ねじの「GM3B」?「GM3S」?

このQ&Aのポイント
  • ねじ部品には「GM3B-M3X6」と「GM3S-M3X6」という表現がありますが、その意味を知りたいです。
  • 具体的には、材質や表面処理、焼き入れ、サイズや精度などについて教えてください。
  • どうぞよろしくお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ねじの「GM3B」?「GM3S」?

ねじ部品で GM3B-M3X6 GM3S-M3X6 という表現がありました。 この「GM3B」「GM3S」とはどういう意味なのでしょうか。 材質?表面処理?焼き入れ?サイズもしくは精度? よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

メーカ型式のように思います。 例えば、ミスミで、六角穴付きボルトの中に GMSBという型式の物があります。 又、例えば G=? M=メートルネジ 3=ネジサイズM3 B及びS=材質 といったような 表現されているのは図面でしょうか?現物にでしょうか? 出所に確認できれば・・・(わからないから、ココに質問されているのですね。すみません)

noname#230358
質問者

お礼

どうやらミスミの型式のようですね・・・。 当社の営業を通して客先に問い合わせたところ、「ミスミを参考に」と口頭で回答がありました。 ミスミのカタログを見てもGM3B/GM3Sは載っておりませんでした。 >GMSBという型式の物があります とのことですが、当社保有のカタログ、ミスミHPを見ても見つけることができません。 旧版カタログに載っているのでしょうか。 ご教示いただいたミスミのGMSBとかいう型式が、誤ってGM3B/GM3Sなどと伝わっているような気がします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>当社の営業を通して客先に問い合わせたところ、「ミスミを参考に」と口頭で回答がありました。 >ミスミのカタログを見てもGM3B/GM3Sは載っておりませんでした 下記ご参照ください。

参考URL:
http://www.mol.ne.jp/face/fa/pdf/677.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 ねじ式ストリッパボルトというものですね。 これを参考にして客先に問い合わせします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

たぶんこれではないかと。 これはオリフィスのものですがどうでしょうか?

参考URL:
http://www.gosho-jp.com/item/seisan/01.html
noname#230358
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 GM3B GM3S と書かれたねじは六角穴付きボルトでメートルねじです。 参考URLではオリフィスプラグが近い表現ですが、インチねじのようですね。 うーん、ニアピン というところでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • M3ねじの強度

    M3のねじの強度を知りたいです。 材質・表面処理等は、分からない状態でJIS規格を閲覧し、 M3の適正な材質・加工方法から導いた強度を知りたいです。 初心者なので、出来れば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • S45C-R S45C 違い

    多分このカテゴリーだと思いますが、 バイクのエンジンハンガーのボルトです。 エンジンガードを付けるために、ガード同梱のスタッドボルトと差し替えになります。 (両端だけネジなので「寸切り(全ネジ)」ではなく「スタッド」ですよね??) 長さ270mm 材質はメーカー曰く「S45C-R(焼入なし)」とのこと。 (書いてきた通りの材質名で書いてます) 色々調べてみたのですが、S45C-Rという材質は見つかりません。 ただ、S45C(R)というのはありました。調質材?焼入品? 読んでもよく分かりませんでした。 このような長尺スタッド、しかも両端ネジ長指定品は普通には売られてなく、 知人の親方に頼んで法人向けサイトで購入して貰いました。 ミスミというサイトの「FWBN***」という型番のものです。 材質はS45Cとだけ、表面は何とかメッキ処理(失念)。 (現在HPメンテ中で見られません) やけに安いのも気になります。 見た感じ、銀色っぽい艶のある表面でした。 無事装着し、今のところ問題はないのですが、 剛性等全く異なる性質なので使ってはいけない? 問題無い? 詳しい方、お助けを。

  • ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探して…

    ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探しています 放電加工機で材料を固定しやすくするためのジグとして、平板にネジ穴を多数あけたものを作成しようと思っていますが、 ?ネジ部がかけにくく、?表面が傷つきにくく、?材料代を安くおさえたい場合の?平板の材質を検討しています。 また、その際の?焼き入れ方式(サブゼロ?)と?硬度についても教えていただきたいです。 補足 加工方法:生材を加工後、焼き入れし、二面研磨するつもりです。 大きさ 板材:300*300*t25mm      ネジ穴:M8 ピッチ20mm ご返事が遅くなりすいませんでした。 ご親切な回答していただきありがとうございます。 ?ネジ部がかけにくい材質と書きましたが、ネジを締めたとき、ネジ山のかかりが少ない場合、ネジ部の上部がごっそりかけたりしないかなぁと心配しています。(説明不足ですいません。) ?表面が傷つきにくい材質となると、硬いほうがよいと思っていますがHRC58くらいが希望です。SKD11の焼き入れ材HRC58を加工材料として加工したことがありますが、そのとき傷つきにくいと思いましたので... 上記を加味して?安い材質を選択したいです。また、?焼き入れを業者に指示するときは、硬さだけを指示すればよいのでしょうか?

  • 板金の穴サイズについて

    恥ずかしながら質問させていただきます。 板金の穴のサイズについてです。 Aという部品の穴(バカ穴?)の位置精度をX軸Y軸共に±0.1として、 それを締め付けるBという部品のネジ穴(M3)の位置精度もX軸Y軸ともに±0.1とした場合、 斜めにずれる事も加味し、A部品の穴のサイズはφ3.6にすればよいのでしょうか? もし仮に上記精度が全て±0.2となった場合、 計算上A部品の穴のサイズがφ4.2位になってしまうのですが それは普通なのでしょうか? 個人的にM3に対してφ4.2というのはずいぶんと大きすぎる気がしてしまって・・・

  • パシペート処理

    SUS410を光輝焼入れし、パシペート処理したネジを2種類購入したのですが、サイズの違いはありますが、同じ材質・焼入れ・表面処理なのに外観が異なっていました。一方はSUSの生材っぽく、もう一方は白っぽくなっていました。このようなことはあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ねじの緩みについて

    部品を止めているねじが緩まない、若しくは緩む力が非常に小さいのでねじが緩む懸念はない、と理論的に説明・裏付けを取りたいのですが、どなたかご教示ください。 出来ることならば、極力緩み止め対策(接着剤や特殊座金)は行わずに、ねじの材質や締め付けトルクだけで緩まない(極めて緩みにくい)と保証したいと考えています。(必要であれば緩み止め対策は行います) 勿論振動試験などを行い緩まない確認は行うのですが、設計時点の根拠として、なぜそのねじの仕様(材質やトルク)としたかを明確にしたいのです。 部品は振動が加わるものです。M3~4、長さ6~12mm程度のねじを主に使用予定です。 ・そもそも理論的にねじが緩む懸念は非常に小さい、といったことを理論的に証明・算出することは可能でしょうか? ・もし可能であれば、どういったパラメーターが必要で、どのように算出すれば良いのでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。

  • S45C焼入材の硬度UP

    生産技術の仕事をしており焼入に関する知識がなく悩んでおります。素人ですがよろしくお願いします。 搬送装置の部品に直径35mm、長さ25mmの部品を使用しています。材質はS45Cです。部品は生材ですと摩耗するため、焼入処理をし硬度HRc53、有効深さ3mmの焼入結果を得ています。部品は溶接にて搬送装置へ取付するため、部品の片側は焼入していません。 さて、製品へ取付し使用しますと、部品が摩耗してしまいました。焼入深さを維持しながら硬度を上げたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?「素材の変更」「焼入方法の変更」は構わないのですが、溶接できる材料で考えております。すいませんがよろしくお願いします。

  • タップについて

    いつもご指導いただきありがとうございます 今回はタップについて教えていただきたいです 6.35mmのアルミのシャフトにNC旋盤で「1/2-20」の雄ネジを立て、そこに嵌めるナットを同素材のバー材に「1/2-20」のタップで雌ネジを立てて制作してます 図面上の精度は3Bと3Aなので普通に加工してもゲージはスムーズに通ります ですが、両方に表面処理がかかり処理後に両品を組みつけようとすると入らなくなりました 表面処理の膜厚が0.02mm~0.05mmなのでその分、雄ネジが太くなり、雌ネジが小さくなって入らなくなったのだと思います 表面処理後の精度が3B,3Aを保つにはシャフトを細く、タップを大きくしないといけなくなります シャフトはNC旋盤なので何とかなるにしても、タップを大きくすることは難しいですよね 表面処理をする前提の部品用のタップは存在しますか? 存在しないのならメッキや表面処理をするナットはどのように精度を出しますか? ヤマワ・OSG・エムゲー等のカタログを見たり、商社を通してメーカーに聞いても解決しませんでした よろしくお願いします

  • ネジの材質 熱処理

    NC旋盤(オークマ)の外形バイトを固定する六角ボルトM10(ボルトのヘッド側でバイトを押さえ込んで固定する)を作成しようと思うのですが、材質SCM435の調質でHRC20~25と焼入焼戻しでHRC40~45のどちらかを考えています。  絞め緩めの際、ねじのヘッド部がナメルことがよくあることから、焼入れ焼き戻しで、硬い目のネジを作成しようと考えていますしたが、上司より機械の衝突の際の衝撃吸収のため硬すぎるのも良くないといわれたのですが、衝撃の吸収にネジの硬度は関係あるのでしょうか…?  材質、熱処理等で最適なものがあれば教えてください、よろしくお願いします。

  • S48Cの焼き付き対策

    回転体の軸受けとして穴側の材質がS48Cで軸側がSCM420の浸炭焼き入れ された物を使用しているのですが、焼き付きが発生してしまうので 表面処理で解決したいと考えています。 何か、良い物があれば教えて頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう