微細溶接について知りたい!鉄に微細な溶接が出来る設備の情報を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 微細溶接について調べています。最近レーザー溶接という方法を知りました。ヒケの無い溶接が可能なようで、鉄に微細な溶接をするための設備について教えていただけないでしょうか。
  • レーザー溶接という方法があると聞きました。この方法では、ヒケがなく微細な溶接が可能だということです。私は溶接に関して素人ですが、鉄に微細な溶接をするための設備について詳しく知りたいです。
  • 素人ですが、微細な溶接に興味があります。最近、レーザー溶接という方法を知りました。ヒケのない溶接ができるそうなので、鉄に微細な溶接をするための設備について教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

微細溶接について

精密金型を加工しています。 最近レーザー溶接というのを聞きました。 そり、ヒケも無い溶接が出来るということで 導入を考えていますが、溶接はまったくの 素人ですので、鉄に微細な溶接が出来る 設備の情報を教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

導入を考えていらっしゃるだけにalpha社の事は御存知ですね。。。 当社が購入するのはVISIONと云うメーカーです。海外では百数十台の販売実績が有り、国内の或るレーザー機器メーカーがメンテナンスを請け負ってくれます。alpha社のメンテナンスの事は全く知りませんが、私の知っている限りでは国内に2社2台が稼動している所までは存じてます。この場合のメンテナンスとは、ランプの交換やフォーカス調整と云った軽いメンテナンスでは無く、機械の故障などのメンテナンスを含み発言してます。 出力など性能的には同等ですが、ワークの大きさなどの自由度はオープンタイプですのでVISION社の方が高いですし、知り得る限りでは価格もVISION社の方が安価です。 穴ピッチの件ですが、XYテーブルにスケールなどを設置すれば可能ですが、後付けとなりますのでユーザー様手配となります。 これより詳しく述べるのは掲示板には相応しく無いと思いますので下記URLまで問い合わせて下さい。

参考URL:
http://www.nagano-hitec.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧な回答、本当に感謝いたします。 導入までに溶接の内容から設備環境にいたるまで いろいろ調べることが出てくると思いますので 参考のURLなど活用し問い合わせさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

当社も導入致しますが、素人同然ですので、説明や単語に不適切な所も有ろうかと存じますので、その辺りを考慮して頂いてお聞き下さい。 YAGレーザーは平行な光束ではなく、レンズから出力されたレーザーは焦点距離にて最大(最小の焦点径)のエネルギーが得られる仕組みになっています。 溶接などに利用される時は必ずワークから一定距離を保ちながら加工しており、湾曲した部品などには形状を追随するために6軸ロボットなどで制御して使用されているみたいです。これはあくまでも溶接で有って肉盛作業をしている訳では無いようです。 今回のレーザー加工機はロボットの変りに光学系焦点装置にて、作業を行いたい部分を目視にて確認しながら自由曲面などに簡単に追随出来る処に有ります。 任意の材料を任意の場所に必要量肉盛補修が出来るのは、この光学系焦点装置が有るからこそ可能になった訳で、国内レーザーメーカー機種には光学系焦点装置を備えた機種が無いようです。 作業自体は本当に簡単でして、焦点径や出力、パルス照射回数などをインプットした後は、肉盛したい所に肉盛材を置き、光学系焦点装置にてピントを合わせ、照射すれば良いだけです。高さが必要な場合はこの作業の繰り返しとなります。 千分の何秒と云う照射にて金属を溶かしますので、ワークに与える熱入力量より、熱伝導などの熱拡散量の方が大きいためにヒケや不活性ガスを併用する為、焼けのない肉盛が素人でも簡単に行える訳です。

noname#230358
質問者

お礼

お忙しい所、貴重な回答頂きまして感謝いたします。 大変参考になりました。光学系焦点がそれほど大事とは・・・。 弊社としては、どちらかと言うと国産メーカで考えておりましたが、光学系焦点装置をポイントに再度検討してみたいと思います。 ドイツの2社と前回書いておられましたが、1社はalpha社と思いますがもう1社はどこなんでしょう。 また、溶接(肉盛り)以外で超硬に微小の穴彫り込み加工も考えていますが、ピッチを必要とする加工も出来るのでしょうか。 調子に乗っていろいろ聞いて申し訳ありませんが また、よろしければ回答お願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

書き込みから2ヶ月以上も経過しておりますので、質問者の方にこの回答が届くどうか心配しております。  御質問のレーザー溶接機はドイツ製の加工機だと思われますが、弊社も9月初旬に導入致します。 国産には装備されていない光学系焦点装置が付いており、熱入力量より熱拡散量の方が大きい為に反りやヒケの無い肉盛補修を可能にしたYAGレーザー加工機です。 国内ではドイツメーカー2社が販売されておりますが、国内販売店は限られており、御存知の方は少ないハズです。当社は導入を期に販売権も取得しましたので、販売も致しますがこの掲示板で回答しても良いのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 初心者の質問で申し訳ないのですが 光学系焦点装置が付いていると何が違うのですか。 また、国産のメーカと何が違うのか 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

名古屋にファインプロセスと会社があります。 装置メーカーではありませんが、色々なメーカーとのつながりがあるので、最適な装置の紹介をしてくれると思います。

参考URL:
http://www.fineprocess.com/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 拝見いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

確かミヤチテクノスという会社がレーザー溶接機を製造販売されています。 http://www.miyachitechnos.co.jp/ レーザーの出力W数によって溶接可能板厚が決まってくると思います。

参考URL:
http://www.miyachitechnos.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございました。 早速問合せしてみます。 ネットで調べましたら東京ハイマックスと 言う会社も作っておられるみたいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • YAGレーザー溶接機について

    YAGレーザー溶接機についての質問です。 弊社は金型を製造する会社なのですが、YAGレーザー溶接機の導入を 検討しています。いろいろ調べてみたら、Vision社やアルファ社などが 有名らしいですが、皆さんのお勧めの溶接機がありましたら、教えてください。できたら導入費用などもお願いします。 ちなみに弊社の作る金型サイズは、駒の大きさで50×50程度から 200×200程度の小さめの金型サイズです。主に自動車の内装部品や 電化製品などです。どんな溶接機が適しているか、宜しくお願いします。

  • 素人ですがDIYで溶接をしてみたい!

    当方溶接に関しては全くの素人なのですが、 趣味のバイクのエンジンガードをつくってみたくて エンジンガードを溶接して作ってみたいと考えております。 まだ道具も全然そろえてないのですが、 溶接機はホームセンターなどの家庭用の1万くらいのを考えています。 溶接棒は低電圧でもいけるやつを買います。 素材は鉄が一番加工しやすいようなので、鉄です。 加工としては鉄のパイプを買ってきてパイプベンダーでまげて バイクのフレームのねじとともじめするため、 曲げた鉄のパイプに穴の開いた鉄の板(これもホームセンターに売ってあるもともと穴の開いたやつ)を溶接していこうと思っています。 このような加工は素人がやるにはむずかしいのでしょうか? どうしてもやってみたいと思っていますので、 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 溶接機の導入について

    純粋な技術の話から少しずれてるかもしれません。質問の要点は、 「レーザーによる金型のスポット溶接は、一般技術?特殊技術?」 というものです。知人が個人経営の会社に経理として携わっていて、 今度「金型用のレーザー溶接機」を導入するけど大丈夫かな。 と相談してきました。価格は1000万弱です。溶接したサンプルを見せて貰ったのですが、30mm角のブロック(鉄)で幅2mm、長さ30mm、深さ10mmほどの溝の奥を、レーザーでピンポイント溶接した跡(直径1mm程度)が見えました。このレベルの技術は一般的なものなのでしょうか?それとも、かなり特殊な技術なのでしょうか。社長は 「この技術はどこででも出来るものではない。これから会社の軸となる事業だ」 と息巻いてるのですが・・・。溶接機を買っても仕事がなければ、存続が危ぶまれる程度の会社です。その知人は「誰かに相談したいけど、レーザー溶接に携わる人を知らないから」と私に相談を持ちかけてきましたが、残念ながら私にもそのような知人がおらず、皆さんに相談した次第です。 今現在、上記のような仕事に携わっていらっしゃる方、業界の状況などご教授頂ければ大変助かります。 お手数かけますが、以上宜しくお願いいたします。

  • コルモノイの溶接方法

    初めて質問させていただきます。 見積もり段階ですが、コルモノイの肉盛溶接を含んだ、 金型部品の仕事があります。 自社では経験が無いため、外注先を探しているのですが、 海外(タイ)のため、なかなか外注先が見つかりません。 コルモノイについて、今回初めて知ったような状況ですが、 自社でやろうとすると、どれくらいの設備投資(金額)が 必要なものでしょうか。 また、どのような手順で溶接するものなのでしょうか。 通常のアーク溶接なら、溶接機はありますし、 溶接技術者も社内におります。 プラズマ溶接、または、レーザー溶接が必要と聞いておりますが、 どちらも経験がありません。 プラズマ溶接と、アーク溶接は、何がどう違うのでしょうか。 尚、母材は、SKDとSUS440Cです。 溶接部分の肉厚は、2mm位で、範囲は、10mmx20mm位です。 溶接後に母材と共に、熱処理を行い、その後で仕上げ加工を行います。 以上、宜しくお願いいたします。

  • バイクの溶接について

    バイクの溶接について バイクの溶接は初めてなのでアドバイスお願いします。 製作したいものは、純正バックステップ(鉄かステン、鉄+メッキ)の チェンジペダル部にカブのシーソーペダルの後ろ部分のみを溶接しようと 考えています。もしくは下のような市販チェンジペダル部分のみ交換か 多少削ったり曲げたりして移植です。できればリアシート周りの 鉄溶接・加工までしたいです。 http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/346 その際、溶接の火花等でカウルやシートの焦げ、タンクの引火を避けるため もしくは、電子部品の感電?を防ぐため、必要な部品(この場合ステップ)のみ バイクから外して行うのか、イグナイターやIGコイル、バッテリー、電球等の部品 外しステップを溶接するのが基本でしょうか?それとも分厚い不燃シートで溶接箇所 以外覆えば、ヘッド、ウェッジ球や電子部品等には何ら問題ないでしょうか? 溶接は、数回CチャンやLアングル交流手溶接(100Vと動力)経験ある程度の 素人です。その他、プロに任せた場合の金額とか、そんなの市販であるとかの情報や 材質や処理の注意点でも結構ですのでアドバイス、ご意見お願いします。

  • 金型製作

    当社は精密板金7割・プレス部品3割で商売している委託金属加工業ですが、今まで金型部門を外注に依存していました。社内は賃加工のみで利益全然なし状態が続いております。金型製作のノウハウは全然ないのですが、金型会社を技術を伝授して設備ごとお貸ししたいと言う会社があらわれました。今後、設備をお借りして技術者を育て当社に吸収するか、それとも当社は今まで精密板金が主体のため、金型製作は外注にお願いして、賃加工のみで行くか悩んでいますが、ご意見頂きたき宜しくおねがいいたします。

  • 溶接について

    車のラゲッジに天井から吊るしてるスピーカー、 JBLコントロール1のブラケットの写真です。 http://s2.gazo.cc/up/27427.jpg 最近、上向きに角度を付けてスピーカーをセットすると 自分好みの音になることがわかり、そうしていたのですが イモネジ一個の締め付けで固定しているため 走行中の車の振動でどんどん落ちてきてしまいます。 (左側だけ落ちてくる・右側のは落ちてこない) それなら溶接しちゃったらもう落ちてこないのではと思い 近所の町工場に駆け込んで溶接してもらおうとしました。 自分の考えでは、写真の「丸いボールの様な形状のところ」と 「黒い部分」を溶接してしまえばいいんじゃないのかなと 気楽に考えていたのですが、整備士さんは、ひとめ見ただけで 黒い部分はアルミと見破り?ました。 (ベテランの整備士さんって凄いですね・・。) 確かに、黒い部分には、磁石が付きませんでした。 丸い部分には磁石が付きました。 (整備士さんが磁石を持ってきて確認してました。) アルミの溶接棒ってありますよね。 それを使って溶接できないのか尋ねると 「ウチにある溶接の機械?が根本的に違う?ので出来ない」 といった旨の回答がありました。 (この辺がド素人の自分にはちょっと理解できませんでした・・) じゃあどこで可能なのか、さらに訊くと 「鉄工所のようなとこに頼むといい」 と教えて頂きました。 皆様にご指導お願いしたいのですが 上記の部分(鉄とアルミ)を溶接することって可能なのでしょうか。 (結果的にスピーカーが落ちてこないという目的が 達成できるかどうかは別として。) また、どのようなところに頼むといいのでしょうか。 (鉄工所?こんなの持ち込んで相手してくれるかな・・) アルミも溶接できる機械を持っている自動車修理工場が あればいいんですけど、そういうところって 少ないんでしょうか。 (あるにはある?) いろいろ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新規工場立ち上げの際、設備導入のポイントとは?

    新規に金型製造工場を立ち上げる際に 同時に設備(棚、清掃用具など加工機・工具・ジグ以外) を導入する必要があります。 導入する設備を検討する際に工場のどういった点 (例えば、金型の種類・敷地面積・工員数など)を考慮して 行なえばよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • アルミ鋳物のアルゴン溶接について

    いつも大変お世話になっております。 アルミ鋳物で欠けているところや巣らしき穴が表面にあったときにアルゴン溶接機で溶接をするのですが、溶接をし始めてアルミ鋳物の表面が溶ける際に、泡といいいますか、気泡が発生し、一応気泡がない状態で溶接棒を突っ込んで盛るのですが、持ったところを平にサンダーで削り込むと、その泡(気泡が)顔を出すケースがここ最近非常に多く、以前は(といっても数年前の記憶ですが)そんなことはほとんどなかったように記憶しているのですが、たまたまサンダーで削ってもその穴が出なかった場合に、二次加工で加工代を削り取ると穴が出てしまったりするケースもあり、非常に困っています。 鋳物の中の巣ではなく、明らかに溶接によってガスが入り込む?ことが原因なのは分かっているのですが、どうしてそのようになるか、何か原因と対策方法をご存知の方にお聞き致したく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 情報が足りないようであればすぐに追記致しますので、ご指摘下さい。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 精密板金のこと教えて

    精密板金加工(タレパン・レーザー等)を勉強しようと思っております。 先ずは、月刊誌でも探してみようと思いましたが 分りませんでした。月刊誌で素人・玄人向きどちらでも 構いませんので何方かご教授下さいませ。

専門家に質問してみよう