アクリル成形品、ポリカ成形品の保管期間について

このQ&Aのポイント
  • アクリル成形品、ポリカ成形品の在庫品について、実使用上で問題がない保管期間はどの位でしょうか?
  • 保管は屋内で雨風や直射日光は当たらない状態で行われています。
  • アクリル成形品とポリカ成形品の保管期間の目安について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

アクリル成形品、ポリカ成形品の保管期間について

アクリル成形品、ポリカ成形品の在庫品について、実使用上で問題がない保管期間はどの位でしょうか?ご存知でしたら教えてください。ちなみに保管は屋内で雨風や直射日光は当たらない状態でしています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>その時の買上げと廃棄の判断基準は何だったのでしょう? ただ単に半分位持っておきたいということでした。 品質的には前述の通り全数問題無い状態でした。

noname#230358
質問者

お礼

そうですか。了解しました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

前職で家電メーカーに部品を供給していましたので、その時の経験談です。 ある部品がサービスパーツの保有期限を過ぎた為、買い取り要請をしました。 (ポリカの成形品でクリア部品・着色部品共にありました。) 結果半分買い上げ、半分廃棄となりました。この時廃棄品を見ましたが、特に 劣化の様子はありませんでした。 保存期間は10年ほどだったと記憶しています。 梱包は包装紙で個装の上ダンボールに収納し、倉庫に積み上げていました。 まぁメーカーでキチンと試験を行い評価したパーツでしたので、当然と言えば 当然ですが…

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、似たような状況ですね。(買取要求はできませんが・・・)その時の買上げと廃棄の判断基準は何だったのでしょう?気になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

両方はカーポートの屋根に使われる材料です。 売り場で聞いた話ではアクリル5年、ポリカ10年ぐらいで耐用年数の違いがあるとか。勿論、日光と雨霰状態。 ポリカは加水分解という劣化があるので、なるべく湿度は避けた方が良いですが、ポリ袋にシリカゲルを入れる程度でも充分過ぎると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。屋内保管はしていましたが特に湿気に対しての対策はしておりませんでした。今後、できる範囲でやっていこうと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

家電メーカーで技術顧問してます。 当社の製品の性能設計はその製品が使用される一般環境で10年を基準としてます。 屋外製品であっても10年間の耐候性、耐光性、耐湿性、など多方面のテストを繰り返し一定の物性値であるように初期基準からの低下を確認しています。 お尋ねの在庫状態であれば、年数には関係なく問題ないと判断されますが、如何ですか。 10年も保管していたら商品の賞味期限を過ぎてしまいますよね。 それともどこかに廻しですか。

noname#230358
質問者

お礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。ご回答を拝見し少し気が楽になりました。都度の変色等のチェックのみでいけそうな感じですね。(当社で扱っている製品群は10年以上も存続するものがけっこう有り、またメンテナンス用としての対応期間も決めていないので非常にやっかいなんです。)

関連するQ&A

  • アクリルの射出成型について

    アクリルを用いたLED照明用のレンズを成型業者に生産させているのですが、とある事情から、成型条件を1種類に固定し、重量を150g±2.5gで管理するようにお願いしているのですが、実際に成型すると150g±5gで仕上がってきました。同じ条件でポリカーボネートで成型すると、±2.5gの範囲に入っています。(たまたまかもしれませんが...) そこでお伺いしたいのですが、アクリルを成型条件を固定して射出成型した場合、重量がそんなにばらつくものなのでしょうか? また、ポリカとアクリルでは、成型性に大きな差が有るのでしょうか? 御存じの方がおられましたが、御教示の程、宜しくお願い致します。

  • ポリカ波板

    自転車置き場のポリカ製の屋根がはがれてしまい。自分で貼り替えました。 UVカットできるやや色味の入ったポリカ板を張ったのですが、 張り終えた後に、裏表を間違えていることに気付きました。 残ったポリカのシールを見たら、シール面は直射日光の当たらない 方に貼ってください。とありましがた、 逆に直射日光の当たる方にしてしまいました。 また貼り替えるのはまたお金もかかるので、当面はしのげればいいかなと 思っているのですが、 表裏さかさまだとどのような問題があるのでしょうか? 知っている方は教えてください。お願いします。

  • 「涼しいところで保管」 夏はどうすれば良いの?

