• ベストアンサー

家の神棚について。

家の神棚を偶然、もしくは故意に破損してしまった場合、何かしらの正しい処置しないと罰や祟りが起きるのでしょうか? 地震や災害で神棚は壊れる事もありますが。 正しい知識がある方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

常識のある社会人として考えていただきたいのですが、仕事のカバンが持ち手がちぎれたり革が破けたりしたらどうしますか。平気で持って歩きますか。 普通なら修理をかけるなり別の新しいものを調達するんではないですか。カバンの精のバチがあたるとかそういうことは考えませんよね。 ものには魂がこもっているから気の毒だと思うこともあるかもしれないけど、それはそれ。カバンがないと生活に支障をきたすから対策をたてるのです。 神棚でも仏壇でもおなじことじゃないですか。所詮モノですから壊れることもあり焼けることもあります。そのときにどうするか、だけの話です。 壊れたら修理するなり別の新しいものにしたらいいんじゃないですか。 もちろん宗教的な意味がありますから、魂の移転の作業を神主にお願いするというようなことはあるかもしれませんけど、カバンが壊れたときと同じ判断じゃないですか。 バチがあたるとか祟りがあるなんていうのは対策もとらない場合に自分の気分が後ろ髪をひかれることじゃないですか。そんなことを考えている暇に対策をたてるべきです。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい神棚を祭る事や、神社の神主さんと相談します(苦笑)

その他の回答 (1)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 家を新築した時に神棚を作りました。  しかし、無宗教に変わりまして、神棚、御札を燃えるゴミとして処分しました。ドラえもんが存在しないのでその後の人生がどう変わったのか、比較ができませんが、多分、神棚によって人生は変わらなかったと思います。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしそうなったら、自分が気になる用でしたら神社の神主の人と相談します(苦笑)

関連するQ&A

  • 神棚の有無について

    24年間神棚の手入れ(年に一回だけ掃除)を父がしてたのですが、父が家から居なくなり、神棚の部屋をリフォームすることになりました。母と大工さんに任せていたら、ある日神棚が亡いことに気づき聞いてみると「今の時代は神棚を作らない時代って大工さん言ってたし、手入れも面倒くさいから、神棚を無くそう」と母に言われ、たたりのことを気にしたら「中に入ってるはずのお札みたいのがなかったから、神様は居ないと思うから、祭壇は大工さんに処分して貰えばいいでしょ。たたりなんておきるわけないよ」と言われてしまいました。 同じ家に住む身として、まさか神棚を無くすとは思わなかったので驚いてます。神棚には困ったときにお祈りしたり、願いをしたりしていた場所なのですが、たとえお札?みたいのがなかったとしても無くしていいものなのでしょうか? そしてもし母が神棚を立てるのが嫌だということである場合、何か対策とかありましたら教えて下さい。(タンスの上に何か置いたりするとか・・?)ちなみに仏壇はない家です。宜しくお願いします。

  • 神棚のお宮のお焚きあげ

    跡継ぎの居ない家の方が亡くなりました。 その亡くなった方のお宅には立派な神棚があるのですが、神棚のお宮や神具を処分する必要が生じました。 こういうお宮や神具は近所の神社にお願いしてお焚きあげしてもらっても良いのでしょうか? 罰というか出来れば神様のお怒りは買いたくないのですが、、。 こういう場合のお宮、神具の正しい処分法を教えてください。

  • 引っ越すのですが、神棚はどうすればよろしいでしょうか?

    祖母が長くいる土地をはなれ(1人ぐらしで心配なので)、母家族の家に引っ越す事になりました。 祖母は神棚をまつり、毎日拝んでいました。 その神棚を祖母は供養もして、永く経ったので 置いて行きたい(神社さんに預けて行きたい)とのことです。 神主さんに聞いたのですが、《神棚》は、神道の「お社(おやしろ)を白い布に包んで、引っ越しをしで、新しい家の身近に置いて下さい。と、祖母が亡くなったらお社を返しに来て下さいとの事。 その事で何か知っている方教えてください。 母も祖母も本当にこれでいいのか不安なようです。 引っ越しは間近なので回答を急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 神棚が家にありますか?毎日お参りしますか?

    32歳既婚です。 家に神棚が一応あるのですが、とくにお参りすることもありません。 親もお酒やら米とか変えていた記憶もありません。(今は別の場所にすんでいます) 年配の方はするのが普通に思われているかもしれないですが、 拝むことどう思われますか? ・年代 ・神棚がある、なし。 ・神棚がある方は お参りの頻度。 ・神棚がない方は、この先必要だと思いますか? ・下記のように考えている俺の事をどう思われますか?(重要) を、お答えいただいたら幸いです。 ちなみに私は神棚があっても、拝みもしていませんし、 なくてもいいと思っています。 神様にお参りするのは年に1回、元旦ぐらいでいいと思っています。 ちなみに我が家には仏壇はありませんが、親が亡くなったときは 必要だと思っています。

  • 神棚をどう扱えばよいでしょうか。

    キッチンを作ろうと思っているのですが、階下に神棚があります。 神棚の上に水周りを作ると云う事で悪い事が起きるのではと心配しています。来年子供が生まれる事もあり心配です。何方かこの様な場合の対処方をご存知でしたら教えてください。

  • 一人暮らしの家の神棚 旅行や出張の時は?

    現在一人暮らしです。 そのうち神棚を購入して信仰している神様をおまつりしたいと考えているのですが、仕事の出張などで数日~1ヶ月程家を開けてしまうこともあります。 神様へのお供えする水・米・塩などは毎日取り替えるものとのことですので、一人暮らしで家を空ける事が多い場合は、神棚を設置しないほうが良いのでしょうか…。

  • 神棚は移す?それとも新しいもの?

    神棚は移す?それとも新しいもの? いままで自宅兼事務所で神棚祀っていたんですが新しく事務所を新設する事になりました。 新しい事務所でも神棚が必要かと思ったんですがその場合神棚は移したほうがいいんでしょうか? それとも自宅のはそのままにして事務所に新しく作るのがいいんでしょうか? 自宅だと土日でもお米と塩の交換とかできたんですが事務所だと中々難しいかなと思っていますが事務所に神棚祀っている人はどういう風にしているんでしょうか? どういう風にするのが良いでしょうか?

  • 亡くなった方の御遺影は家のどこに置くべきか、仏壇でしょうか?、神棚のある部屋でしょうか?

    わたしの実家には仏壇と神棚があります。 仏壇は、居間というかテレビが置いてある部屋に、 一方神棚は、家の西側の部屋にあります。 ところが、なぜか不思議な事に、亡くなった人の御遺影が、 仏壇のある部屋ではなく、神棚のある部屋に、ちょうど神棚と 同じくらいの高さの鴨居のところに飾られています。 御遺影は仏様ですのに、神棚の近くにあってわたしはとても違和感を持ちます。 本来は、御遺影は仏壇のある部屋もしくは仏壇のある部屋の近くに飾り 神棚からはむしろ遠ざけるべきであるように思うのですが、どうでしょう? この辺りの慣習・ならわしに詳しい方、御回答をお願いします。 因みに実家は臨済宗です。

  • 神棚の移動について

    皆さま、よろしくお願いします。 家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。 【質問1】 神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、 神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか? 【質問2】 九星の本より、 事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか? 十干十二支の日、 たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、 角・斗…の28宿の日、 一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。 これらの日より、 神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。 【質問3】 神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、 神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、 その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか? それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか? 【質問4】 神棚の設置場所ですが、 陽の光が入る西の部屋がありまして、 部屋に入って真正面に神棚を設置すると、 西を背に東向きになります。 部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、 北を背に南向きになります。 一般的にどちらがいいんでしょうか? 【質問5】 実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、 『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』 と聞いた事があります。 もらわない方が良いんでしょうか? 自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか? 質問は、以上の5点です。 気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 神棚の設置する場所が無いのです。

    今度、家を新築することになりました。 1階の和室に神棚を作ろうと思ったのですが、いろいろなHPや質問内容を見たところ、 神棚上の2階部分は人が歩いたり(廊下)する場所や、押入れは良くない 場所ということが書かれていました。 私が今度建てる家は、総2階で神棚を置こうと思って いた場所は、全て廊下だったり、家具も置けない部屋の真ん中になってしまいます。 そこで、質問なのですが、 ○最近の家は、神棚(仏壇も含め)も無い家があるのでしょうか?悪い事はおきませんか? ○悪い場所とされる場所でも(2階が、廊下や部屋の真ん中)神棚は作った方が良いのでしょうか? ○もし神棚を設置しない場合、入居の際、何か お払いとかした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう