ゴムガスケットの厚さが締め付けトルクに与える影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在行われているインサートブロックの締め付けトルク試験では、ゴムガスケットの厚さがトルク値に影響を与えています。
  • ゴムガスケットを厚さ2.5mmで計測するとトルク値は17.5N・mであり、厚さを3.0mmにすると20.0N・mになります。
  • この結果から、ゴムガスケットの厚さが締め付けトルク値に差を生じさせていることが分かります。詳細な仕組みについては不明ですが、ゴムガスケットの厚さがトルク値に影響する可能性があることが示唆されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゴムガスケットがある箇所の締め付けトルク試験

現在、インサートブロックの締め付けトルク試験を行っており、破壊締め付けトルク値を計測しております。 試験はインサートブロックにエンザート(めねじ補強材)を挿入して、ゴムガスケット(ゴムガスケットが無いのでネオプレーンゴムを使用)とSS400の板(t=2.3)を間に入れてトルクレンチにて締め付けて、破壊トルク値を計測しております。 ・ゴムガスケットの厚さを2.5mmで計測すると、17.5N・m。 ・ゴムガスケットの厚さを3.0mmで計測すると、20.0N・m。 と差がでるのです。試験数は5回ずつです。 ゴムガスケットの厚さで何が変わるのでしょうか? 分からないので教えて頂きたいです。 破壊現象はインサートブロックに挿入したエンザートが引抜けます。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ねじ締付けにおけるメカニズムを理解してください。ゴム弾性による反発力 とねじを締め付けたときのねじに発生する軸力がつり合います。ねじの締付 トルクと軸力は比例しています。以下のサイトを参照下さい。 インサートブロックはギターのそれの様なものを連想すればよいのですか? 構造がよくわかりませんが,ねじの締付けはゴムガスケットに均等に力が働く ようになっていますか?通常はガスケットをつぶせばつぶすほど(ガスケット 厚が小さいほど)反発力は高まりますので,締付トルクも増えるはずです。 ただし,ねじ面の摩擦が等価でであると仮定した場合です。 ねじとトルクの関係式を見てください。締付トルクはねじ面と座面の摩擦に 影響します。わずかでも傾きを生じていたりするとこの摩擦が増える可能性 があります。たとえばねじ面と座面の摩擦係数を同じに取り,この摩擦係数が 15%変化したとします。200×0.15=3Nm 程度はばらつきの範囲と考えら れます。軸力が均等にガスケットに作用していない可能性があります。ねじ 面を油潤滑してみたりして,摩擦の変動要素を小さくしてみてはどうですか。

参考URL:
http://www.110.ne.jp/nejitech/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴムの反発力とねじの軸力が関係することは分かりました。 ですが、ゴムの厚さが0.5mmだけ変わっただけでトルク値は2.5N・mも変わるものなのでしょうか?ゴムは薄いほうが反発力が高いということでしょうか? 確かめるためにもゴムの反発力の計算方法を教えて頂きたいです。 ありがとうございます。 □30×H40のギターのそれの様なものを連想していただければよろしいです。 ガスケットの厚さが小さいほうが締付けトルクが大きく出るのですね。 インサートブロックにエンザートを挿入する際に少し傾いて挿入している可能性はあります。それにより、ねじ面と座面に傾きが生じているかもしれません。 また、ねじをゆっくり締め込むのと早くするのでは摩擦に違いがでますよね? 試験の規定を決めて、再度試験してみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

使用方法が拙いと思います。 ゴムを使用する場合は、ボルトとナットでネジ締めをし、ゴムの面圧を稼ぐため、両側を鋼板で 挟む形式を取ります。 そして、できればゴムに直接ボルトの力が掛からないように、ゴムの厚さから -0.3~-0.5mm程 短いカラーを入れ締め付け、厚みの差でゴムの弾性力を維持させます。 更に、ゴムの劣化も考慮してカラーもシムタイプを2~3個入れ、それを抜く事により再調整 ができる構造としたりします。 構造の見直しをすべきです。 多分、インサートブロックに挿入したエンザートが引抜けるのは、ゴムのねじ山が変形等を 起こし、ねじがスポット抜けていると考えます。 良く見れば、ねじ山が傷ついているかも?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見てみるとゴムのねじ山は傷ついています。 破壊するメカニズムはそうかもしれませんね。 補足なんですが、その部位の破壊トルク値をみて必要締付けトルクに対して安全率がどれくらいあるのかを知りたかったのです。 実際に締付けるトルク値は5N・m程度ですので、大丈夫だと想定しております。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

何故、ゴムガスケットを入れなければならないのか分かりませんが・・・ 逆にそれがあるために、エンザートに鉛直な荷重が正確に伝わらない可能性 があるのではないですか?理屈ではゴムの有無でトルクは変わらないと思う 通常のボルトの締結トルクではなく、破断させるトルクだから無関係では

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エンザートに鉛直な荷重が掛かっていない可能性はありますね。 その原因を洗い出してみます。

関連するQ&A

  • 締め付けトルクについて

    締め付けトルクは、どうやって決めれば良いのですか? トルクレンチを使って、めねじまたはおねじがネジ切れるトルクの70~80%とか?

  • 締め付けトルク

    ネジの締め付けトルク規定について調べていました所、ネジの材質だけではなく、相手側(めねじ側)の材質によって規定しているものがありました。それは、ステンレスのネジをアルミに締め付ける際と鋼に締め付ける際の規定トルクが異なっていました。例えば、アルミには1N・mだと鋼には1.5N・mの様に。しかしこれは、同じネジなのに、相手材質がアルミの場合の十分なトルク(例えば1N・m)を、同じ様に、相手材質が鋼の場合にトルク(1N・m)をかけたら規定以下です。これはおかしくありませんか?最大トルクが異なるのは分かるのですが。 ご意見を頂きたいと思います。

  • 締め付けトルク

    例えば、推奨締め付けトルクが40N・mのナットなら、 40N・mで締めるのが一番、しっかり固定できて緩み難いと 思います。 お聞きしたいことですが、推奨締め付けトルクが40N・mのナットなら、 何N・mで締め付けたら(できるだけ小さいトルク)、何とか問題なく 固定できるでしょうか? スプリングワッシャーや、ダブルナットを用いることには、 なっていませんが、一応、スプリングワッシャーや、ダブルナットを 用いて、緩み防止などを行う予定です。 外すことがあるので、ネジロック剤は使いません。

  • 乗用車用ホイール締め付けトルクについて

    乗用車用ホイールナットの締め付けトルクを教えてください。 おすすめの、トルクレンチも、お願いします。[12.7m] トルクレンチは、ホイールナットの締め付け以外には使用しないと思います。 使用する車種 シエンタ Vitz CONTE

  • 締め付けトルク

    現行型のストリームに乗っています。 冬タイヤに交換したのですが、タイヤの締め付けトルクを車の 取り説に記載してある最小の98N・mで絞めつけました。 ネットで見ると、軽自動車が98N・m位で絞めつけると書いて あるのを見掛け、締め付けが足りないのでは?と不安になってきました。 締めすぎればナットが潰れるし、締め付けが弱いと脱輪も考えられる… 問題無いでしょうか?

  • ホイールの締め付けトルク

    トヨタ、アリスト147 3.0Vに乗っています。 ホイールの締め付けトルクが知りたくて 整備書を見ていました。 古い整備書のためT=1050kg・cmと記載されていました。 これは102.970N・mで締め付けと解釈してよいのでしょうか? また、kgf・mにすると10.5kgf・mで合ってますか? フロントホイールの締め付けトルクが記載されていませんでした。 どのぐらいのトルクで締め付けたらよいのでしょうか? 前輪は225 55 16、後輪は245 50 16です。

  • パイプレンチでの締め付け技術

    締め付けトルクを管理したい為、パイプレンチ式のトルクレンチを使用しています。 それで締め付けを行う時、締め付け物に傷が付いてしまいます。 構造上どうしても傷が付いてしまう様な構造なのですが、 傷を最小限に抑える方法をご存知ではないでしょうか? ゴムなどを挟んでみましたが、滑ってしまいうまくいきません。 鍵爪状のプレートを真鍮で作ってみましたがうまくいきません。 下記条件で行っています。 φ25mm、外周ペーパー(#180)磨き品 締め付けトルク:150N・m 何か知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。 PHL280Nを使用しています。 http://tohnichi.jp/product/detail/029.html

  • 破断トルク値の机上計算について

    破断トルク値の机上計算上の質問です。 (内容) 図面指示により締め付けトルク下限を規定されています。  ・締め付けトルク下限値:3N・m  ・被ビス部材:マグネシウム合金 AZ91D 下穴Φ2.75mm 有効長4.5mm   ・ネジ:材質は鉄 Altracs製 Φ3タッピング 首下8mm 頭Φ7.5mm 上記の条件より計算すると 締め付けトルク下限 3N・m 狙い値(下限値の30%)3.9N・m 上限値(狙い値の30%)5.07N・m ネジピッチ0.5mm かみ合い代 4.5mm 荷重面積 おねじ42.4115mm^2 めねじ34.76329mm^2 せん断応力 おねじ70.73553N/mm^2       めねじ86.29792N/mm^2 破断応力値の70%以下⇒OK 上記のような計算方式で合っているのでしょうか?  

  • t型レンチ 締め付けトルクの計算

    整備士3級の問題からです。 独学なんでこれからここで質問しています。教えてください。 T型レンチの締め付けトルクの問題です。               持ち手ですが、a,b,cとしてbが回転軸、a-b=16cm b-c=16cmです。  a,bの両方を持ち、150Nを両方に懸けて回転させた場合の締め付けトルク    ( )N・mである。 という問題。 答えは48n・m これの解き方がわかりません。   推測なんですが、 150N * 16/100=24 これは片方だから両方 つまり2倍するで、48nm でいいですか?   お願いします。

  • バイク整備におけるトルクレンチ

    バイク整備におけるトルクレンチ バイクの整備全般に使うトルクレンチの選別で迷っています。 トルクレンチはトルク使用範囲の下から15パーセントは使えない部分らしいので、 何種類か揃えないと対応できないかなと考えています。 ある程度高いトルク管理は、そんなに高精度を要求されないと思うのですが 倒立フォークの締め付けやエンジン関係は高い精度が必要かなと思います。 そこで迷っているのは、 5~25N・mを一本、10~50N・mを一本の計二本そろえるか、 10~50N・m一本でこの領域をカバーするかです。 ちなみにオイルエレメントの締め付けトルクが1.7N・m、倒立フォークなどは2.3N・m程度であり、 10~50N・mだと使用範囲のぎりぎりかなと感じています。 みなさんのアドバイスお願いします