    調味料や薬品なんかで、直射日光の当たらない涼しいところで保管するように書いてある物が多いですよね。 直射日光を避けるのは簡単ですが、涼しいところというのは結構難しくないですか? うちはキッチンでも夏場は室温が30度を超えます。 この状態で「涼しいところ」と言えるのか? 棚や押し入れの中はもっと暑いですし。 この「涼しいところで保管」というのは、いったいどれくらい涼しいところを言うのでしょうか? すべてをエアコンがある部屋に移動するわけにもいかないし、一日中、冷房きかせてるわけにもいかないし…。

  • タイヤ保管と直射日光

    こちら雪の降るところです。 タイヤの保管方法を検索してみましたら、 「水洗してワックスをかけて直射日光に当たらないところに縦置きする」が多いように思えました。 これはこれで十分に理解はできるのですが、ガソリンスタンドでもタイヤは売られておりますが、そのほとんどが直射日光にさらされている状態だと思います。 商売なのに売り物を日々劣化させるようなことをするものでしょうか? これを見ると直射日光に当てないというのは気持ち程度にしか思えなくなってしまうのですが、実のところはどうなんでしょうか?

  • 黄色に変色したアクリル板

    ジグゾーパズルの額の透明なアクリル板が、黄色に変色してしまいました。 特に直射日光に当ててはなかったのですが、すでに10年以上たちます。 もう寿命かなと思いますが、この黄色く変色したアクリル板を 元の透明な状態に戻す方法はないでしょうか。

  • 精油を保管する為の「冷暗所」とは

    精油を初めて購入したのですが、保管場所に困っています。 調べたところ「直射日光の当たらない冷暗所に保管」とあったのですが、 冷たくて暗い…冷蔵庫ではダメでしょうか? 冷蔵庫がダメならば、暖房などの影響のない部屋の外の 戸棚みたいなものの中に保管しようかなと思っていますが 問題ないでしょうか。 (その戸棚には全く日光は入りません) 良きアドバイスをお願いいたします。

  • アクリル板+ガラスの複層ガラスができますか

    住宅の窓用に複層ガラスを自作しようと思っています。 ガラスとアクリル板の組み合わせでもできるでしょうか。 1、可能ですか。直射日光、寒気などに対して、問題がありませんか。 2、可能なら、アクリル板がいいですか。ポリカボネートがいいですか。価格はどうでしょう。 3、厚さはどれくらいがいいですか。 4、アクリル板を外部、ガラスを中にしていいですか。 5、木枠に直接ビス止めしてもいいですか。 6、その他注意することを教えてください。

  • ミネラルウォーターについて質問です。

    いつもお世話になっています。 ミネラルウォーターの注意書きに「直射日光を避ける」様にと書かれてあるのを見たことがあるのですが、ミネラルウォーターを直射日光に曝すとどの様な状態になるのでしょうか?教えてください。 また、ミネラルウォーター及び水道水をペットボトルに入れて、自動車の中に長期間保管して、そして、その自動車の中でそれらの水に直射日光を毎日の様に当てると、それらの水はどの様な状態になるのか教えてください。 自動車の中にペットボトルに詰めた水を長期間置いておいて、それで直射日光に毎日の様に曝すと、その水はまずくなりますか? また、その水は腐りますか? その水に微生物が大量発生しますか?(ペットボトルは密閉されていて外部から酸素が入ることは無いと思いますが、微生物は発生し得ますか?) 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 射出成形のパージ材、手法について

    射出成形の色替え、材料替えにおいて適したパージ材、パージ手法を教えて頂けないでしょうか。 材料の種類は、 1.アクリル黒材→アクリル(透明:グレード同種) 2.アクリル黒材→ポリスチレン(透明) その他では、ポリカ、シクロオレフィン、アクリル、ポリスチレンのような、透明材から透明材への樹脂替えが主です。 現在、パージ材を用いてパージを行っておりますが、前材の黒色はなくなってもパージ材が色替え後の樹脂に混入してしまい非常に時間がかかっております。 パージ条件はパージ材メーカ推奨の条件で行っております。 スクリュ回転数・射出速度は速く、背圧ゼロ、計量値30mm、サックバックは可能な限り小さく設定しております。 また、射出成形品は5g程度であり、計量値は20mm程度です。 透明材への色替えより、ほんの少しの色むらも許容されません。 試作用の成形機であり、頻繁に樹脂替えを行いますので可能な限りスクリュを抜きたくはありません。 何か効果のあるパージ材やパージ手法をご存知の方がおられましたら、是非教えて頂きますよう、よろしくお願い致します。      

  • 本の保管方法

    千冊以上の本を所有しており、今後も増える予定です。 しかし、家賃の安いワンルームマンションで、床が薄く抜けそうで怖いです。 そこで、ベランダに置こうと思っています。 ただ室外機があり、部屋の日当たりもまぁまぁ良く、夏のベランダの暑さは大変なものです。 直射日光に当たらないよう、本はベランダの壁際に置き、光を通さないプラスチック製のケースに入れるつもりですが、問題は室外機の放熱です。 ケースに入れていたとしても、夏の暑さや室外機の放熱は、本には影響しないのでしょうか。 また、安い料金で借りられる保管場所はありませんでしょうか。 その他、良い保管方法をご存知の方はお教え下さい。