自分のためのマニュアル作成のコツと注意点

このQ&Aのポイント
  • 自分のためのマニュアル作成で注意すべきポイントやコツをまとめた記事です。仕事内容が変わった場合や覚えにくいこと、ミスしやすいことなどを重点的にまとめましょう。
  • 自分のためのマニュアル作成において、変更になった仕事の段取りやミスしやすいポイント、仕事のコツなどをまとめることが重要です。定期的な見直しやアップデートを行い、効果的なマニュアルにすることが大切です。
  • 自分のためのマニュアルを作成する際には、覚えにくいことや変更になった仕事の要点、ミスしやすいポイント、仕事のコツなどを重点的にまとめることが重要です。定期的な見直しや更新を行い、効果的なマニュアルにしていきましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分のためのマニュアルのこと

仕事内容は、食品製造業。ちょうど1年です。 スーパーなどで売られる商品を作っています。 慣れるのに数か月かかる仕事が多いです。 毎日、自分のために、仕事の反省と、覚えたこと、新たに知ったこと、 やり方が変わったこと、教えてもらったこと、 こうすると仕事が早くなる、こうやれば問題なく仕事が出来るなど、 色々書いているノートがあります。日記のような感じです。  私は、物覚えが悪いので、自分のために、そこから大事なところを抜粋したものを 作っています。 仕事のやり方をノートにまとめたマニュアルのようなものです。 この度、仕事のやり方が半分以上変わりました。 売れる商品を作るためか、行程がだいぶ変わりました。 なので、新たに、新しいノートにまとめなおす必要が出てきました。 そこで、質問です。 自分が覚えにくいこと、変更になった仕事の段取り、ミスしやすいこと、 仕事のコツなどだけをまとめようと考えています。 以前のノートにまとめていたことで、覚えられたことや基礎的なことは はぶこうと思っています。 担当する仕事がほぼ決まってきたので、入社当時から半年した簡単な仕事も はぶこうと思っています。 これからも半年に1度まとめなおすのですが、私のまとめ方は間違っていますか? こういうものを作るのは苦手なので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

生産現場で通常作られている 作業標準書、作業手順書、作業要領書と呼ばれるものを 一から作ってみればいいと思います。 ネット上にも雛形はたくさんあるので参考にすればいいでしょう。 作業の順番やチェックポイント、合否基準の数値や安全管理項目等を 数ページにまとめた物です。知っていなければ書けないので 上司にチェックを受ければ知っていなかったことや漏れが防げるでしょうし 間違いもわかるでしょう。 https://takuminotie.com/blog/quality/job-instruction-sheet/

olololol
質問者

お礼

私が知りたかったのは、こういうことでした。 初めてこういうものを知りました。 大変勉強になりそうなので、休みの日に、勉強します。 ご丁寧にリンクを本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

ololololさん、こんばんは。 あなたのための作業です。あなたの自由にすればいいと思います。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 その自由にも、参考になることを教えて頂きたかったのです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

そのノートを公表する機械があるかどうかはわかりませんが、 他人にも見せられるマニュアルを作ること、またマニュアル作成能力をもつことはあなたにとっても職場にとってもいつか必ずや莫大な財産になります。 いつかどこかの職場であなたが人に何か指導する機会ができたりあなたに部下がついたとき絶対役に立ちます。 ぜひとも過去のノートの内容も残して且つ他人にも見せられるノートを作ってください。

olololol
質問者

お礼

私が、家で数時間も書けて作ったので、 人には見せたくありません。 ただのパートですので、部下は出来ませんし、 出しゃばりたくもないです。すみません。 マニュアル作成ぐらいは、誰でも出来ると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 忘れっぽい自分を直したい。

    40代男性です。 40代にして、今まで経験したことのない仕事に就きました。 工場勤務で技術職です。 いい訳になりますが、若い頃と比べて、格段に物覚えが悪くなり、忘れやすくなっている自分に気づきました。先輩には、この前やったでしょ?と言われますが、1度ですべてをマスター出来るほどの簡単な仕事ではないので、「アンタは1度ですべてをマスターしたのかよ!」と腹が立つこともあります。 仕事で覚えたいことは、メモにとりたいのですが、仕事中、メモをすることは禁止されています。 その場で覚えろと言う事です。ですが、1~2か月後に、またその作業をするときに、段取りや用意する道具など忘れてしまっていることが多いです。家に帰ってから、今日のポイントなど頭の中で繰り返したり、思い出してメモをしたりとしていますが、仕事が慌ただしいのか、記憶が曖昧になっています。皆様はどのような努力をされていますか?

  • 反省ノートを書きたいが追い詰められる気が。

    食品製造業で、パートをしています。 パート全員に昇格、降格があります。 仕事に慣れるまでは、反省ノートを書いていました。 しかし、だんだんと追い詰められる気がして、やめました。 食品の作り方が数ヶ月ごとに変わるため、また、私自身がうっかりで、忘れやすくて、また仕事を覚えるのに時間がかかるため、反省ノートは書きたいです。 気になることと、注意点は頭に入れるようにはしていますが、うっかり抜けることがあります。 今は、数ヶ月ごとにマニュアルを作りなおしています。 反省ノートを気楽に適切に書ける方法はないでしょうか?

  • バイト先の研修

     コンビニで長期のバイトを始めて約三ヶ月ほど経ちました。仕事の内容は製造業務で、店内で食品を作る作業をしています。最近になってようやく仕事にも慣れて、規定時間内に帰れるようになりました。  なのですが、先週試作品の作業が入って、今までやっていた作業の半分を無しにする代わりに、その試作品を作ることになりました。     今日バイトに行ってみると、何故か私の時間外で製造予定となっていたり、研修時点で教えられた行程とは食い違った説明を受け、「結局統一されてないじゃないか」と思いました。  研修の際に教えていただいたのは本社の方らしく、今日はその方がいなかったため、店長に訊いたのですが、店長も把握はしておらず「よくわかんないんだよね」と言われ、あとで訊いておくとも言われました。  バイトを始めて多々こういうことがあって、今日は特にひどいと思いました。  私がメモでも取れればよかったのですが、何せ食品を扱う場所であるので、私物の持込は不可とされています。そのためメモを取ることもできません。記憶力に自信があるわけでもないので、分量まで覚え切れません(行程すら危ういです)。    また、他にも「準備する」と言っていたものが揃っていなかったり、「前日にこうしてもらいます」と言われていたのに、当日になってみると説明とは全く違っていたり。  私が「聞いていた話と違うんですが」と言ったら、無視されました。    私が「マニュアルはないんですか?」と訊くと「え、こないだ教わったよね?」と当たり前のように言われました。今思うと何だか恐くて仕方ないです。当たり前なんでしょうか。  試作品で、それを実施している店舗も数えるほどであるのに、一回で行程や分量の全てを覚えるのがふつうなのでしょうか。    社会に出たらこういうのが当たり前なのかな、と思うと正直不安でなりません。  私の常識がおかしいだけなのかもしれません。長期でバイトをするのも初めてなので、私自身が何か間違っているのかもしれません。    ですが、せめてマニュアルくらいはあっても良いと思うんですが。それで間違ったことをしたら怒られるのは私ですし、お店や本社にも迷惑がかかります。何より売り物であるのだから、それを買う人に迷惑がかかります。    今までどの作業においてもマニュアルがあり、研修の際も店長にもしつこく「必ずマニュアルを確認して」と言われてきました。なのにこれに関しては「マニュアルが無くて当たり前」と言われた気がします。適当にやれというのならそうしますが、前述の通り無責任になってしまうので、バイトだろうと出来ません。    これは私がおかしいのでしょうか。  一回で教わって、行程や分量まで全て覚えるのが当たり前なのでしょうか?

  • 復縁マニュアルってどうですか?

    約半年前に離婚し、少し同居中にもごたごたし、元妻をに出ていってもらいました。 その後も子供を引き取っている(3人)ので、合う機会等があります。ただ、自分なりにもインターネット等で調べて、何度も復縁を望み話をしていますが、もう戻れないの一点張りです。 どうしても、復縁し再度やり直したく、復縁マニュアルの小澤さんの7STEPか浅海さんの元カノと復縁する方法の購入を検討していますが、マニュアルを購入してみた方の意見をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 検査作業マニュアル作成について

    食品会社で品質の検査を行っているのですが、先日、手が空いたときに 表に作業の無駄な工程を洗い出し効率のいい検査の仕方を考えていました。 それを見た上司がそれを提出しろと言うので出したところ 先輩から「無駄なことをやっているのは分かった。これを精度のいいマニュアルにして。」 と言われ来週までに検査作業マニュアルを作成することになりました。 それでフローチャートを作って出したんですがこれではダメだと言われてしまい・・・。 今までマニュアル作りなんてやったことがなく周りに聞いたのですが 自分で考えて作りなさいと言われるだけで何も教えてくれません…。 上司は「マニュアル作成は君が始めた個人的な私用の仕事。 やるなら他の仕事を優先して終わらせてからやれ。」の一言だけ。 こういう作業は苦手なのでどうしていいか分かりません…。 分かりやすいマニュアル作成の例があるサイトや 作成の仕方などアドバイスをください。 よろしくお願いします!

  • エンドミルの切削条件マニュアル

    現在、マシニングセンターが10台ほどある工場に勤務しています。 この度、マシニングの使用工具の共通化・マニュアル化(段取り短縮の一環として)を進めている最中です。 皆で話した結果、基本的に「超硬のエンドミルを使用する」という1つの結論がでました。 そこで、どのようは切削条件の基準(使用マニュアル)を作ったらよいか悩んでいます。具体的には、基準を何に置いたらよいのか?回転と送りなのか?切削速度と刃当り送りなのか?ピンポイントで商品を決めてしまうか?など悩んでいます。 機械はBT30、40、50で被削材は低炭素鋼が中心の2次元加工で、特に複雑な加工はしていません。 良い案や例があったら是非お助けください。

  • 段取り等考えつつ仕事をすると遅くなる、改善したい

    私の仕事は食品の製造工程です。 仕事で手や足を動かしつつ、次の段取り等考えていると、どうしても手が遅くなります。 日によりぺアになる人が違うので、その人に合わせて仕事をしないといけません。で、この人はこうしないといけない人だからこうサポートしていこう、あの人は楽したい人だから私がせっせと動かないといけないなとか色々考えます。また、あそこにあるあれがなくなりそうだ、取ってこないとなど周りの人がスムーズに作業できるようにと考えたりしています。 そうすると手が遅くなり誰がみても仕事が遅い人になってしまいます。 段取り等考えながらも手は早く動かせるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • マニュアル人間と反マニュアル人間が職場で対立。貴方はどちらを支持しますか?

    ある会社の不採算部門で従業員同士の対立が深刻化しています。 発端は労働組合の会合での1人の従業員の発言でした。 「仕事が忙しくて堪らない。従業員を増やしてくれ」 これに対して大学卒や体育会系出身者が反発をした。 「従業員を増やすことは最後の手段だとマニュアルに書いてある。まずは仕事内容の見直しや組織の見直しをすべきだ」 「だいたい、仕掛品や在庫が多すぎて売り上げにつながらない余計な仕事を増やしている。マニュアルにも仕掛品や在庫が多いことは問題だと書いてある。そこから改善すべきだ」 「エクセルは表計算ソフトだとマニュアルに書いてある。その表計算ソフトを使って在庫管理をすること自体が間違っている。マニュアルどおりデータベースソフトを使用すべきだ」 「新入社員が入ってきても、作業方法が標準化されていない現状では戸惑うばかりですぐに辞めてしまう。まずはマニュアルを作り作業の標準化を図ろう」 「パソコンを例にしても、デスクトップのアイコンはまちまちだし、ファイルの保存方法もバラバラだと、いつも使ってるパソコン以外を使うと混乱するよ。まずはマニュアルを作り、アイコンの並び方からファイルの保存方法まで統一するところから始めようよ」 しかし、これらの意見に対してはそれ以上の反発があった。 「マニュアルマニュアルとうるせーよ。マニュアル人間共。人間には個体差があるんだ。マニュアルで画一化なんてされたくない」 「マニュアルに頼っていたらいつまでたっても1番になれない。それじゃ意味がない」 「マニュアルがなければ仕事ができないのは一人前とはいえない。俺は自分のやり方に誇りがあるからマニュアルの導入なんて認めない」 「マニュアル通りに動くなんて誰でもできる。自分で考えて動くことが大事なんだ」 「マニュアルで画一化するよりも個性を生かした方が会社が良くなる」 その後も対立は深刻化しています。 マニュアルの導入を主張する従業員達(マニュアル人間)は独自に会合を開いた。 パソコンに詳しい者が中心となって、アクセスやファイルメーカーを使ったデーベーベースを完成させると、工学部の電子科出身者が中心となって計測器とパソコンを繋いだパソコン計測システムを設計。商学部出身者が中心となってトヨタ生産方式を真似た多能工育成マニュアルを作成。事務所―工場―倉庫をLANで結び、発注状況・製造状況・在庫状況をどこからでもパソコンで分かるようなシステムを提案した。 彼らは言う 「次の新入社員が入ってくるまでにマニュアル化を完成させ、働きやすい環境を整え、離職率を下げよう」 「うん、長期継続使用できるマニュアルを作ろう」 「でもQC手法に基づいて、適時マニュアルの見直しはしていこう」 一方マニュアルの導入に反対する従業員達(反マニュアル人間)も独自に会合を開いた。 「マニュアルは考える習慣を奪うだけだ」 「マニュアルに頼らず自分で考えることが大切だ」 「マニュアルなんかに頼らず、誰にも思いつかない斬新なアイデアを出したい」 「俺は自分のやり方を絶対に替えない。マニュアルなんて無視する」 「個性が大切だ。自分の個性を捨ててまでマニュアルどおりに動きたくない」 「あいつらは馬鹿だ。マニュアルがなければ働けない未熟者だ。考えることを放棄した怠け者だ。あんなマニュアル人間の言うことなんて聞くな」 どうやらマニュアル人間はマニュアル通りに行動することに誇りを持ち、反マニュアル人間はマニュアルどおりに行動しないことに誇りを持っているようです。 こうして、マニュアル人間と反マニュアル人間の間で対立が深刻化していった。 さて、貴方はマニュアル人間と反マニュアル人間のどちらを支持しますか? また対立する勢力を屈服させる良い説得方法をご存知なら教えてください。

  • 冷静に見れません。自分の仕事について。

    入社して半年のパートです。 私は、食品を作る仕事をしています。 作った商品は、そのまま食べることが出来る商品です。 スーパーへ卸されます。 完成した商品を見にいって、自分の担当する部分を見るのですが、 きれいに仕上がっているのか、美味しそうに仕上がっているのか 問題なく仕上がっているのかなど、冷静に見れません。 私は、リーダーさんや先輩にどうなのか確認して、 その返答で理解するという日々です。 毎度毎度汚い仕上がりになっているように見えます。 だけど、リーダーさんや先輩が、笑顔できれいよと言ってくださり、 社員さんは、大丈夫、大丈夫、もうベテランだなとか言ってくださるのですが、 信じてきませんでした。 ところが、今日、お昼休みに後輩が聞いていたそうです。 私の担当したところが、とってもきれいだったと評判になっていたと。 私は、今日は苦手な仕事を頑張っていたのですが、 別の仕事にどうしても入ってくれと懇願されて、 苦手な仕事は先輩が途中から行いました。 それを、ずっと私がしてくれた方が良かったのにとも言っていたとも 後輩は報告してくれました。 もしかして、リーダーさんたちは本気できれいだと言っているのかもしれません。 苦手な仕事だったので、まったく自信がありませんでした。 ちゃんと出来ているのか、不安で不安で不安で、冷静に見れません。 どうしたら、自分の出来具合を冷静に見れるようになるのでしょうか?

  • 自分が余裕のない時に人を傷つけてしまった

    半年ほど前のことなのですが、ストレスがたまっており、 自分に余裕がなく、仕事で接する人たちに対して大変失礼な態度をとってしまいました。 その職場は辞めたのですが、今でも後悔でいっぱいです。 優しく接してくれる人も多かったのに、ストレスがたまっていたせいで物覚えも悪く ミスも多かったです。 ストレスで頭が回らなくなり仕事を辞めました。 今でも罪悪感でいっぱいなのですが、この気持ちはどうしたらよいのでしょうか。 もしまた街で会うことがあったら謝りたいくらいです。 また大変失礼な態度であったため、かなり迷惑をかけていたと思うのですが、半年前に働いていた人のことはたとえ短期間でも覚えているものなのでしょうか。。。

専門家に質問してみよう