• ベストアンサー

授乳中にとるべき食事で消化に良いものといえば?

出産を控えています。 産まれた後は寝不足の生活になると予想しているので、寝不足に対応する為の食生活を考えています。 睡眠不足に対応する食事といえば、消化に良く、消化のために体力を消耗しない食事内容だと思います。 油ものなどを避け、固形食より流動食に近いようなものものを食べるなど。 さらに授乳中に特に必要な栄養素として、タンパク質、鉄分、カルシウムがあるようです。 上記2点を踏まえて、たとえば、牛乳やヨーグルトなどの乳製品や、卵などが良いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

すみませんでした。 最初の消化に良いものが抜けてしまっていました。 お料理はご自分でされるのですか? 睡眠不足のための食事でもご自分で作られるとなるとまずは時短がメインになりますもんね。 ご家族が作られるのであればリクエストで済みますが。 やはり消化の良いものとなるとお野菜や肉を煮込んだ和洋のスープや煮込み料理、鍋物が一番かと思いますね。 何よりバランスが良いのと水分を摂取できるので。 たくさん品数を用意しなくても良いし、様々な味で調理も手間いらずなのに栄養バランスはバッチリなのでオススメです。 コンソメからトマト、レモン煮や和風味に水炊きなどキリがないほどバリエーションがあるので週3くらいでも全く飽きないかと思います。 消化の良いものしか食べないと言うわけでは無いですもんね。 サラサラした食べ物はお乳もサラサラしていて赤ちゃんが飲みやすいと言います。 野菜をたくさん炊いたものを食べると良いと思います。

Pero-Poco
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変失礼致しました。無事に出産を終えました。今は実家でお世話になっていますが、戻ったらスープや煮込み料理をメインに作ろうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

初めまして。 まもなく出産とのこと、楽しみですね。 産後のご飯は個人差がありますが、私は豆乳を栄養価のために飲みました。 私はですが、1人目の子の時はまだ母乳の通り道が余り上手く通りづらかったようで、乳製品は脂肪過多で詰まり、かなり痛い思いをして、助産師さんの母乳マッサージを受けて開通させたりしていました。 栄養価がよければ大量摂取がよいわけではないそうです。 あとは母乳にはそのまま食べたものが入りますので、何事も過剰摂取は良くないです。 うちの長男は後で卵アレルギーとわかり、卵も私が避ける事に。 根菜は母乳によく、炊事がご自分ならオススメではないですが、ゴボウはとても良いです。 完母ならお腹は減りますので、たくさん食べるなら私は白飯がおすすめです。 あとは納豆や、魚。時間ない時は鯖やいわし、さんま、ツナの缶詰も楽ですよ。 無理せず、頼れる物、人にはしっかり頼って元気なママでいて下さいね。

Pero-Poco
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変失礼致しました。無事に出産を終え、アドバイス通り私も豆乳を飲むようにしています。ありがとうございました!

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

今までの食生活がバランスのとれているものであったのならそのまま継続で問題ないかと思います。 特に何をたくさん食べなさいという程では無いですね。 白米とお魚やタンパク質の豊富な鶏肉(ももやササミ)、赤身肉、それから温野菜(煮物や鍋、汁など)にチーズやヨーグルト、アーモンド、フルーツなどを間食にすれば大丈夫かと思います。 一般的にダメなものは高脂肪、脂肪の多い菓子類(菓子パンなども)、ジュース類、酒類、ガスの溜まりやすいものや臭いの強いもの(刺激物)などでしょうか。 それ自体も普通なことですしね。 バランスよく少し多めの量を食べていれば大丈夫だと思います。 野菜は葉物や根菜類は多めに摂ると良いですね。

Pero-Poco
質問者

お礼

いろいろ書いていただきありがとうございます。 消化に特に良いもの、という観点で教えて頂ければ良かったですが。

関連するQ&A

  • 食事について

    僕は去年から慢性胃炎で薬を服用しています。 それ以来、食事内容というと、 朝:ヨーグルト、野菜、食パン、チーズ 昼:おにぎり、パン(主に惣菜系) 夜:サブウェイのサンド 油物が怖くてほとんど摂れません。 身長171で体重46しかないので、なんとか増やさないといけません。 周りに聞くと、 ・好きなものを好きなだけ食べれば? ・油物も怖がらずちょっとずつ食べる ・たんぱく質が足りない など、色々言われますが、どのように改善していいか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 胃痛で食事ができない

    ここ数日胃の調子が悪く、固形の物が食べられません。 温かいココアなどの飲み物なら大丈夫なので、そのような物を飲んでいます。 また、ウィダーインゼリーも飲めたので、治るまではそれで食事にしようと思っています。 話に聞く拒食症が怖いのですが、このような食事でも拒食症になったりするのでしょうか? 流動食ですが食事はできているので大丈夫だとは思うのですが… 教えてください。

  • 消化に良い食べ物

    祖母が胃がんで余命も春頃といわれています。 現在栄養は点滴から得ているので問題ないのですが、 本人は何かしら口にしたい様子です。 固形分の大きいもの、消化の悪いものなどは 幽門が細くなっている影響か受けつけない感じです。 (食べても戻したり、翌日熱出したり) そこで本人が望むことはなるべくかなえてあげたいので、 口にできそうなものを探しています。本人はおかゆなどの流動食は口にしたくないそうなので、消化がよく胃に負担の小さそうなもので食べた感じがするものを探しています。食べるといってもスプーンで2杯程度なんですが、何か心当たりのある方は是非とも教えてください。 例えばスープなどで食べたという印象が持てるものとかあったら教えてください。スープ以外でももちろん構いません。

  • 糖尿病食で糖質0で食事をしている人居ます?

    先日あるサイトで、糖質0 たんぱく3 脂質6 という0:3:6という比率のカロリーの食事が良いとされる情報を見ました。 理論では魚が人まで進化する過程まで、長い生物の歴史から考えて、カロリーの比率パターンが動物を構成するものに近いからだそうです。 糖質が主体とされる栄養素は人間文明からであり、体が糖質代謝に慣れてないということらしいです。 慣れてないから、糖質消化システムの細胞を消耗し、枯渇して、糖尿病になると・・・ イヌイットが高脂肪食で病気知らずなのも、糖質が無いからであるらしいとか・・・ で、私が聞きたいのは、糖質0 たんぱく3 脂質6の論理を実践してる人についてご存知の方はおられますか、ということです。 実際にいるとしたら、どういう食生活をしていて、体調はどうなのか、教えて欲しいのです。

  • 要介護者の要望は、どこまで叶えますか?

    食事のことです。 要介護5で寝たきり、認知症の祖母(90代)がいます。 医師からは流動食を勧められ、実際に固形食では喉を詰まらせました。 しかし、祖母は固形食を食べたがり、特に餅や寿司、あるいはラーメン、おにぎり、煎餅などを好みます。粥やヨーグルトを出しても食べず、怒ります。時には祖母の要望に合わせて食事を作り、時には作り直しや買いに出かけることもあります。 祖母の要求を聞いて殺してしまうのと、祖母の要求を無視して生かすのなら、どちらが最良の選択なのでしょうか? 祖母は要求通りの料理を食べると満足します。しかし、与える側はいつ詰まらせないか怖くて仕方ありません。

  • 食事について

    高校生、A型です。 前にネットで調べたところ、A型は農耕民族で、野菜中心の生活が良く、肉類、乳製品はあまり摂らないほうがいいと書いてありました。そのため、朝食はパン、昼食はサラダ、スープ、主食(パスタやサンドイッチなど)、夕食もサラダ、主食、スープ(+時々デザート)のみを食べていました。 たまたま栄養士さんにかかる機会があり、この食生活を伝えたところ、ほとんど3食、炭水化物をメインにとっていることに気が付き、今日からタンパク質を積極的に摂り始めました。 ですが、A型ということもあってか、肉類や乳製品を積極的に摂れば摂るほど、消化が悪いのか、腹痛、やや胃もたれのような症状が起きます。 栄養士にかかったのにも理由があり、朝ご飯をリンゴ1個、パンを1枚としっかり食べても、昼食の時間帯(12:30)の少し前のクラス中におなかが空いてしまい、余計に食べ過ぎてしまっていたからです。 実際今日は卵とチーズが入ったサンドイッチを食べただけで、そこまでお腹が空くことはありませんでした。 つまり、要約するとたんぱく質を積極的に摂ると満腹感が得られやすい代わりに、腹痛、消化不良を引き起こしやすく、その逆に野菜を中心に摂っていると消化が速く、お腹いっぱい食べてしまうといった感じです。 現在寮生活で、自分で毎日料理できるような環境ではなく、メニューもあまり選べないのですが、どうすればバランスよく食事ができると思いますか? 夜はお腹が多少空いても構わないので、朝、昼はクラス中の空腹をできるだけ避けたいです。

  • ダイエットでの食事について

    ダイエットをしている高1男なのですが、3食毎日食べています。 動いているので体重は増えませんが、やはりも減りもしません。 3食食べている理由は、最近気になっている薄毛の予防です。 栄養不足は良くないと聞いたので野菜などを中心に食べています。 そこで、一回の食事の量を減らしたいのですが、おすすめの食事はありますか? 少ない量でビタミン、亜鉛、鉄、タンパク質などを不足させない物などありますか? わかりにくい説明ですいません。 回答お願いします。

  • アレルギーっ子の栄養摂取

    宜しくお願いいたします 息子が卵、乳製品、小麦のアレルギーです。 1歳10ヶ月ですが、身長の伸びが最近止まってしまったようで、現在77センチくらいしかありません。 カルシウムや鉄分をたくさん摂らせたいと思い、煮干しの粉砕やひじき、小松菜などをたくさん食べさせているのですが、 やはり乳製品がとれないとカルシウムが不足するんでしょうか。。。 幸い大豆アレルギーはないので、毎日豆乳を飲ませています。 しかし・・・お肉は豚しか食べられないため、たんぱく質はどうしても大豆製品から摂ることが多く、 豆乳まで多く飲ませると大豆アレルギーを引き起こしそうで怖いです。 過多にならぬよう、1日コップ1回くらいにするべきでしょうか?、 朝おきてから?もしくは夜寝る前? 効率よくカルシウムを摂取できる方法を教えてください。 また身長を伸ばしてあげたいので、 カルシウムや鉄分を多く摂れるような食事メニューなど何でもいいので、アドバイスください 宣しくお願いします。

  • 1歳の食事、いまさら不安になっています

    1歳になる娘の食事についてですが、 1歳から牛乳が必要みたいですが、親や友達は栄養があるし、 フォローアップミルクが必要と言っていました。 10時と15時のおやつに120ずつ飲ませていますが、少ないでしょうか? 朝昼晩とごはんは残さず食べるので、フォローアップミルクは食べない子の為かな?と思い、 でも自分の離乳食で鉄分等きちんと取れてる自信がないので 少なめのフォローアップミルクにしています。(缶の表示には1日400と書いてあったので) でも今になって、全部食べるけど、片づけようとすると叫ぶ(怒る)し、 ごはんの量も少ないのかな?と思い始め、質問させて頂きました。。 量は本に書いてある通りの量を与えていますが、 たんぱく質で1回 肉・魚15~20g、豆腐50~55g、卵1/2~2/3個、乳製品100gと書いてあり、 例えば1回の食事で、肉10gと豆腐25gなど、2種類を半分ずつ与えていますが、 この与え方で大丈夫なのでしょうか? 実際はそんなにきっちり量をはかっておらず、魚半分とダノンヨーグルト~という感じですが。。 子供は牛乳などの乳製品が大事そうなのに、 離乳食での乳製品は自分がチーズ嫌いなもので、チーズ料理が思い浮かばず、 1日にヨーグルト1個や、コーンフレークを牛乳にひたしたり、 調理の際に牛乳を少し使ったりするぐらいで、 たんぱく質の目安で肉や魚は毎日1回は与えますが、乳製品100gは1日1回もない気がします。。 あっても少量のような。。。 なので、フォローアップミルクも少ないのかな?とかいろいろ不安になってきました。。 フォローアップミルクの必要性や量、たんぱく質の与え方、等 上記で大丈夫なのか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 米やコーンは消化に悪い?【ドッグフード】

    こんにちは。 末期ガンの犬がいます。 食事を普通にとると嘔吐してしまうため、 フードをミキサーにかけ、流動食にして与えています。 ただ、ガンが引き金となって派生している下痢に悩まされています。 病院ではi/dという缶詰を処方されていますが、どうやらこれは消化器系に良い療法食のようです。 フードのほうも同じi/dにそろえようと思うのですが、原材料に米とコーンがあることが少し気になりました。 米やコーンなどの炭水化物は犬にとっては消化しにくいとのことでしたので、そのあたりが不思議に思います。 ロイヤルカナンの消化器系用のフードにも米や小麦が入っているので、米などは消化器系にやさしいのかなと思ったりもします。 実際のところはどうなのでしょうか? 穀物は犬の消化器にとって消化しやすいものなのでしょうか? 下痢への対処と消化のしやすさというのはまた別物なのでしょうか? よろしくお願いします。