YAGレーザー溶接について

このQ&Aのポイント
  • YAGレーザー溶接についての主なメンテナンスとランプ(LD)の価格について教えてください。
  • YAGレーザー溶接でのSUSの溶け込み深さと出力の関係について教えてください。
  • 回答が早急にほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

YAGレーザー溶接について その2

YAGレーザー溶接(機)について教えてください。 ・主なメンテナンスとしてランプ(LD)の交換以外何かあるのでしょうか? ・ランプ(LD)の価格はいくらぐらいなのでしょうか?(数十万それとも数百万 出力1000W:CWとして) ・SUSの溶接で溶け込み深さ2mmはほしいのですが出力は1000W(CW)で十分なのでしょうか?(溶接速度1m/min) できましたら今日中に上記の一つでもよいので回答がほしいです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

1)金額的にはランプやLDと比べると小さいのですが、純水精整用フィルタや、レンズやそのカバー等は定常的に交換が必要です。また、ファイバもたまにトラブルで焼損することがありますので、補修費としては頭に入れておくべきでしょう。 2)ランプとLDでは、まったく価格が異なります。   ランプだと、数十万、LDだと23百万というぐらだと思います。 3)2mm-1m/minであれば、2kW近くの出力が必要です。 kW級レーザ溶接機の製造メーカは、多くありませんので、直接メーカ(例えば下記)に問い合わせられたら詳細情報がわかると思います。    

参考URL:
http://www.jp.trumpf.com/
noname#230358
質問者

お礼

毎回どうもありがとうございます。 メーカー(トルンプ)に問い合わせたいと思います。

関連するQ&A

  • YAGレーザー溶接機について

    今出力1500W(CW)位のYAGレーザー溶接機を探しています, 溶接機の価格の目安として1Wにつき1万円という話を聞いたのですが、1500Wだと1500万円位すのでしょうか?

  • YAGレーザー溶接について

    YAGレーザー溶接機の出力にパルスとCW(連続波)とがありますが、溶接の外観や溶け込みなどにはパルスとCWでは違いがあるのでしょうか? 教えてください。

  • *溶接* 高炭素鋼のレーザ溶接

    SUS303とSUJ2の溶接をしなくてはなりません。。。 良い方法、できるレーザ溶接機のメーカを探しています。 大きさは、φ4mm程度軸(SUS303)に厚さ4mm程度のリング(SUJ2)を 溶接します。 以前、簡単なテストをしたときは、溶接部にひび割れが発生してしまいました。ひび割れなくできる方法アドバイスお願いします。

  • YAGレーザー溶接で発生するスパッタの低減法

    現在、タイトルに書いた様に溶接時に発生するスパッタをどうすれば減少させられるか悩んでいます。 レーザーの出力(約300W、集光径φ0.3)、シールドガス(窒素ガス使用)吐出量、被溶接物の回転速度(丸棒に円筒形の物を重ね合わせて溶接)を変化させないと言う条件付きです。 また、溶接開始時の被溶接物の温度とスパッタの発生量の関係も分れば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • YAGレーザー溶接機の励起フラッシュランプの耐久性

    弊社 X社のYAGレーザー溶接機を設備しておりますが、極端にフラッシュランプの寿命が短く、また高額のためコスト面において、大変困っております。 同メーカーの溶接機を設備している同業者も、やはり同じ内容の不満を持っている状況です。 耐久性が有り かつなるべく安価に入手するルートは、無い物でしょうか? その他参考になるアドバイス等ございましたら、是非ご教授願います。

  • レーザー溶接欠陥

    レーザー溶接の溶接欠陥について質問させて頂きます。 現在、板厚0.3mmのSUYP(ニッケルメッキ処理)と同板厚のSUS304の繋ぎ目をレーザー溶接にて接合しておりますが、 ピンホール、割れ等の溶接欠陥が発生しております。 一般的に、このような欠陥の要因とされているものはどんなことが あるのでしょうか。 また、そのメカニズム等、調べたいのですが、素人でも分かりやすい 参考資料がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 半導体レーザーについて教えてください

    従来のランプ励起型のレーザーに比べ、半導体レーザーはレーザー結晶の励起に、ランプ光エネルギーではなく、レーザーダイオード(LD)を使うというのはわかったのですが、このLDとは光を出すものなのでしょうか? 従来のランプと同じように、LDが光を放ち、その光で レーザー結晶(YAGやYLFなど)を励起するのでしょうか? もしそうだとすると従来のランプ形(例えばクリプトンアークランプ)はどのくらいの光の波長をだしているのでしょうか?また、LDも目に見える波長を出しているのですか?

  • 溶接溶け込み制御

    こんばんは。溶接技術について教えて下さい。 SUS304、MIG溶接(308LSi)、水平すみ肉、板厚6?~10?、自動溶接機、速度500~750mm/minの条件で溶接しています。脚長を維持しつつ溶け込みを抑えたいのですが何か良い方法はないでしょうか?パルス電流はどうでしょうか?

  • レーザに影響されない材料

    YAGレーザでφ10からφ2のSUSパイプ(肉厚0.4mmから0.2mm)をさまざまな形状に切断する加工で、現在はパイプの対面側にレーザの影響しない様にテフロンを入れています。ですがテフロンより安価なものを探しています。些細な事でも構いません。アドバイス宜しくお願いします。

  • SUS304のロボット溶接時の電流電圧と速度

    SUS304の厚さ3.2mmの角パイプと同じくSUS304の厚さ9mmの板をロボット溶接するのですが、その間に5mm以上の隙間があり、ウィービングしながら溶接していくのですが、電流と電圧と速度がうまくいかず、最初160Aの24V0.35m/minという以前使っていたロボットのデータを入れたら3.2mmの角パイプが溶けてしまい、150A21.8V0.25m/minという数字で少し見た目が良くなったのですが、溶接速度も遅く、溶接している部分を見ても以前よりかなり熱を持ってしまって今にも溶けそうな感じがして納得がいきません;溶接後のフラックスも取れにくいです。電流も低すぎるんじゃないかと思うのですがそれ以上あげると溶けてしまいます。ロボットが新しくなり、データも全て最初から作らないといけないのでかなり苦労しています。トーチ角度も送り気味になっていたので、引張り気味に角度も調整するよう指摘されました。ロボットはパナソニック製です。ワイヤーはフラックスの308です。まだこの業界では素人ですので、どなたかアドバイスあればよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう