• ベストアンサー

神棚が家にありますか?毎日お参りしますか?

32歳既婚です。 家に神棚が一応あるのですが、とくにお参りすることもありません。 親もお酒やら米とか変えていた記憶もありません。(今は別の場所にすんでいます) 年配の方はするのが普通に思われているかもしれないですが、 拝むことどう思われますか? ・年代 ・神棚がある、なし。 ・神棚がある方は お参りの頻度。 ・神棚がない方は、この先必要だと思いますか? ・下記のように考えている俺の事をどう思われますか?(重要) を、お答えいただいたら幸いです。 ちなみに私は神棚があっても、拝みもしていませんし、 なくてもいいと思っています。 神様にお参りするのは年に1回、元旦ぐらいでいいと思っています。 ちなみに我が家には仏壇はありませんが、親が亡くなったときは 必要だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・30代(既婚) ・あり ・毎朝 ・質問者さんの様な考え方がおかしいとは思いません。 いまどき一般的な考え方でもあるように思います。 ウチは同居家族でまぁまぁ田舎です。 夫の家は代々信心深く以前は義父が毎朝毎晩おつとめを してましたが結婚してからは家族が揃う朝は 皆でしてます。 また仏壇も立派で檀家です。 そんな家に嫁いできて私は全く抵抗ないし 逆にそういうことを大事にしたいという思いが強く 夫とともに代々受け継いだものは大事にしたいと 考えています。 人の家がどうであれ、自分の家のしきたりは 自分達で築いていけばいいのではないかと 思います。 でも、日々感謝する気持ちでお参りするということは 子供には良い情操教育かもしれません。 (宗教どうこうではなく単純に)

coo-coo
質問者

お礼

「なぜしないの?」みたいなことを会社でいわれたもので、 ちょっと質問してみました。 うちも家族がしていたら、そうやってするのかもしれないですね~ 抵抗なく。会社ではお米、お酒、芝の交換なんてしてるんですが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • eririn36
  • ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.7

No.6です。 一部文章がおかしかったので訂正します。 すみません。 >初詣に行ったらお札や破魔矢を買うことがあるので、>神棚があればそこに置きたいですし、 >置くならばきれいにしておきたいですね。(実際、お>札を神棚以外のどこに置いてよいかわからず買わない>ことが多いです) 初詣にいけばお札や破魔矢を買うことも(一般的には)あるだろうが、我が家は神棚がないのでほとんど買ったことがない という意味です。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eririn36
  • ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.6

こんにちは。 ・年代 20代 ・神棚がある、なし。 なし ・神棚がない方は、この先必要だと思いますか? 必要とはいえませんが、あったらいいなと思います。 ・下記のように考えている俺の事をどう思われますか?(重要) 少数派の意見ですが、お正月にお参りをする習慣のある方にしては、 「神棚はいらない」と切り捨ててしまうのは ちょっと無味乾燥で寂しいと思いました。 我が家にも神棚があったことはないので、仮にうちに神棚があったとしても、 毎日拝んだり、お水を取り替えたりすることはないかもしれませんが、 お正月やお盆とか、行事の時や、出来る時だけでも奉ろうとは思いますね。 初詣に行ったらお札や破魔矢を買うことがあるので、神棚があればそこに置きたいですし、 置くならばきれいにしておきたいですね。(実際、お札を神棚以外のどこに置いてよいかわからず買わないことが多いです) 私だったら、神棚が家にあれば、いつの代から家にあるんだろう・・なんであるのかな・・神棚でどんなふうに拝んだり何を供えるんだろうとか、色々興味がわきます。少なくとも、いらないという発想は出そうにないです。

coo-coo
質問者

お礼

神棚って自分のイメージの中では、神社の支所みたいなイメージ なんです。正月に参るっても、普通に初詣でこんな時だけ年に1回 のお願いをしてるくらいです。 破魔矢もお札も買ったことないし、結婚はしているのでいつか使う 時がくれば考えるのかもしれませんね。 ありがとうございました。!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 40代です。  自分の家にはありません。ただし実家には昔からあります。  実家の宗旨が神式なので神棚と、仏壇に代わる御霊があります。  毎朝母が洗い米と塩とお神酒と榊の水をかえてロウソクを灯し拝んでいます。「今日も無事に一日がすごせますよに」というところでしょうか。榊は1~2週間に一度取り替えます。  初詣のときに授かってきた破魔矢やお札は神棚にありますね。  実家の母が亡くなるとそれらのすべては私の家にくるであろうと思います。  多分私も母と同じように拝んでいくと思います。もう習慣のようになっていますので。 >・下記のように考えている俺の事をどう思われますか?(重要)  普通の考えだと思います。仏壇はあるけど神棚はない家はたくさんありますから。  ただ神棚も仏壇もあるのにホコリがたまっていたり榊やお花が枯れていたりなどどうしようもなく荒れていては「なんとかしたら?」といいたくなりますね。  

coo-coo
質問者

お礼

>ただ神棚も仏壇もあるのにホコリがたまっていたり >榊やお花が枯れていたりなどどうしようもなく荒れていては >「なんとかしたら?」といいたくなりますね。 痛い言葉です。。仏壇はないですが、神棚はホコリだらけだと 思います。視線が普通いくところにはないので。 ま、榊や花は置いてないのでみすぼらしくはないかもしれないですが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boggie
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.4

 20代学生です。  神棚あります。  正月の3日間だけ拝みます。仏壇も同じです。  家族全員が信仰心があまり無いのでこんな感じです。しかし,正月だけ信仰心が復活します(笑)。お盆は墓参りします。でもそんなに信仰心は無いです。  祖母(一緒には暮らしてません)は祖父が死んでから仏壇を買って毎日拝んでます。神棚は拝んでないです。  coo-cooさんは普通だと思います。私も特に「神棚があらねば」とか「拝まなくては」とか思いません。でも誰か大切な人が亡くなった時や自分の死期が近づいてくると信仰心が芽生えてくるのではないかと思います。

coo-coo
質問者

お礼

うちのは仏壇もないので、親の家にいかない限り拝むことも ないですね。お墓参りも遠いのでままならない状態です。 >でも誰か大切な人が亡くなった時や自分の死期が近づいてくると >信仰心が芽生えてくるのではないかと思います。 なるほどーって感じました。そう思うかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.3

仏壇も神棚もありません。 プロテスタントのキリスト教です。 年代は40代です。親は同居で70代後半。(親が最初に信者になった) 祖父母が亡くなって写真は飾ってあります。 心の中では常に色々祈りと感謝の気持ちを持っています。 今後も神棚は祭る事は無いです。 理由は述べるまでも無いです。 >下記のように考えている俺の事をどう思われますか?(重要) 宗教を何の宗教にするか決まっているならそれに従えば良いと思います。

coo-coo
質問者

お礼

宗教にもよりますよね。 といっても、仏教なのだろうけどどこ派なんてわからない ぐらいの性格です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zgm
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.2

20代の男です。(未婚) 神棚はありますが自分は一度も拝んだことありません。 家族が拝んでるのもたまにしか見ません。 宝くじを買ったときに親が神棚に置いてます。 正月さえ拝んでるのかどうか・・・? どんな神様を祭っているのかも知らないし。 >神様にお参りするのは年に1回、元旦ぐらいでいいと思っています。 同感です。後は何かお願い事があるときくらいでしょうか。 ぶっちゃけると、ちゃちな神棚に祭ってある神様を拝んで意味があるのか疑問です。笑 >ちなみに我が家には仏壇はありませんが、親が亡くなったときは必要だと思っています。 僕はいりませんねぇ。 それよりも年に1度くらい墓参りに行けばよいかと。

coo-coo
質問者

お礼

おー!同じです。親は宝くじの時のみ神棚にあげてました。 ま、その宝くじも会社の人には「日頃拝んだことない神様に お願いしてもあててもらえない」みたいにいわれましたけどね(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神棚などのお供え物

    神棚に毎朝、炊きたてのご飯を一番にお供えしていました。 仏壇にも仏壇用の小さなお椀に炊きたてのご飯をお供えしていましたが 霊媒師の方に 神棚のお米は研いだお米をあげ、仏壇には仏具専用の茶碗じゃなく いつも食べるような大きな茶碗に盛って20分くらいしたら 食べてくださいと言われました。 神様に炊きたてのお米を出すのは絶対だめ、 仏壇にはお湯のみにお茶もお供えしないといけないとの事でした。 他にも開業した事業はあまり良くないとか でもオープン日は大安ならオッケーとか 後ろに未来の恋人がついてきている など言われまして ネットでお供えを検索したら「炊きたてのご飯をあげましょう」とか 出てきたりしていたので なんか「???」なんだこれ? 今日の霊媒師のお話は全部信じていいの?という感じですし もしかしたらインターネットが間違えてる!?とも思ってしまいます。 神棚と仏壇のお供えに関してと だれか的確なアドバイスください、よろしくお願いいたします。

  • 神棚には決まりがあるのですか?

    神棚に配置されているお米、塩、水、お酒、榊・・・ これらは位置やアイテムが決まっている物なのですか? 仏壇にお供え?する物は決まっていないようで、ご先祖様の好きな物が お供えしてあります。 神棚は決まっているのですか?

  • 新築中です 神棚は必要なんですか?

    只今新築しています 仏壇は和室にスペースを設けました 親が他界した時は実家の仏壇を受け継ぐようにしてくれと言われたためです 疑問が湧いてきたのですが神棚のない家が最近多いように思います 神棚が家にあるのはどういった意味があるのでしょうか? もし神棚がない場合はどうすればよいのでしょうか? そのそも神棚はどの様な神様を祭っているのでしょうか?

  • 神棚・仏壇・お札・招き猫

    神棚や仏壇をいろいろ今きれいにしようとしています。 1.古いお札がたくさん出てきて、 でも、大事なお札がないので頂きに行くつもりです。 とりあえず、古いお札は大晦日のお炊き上げまで 待てないので、 神社にすぐにもって行こうと思います。 その際、いくらぐらい包めばいいでしょうか? そして、どーやって渡せばいいでしょうか? 2.あと、招き猫が神棚に乗っていました。 あまり、よくないと思い、今、玄関に置いています。 1つは、真っ黒になっていて不気味なので、 これも、神社に一緒に持っていってもいいでしょうか? 3.神棚に、塩と米と水を毎日あげています。   塩と米は、下げた後、塩はお風呂とかに入れてもいいでしょうか?  米は、炊いていない米粒を入れてるのですが、これは食べちゃってもいいのでしょうか? 野菜とかお供えしたら食べてますが・・・。 4.仏壇と神棚が、上下にあります。仏壇の方が上だと聞きましたが、仏壇が下になっています。変えたほうがいいでしょうか?

  • 仏壇や神棚はどうすればいいの?

    家を建て替えるため,引っ越し先を探していたところ,近くの親戚の家で間借りさせてもらえることになりました。 そこで,家にある仏壇や神棚を持って行こうと思ったのですが,その親戚の家にも仏壇や神棚があるんです。 自分たちが借りる部屋に置いていいものなのでしょうか。それとも,仏様や神様同士でケンカしてしまうこともあるのでしょうか。 どのようにしたらよいかご存じの方,ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 家の中に神棚と仏壇があってもおかしくないのでしょうか?

    現在、家を建てるのに間取りの検討中です。和室が一部屋あって、主人はそこに神棚を作ろうと言っています。以前、引越しのときに占いで日付が悪いからお払いをしたほうがいいと言われ、もともと占いを信じる方ではないのですが、なにかあると嫌なので一応神社でお払いしてもらい、そのときに頂いたお札(?)を、今は食器棚の上に奉っています。折角和室をつくるのなら神棚をつくろうと言うのですが、もともとは私も主人も仏教徒。へんな話ですが、いづれは仏壇も設置することになると思います。そうすると、神棚を作った同じ和室に仏壇を置くことになりますが、神様と仏様が同じ部屋にいてもいいのでしょうか?日本人はその辺ルーズだと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 亡くなった方の御遺影は家のどこに置くべきか、仏壇でしょうか?、神棚のある部屋でしょうか?

    わたしの実家には仏壇と神棚があります。 仏壇は、居間というかテレビが置いてある部屋に、 一方神棚は、家の西側の部屋にあります。 ところが、なぜか不思議な事に、亡くなった人の御遺影が、 仏壇のある部屋ではなく、神棚のある部屋に、ちょうど神棚と 同じくらいの高さの鴨居のところに飾られています。 御遺影は仏様ですのに、神棚の近くにあってわたしはとても違和感を持ちます。 本来は、御遺影は仏壇のある部屋もしくは仏壇のある部屋の近くに飾り 神棚からはむしろ遠ざけるべきであるように思うのですが、どうでしょう? この辺りの慣習・ならわしに詳しい方、御回答をお願いします。 因みに実家は臨済宗です。

  • 一人暮らしの家の神棚 旅行や出張の時は?

    現在一人暮らしです。 そのうち神棚を購入して信仰している神様をおまつりしたいと考えているのですが、仕事の出張などで数日~1ヶ月程家を開けてしまうこともあります。 神様へのお供えする水・米・塩などは毎日取り替えるものとのことですので、一人暮らしで家を空ける事が多い場合は、神棚を設置しないほうが良いのでしょうか…。

  • 仏壇スペースを神棚としてつかってもいいでしょうか・・・?

    家を建てたのですが、将来仏壇をおく可能性が高いので、床の間の横に扉付の仏壇スペースを大工さんに造って頂きました。でも親が元気で別居している間は仏壇をおく予定はありません。しかし、毎年初詣をする神社のお札があり、そこの神様に守っていただけたような出来事があり、本格的にちゃんと祀りたいと思っています。(今は床の間に立てかけてあるだけなんですが・・・)当分使う予定のない仏壇スペースを神棚として使ってもいいものなんでしょうか?どなたが教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 神棚と仏壇

    マイホームを計画中なのですが、和室に神棚・仏壇のスペースを用意するか、収納にしてしまうか、悩んでいます。仏壇は将来的に必要と思ってますが、後で必要になったときに収納をつぶして作ればいい・・という案もあり、ただ、神棚は必要なものなのかどうか・・自分の気持ち次第なのかもしれませんが、新築を建てた方、どうされましたか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS700での自動修復に関する問題が発生しました。電源を入れるとブルーバックになり、その後真っ黒画面になります。自動修復が繰り返され、起動できません。どう対処すればよいでしょうか?
  • LAVIE NS700の自動修復で起動できない問題が発生しています。電源を入れるとブルーバックになり、その後真っ黒画面になります。F12キーを押しても自動修復に戻ってしまいます。どのような手順で解決できますか?
  • LAVIE NS700の自動修復について質問があります。パソコンの電源を入れるとブルーバックになり、真っ黒画面で自動修復が行われますが、起動できません。F12キーを押しても解決しません。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る