- ベストアンサー
梅干しのカビは毒ですか?
冷蔵庫の中の梅干しの梅酢が乾いて、霜のように真っ白にカビが生えてしまいました。 別の器の梅酢を入れて、食用になりますか? 大切な人から頂いた手作りの梅干しですので、なんとか食べたいのですが、不安もあります。 梅干しの製法等詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 「カビ」自体は健康に良くないので、食べてはイケマセン。 カビをちゃんと取り除けば、食べる事が出来ます。 梅干しのカビは、ティッシュペーパー等を使い、丁寧に取り除きます。その後、35度以上などの焼酎で軽く洗う事で、残ったカビの菌を死滅させます。 梅酢のほうは、コーヒーのペーパーフィルター等を使い、カビを除去し、お鍋に入れて一度沸騰させます。この時に「灰汁」が出た場合は取り除いて下さい。 そのまま、充分に冷まします。 次に、よく消毒した器に、それぞれを入れてあげれば、オッケーです。 昔ながらの「梅干し」は、非常に塩分濃度が高いのでほとんど「カビ」が発生しないのですが、健康の為にと塩分を控えめにした物では、カビが出やすいのです。 手間はかかりますが、丁寧に対処し、その後も他の食材を摘んだ箸などを用いないようにすれば、カビの発生は減らせますので、ガンバって見て下さい♪
その他の回答 (3)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
手作り梅干しを定期的に作っております。 最初に塩と焼酎と梅を入れて重しを乗せます。その時に重しが軽かったり、塩の量が足らないと梅酢が上がらず、梅が腐ります。通常、塩は梅の15%~18%で作ります。最近は塩分控えめで8%とか9%の梅干しを作る人もいらっしゃいますが、その塩分量ですと梅酢が上がらず腐らせる率が高く、またできあがった後も冷蔵庫で保管しないとカビが発生します。 梅干しを冷蔵庫で保管されているのであれば手作り梅干しがかびることはないと思います。とりあえず、一口、かじったらわかりますけど、おそらく、梅に含まれていた塩だと思います。大切な人と連絡が取れるのなら、何%の塩分で漬けたのか確認されてみてはいかがでしょうか? それと梅干しにカビてしまうのであれば梅酢にもカビが浮くはずですよ。
お礼
>塩の量が足らないと梅酢が上がらず、梅が腐ります。 そうなんです。干上がった部分に白いトゲのようにまっすぐなカビが生えてしまいました。 今回は、破棄することにしました。 ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
殆どのサイトでカビを取り除けば食べられると書かれてます https://sukinamono1.com/2590.html
お礼
ご体験を教えて頂きたいと思います。 ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
画像があるとわかりやすいのですが 梅干しは 塩分を大量に含んでいるので 白いということは 塩の結晶だということも考えられます。 大きく結晶すると立方体になりますが 微細な結晶が少しずつ針状に成長した ということかもしれません。 カビの可能性もあります。 カビの場合は毒性を持つものも多いのですが色では見分けられません。 (俗に言われる〇色ならだいじょうぶ 〇色はダメ というのはまちがい) 塩かカビか見分け方として 塩なら水に溶けるということで 水に浸けてみます。すぐに溶けてなくなれば塩。(針状の場合。 固まりだとすぐに溶けない) 水に溶けなければカビですから あきらめる。
お礼
どうやら、カビのようです。 カビの部分は、廃棄するします。 梅酢に浸かっている部分が少しだけあるので、食べることにします。 ありがとうございます。
お礼
そうですね。 梅干しは、子どもの頃お弁当が饐えるのを避けるために入れていました。 カビの生えた部分は廃棄して、梅酢に浸かっている部分は食べることにしました。 ありがとうございます。