電子部品組立機フレームの処理

このQ&Aのポイント
  • 電子部品組立機フレームの防錆処理方法とコスト比較
  • ベースプレートのユニット取付け面以外のフレームに焼付け塗装を施す
  • フレーム全体をメッキするか焼付け塗装するかの安価な選択
回答を見る
  • 締切済み

電子部品組立機フレームの処理

電子部品組立装置の各ユニットを取付けるベースプレートをフレームに溶接していますが、その面だけを防錆処理する方法はありますか? フレームサイズは2m×1m×0.7mでベースプレートのユニット取付け面以外は焼付け塗装をしています。 ユニットを付けたり外したりするので、理想はメッキなのですが。又フレーム全体をメッキした方いらっしゃいますか。その場合フレームの焼付け塗装とコストはどちらが安いでしょうか???

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

フレーム全体をメッキするのはコスト、方法から言ってもお勧めできません。現状の方法(取り付け面以外は塗装)が一般的です。防錆が必要であれば、金ニス(正式名称はわかりませんが)を塗布するのが一般的だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 電子部品組立装置フレーム上面プレートの防錆

    電子部品組立装置の各ユニットを取付けるベースプレートをフレームに溶接していますが、その面だけを防錆処理する方法はありますか? フレームサイズは2m×1m×0.7mでベースプレートのユニット取付け面 以外は焼付け塗装をしています。 油や塗装ではない方法を知りたいです、ユニットを付けたり外したりするので、理想はメッキなのですが。 フレーム全体をメッキするのはコストアップになると思い質問します。

  • 溶接部品の防錆処理

    鋼管を使用した溶接部品で機械加工面の防錆に困っています。 大型の構造部品(2mx5m位)で加工面以外は塗装していますが、加工面の部品取り付けからはみ出た部分の防錆処理方法を探しています。 以下の条件を満たすものはないでしょうか? 1.厚膜の塗装はできない 2.アルコールでは拭き落ちてしまわないもの 3.できるだけ組み立て現場で処理できるもの

  • パイプフレームにメッキをしたいのですが。

    50×50 t3.2 (STKR-400)を使用して□800mmの立方体を溶接で組み、その後に塗装してフレームを製作しているのですが、今度、塗装せずにメッキしたいと考えています。しかし、処理液用のヌキ穴を追加しても溶接部の隙間に処理液が残り、後になって腐食した(錆びた?)液体が継ぎ目から出てくる可能性があると加工業者のかたから注意を受けました。溶接部を全周にしても可能性は否定できないそうです。 もともと、メッキを行おうと考えたのは、塗装が擦れてダストが出るので、塗装レスにしたい。しかし、SUSで製作するコストはかけられないと考えたからです。溶接で組んだパイプフレームをそのままメッキすることが常識はずれかもしれませんが、塗装レスでいい処理をご存じの方がいましたら、アドバイスをお願い致します。 

  • LMガイドが載る鉄フレーム加工面への防錆方法や推…

    LMガイドが載る鉄フレーム加工面への防錆方法や推奨される防錆材 皆様、宜しくお願いします。 業務上、鉄フレーム上面にLMガイドを載せたいと思います。その加工面には、今「黄ニス」を塗布しております。 1.LMガイドを載せる面に、黄ニスや防錆材を塗布するのは良くないですか?   精度が出ている面に、ニスを塗布するのは、精度を狂わせる原因になりますか? ガイドが載るので、防錆は不用でしょうか? 2.黄ニスの希釈の比率は? 今、シンナーと原液とを50:50で割っていますが、正しいでしょうか? もっと、薄めるべきでしょうか? 3.スプレーなどを検討しておりますが、何か推奨される防錆スプレーを教えてください。 今、黄ニスを筆で塗布しておりますが、原始的に感じております。スプレーなど、もっと容易な方法ってあるでしょうか? LMを使用されるメーカー様も筆で黄ニスを塗布されているのでしょうか? 4.LMが載る面以外の鉄フレームの表面は焼付け塗装をされていますが、LMが載る面を事前に黄ニスなどで防錆処理し、それ以外の面を焼きつけ塗装しても、防錆効果は維持できるのでしょうか? できれば、この方法で行きたいのですが。。。 皆様、何卒良いお知恵をお願いします。

  • 切削加工の事で教えて下さい。

    露光装置のベースプレートがあるのですが、そのプレートの図面には上下面、外周に切削加工をしています(▽)しかし、それによりコストが上ってる状態です。組立時に問題が無ければ溶断、素材のまま使用したいのですが、何方か方法教えてもらえないでしょうか?どんな方法でも構いませんので。

  • こんな場合の表面処理の良い方法はないですか。

    はじめまして。表面処理に関してはほとんど知識がありませんのでアドバイスお願いします。スチールで組み立てた製品で、外観は塗装をしたいのです。 しかし各部品の内部の防錆をどのようにすると良いのでしょうか。 素人考えでは、一度メッキをした後に塗装するしかないのですが。 かなりコスト高になりそうで困っています。アドバイスお願いします。

  • 外表面だけの防錆処理

    内歯歯車がケースを兼ねており、外周面のみ防錆処理したいと思います.デフリックコートなど歯車面に処理されても無害なものもありますが、コストが追いつきません.安価なメッキなどで外表面のみ防錆できる処理方法はありませんか? 黒染めでは発錆が起こりN.Gとなりました.

  • 大理石のベースを組立装置やレーザー溶接へ利用

    装置開発をしているものです。 一般的には電子部品の組立装置のベースプレートは、SS400を使用しています。 中国のレーザー加工を行うメーカーの設備見積りを取得したところ、 大理石のベースプレートを提案されました。 装置の剛性アップを考慮してのことと思います。 そもそも大理石を装置に使う場合、日本だと入手が悪かったり 結構高いものになるのであまり使わないですが、それ相応のメリットがありますでしょうか?

  • 鋳物のさび止めについて。

    屋外で使用する鋳物製品でさび防止の為に塗装を 行ったのですが、雨の中で使用したところ、さび が発生したとのクレームがありました。 塗装に使った塗料はメラミン樹脂塗料なのですが 防錆性はよくないようです・・塗料を変えようと 思うのですが、メーカー側から「メッキは出来な いか?」との要望がありました。 メッキだと有色クロメートで考えていたのですが 単価の値上げが出来ないとの事で、さらにコスト のかからないメッキがないのだろうかと悩んでお ります。 メッキ、塗装に関しては外観重視ではなく防錆の ために行います。FC150の鋳物で重量が20kgあり ます。

  • 鋼材の錆止め処理(屋外実験設備)

    塗装・錆止めの手法についてお伺いいたします。 屋外で使用する実験装置を設計・見積検討中で、金属筐体の中に或るセンサーAssyを組みこんだものをセンサーユニットとし、さらにセンサーユニットを台座機構に組み付けるようなイメージの内容です。 センサーユニット内はバネなどを組み込む予定で状況によりクッション可動させる予定です。台座周りは固定用ですので繊細な動きは発生しませんが、地面に設置したり重量物が乗ったりします。 試験品ではありますが屋外で使用する為、あっという間にさびてしまうのは外観・取扱性・センサー機能などの関連で問題があると考えています。 そこで センサーユニットについて センサーユニットは鋼材の筐体のみの重量が1式25kg程度です。 <どぶづけメッキ>(溶融亜鉛メッキ?)をする予定です。これは塗料などで対応した場合、液だれ痕・バリなどが、いくらか設定している精度に悪影響を及ぼすのではないかということと、室内設備に使用するようなメッキでは屋外での環境下でもたないいかもしれないと考えているからです。ただ近隣にメッキ屋さんは何軒かありますが どぶづけはやっておらず、遠方に送ることもありコスト高を懸念しています。 台座周りについて 台座周りは鋼材の重量が一式70kg程度です。 比較的効果があり、コストも高くなりすぎないような内容の表面処理は どのようなものがあるのでしょうか? 自分が知っているのは建築鋼材などに吹き付けてある赤茶色の錆止め、 または銀色の錆止め?くらいのものです。 実際に錆を抑え最低限の美観(焼付け塗装ほどは不要)が保てるような 処理とはどのようなものなのでしょうか? 表面処理について図面記載していかないと見積調査ができず困っています。 説明文がわかりづらい内容となっているかもしれませんが、詳しい方がおられましたらお教え願います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう