契約書未着!工事の進行について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 建設業の工事を手がける会社で働いています。
  • 本工事前に予備工事の「鉄板さび落とし」が必要となり、工事依頼書と承諾書が送られてきましたが契約書は交渉中です。
  • 納品時に事故が起きる可能性も考えると、工事の進行に不安があります。詳しい意見を参考にしたいです。
回答を見る
  • 締切済み

契約書について

いつも興味深く読ませていただいています。 さて建設業の工事も手がけている会社に勤めていますが 本工事前に予備工事として「鉄板さび落とし」を行うことに なりましたが、資材部からは工事依頼書と承諾書が送られてきましたが 肝心の契約書は交渉中ということで「未着」。現地工事部門とは他の工事との 関係もあり「何時何時までには納品して欲しい」との話 途中若しくは納品時等に事故があった場合とか考えると非常に悩んでいます このままなるようになるで進めても構わないのでしょうか?出来れば詳しい方 のご意見参考にしたく投稿します。尚、見積時の仕様書はありますが工事仕様書(決定版)も未着です。無論、承諾書には収入印紙必要ですし契約金額も 決まってませんから「静観しています。」 本工事は5月連休前あたりからのよていです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

各部責任者及び経営者の判断でよろしいのでは? (貴兄の立場が不明ですが) まあ、相手先との付き合いの中でじっくりと今後詰めていくべきかだいですね。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス 感謝します。その通りです サラリーマンに徹します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

「何時何時までに納品するには、何時何時までに契約書・工事仕様書の決定版・印紙付の承諾書が弊社に届かないと無理です」 という返事で、いいんじゃないですか?

noname#230358
質問者

お礼

しばらく会社を留守していましたので お礼の言葉遅くなりました 過去の付き合いもあり前任者からの 慣例みたいなものもあり一人でカチンとしている 感じです。こんな関係もあり!?かと疑心暗鬼になり 同じような経験をお持ちの方がみえれば… ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 製品の賃貸借契約書は印紙は必要でしょうか?

    お世話になります。 建設業の会社に勤めており、請負に関する契約書等には必要に応じて印紙を貼っておりますが、このたび工事に 必要な資材を3ヶ月ほど借りることになりその契約書が来たのですが、これには印紙は必要なのでしょうか?金額は400万弱です。建物の賃貸借とかは非課税文書らしいのですが。 アドバイスお願いいたします。

  • 建設工事下請基本契約書印紙添付について

    単発工事及び工事期間が3か月以内の工事です。建設工事下請基本契約書を2部作成しました。 印紙は必要でしょうか?注文書と請書も作成し、請書に印紙添付してもらいます。 契約書には金額は入っていません。 回答宜しくお願い致します。

  • 請書の契約変更と印紙税

    当官庁において、物品の製造契約について、契約書の作成を省略し、業者から請書を徴しましたが、契約締結後、完成品の納品場所を変更することになりました。契約金額の変更はありません。 この場合、契約変更として、業者から承諾書を徴すべきでしょうか? また、その承諾書は、印紙税について課税物件か非課税かどちらになるでしょう?

  • 材料の注文請書に貼る収入印紙

    建設工事の資材販売業者です。お願いします。 顧客に対して、資材の数量の記載のない単価見積を提出し、商談成立後に注文書をいただいています。 注文書には使用数量、単価、金額が記載されていますが、実際の仕事に取り掛かった際には毎日その資材の納入数量が顧客より告げられ、納品し月々の請求を納入数量×単価として算出し、請求しています。当初の注文書の使用数量、金額はほとんどあてになりません。このような顧客が数件いる中で、注文請書の貼る収入印紙は (1)注文書の金額に応じた印紙を (2)注文請書に印紙はいらない。(材料はいらない) 2通りの回答があり戸惑っています。ご教授を!

  • 「注文書・注文請書」と「工事契約書」は何がちがうの?

    皆さん、こんにちは。 とっても基本的なことではあるのですが、質問させて下さい。 建設工事の契約時の書類についてです。 「注文書・注文請書」と「工事契約書」の2パターンあって、どちらも「取引成立(契約?)」を証明するには同等の効力をもつ書類だと認識しております。 「注文書・注文請書」は、取引が経常化された会社間で使われることが多く、印紙は請負会社が受け取った請書に貼るのみ。なので、注文会社は印紙にかかる費用を節約できる。 「工事契約書」は同じ契約書を2部作成し、相手方の印紙を貼付の上、署名・捺印した後、双方1部ずつ保管する。 以上のような理解で間違ってはいないのでしょうか?断片的な知識の寄せ集めなので、あってるかどうか不安です。 また、これら2つの書類はどういった場面で使い分けるんでしょうか? 皆さんのアドバイスお待ちしております。(併せて勉強になるHPも紹介して頂けると嬉しいです)

  •  請負契約と収入印紙に関して教えてください、。

     請負契約と収入印紙に関して教えてください、。 だいぶ前の話ですが請負工事契約高が300万円超500万円以下は2千円の収入印紙を貼る必要が あったと思うのですが、現在はどうなのでしょうか?教えて下さい。  

  • 売買契約と請負契約について

     本当に初歩的な質問で、すみません。先日、建売住宅の契約で、不動産売買契約書(建築条件付土地)と建設工事請負契約書を交わしました。  契約前、営業担当者から「最初は土地と建物別々で2つ契約を結びます。建物が出来次第、契約の1本化をします」と説明があり、建設工事請負契約書の約款にも「本契約は建築確認受領後、土地・建築工事請負契約を1本化することに甲・乙は同意いたしました。」と記載されていました。  ところが、今日営業担当者から「やはり、色々手間と費用が掛かりますので、1本化はしません。ご了承してください。」といわれて、困惑しています。  これは一体、どういうことなのでしょうか?買主に不利になるようなことがあれば、教えてください。  また、下水道の工事も契約時はかからないといっていたのに、1本化を希望するなら、お金を払ってくださいとも言われました。

  • 収入印紙について

    確定申告に行きました。その際建設工事請負契約書に収入印紙がないので貼ってくるようにといわれました。 いくらの収入印紙を貼ればよいのでしょうか?ちなみに建設請負代金は1千490万円です。 わからないので教えてください。

  • 請負契約の手段

    受託工事のNWシステム構築等を行っている契約部門で契約処理をしています。(弊社は建設業(電気通信工事業)です) A社よりPCシステムを受注予定です。 G社へ発注 下記の条件が法律上認められるかどうか教えてください。 ・システムとしては1本 ・構築費用合計:約600万 ・発注者権限で250万以下を3本にして受注(A工事~C工事) 例)A工事:200万、B工事:250万、C工事:150万 ・施工体系 お客様-弊社(元請)-G社(下請) ・施工はG社1社で行う。 ※関連性のある3本の工事の請負契約を1本にして発注が可能でしょうか? 建設業法上、問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業の工事請負について

    建設業の工事請負について 私の部署は工事設計部門であり、別の契約部門通じて、ある業者に工事をお願いしています。最近現場でトラブルがあり工事竣工日まで工事が完了しないことが判明しました。その場合の対応ですが以下のどれが正しいでしょうか?  (1)業者が契約部門にその旨を伝え手続きをする  (2)工事設計部門が契約部門にその旨を伝え手続きをする  (3)その他 どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう