で打痕を防止する方法を教えてください。
  • インチ外ねじのサイズ呼び径1.75、材質SUS304相当のねじに保護対策が必要です。
  • 簡単で打痕防止効果のある外ねじの保護対策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

外ねじの保護をしたいのですが

ねじ切り加工後、研削作業を外注で行ったところ ねじに打痕がついて納品されてきました。 ねじは、インチ外ねじでサイズ呼び径1.75、材質SUS304相当です。 1回当たりの数量は、10個以内で3カ月に1回程度注文があります。 次回から打痕防止のためにねじに何らかの保護をして外注に出そうと 思うのですが、簡単で打痕防止効果のある保護対策を教えていただけない でしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

数が少ないようなので樹脂などにネジを立ててそれをかぶせて外注に出せばいいかと。ネジは奥の方3山ぐらいにしておくと回す回数が少なくて楽です

noname#230358
質問者

お礼

ふくさん回答ありがとうございます。 φ55のビニールパイプを購入して、製品とのスキマをエアーキャップで埋めた 状態にしたものを、製造課の人間に「この状態で出そうと思うが機械工場として恥ずかしくないか?」と詰め寄ったら ふくさんが回答してくださった物を製作してくれることになりました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度です。 (2)さんの言われるとおりケレ跡でしょう。 うちでも研磨や旋盤等で傷つくこと有ります。 家では丸棒に必要な雌ネジを明け、それにワークを入れて加工するようにしています。(研磨の治具化です) もっと簡単な治具はネジの外形と同一寸法ぐらいのカラーを作ってそれごと締めて加工する場合もあります。 (M10ネジであればΦ10の穴を開けたカラーを作る。フライスのコレットみたいな物) 毎度です。 ということは取り扱いのぶっつけキズみたいですね。 ネジ部の径が不明ですがとりあえずゴムやビニールのホース等で保護かMネジであれば全部にナットをはかせるかな?

noname#230358
質問者

お礼

ナカヨシさん、便利やさん、MASAFUMIさん回答ありがとうございます。 私の、説明不足でしたが、形状は六角ボルト(全ねじではない)の形状で 両端面にはセンター穴があります。 六角部と先端のねじの間の外径を研削して貰っています。 全長が約215?で完成時重量は、約3.2?です。 キズは全てにあるわけでありません。今回は10個中2個でした。 また、ケレー痕ではなくねじ部に何かをぶつけたキズです。 私は、品質保証課の人間で、再発防止の為、製造課の者にカバー等の 製作を依頼したのですが、忙しくてすぐには出来そうにないので、 市販の安価なもので手間をかけずに対応したいと思っているのですが・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして チョイト気に成って・・ 10本全てに、打痕があるならケレ跡では? 此れだと、研削時、パイプ付けたままでは、削れませんので 外され、同様の結果になると想います。 私なら、10本程度且つ右ネジなら、ナットに「止まり」を付けた ケレ替わりの冶具を使用する様、依頼します。 ネジ部が、余り長くないのであれば、ナットを付け保護します。 お役に立てば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

全体の製品形状が分からないので何とも言えませんが、比較的簡単なのはゴムやビニールで出来たホースを使うことでしょうか。 ホームセンターにて少量で買うことが出来ますから手軽な方法ではないかと。 ネジサイズに合わせてホースを選べば簡単な取扱ぐらいでは外れません。 研磨加工がやりづらくなるかもしれませんので、外注さんと打ち合わせることも必要でしょう。 #2,#3さんが言われるようにケレ後の可能性もありますね。 その場合、0.2mm位の薄い黄銅板を巻き付けて(きつく巻き付けなくても良いですが、弱すぎると加工中、カラ回りするので注意)ケレを付けるということも出来ます。 一度、外注さんでの加工方法を確認した方が良いようですね。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。  質問前に近くのホームセンターに行き水道用の塩ビパイプを 見てみたのですが内径、φ30、φ40、φ50で適当な物が見つかりませんでした。 明日、ホースの観点で見てみます。

関連するQ&A

  • ねじのかじり

    SUS305 M5ねじをSPGC(溶融亜鉛メッキ板)に締付けていますがねじが途中でかじりつき回転しなくなります ねじ材質変更、かじり防止剤の対策方法教えてください

  • センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてし…

    センタレスグラインダーでネジ模様のキズが付いてしまいます。  いつも勉強させていただいております。 φ25×φ23.8×L400材質SUS305のスルーフィード研削をしております。 タイトルの通り、ネジのようなキズ(たぶん研削焼けだと。)が全体に付いてしまいます。 いくらドレスをしても、ガイドを前後に動かしても付いてしまい、切込みを多く取ろうとすると、すごい音がします。 ただ、スイベルを調整すると、無くなる時があります。しかし取代を多くしたら同様です。 ちなみに別のセンタレスで試しても同様なので、自分の設定が悪いようです。 まだ始めて1年足らずで、よく解ってないところも多いのです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。 砥石の種類はよく解りませんが、SUS材の加工の実績はあります。 よろしくお願い致します。

  • SUSの台形ねじがカタログに無い理由

    材質がSUSまたはSUS304の台形ねじを探していますが、ミスミなどのカタログには載っていません。他の材質はのっています。S45Cなど。 SUSの台形ねじが無いのは何か特別な理由があるのでしょうか? 例えば、加工が難しいなど。 一応ネットで探すと、造っているメーカはありますが、 ミスミなどのカタログにないことが気になります。 何か理由があるのではないかと思います。 知っているかたいれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ステンのネジはなぜよくかじりつくのか

