精密剪断加工についてのポイントと注意点

このQ&Aのポイント
  • 精密剪断加工のポイントをまとめました。総抜き加工のワッシャー製品で剪断面を確保し、ダレをなくすことが重要です。また、板厚の80~90%を希望する場合は注意が必要です。
  • 精密剪断を手掛ける際の注意点と経験からのアドバイスをご紹介します。プレス機や周辺設備の導入時には、汎用プレス加工を行いたい場合にも注意が必要です。
  • 精密剪断加工における推奨プレス機メーカーなどについてもご紹介します。欲張りな要望にも対応してくれるメーカーを選ぶことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

精密剪断加工について

初心者ですので宜しくお願いします。 早速ですが下記条件でのプレス加工のポイントなどを教えてください。 1.総抜き加工のワッシャー製品でダレを極力なくし剪断面を確保(希望は板厚の80~90%) 2.被加工材SK5 板厚3.0 3.製品幅2.5mm 4.ファインブランキングではなく汎用プレス使用 加工できますかね~? あと一つ質問します。 今後精密剪断を手掛けていくのですが、プレス機、周辺設備などラインを導入するときの注意点や経験からのアドバイス、推奨プレス機メーカー等あればご教授ください。 できれば導入した設備でも汎用プレス加工を行いたい。 こんな欲張りはだめですかね?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工は十分に可能です。SK材は破断面が出易い=ダレが少ないので、剪断面に気をつければ大丈夫です。内径側については、ほぼ100%の剪断が確保できると思いますが、外周側は型持ちを考えれば、70%位が適当と思われます。なお、100%も可能ですが、バリとダイスの摩耗が懸念されます。現在、増えつつあるサーボプレスなら、更に楽に抜けると思いますが、汎用プレスでも問題ないと思います(アマダのサーボプレスは結構◎)。後は、金型精度の問題が影響すると考えております。 金型の構造が分からないため、参考までに。 ?特にV字押さえ等の必要はありません。通常のブランキングで構いません。 ?クリアランスは、50μm程度から始めて、必要な剪断面が得られるクリアランスを決めると良いと思います、経験からいくと15~25μm位でしょうか。刃先の面取りは、R0.5程度。 ?抜きピンの先端にも若干のRを付け、コーティングを行うときれいな剪断面を得ることが出来ます。

noname#230358
質問者

お礼

御礼の回答方法がわからず遅くなってしまい申し訳ありません。早速のアドバイスありがとうございます。今後に活かしたいと思います。 あと3点ほど教えていただきたいので、差し支えなければ宜しくお願いします。 ?内径は通常の抜き加工になり、外径は板押さえになると思うのですが、被加工材の押さえ力の計算方法・V字押さえなど特殊ですか? ?被加工材に対するクリアランスの決め方・刃先の面取り寸法など、どう決めたらいいのでしょうか? ?内径の100%剪断確保について、説明していただければありがたいのですが。 以上考えれば考えるほど・・・。 ノークレーさん 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。(ちょっと席にいなかった) これからも色々相談にのってください。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーボプレスについて

    皆さん宜しくお願いします。 今度プレス機を導入するにあたり、サーボプレスが有力候補に挙がっているのでちょっと調べてみましたが、駆動方式ひとつとっても種類が多く驚きました。 電力消費量も相当ですね! また金型を細工することによって、ファインブランキングに近い加工もできるんですね!(理解できない) そこで素朴な質問ですが、厚板加工(ファインもどきでも良い)を前提に考えたときの駆動方式はどれになるんでしょうか? どなたかご教授下さい。 サーボでファインができるんであれば専用プレスって不要なんですか? サーボプレスの初心者からの質問でした。 宜しくお願いします。

  • レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れと…

    レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れとカエリに関する差 現在SS400クロカワ材 3.2t厚にレーザー切断機で孔明加工をしています。 巾25mm長300mm程度のスリットを15mm間隔で8列を数セット加工しています。 切断長も長いので2000tまたは500tプレス機で金型作製のうえ、プレスで 打ち抜きたいと考えています。 問題になるのは垂れとかえりの発生が気になります。 板厚に対して出来るだけゼロに近いクリアランスをとる予定ですが、 それ以外のところでかえりを押さえるのに、どのようなところに配慮 することが良いのか、ポイントを教えて下さい。 また垂れとかえり以外のところで、プレス打ち抜きに替えことでの 注意点があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • リーマ加工

    精密板金工場の者です。 SUS430・板厚2.0mmにH8規格の長穴を加工する場合、NCTでプレス加工をしていますが、お客様からの要望で長穴の長さが試作の度変わり苦戦しております。 現在、φ12×L16の型を所有しており、その型を使いL18~20を加工しています。仕上げはヤスリにてH8規格を出しています。 何か良い方法はありませんか。 板厚が1.5mmのケースもあります。 よろしくお願いします。

  • ファインブランキングでの穴径限界は?

    SPHC t6.0の板にΦ5.5の 打ち抜き穴を加工したいのですが ファインブランキングならば穴径はいくつまで加工可能でしょうか?

  • S45Cプレス加工

    お世話になります。S45Cの板厚3.2をプレス金型にて抜き加工を行いたいのですが、引張り強さが解らず加工プレス機の選定に困っています。 ネットや材料メーカーにも確認をしましたが明確な答えはわかりません。 よろしくお願いします。

  • 加工油の再利用について困っています。

    金属プレス加工(絞り加工)の際に、使用した加工油がプレス機下部に溜まっています。この加工油を打抜き加工等に再利用したいと思っていますが、何か簡易的に濾過できる方法はありますでしょうか? 状況としては水分は混入していませんが3種類の加工油が混在し、鉄粉も混入しています。 完璧に綺麗にならずとも板厚2?程度の打ち抜き加工が出来るようになればと思っております。 濾過の方法、又は実際に再利用している方の回答を是非宜しくお願い致します。

  • プレス加工(金型の初期磨耗・同時打ち抜き法など)…

    プレス加工(金型の初期磨耗・同時打ち抜き法など)について教えてください プレス加工を勉強し始め、知識が足りずわからない点が多いことに悩まされています。 以下の単語についてご存知でしたら教えていただきたいです。 ・金型(パンチ・ダイ)の初期磨耗 言葉のままなのか、磨耗している前提なのか ・コンバート抜き 検索しても出てこないのでコンパウンド?のことでしょうか ・せん断面と破断面の割合 抗張力などが関係しているのはわかりますが、実際どのような計算があって その割合になるのかがわかりません ・ファインブランキング 断面をすべてせん断面に統一するという加工という認識であっていますか 同時打ち抜き法とは違うのでしょうか ・同時打ち抜き法 金型を上下から打ち、最後にパンチで抜くことでバリをなくす加工でしょうか また参考になる本やURLなどを教えていただけたらうれしいです。 プレス加工に関する勉強会のときに、職場の方からさまざまな情報を頂き、 そこから自分で調べたネット情報・文献が混ざってしまいました。 主に口伝ですが、そのなかで調べても出てこない用語に困っています。 職場の方からの口伝 ・金型(パンチ・ダイ)の初期磨耗 ・同時打ち抜き法 ・せん断面と破断面の比重 ・コンバート抜き(→コンパウンド型?というプレス用語はあるようです) ・ファインブランキング ネットでの情報 ・コンパウンド抜き ・せん断面/破断面の割合(抗張力が関係すること) 補足は以上です。よろしくお願いします。

  • ギアのプレス加工

    ギアの順送プレスでバリの発生で困っています。 板厚1ミリ以下では何とか成功しているのですが、1.2・1.6のSECC-T1N材の抜きでバリが発生して困っています。 加工条件はクリアランス片側0.02でプッシュッバックしたものを次工程で 抜き落としています。 パンチ・ダイへのコーティング、クリアランスを変えたりして試しましたが 効果は有りませんでした。 何か良い方法は無いでしょうか よろしくお願いします 通常ギア加工のクリアランスは0.01~0.02(板厚に関係なく)で設定しています。 クリアランスを大きくとると(標準適正クリアランス)ダレ量が大きくなり NGとされてしまいます。

  • ファインブランキングについて、御意見を御聞かせ下…

    ファインブランキングについて、御意見を御聞かせ下さい。 私的には、ファインブランキング・精密打ち抜き・精密せん断加工・対向ダイス等々、頭の中でゴッチャに成っております。機器メーカーとしては、森鉄工(日本)・Schmed・fynetool(ドイツ)が有るようですが?(スペルには、自信有りません!)実際に、材質(Scr420)カーボン0.2%以下。多段。油圧式。油(塩素除外品)は、ロール塗布。ダイスは部分Ticコーティング。駆動は油圧式。加工材の板厚3.2mm以上、8.5mmの範囲では、可能なのでしょうか?意見交換者の理想論なのでしょうか? 大分、時間が経過しましたが御意見を頂けないのは、余りにも唐突な質問だったのでしょうか?今、ものすごく悩んでおります。

  • 抜きダレを少なくしたい

    プレス加工の初心者です。 コンパウンド・順送型を問いません。 条件は「抜き落とし」で、製品の抜きダレを極力少なくしたいのですが、良案がありません。 抜きダレは板厚側でせん断面側ではありません。 諸先輩方のご教授をよろしくお願いします。