作業服の改善について

このQ&Aのポイント
  • 夏期の工場作業中の作業服について改善を考えています。
  • 現在の作業服は汗を通してしまい、快適さを欠いています。
  • ドライ素材を使った作業服の採用を検討しており、条件を満たす商品を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

作業服の改善

みなさんこんにちは 表題の件に関して次の質問が有ります 我が社の工場は、夏期冷房はスポットク-ラ-のみで 排気が内部ですので 冷風に当たらなけ れば涼しくなく 機械加工者は段取り中、組立作業者は全般にわたり 汗が服を通り 越した状態です そこで空調対策とは別に作業服の改善を致したく ユニ○ロなどで見ますドライ素材 の 作業服を探しております 現在採用している作業服メ-カ-は綿製の物しか無い との回答でした 夏期の組立、機械オペレ-タ-作業に適した ドライ素材を使った作業服をご存じの 方おられましたら 教えてください 条件は長袖、若干の耐火性(熱のある切粉が飛 びつく事が希にあります)、前開き、襟付き、洗濯に強い(夏期に2着毎年支給)、 C重油灯油などに耐性が有る、比較的安価であること、 等です 全ての条件を満た していなくても結構です よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ゴルフウエアで、着ているだけで数度体感温度が下がるものがあると聞いた事があります。スポーツ関係で探されてみては如何でしょうか。ただ、溶接等の作業の場合の安全性等考慮の必要は有るかと思います。(素材によっては労災等で問題になるかも)

noname#230358
質問者

お礼

レスありがとうございます ゴルフウエア-検索したらいっぱいヒットしました 値段と相談しながら探してみます 溶接はおしゃる通りの事が有りますので従来の綿製の作業着を考えております スポットク-ラ-2台に当たりながらやっております また何かありましたらお願いします

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございました。 結果を報告します 結局条件を全てクリア-はしませんでしたが ユニ○ロのドライ素材のポロシャツを試験的に採用しました 値段と性能との対比で一番リ-ズナブルでした また何かありましたらよろしくお願いします

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記先に相談されたら如何ですか? (株)オグラ   電話 053-434-3026   代表取締役社長 小倉 浜孫 追伸、 油脂類については、下記URLの下部、Link先を参照されたし。

参考URL:
http://mysam.jp.nubeauty.com
noname#230358
質問者

お礼

レスありがとうございます 参考にさせていただきます 油は「バスコ1000」使ってますよ

関連するQ&A

  • ワイヤー放電加工の改善

    会社で改善提案を書かなければいけません。 現在はワイヤー放電加工機を使用しています。作業は薄板の素材取りや円柱のものにΦ1.0前後の穴あけ(精度±0.005)などが多いです。 加工機はS社の20年くらい前のものとM社の10年くらい前のものを使っています。機械が古いため、加工条件を見直した一覧表を作成したものを改善として提出しようとしましたが、それは業務だからダメだと言われました…。 皆さんの会社ではどのような改善をされているのですか? 消耗品を長持ちさせる方法や加工治具、作業改善などいろいろとお教えいただけないでしょうか?

  • M5,M6,M8タップ立て(手作業)の効率的な方法

    手作業でのタップ立ての効率的な方法をご教示いただきたく思います。 条件としては、 ・被削物はSS400角パイプ製缶物 ・角パイプは基本t=4.5、M8加工箇所はt=6板が溶接してある ・タップの加工総数は約500ヶ所 ・被削物は現納入済みで、バラし→運搬→機械加工→運搬→組立  のリードタイムを考えると、現地での加工をしたい です。 現在、少しでもやりやすいようにと  下穴→スタブドリル  タップ→ホモ処理ポイントタップで充電ドリルドライバーにて加工 と考えていますが、キリ・タップ・そのほか工具で こんなものを使用したほうが、というものがあれば、お願いいたします。

  • 木造集合住宅の外階段の作り方・材料

    3F建の木造集合住宅に設けます屋内外階段(1F~2F・2F~3F)を 探しています。 避難用階段です 条件があります。 (1)踏板の幅員が1200mm以上必要(蹴込板無しで考えています) (2)準耐火30分に耐えられる事(認定有り) (3)重器(ユニック等)での搬入が不可なので現場にて組立が可能  材料を近くに下ろすことは可能 (4)工期が短く・費用が安い ★側板を鉄骨で造り(木の管柱にコ-チボルト止)踏板をPC板・コンクリ-ト成形板で考えていますがト-タルの費用が掛かりすぎるのでアルミ等で 条件をクリア出来ればと考えていますがいまいち良い商品が見当たりません。色々な素材や材種等があると思いますので施工できる業者や施工方法を教えて下さい。

  • SUSドリル加工にて、切り粉が詰まります

    いつもお世話になっております。 縦型マシニング(BT40)にてドリル加工をしているのですが、ドリル溝に切り粉が詰まってしまいます。 加工後に手作業で取り除いているのですが機械に人がつきっぱなしになるので改善したいです。 以下、加工情報です。  ワーク   ・・・SUS304 加工深さ20mm  ドリル   ・・・N●CHIのステンレス用ドリル  切削条件  ・・・φ4.3はS1400 F130          φ5.1はS950 F110 ともに水溶性切削液使用 O●Gのステン用EXドリルに替えたり、 サイクルをG83、G73ともにステップ2mmで試してみたりしたのですが結果は変わりませんでした。 ステップ量を減らすのかな?とも思ったのですがSUSはザクザク切りこんでいく方がいいと聞きましたので、踏ん切りがつきません。 色々試す前に、経験豊富な皆様のアドバイスを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 手作業の改善について教えてください

    仕事場の手作業の改善をしたいのですが、 あまり費用をかけないで確実な方法を教えてください。 内容としては、 (1)楕円形錠剤のカウント  (2)ティーパックタイプのカウント方法   但し2つともデジタル秤では、誤差の為対応できませんでした。 尚  多少電気的要素を取り入れたいので、    素人に付き、回路や部品等についても詳しくお教えいただくと大変助かります。 また その他にも集塵・搬送など参考になるサイトや本等がありましたらお教え願います。

  • 実験作業の改善

    こんにちは。 私は現在派遣社員として化学系の企業に勤め、生化学分野の実験助手の仕事をしています。 その会社の正社員と2人一組で指示を受け、実際の実験のほとんどを 行なっています。 この会社は研究開発部門と製造部門に大きく分かれていますが、常に作業の効率化のための工夫、すなわち「改善」が啓蒙され、私の所属する研究開発部門でも盛んに言われています。1ヶ月に1~2件ほどの改善実施報告書を提出することが義務付けられているのですが、残念ながら私には改善箇所がなかなか思い当たりません。 というのも、この会社自体の歴史が長く、ありとあらゆる工夫がすでになされており、私は入社してまだ半年ですが、作業のしやすさにとても感心してしまいます。 しかしそれでも報告書の締め切りは毎月迫って来るので、深刻に困っています。 研究職に就かれ、かつ実験業務を日常的にされている皆さんは、大小問わず、どのような工夫をされていますか?あるいは「もっと作業をやりやすくするため」にどのような視点をもって実験をしていますか? 具体例など教えていただければなおありがたいです。

  • 作業改善案を作成するよう言われたのですが…。

    僕は4月から印刷会社に入社し、CTP課で働いています。 つい先日、CTP課の部長の方から作業改善書を制作するよう言われました。 その理由なのですが、 『課内での検版による問題点の見落としが多くなった』 『印刷終了後、現場スタッフの指摘で問題点が見つかっている』 …との事です。 現在、先輩2人(先輩は3人いて、昼夜交代制で勤務しています。) に試用期間中の自分を加えた3人で勤務しているのですが、 どうやら3人の内、2人の先輩が問題点の見落としが多いらしいのです。 自分も先月、検版中の見落としで、大きなミスをしてしまいました…。 それからは、検版に掛ける時間を増やして、版の出力前に再度問題が 無いか確認するようにし、何とか問題のある部分を、 出力前に見つけられるようになりました。 けれどこのやり方では『仕事が遅い、やる気が無いのか?』と 先輩の一人から度々怒られてしまいます…。 自分のやり方がだめならと思い、先輩に改善案の事を相談すると、 『そんなものは適当に書けばいい』と言われてしまいました…。 正直、どうすればいいのか本当に困っています…。 新人の自分ですが、ちゃんとした改善案を提出したいと思っています。 お時間ある方、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 是非、ご返答お願いします!

  • DTP作業環境の改善

    うまく説明できるかわかりませんが 宜しくお願いします。 システム系の会社で準社員として支店に勤務し8年目になります。 過去の仕事の関係で顧客で使うパンフレットや看板などのデザイン部門が発足しました。 社内はウィンドウズしかなく、DTPに理解のある方が一握りで  過去の仕事の経験から 仕事上で使用するソフト、PC、作業時間、フォントなどに理解を求めても私の頭からはデザインがいくらでも湧いてくると思われてるのか この8年一冊も購入していただけません。 ソフトも 自腹です。 しばらくしてそろそろソフトを会社として購入してほしいとお願いしたところ 「●●さんの待遇をあげ、会社として実績をあげていくためにまず業務をこなし、収益をあげ、その後会社的に環境改善に動いていく」という上司からの返答。 本社に理解してもらい デザイン関係の部門として 確立していけば ソフトでもマックでも購入する、 もう少し時間がほしいという話でした。 が待遇はいまだ変わりません。 また一年経ち、同じことを申し上げ 同じ返答。さらにまた一年経過し 同じ返答・・・というふうに 8年が経過しまた昨年末直属の上司に ソフト購入、PCの環境、資料購入の件を相談するも無理だと一蹴されてしまいました。待遇もかわりません。 収益はあがっているが社内唯一の部門だから 本社に相談してみるという返答。 その間も メモリ不足で作業中にフリーズしたり強制終了したり。 現在は仕事はどんどん増える。PCは強制終了ばかりではかどらない。 業務の責任は私一人が負い 手伝ってくれるひとも助けてくれるひとも社内にはいません。 帰宅時間は 10時11時がほとんどで 精神的にもまいっています。 ただの愚痴になっているかもしれませんが 、もし 助言をくださる方がおられましたら厳しいお言葉も 宜しくお願いいたします。

  • 印刷かすれ。メンテナンス作業後、改善せず。

    印刷がかすれます。 メンテナンス作業を5回以上しましたが、治りません。 次の段階はどのようにしますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 【過去問】113回 第4問 1と4と8と13

    こんばんは。疑問に思うことがあるので教えてください。 【質問1】1 「なお帳簿棚卸高と実地棚卸高との差額は正常な差額である」 イコール 「差額は間接経費になる」とのことですか? (2級は異常な差異(?)は発生しないとおもってます) また素材勘定で「正常棚卸減耗費 5」を計上して さらに間接経費で計上しても二重計上にはならないのですか? 【質問2】4 ・「機械工および組立工賃金」 は全ての労務費のことですか? ・「当期間接作業賃金360万円」は解答用紙で見ると、 「直接工間接賃金」となってますがこれは直接労務費と間接労務費とどっちですか? ・「予定平均賃率」とはどのことを言っているのですか? 【質問3】8と13 「製造間接費予算差異8万円(貸方差異)」 「製造間接費操業度差異35万円(借方差異)」 は種類の違う差異なのに「原価差異」として相殺してもいいのですか? 一つでもいいのでご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう