• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真鍮に寸切をつける方法)

真鍮に寸切をつける方法

このQ&Aのポイント
  • 真鍮に寸切を付ける方法とは?
  • アルゴン溶接での寸切付けの注意点
  • 真鍮に跡を残さず寸切を付ける方法

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

母材を溶かし込んで溶接すると、ひずみは大きくなりますので、母材を溶かすことなく、両者の間に別の金属を流し込んでいわば接着剤のように固定する「ろう付け」はいかがでしょうか。 銅ろう、真鍮ろうは、比較的に強度もあり、安価ですが作業温度が高め。 銀ろうは作業温度は低いのですが、強度はやや劣り、何よりも高価なのが欠点。 はんだ付けは最も作業温度が低く、価格も安いのですが、強度は期待できません。 一般的には作業温度が低ければ変形も少なくなりますが、はんだのような軟弱な合金でも溶融状態から凝固する際には必ず収縮するわけで、母材の厚みを考えると収縮の際に引っ張られて変形すると考えたほうが良く、残念ながら、全く表面に影響無しというわけにはいかないでしょう。 変形は絶対に不可、でも、強度的に合成樹脂による接着はダメ、ならば、「熱をかければ変形はするもの」としてその後処理をどうするか、あるいは根本的に設計を変更して機械的結合にする、などの方法で解決したほうが実用的かもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。ろう付けの方法 はんだ付けも検討しましたが、なかなか難しいものあります。合成樹脂での接着を提案していきたいと思います。ただ厚み3mmで180*300程度の真鍮でその自重のみとなるのでそれを解決できるかどうかと、外部なので、耐候性があるかどうかです。何かいい接着材があればいいですが。   ほんとにありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう