- 締切済み
- 困ってます
M2タップ加工条件について
現在オークマのマシニングでM2タップ加工してますが、タップが折れてしまいます。 加工材料:SUS440C タップ型番:VP-NRT B(OSG) S:700 F:280 水溶性切削油使用 リジット機能搭載していないのでタッパーにて加工してます。 タップは止まり穴なので有効長5ミリに対して下穴深さを8ミリにしています。下穴径はφ1.8です。 上記条件で問題ないと思って加工してますが・・・ ご教授お願いします。

- マシニングセンター
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3

レドンドさんこんにちは。 わたくしもmasaさんのおっしゃるように、油性の切削油を使うことをお奨めします。 水溶性切削油をお使いのMCで油性でタッピングするには、次のような方法が考えられます。 ?スポットオイラーなどのツールを使う。(プログラムで給油出来る) ?タップ穴ごとM0等で停止させて、手で給油する。(ウチではこの方法を使っているようです) リジッド無しの機械と言うことですので、いっそのことMCでは下穴加工のみにしておいて、タップ盤等でタップ加工するのも手ですよね。
- 回答No.2

回転数が早いのでは? S100、F40くらいで、3~4山喰いつかせて、 後は、手で立てられたら。 加工穴数にもよりますが、そのほうが、安全かと。
質問者からのお礼
ありがとうございます。それもいい方法だと思います。ただし試作加工終了後弊社海外工場で量産加工する予定で加工条件も日本で確立してからの移管となりますので・・・
- 回答No.1

タップ加工では、周速が低いので水溶性の潤滑力ではM2は難しいと思われます。油性の切削油の方が良いですね。 特にSUS440Cはオーステナイト系SUSよりも硬い特性がありますので私だったら油性をお勧め致します。 但し、その他の加工も加味して考える事が必要ですが。・・・・
質問者からのお礼
本来は油性がベストだと思いますが、今回のSUS加工は試作品で通常は真鍮の加工をしており油性への変更は厳しいです。今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
関連するQ&A
- SUS304にM2タップ
SUS304にM2タップ止まり穴深さ6mmを加工するのですが タップが加工途中(2山くらい入った所)で折れてしまいます。 工具の問題でしょうか? 加工条件の問題でしょうか? 現状の加工条件です ・タップ S400 F200 OSG TIN-SFT ・下穴 S1600 F100 EX-SUS-GDS Φ1.65 ・切削油 下穴加工時 水溶性 タップ時はペーストを塗布しています
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- SUS304のタップ加工
SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- SUS304のタップ加工について!
ワークの材質は、SUS304です。M3タップ(止まり穴・1ワークに10穴)を深さ10mm加工するのですが、切削条件が分かりません。現在の使用工具は、OSG社のSUS-DH-SFTホモ処理仕様のスパイラルタップで、下穴のドリルは、同じくOSG社のEX-SUS-GDRの2.6φを使用しています。どうしてもタップ折れ等のトラブル怖くて、規定の深さまでタップを入れることを、ちゅうちょしています。また、1本のタップで何個のタップ加工が出来るのかも分かりません。やはりロールタップを使用するのもいい方法なのでしょうか??素人なので皆様の良きアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- SUS304 M2.6タップ加工について
教えて頂きたい事があり、投稿させて頂きました。 SUS304の製品 M2.6タップ加工についての質問があります。 M2.6 OSG S-XPF (ロールタップ) Φ2.4 SUMITOMO MDF0240S2D 切削は水溶性で加工しております。 下穴深さ5.6 タップ深さ4.5 タップ加工時にすぐにタップが折れてしまいます。 おススメの加工条件や、刃物がありましたら教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- マシニングセンター
- ロールタップ加工について
シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。 材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。 M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。 下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。 回転数は3001000mm/rpmで試してみました。 スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。 貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。 SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。 しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。 タップメーカーは全種類OSGです。 何か対策はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- SUSのタップ加工を教えてください
タップは、M14(P=2)で深さ17mm止まり穴です 材料は、SUSの630で、HRC37℃で 縦型マシニングセンターでの加工です OSG SUS用タップを使用しています 56個ぐらいで欠けがおこり、タップが、ぜんぜん入っていきません 周速は.35m/minで、変えてみたり 油も変えたりしてますが、一つもよくならず困ってます すみませんが、アドバイスお願いします
- 締切済み
- マシニングセンター
- スパイラルタップのトラブル
こんにちわ。 止まり穴のスパイラルタップ加工で悩んでいます。材質SS41でM4,有効深さ12ミリをマシニングで加工していますが、何穴か加工している内に必ず折れます。下穴3.4ミリで同期送りでタッパ-は使用していません。 きりこが良く上がってこないのが原因の様です。 深穴用のタップも試した所、多少良くなりましたが、やはり折れます。鉄のスパイラルタップの加工で失敗しないにはどうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- マシニングセンター
- タップ加工について
毎度、おおきに。はばかりさんです。 現在、下記の要領でM4×0.7のタップ加工をおこなっているのですが、 タップがすぐにポキポキ折れて困っています。 ?素材径φ8.0 材質=SK-4 ?M4×0.7深さ15.0mm(下穴深さ18.0mm) ?NC旋盤の回転工具(ミーリング)にタップを取り付けてワークを主軸にチャッキング して、ワークは回転させずにタップを回転させて加工。 ?タップ加工はリジットで加工。 ?使用タップはOSG VP-SFT M4×0.7 OH2 ?タッピングペーストをワーク内部とタップに塗って加工していましたが、ゲージの 入りが悪いため、現在はハイプレッシャークーラントの水溶性切削油で加工。 (現在ゲージの通りは良好) ?切削条件は回転数S70 送りF0.7 以上のような条件で加工しましたが、加工ご10個ぐらいでタップが折れて しまいます。 何かほかにいいタップや加工条件などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ! 教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 切削
質問者からのお礼
ありがとうございます。?の方法でトライしてみます。