    当方では医薬製造の為生産設備にほとんどSUSのネジを使っていますが生産品目切り替え等でネジを脱着する時かじりつきが起こり大変困っております。 自分としては過去の経験やかじりつきを見ており鉄系のネジに比べかじりつきが起こりやすい事は体験として分かっておりますが回りの人になぜかじりつくのかを説明が出来ません。(SUSが材質面でなりやすい程度では)理論的な事を教えていただきたい。又かじりつきの防止方法もわかればあわせてお願いしたい。(潤滑材の塗布は有効ですがクリーンルームであり基本的に潤滑材は使えません)他にSUSねじの取り扱いで気をつけたら良いこと等もお願いいたします。

  • ネジの囓り付きについて

    いつもお世話になっています。 弊社では、ネジ加工を業者に依頼して、その部品を使用して装置を組み込んでいますが、最近ネジの出来が悪いようで、組み合わせた場合に、ネジが噛んでしまう問題が発生しています。 ネジが噛んでしまう理由っていったい何なのでしょうか? 弊社では、ネジゲージを使用して、そのネジの善し悪しは判断しているつもりなのですが・・・、何か盲点があるのでしょうか? 弊社で使用している材質はSUSが主流です。 何卒お知恵をお貸し下さい。

  • SUS403のネジ切り・タップ立てについて

    先日、初めてSUS403のネジ切りとタップ立てをやったのですが、ネジ切りはSUSなので使用したチップのカタログを参考に、周速70mで回転数を計算し(600RPM)、ネジを切ったのですがネジがビビってしまい、不良となりました。 品物の全長は180mmくらいで、ネジはM36のメートルネジです。 同じSUSでも、304だと周速55m~80mでもまったくビビることはなかったのですが、403はネジ加工が難しい材質なのでしょうか? その後、もう一度403でネジ切りをし、その時は周速を少し下げて55mで回転数を出しましたが(500RPM)、若干ビビりが発生しました。 更に質問になりますが、材質は同じSUS403で全長170mm前後で、直径が全長の半分くらいまでが80mmで、残り半分の直径が90mmの品物があり、90mm側の端面にM20のメネジ加工をするのですが、爪の深さが40mmほどしかなくてもメネジ加工は可能でしょうか? 無理そう(ビビりそう)なので、加工はマシニングのほうでお願いしたのですが、マシニングでタップ立てをしても、ネジが若干潰れたようになっていましたので、次からは旋盤でメネジ加工してくれと言われました。

  • ねじの逃げ 

    こんにちは。 NC旋盤でねじ切をしています。 材質SUS304 Φ20に長さ15だけM10*P1.5のねじ切の仕事です。。 ねじの逃げがR1で首元に入ってします。 1、ねじ下、逃げを仕上げ 2、ねじ切加工をしています。 どうしても、ねじゲージが首元直前で止まってしまいます。回転を落とし、不完全ねじ部を短くしたりしましたが、ダメでした。 現在は最後にダイスを通しています。 ゲージが首元まで入る良い加工方法がありましたらお教え願います。 宜しくお願い致します。 使用機種 高松X-150プラス ファナック チップはタンガロイの16ERのサラエ刃付きです。

  • G(PF)2のねじについて

    はじめまして。 私は設計を担当しております。 現在、部品のねじ部がうまくいかず苦労しております。 ご教授いただければと思い書き込み致しました。 材質:SCS14(SUS316相当の鋳物) ねじ:G(PF)2 おねじ 形状:六角(HEX72)つば付、ねじ部26mm中ねじ長さ23mm ねじ部面取り角:ねじの軸線からおよそ30度(出入共) 数量:500/lot 不良箇所  1.ねじ出入り口のバリ(内側に出る)  2.ピッチ ピッチゲージでみると左側はゲージの左側に、右側はゲージの右側に中央はどちらも当たらず・・ 図面にて加工指示が出来るものでしょうか? 長くなりましたが、宜しく御願いいたします

  • ねじの緩みため

    今回、ねじを締めるトルクを決定しようとしてねじの下にロードセルを置き、軸力を計測しました。 その結果、おねじとめねじの組み合わせにかかわらず軸力が計測ごとに大幅に低下していきます。なぜでしょうか?宜しくお願いします。 条件 ・M8のねじ(P=1.25、0.75の二種類) ・ねじは座面が接触しない止めねじに近い状態 ・加えたトルクは、トルクレンチで6N・m ・おねじの材質は、SUS410、SCM435の二種類 ・めねじの材質は、SUS304、C3604、S45Cの三種類 ・ロードセルは点接触のため、間にブロックゲージを  はさみ、ねじ側は面接触で真上から力が加わる状態 ・おねじとめねじは、脱脂洗浄直後に使用 ・おねじとめねじの接触長さは、20mm ・二回目は一回計測後、わずかに緩め再度締める 考えられそうなこと ・へたり? ・なにかが摩擦係数に影響? (摩擦係数が下がれば軸力はあがる?) ・一時的な形状変化? ただし、軸力低下したねじを完全に外して、再度取り付け締めると完全ではないにしろ軸力が戻っています。その後締めるとまた軸力は低下していきます。

  • 管用平行ネジG1/4メス加工時のゲージ管理について

    お世話になります。 材質SUS304 にG1/4のメスネジを加工しています。 ゲージ管理について困っています。 通りゲージが入らず止まりゲージが入ってしまい。 原因がわからず困っております。誰か助けてください。 内径はφ11.40程度ピッチは1.337にて バリ取り加工も行っております。