• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トリップしていないのに電圧がきていない)

電圧が来ていない原因と対処法(センセーショナルなタイトル)

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>主幹ブレーカにテスタをあてて100Vを確認した瞬間自然回復、ところが >しばらくすると再発。 の現象で判断すると 当てた位置のネジの締め付けトルク不足ではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。でも再発後はテスタあてても回復せず、ブレーカAは常に100V、ブレーカBとうちのブレーカは常に0Vの状態のままになってしまったのです。主幹ブレーカの負荷側の締め付けトルク不足でこの様な現象になるものなのでしょうか?電気的には、うちのブレーカをブレーカBにくっつけるような形で配線するのも主幹ブレーカの負荷側にうちの分岐ブレーカをくっつけるのも同じような気がするのです。でもその処置をしてやっと回復したのです。 ああ、でもよく思い出してみると私はうちのブレーカを接続しなおす際初めて主幹ブレーカの負荷側のビスを緩め、配線しなおしてから締め付け直しています。回復はそのあとからです。主幹ブレーカのビスが緩んでいたためブレーカAにのみ電圧が供給されて、ブレーカBのみ接触が悪かったということでしょうか。ブレーカBは途中30Vくらいの電圧だった瞬間もありました。

関連するQ&A

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 電圧低下の原因

    職場でコンセントから電気をとっていたのですが、 使えなくなったため、コンセントから電圧を測ると 80~90Vでした。 隣のコンセントも電圧が低下していたため、 コンセントを抜き分電盤のブレーカの2次側で電圧を 測ると、105Vありました。 ブレーカはトリップしていませんでした。 とりあえず、その回路は使用禁止としましたが、 電圧低下の原因として考えられるのは何があるのか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電圧降下について

    電源ブレーカは30Aで60m先の分電盤ブレーカ30Aまで配線します。電圧は200Vですが、電線はCV8mm2-3Cでよいですか? その時の電圧降下は何V下がりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電気工事 分電盤ブレーカーについて

    マンションの共用分電盤で、主幹が漏電遮断器、分岐がすべて安全ブレーカーでした。これを主幹配線用遮断器、分岐をすべて漏電遮断器に交換したところ問題が起きました。 AのブレーカーのみをONにしたときには、大丈夫なのですが、BのブレーカーをONにすると、両方とも切れてしまいます。Bを先にONにしておいて、AをONにしても同じことが起きます。 この2つを安全ブレーカーに交換するとこのような状態にはなりません。 何が原因なのか、わかりません。 お手数をおかけしますが、ご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 主幹ブレーカー容量計算式

    3相220Vの動力用分電盤で主幹ブレーカーが225Aで分岐ブレーカーが200A,75A,50A,30A,20A×4のブレーカーがついていたのですが、分岐ブレーカーの合計アンペアが大きいのに、主幹ブレーカーは225Aでたりるのでしょか?? それとこうゆう場合の主幹ブレーカーの容量計算式を教えていただけないでしょうか?? 素人なものでよろしくおねがいします。

  • 分電盤の主幹ELBブレーカーの容量について

    SB契約60Aで将来容量をパワーアップするのに、分電盤の主幹ELBブレーカーを75Aが付いてる分電盤を購入しようと思うのですが主幹ELBブレーカー容量が多すぎてトリップせず危険でしょうか? 自分の考えでは、主幹ブレーカーがトリップしなくてもSBブレーカーが働くので大丈夫では?と思ってるのですが・・・・設計の詳しい方ご指導頂ければ助かります!

  • 盤内配線の電圧降下

    お世話になります。 引込開閉器盤を販売している会社の営業のものです。 集合住宅の引込開閉器盤について質問させていただきます。 引込幹線~各世帯の分電盤まで電圧降下をそれぞれ考慮する必要がありますが、引込開閉器盤内の配線サイズは2次側の電圧降下に影響されるものなのでしょうか? 内線規程にも盤内の配線に関しては私が確認した限り記載がなく、 工事店によっては盤~分電盤サイズと盤内の配線サイズを合わせないといけないと仰る方もいらっしゃいます。 例えば6世帯用の盤で主幹ブレーカーが150AT、分岐ブレーカが40ATの場合盤内は8sqで配線しており、2次側は電圧降下の関係で14sqにするとなった場合、盤内も14sqにしないといけないと言われました。 電気店によってはそうじゃなくてもいいと仰る方も多く困惑しております。  なぜそうするべきなのか理由を伺っても当然のことと言われるだけで、実際記載があるものや解釈は教えていただけません。 盤内配線の電圧降下の影響に関して記載されている資料や、 解釈の仕方などご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく存じます。 

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量

    3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P60A 分岐ブレーカーRS相20A TS相20A RT相20A 計3回路あります。 各分岐ブレーカーに10Aの負荷があります(計30A) この場合の主幹ブレーカ各相に流れる電流値を教えてください。 当然 各ブレーカーは100Vです。

  • 電圧状況に関して

    現在100Vで電気を使用しているのですが主幹ブレーカー~2次側の子ブレーカーまでが103Vくらい(101V±6V)で電圧が来ているのですが2次側のブレーカー~末端(設備)の電圧にかなりの違いが見られました。 コンセント回路(末端)と照明回路を計測した所、コンセント回路は102V前後で電圧が来ているのですが、照明回路は90~92V前後しか電圧が来ていません。又、このままの電圧状況で使用しても支障がないかどうかの点も含め原因・解決法が判れば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 線間の状態とトリップの関係について

    誤って分岐接触バーを2回短絡させてしまったのですが、1回目は75Aの主幹ブレーカーがトリップしなくて、2回目はトリップしたのです。 ある電気工事会社さんに質問したら、 よくある事だと言われました。 「あー、落ちなくてよかったいうときがある」と言われましたが、 私の場合は「なぜ、落ちないのか」と思うのです。 その方が仰るには、 1回目の状態は「抵抗がある、火花が出て間が空く」 2回目の状態は「引っ付いて、抵抗が0になる」 と言われました。 1回目と2回目の状態について詳しい方がおられたら、線間の状態とトリップの関係についてご説明願います。