- ベストアンサー
加工条件について教えてください
- 0.2ミリのSUSのプレートを3ミリのアルミの板に上下にはさんで加工したいです。加工条件はどのように設定すれば良いでしょうか?
- SUSのプレートとアルミの板を使用して加工する際の条件について教えてください。公差を0.05程度に保ちたいです。
- SUSのプレートをアルミの板に加工するための条件について教えてください。公差は0.05程度で出したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もう加工から離れてますので、最近の機械性能は知らないのですが、ダミーのアルミ板の方、水中で加工しょうとすると断線しやすくないですか? (理由:アルミは表面および加工済みのところに極く薄いが酸化皮膜、水酸化物被膜が形成されて、導通を妨げるため、加工不安定となる) 真ちゅう板なら全く問題ないです。 真ちゅうは最も加工しやすい気がします。電気条件は気にする必要ありません。 蛇足ですが、薄板の加工で意外に厄介なのが、加工面で(放電ですから溶けて)張り付いてしまい、1枚1枚を剥がすのが面倒なことです。この策は考えても浮かびませんでした。
その他の回答 (3)
アルミだと断線しやすくなり加工時間も長くなると思われます。もしステンレスが高いのであれば、SPCCなどの鋼板ではさむ方が安く済むし、加工条件も良くなるのではないかと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにアルミとSUSでは条件が違いすぎますよね。 鋼板だと条件もSUSに近いだろうし SUSに比べて安く済むのも魅力ですね。 SUSは高くついてしまうので 鋼板を使うことも考えてみようと思います。 どうもありがとうございました。
アルミの方が条件的に楽だしコスト的にも現実的ですが精度含め条件的にはSUSの板に挟めば条件も精度も出ると思います。 当たり前すぎますか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 精度を出したいのなら同じ材質の物がベストですよね。 条件も考える必要はないですよね。 出来るだけ精度が必要な時は同じ材質の物で加工しようと思います。 どうもありがとうございました。
susの加工条件がいいです アルミ条件では、条件が高すぎます 公差は機械によるので、なんとも言えませんが うちの5年落ちの機械でも0.05はふつう2回加工で十分です 変形しやすい形状では 1回加工にしてください
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにアルミの条件を見ると加工速度などSUSの条件とは全く違うので 断線などしやすくなるのでしょうか? 加工回数は多いと形状によっては変形しやすくなるんですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 真ちゅう板なら加工も不安定にならないでしょうか? 製品となる方に公差がなければ多少不安定でも無理やり加工してしまおうと考えていたのですが 出来るだけ同じ材質のものを使ったほうがいいですよね。 どうもありがとうございました。 アドバイスありがとうございます。 今まで真ちゅうは一度も加工したことがないのですが加工しやすい材質なんですね。 今回4枚の薄板を重ねて加工するのですが 加工後も気を付けようとおもいます。 どうもありがとうございました。