• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放電切断機)

放電切断機とは?メーカー教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 放電切断機は、バンドソーの代わりに電極を使い、ワークとの間にアーク放電を起こし溶かしながら切断する機械です。
  • 現在、知っているメーカーは三協エンジニヤリングさんだけですが、他にも放電切断機のメーカーは存在するか教えてください。
  • 放電切断機を探しているので、他のメーカーの情報を知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

わー古い話。放電加工では老舗ですね。井上社長はねっからの技術者で当時ソ連の軍事技術であったものをロシア語の論文のみから商品にしたのですからそれなりの評価がああてもいいと思いますけど経営者としては適任ではなかったということでしょうね。 文中の新社屋落成記念パーティー出席しました。 CAD,CAM一体MCも展示してあり先端過ぎたのでしょうか。 でもその後の日本の工作機械メーカーの礎を築いたことは確かです。 J>SD>MSDと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

難削材の材料切断でしょうか? 放電加工発祥の旧ソ連で作られていたイニシエの機械ですね。 イニシエの事情に詳しいと思われる方が居ます。一応現在でも放電の中古機械を扱っておられるようなので、ダメモトで聞いてみたら如何でしょう? http://www.yjsnet.co.jp/ 佐々木和夫氏(社長?) ワタシにとって、このHPの手記は懐かしく面白く拝見しました。 ▼YJSステーション 技術資料/YJS短信 『ある放電加工機メーカの落日』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ワイヤーカットのような放電加工機ではないんです。 最大で厚み1500くらいまで切れるのでかなり大きい物専用の放電切断機です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ああ、「ワイヤーカット放電加工機」ですね。この名前で検索すれば たくさんヒットしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯のグロー放電とアーク放電

    グロースタータ方式による蛍光灯の点灯の仕組みについて調べているのですが、 スイッチを入れるとグロー球でグロー放電が起こる ↓ バイメタルの働きによりグロー放電が起こらなくなる ↓ グロー球内の電極が離れ、蛍光管内でアーク放電が起こる で合ってると思うんですが、 グロー球内の電極が離れたときになぜアーク放電だけが起こりグロー放電は起きないのでしょうか? どなたかわかりやすく回答お願いします。

  • 型彫り放電加工の電極配線の選定について

    当方放電加工を学び始めた初心者です。 放電加工とは電極とワークの間にアーク放電を発生させると理解致しました。アーク放電時に発生する電流は「低電圧高電流」のようですが、実際に「電極-電源」「ワーク-電源」間の電線の耐電流はどの程度を考慮すればよろしいのでしょうか? またその電線は規格電線(溶接用?)を選定すべきでしょうか? アドバイス頂けます様お願い致します。

  • 丸鋸切断機を探してます

    丸鋸切断機を探してます。 ステンレスパイプで100AxSch160(φ114.3xt13.5)が切断可能なものです。 手動操作もしくは鋸の旋回を自動で行うタイプを探していますがネットで調べてもなかなか見つかりません。 ホームページを作っていないメーカーさんが多いのでしょうか? 該当品を取り扱っているメーカーをご存じの方は紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚みのある樹脂の切断に適した機械

    デザイン・設計を主業務としていますが、最近NC彫刻機を導入して 簡単な試作も行っております。 NC機にかける前にワークを切り出してから、作業してます。 木工用のバンドソーや丸ノコ盤は持っているので、ケミカルウッドなどは 問題なく切断できますが、厚み50のABSやアクリルは切断が難しく、 逆にt5程度のアクリルもバンドソーでは割れてしまいます。 きれいにカットできなくてもよいのですが、安価な機械で切断しやすい ものがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ソデック製 放電加工機 AM45L

    ソデック製 放電加工機 AM45L に関してお尋ねします。 当方初心者です。 ただいま「柱中心」で芯出しの練習をしていましたらやってしまいました。 電極(Z軸)が早送りでワークに突っ込んでいってしまいました。 電極(銅)とワーク(鋳物)は練習用なのでいいのですが機械にダメージはあるものでしょうか。 一応接触感知で止まったのですがメーカーの方が「ぶつけるのはまずい」と言っていたような気がします。 弊社では極端に精度の高い加工はしませんが不安です。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • SSD製除電電極の過放電

    表題の件ですが、現在工場で樹脂フィルムラインの除電を行うために バー型の除電電極をレーンに設置してあります。 このバーに十数個、除電用の電極があるのですが、今日の稼動前点検で 2ヶ所ほど過放電している様子です。 点検の方法は、アースされた作業台にアース線の片方の電極をセットし、 もう片方の電極を放電針に近づけるやり方で、通常はそれほど音も無く 放電の光がちらちらと見える位ですが、その2ヶ所は光も凄く、 音もパリパリとかなり大きい音がして、他の電極とは明らかに違います。 修理の方向で動きますが代替機到着までの間、この過放電の電極を絶縁等の カバーをして稼動させる事に問題は無いでしょうか?

  • アーク放電に必要な電圧は?

    アーク放電について調べています 他の記述では「高い電圧」「条件によって変わる」という記述で具体的な数字や算出の仕方が書かれていませんでした 電極間隔が200μmを予定しているので、絶縁破壊をする600Vの定電圧源に電極をつなげばできるのではないかと考えています 算出方法など知っている方、経験上知っている方などいましたらご教授願います

  • ガス切断機について

    色々なメーカーから安いものから高いものまでガス切断機が出ていますが、何か違いがあるのでしょうか? 逆火防止等、特別な機能が付いた物は別として、同じA型切断機で違いがありますか? 現在中古の切断機を使っていますが、そろそろ買い替えようかと思いますので、どんな違いがあるのか?とお勧めな物があったら教えてください。 目的は6ミリまでの鉄板切断です。

  • ステンレス型鋼の切断方法、装置

    タイトルにありますように、ステンレスの型鋼(角パイプ・チャンネル・アングル等)を用いて各種フレーム・架台を製作しています。 現在は、砥石(Φ405他)の高速切断機で切断加工を行っていますが、特に角度切りの場合の長さ・角度などの精度に問題を抱えています。 他の切断装置を考えた場合、メタルソー切断機・バンドソーなどが候補になると思われますが、対象がステンレスの時、どの様な切断方法・装置が良いのでしょうか? また、他にお勧めの方法・装置がございましたら、教えていただけるとたすかります。 宜しくお願い致します。

  • 巻きダンボールの切断

    巻ダンボールΦ500なんですが輪切りに切断してますが現在はノコギリで手動切断してます 電動工具、自動機で加工するならお勧めの物を紹介してください。